堕落日記バックナンバー、2007年1月分


1/31

お仕事の関係上、色々とシステム周りの事も相談されるんですが、WebでB/Lとか見るシステムが遅くてしょうがないよ仕事にならないよー!ってお話がありまして、ウチの回線の問題かなぁ、と思ってたんですが増強後も変わらなかったりして。ハテ?と思ったらサーバが中国にあるんだとか。いつ頃から遅くなったの?と聞いてみれば年末からだとか。そりゃーひょっとして台湾地震でケーブルがぶちぶち切れて予備経路を通ってるんじゃね?時期的にもバッチリ符合するし。ってことで調べたらこんなページが。

んで今日別件で話をしてたら、そのWebが昨日から急に爆速になったということでビックリしていた。あー工事も予定通りに無事終わったのねー。ってことで、文字通り対岸の火事かと思ってたら全然関係ない所で自分に影響が出たので俺もビックリだ。オンラインゲームもいくつか影響があったみたいですね。うーんスケールのでかい話。

無防備マン堺に参上!ということで、かつては金と武力で自治を勝ち取っていた堺の都にもおかしなのが出てきたようです。まぁよく見ると「また朝日か!大阪か!」って感じなんですが、堺の議会には共産党が居て反対の立場らしいので採用される事は一生無いでしょう。多分。

2万人の年齢層および国籍の内訳がすげー気になりますが、実際の所、団塊とその上の世代を適当にだまくらかして署名させたんじゃないかなぁと邪推。無防備宣言は戦争誘致宣言と等しいとそろそろ気付いて頂きたい。実際の狙いは無防備であることよりも、戦争時に何もしない事で国の足を引っ張る事だとは思いますがね。実際、地理的に日本に戦争をふっかけられる国って、ロシア・中国・韓国・北朝鮮くらいなものなんですが、この面子だったら無防備宣言なんざ鼻で笑い飛ばして地獄絵図を見せてくれると思いますよ。ベルセルクの蝕ばりのやつ。とりあえずこの署名に参加しているお花畑の方々は、あやまれ!ドレスデンの人達にあやまれ!

1/30

さてさて5年ぶり位に新OSが出たわけですが、我が家ではVistaさん導入の予定はあまりないです。というかVistaさんについてあまりにも知識が無さ過ぎるのがその一端ではありますが。クラシックスタイル大好きっ子ですが、画面描画をGPUに任せて高速化を図ったAeroに対して、それを切った状態では描画どうなのよ、とかそういう「自分が使ったときにどの程度の変化があるのか」という細かい部分の確認をしておらず。単なる面倒くさがり屋ですが。あーでもアプリケーションごとに音量変えられる機能は正直キタコレ!と思った。ゲーム野郎には特にうってつけの機能かと。

会社でもニュースの影響か、「ウチはVista入れるの?」ってお偉いさんにも聞かれるんですが、まだ端末エミュレータの動作テストもしてねぇよ!ってのと、全社的に大体OSはXPで統一出来てるんですがスペックがバラバラ過ぎるので、おそらく5年先には姿を現すであろうVistaの次のやつに照準を合わせて、PCの一斉入れ替えとセットで考えてます的なお茶の濁し方をしてみたり。

Vistaさんがちょっと半端な変化なので、もっと根本から変わるのは次なのかなーとか勝手に妄想しております。まぁ新しいOSと銘打って売ってるわけだから、作ってる側にしてみればすげー変化してるよ!と言いたいかもしれんが。どうなんだろう実際。うーん勉強かなー。てか、5年先に今の会社に居るかどうかもわかんねーよ。宝くじ当たったり大地震が来たりするかもしれんし。

1/29

先週の大阪出張の代休ってことで本日はお休み。ブルーマンデー症候群を回避するための最善の策って奴ですよ!とか言ってぐーすか寝てたら12時半だったので流石に起きる事にした。しかし午後も午後でずーっとだらだらしていた。なんてこった。まったくもって生産性が無い休日だったのだが、うーんHMVに注文したCDが届いたりして、ムッハーとなってそれでMIX始めてしまうくらいのやる気が出るかと思ったんだが。結局届きませんでした。

夕飯の時に猛烈に肉が食いたくなったので、ケネディに行って漫画みたいな肉を貪り食うツアー開催。大満足です!!!

1/28

棚!時代は棚だよな!!と誰が言ったかは知りませんが、自宅のCD棚がいい加減溢れている上になるべくならDJブースの周りに置いておきたいという事情も込みにした上で、さてどうしたらいいものかと言えば棚なわけです。何かよさげなCDラックは無いものかと色々と見た結果、こんなのを発見してみた。姿見とCDラックのハイブリッド!!(って言うのか?)これは普段DJブースを使う俺も満足、お出かけ時に姿見になるから嫁も満足、これはまさに双方大満足のWin&Winの関係という奴じゃないのかね山田君!!!!とお伺いを立ててみたら確かにその通りだという与野党の意見の一致を見たので予算計上して承認の後に大注文してみたりした。

収納能力は230枚なので、1年くらいは余裕でもってくれそうだ!っていうか今溢れているだけでも50枚はありそうな気がするんですが。しかもコミケのたびに20枚くらいづつ増えているんですが!まだまだ欲しいCDはいっぱいあるんですが!とりあえず問題を2年くらい先延ばしにしていきたい方向で。寝室にでっかい棚かなー起死回生の一発は。

1/27

土曜日。待望の休みだ!寝るぞコノヤロウ!と意気込んで昼まで惰眠を貪る予定だったのだが、10時半くらいに仕事の電話が入ってしまったのでちょっとがっかりだ。まぁ結局午前も午後もどこにも出かけない感じで、引き籠りっぷりを如何なく発揮しまくって結局一度も家を出ませんでした、とかそんな感じで。食料の備蓄があって良かったなぁ…まぁ米食っておけば間違いないっすよ!

HMVで取り扱っているハーコー関連のCDを色々と見ていたら、輸入版3枚以上買うと25%オフとかになったりして、おまけに輸入版だから元々安かったりして、しかもハーコーCDってのは輸入版ばっかりなわけで、あれもこれもとカゴに放り込んでも全然安い値段なので思わずポチっとしてしまったりしたのであった。物欲ダダ漏れだなぁ…まぁいつかは買おうと思っていたやつなので丁度良かったのですよ。以前にCiscoでSOLDOUTになっちゃったElysium(I'm go crazy)のCDとか。

1/26

風邪もだいぶ抜けてきて体中で掃討戦が始まった感じでして、あの喉に絡みつく忌々しい悪魔玉(食事中の人のためにDMC風に表記します)もようやく欠片が出始めてきた!という感じでして、風邪の治りかけが一番楽しいというのは持論ですが間違いないと思います。だって俺をずっと苦しめてくれたあの悪魔玉が、出したくても「ケンケン」って感じの咳で全然出てくる気配がなく無力感にむせび泣く状況を作るあの悪魔玉が、ある朝突然に「ゲホォッ」という、まさに「抉り出す」という形容が相応しい「快心の一撃」的な咳によって一気に飛び出してくるあの快感!おお天の岩戸が開きおった!クララが立ったクララが立った!

…すいません少々汚い話で興奮致しました。ムハー

まぁそんな感じで、そろそろ俺の喉も白血球による残党狩りが始まり、魔女裁判の如きプロセスを経た上で俺本体による渾身の「抉り出す咳」でその小生意気なレジスタンスの姿を白昼の元に晒すわけです。楽しみだクククク。

…まぁ落ち着け。

1/25

先日注文しておいたイヤホンが到着。まぁ購入したのは結局同じ型番のMDR-EX51SPだったりするわけなんですが!わざわざ何で販売も終了した(店頭在庫だけ残ってる)コイツを買ったかと言えば、値段も3000円程度と手ごろだし、極端に密閉性が無いので多少は外の音が聞こえること、これはインナーイヤー式の場合マイナスのように見えるが、外の音も取れないと危なっかしい。電車の乗り過ごしとか車道とかのパターンが非常に多いし。てなわけで無事に音楽がきちんとステレオに聞こえて万々歳。ステレオで聞こえる事がなんと素晴らしい事か!

ここ数日は買い漁ったHARDCORE系コンピばっかり聞いてます。古いコンピなので、音の系統で言えばもうほとんどがOLDSKOOL HARDCOREと今では呼ばれる類のもの。やっぱり俺はこの時代の音が好きなんだなぁ…と改めて実感させてくれます。これに比べたら近年のUK HARDCOREはなんと豪華な事か。

そして家に戻ってから気付く。アフタヌーン買うの忘れてた…。

1/24

午前中は普通にお仕事して、昼前に上野に行って昼飯をマッハでかっこんで、スカイライナーの切符を確保して一路成田空港へ。この列車、上野からというのがちょいとネックだな…京成線ってくらいなのだから東京駅を起点に上野経由で成田行けばいいんじゃねぇのとか思ってしまうのは俺だけか。まぁ線路の問題とかすげーありそうなのでしょうがないが、どうも上野駅ってのはあんまり使わないなぁ…という印象でして。今まで住んできた場所が問題なのだが。

 あっさり到着57分。

んで仕事終わらせて早めに脱出。それでも成田から荻窪って東京を縦断する事になるから2時間くらいかかってしまうのだが…帰りはスカイライナーでなくて京成特急だしなー。

1/23

大阪出張が終わったとは言え、まだまだお仕事は続くのであった。まぁいつも通りの場所なので大変でもないのだが、止まらない咳がどうにも引っかかるというか辛いなぁ。相変わらずマスク装着です。あからさまに怪しい人。ここ最近は99.9%ホコリとウィルスをカット!みたいな立体的なマスクを使用してます。なんというか科学的…!こういうのがパッと手に入るようになったのは一つの進歩なんだろうなぁ…小学生の頃は、誰もこんな大袈裟なマスクしてなかったしなぁ。

普段iPodさんに挿しているイヤホンの片チャンネルがどうもおかしい…と線を引っ張ったりグリグリ回してたりしてたら、明らかに断線…しかもこれは被膜の中で断線してらっしゃる…まぁ何年か使い込んだことだし、iPodの細いボディにぐるぐる巻きにして使ってたからトドメを刺しちゃったんだろうな…という感じで。慌てて代替品を注文したのであった。

1/22

今日は土日作業後の経過を見るということで大阪に常駐。まぁ特に問題が起こるわけもなく…全然関係ないところで1つおおきな問題が持ち上がったが、まぁ俺にあんまり関係ない部分だったので指示だけ出して上司に報告書上げて撤退。ちょっと心配だった帰りの新幹線指定席もスンナリと取れて拍子抜け。まー16時台だったらまだまだあるもんだな普通。

 さらば大阪。

おみやげに豚まんと八つ橋という、関西方面の名物を適当に集めました的なラインナップ。個人的に好きなんです。いいの俺が食べたいんだから!

1/21

今日は朝イチから作業。ここ1年近く、ああでもないこうでもないと準備してきたネットワーク大改造の最終フェーズというわけです。まぁ俺の入った大阪の事務所はこれといってあんまりする事は無いんだけども…本命はデータセンター側なので、お昼もひまひま。ひたすら待機なのだが土日は暖房が入らない建物とあってこれは寒い!5時6時になってもまだデータセンター側が終わらないのでこっちはまだ待機。ようやく6時半前に終わってくれたので撤退。あー寒かった。

んで難波に移動してまたFukaさんに迎撃してもらったりとか。今日は串カツ…と思いきや、風邪の影響がちょっとあるので油物をちょっと避けて白木屋にて当たり障りの無いものばかりを食べてみるのであった。昨日あれだけ喋り倒したのに今日もまたすげー喋った。よくまぁあれだけ喋ったものだと自分で感心してしまうくらいに。

宿に戻ってから、今夜もちゃんとうがいして熱い風呂に浸かって体調管理万全だぜ。

1/20

さて、仕事で大阪出張にやって来たわけだが、今日は作業がほとんと無いというか16時過ぎに終わってしまったのでとっとと弁天町に移動して、三井アーバンさんに今回もお世話になるのであった。チェックインして荷物置いて一息ついてから心斎橋方面へ。難波で降りてFukaさんに迎撃してもらったり。どこ行きますか?って聞かれたけど俺はノープランだぜ!って事でレコード屋とか連れて行ってもらう事にした。うろうろ。

 収穫物。

最初に行った店が、ほー、ビルの地下に降りるのですか…西新宿のレコ屋みたいな感じで、着いたのがハードコア専門店…ってここ、LPU RECORDSさんじゃないですか!!!!!!!通販Webはよく見てるけど、お店はどこにあるか知らなかったのですげー驚いたよ!!!!GJ過ぎるぜ!!!!!!丁度いい機会だったので、去年末に出たセパレートコンピを買おうと思ったら品切れ。他によさげなセパレート入りのコンピを紹介して貰えた。UNITED DANCEシリーズってmixのみのコンピかと思ってたらセパレートも入ってたんですか!!うわー知らなかった、ってことでvol.2購入。また来よう。

 ピースサインは万国共通。大阪においてもだ!

んで初の大阪シスコ突入とかを経て、夕飯を食うぜ!ってことでお勧めのお好み焼き屋にて酒とお好み焼き。ウマー。3時間くらい話してたんだろうか?サシ飲みなのによくまぁあれだけ会話が続いたものだ。その後目の前のスタバでもう30分延長!とばかりに話し込んでたし。まー時間の経つのは早いもので、明日も仕事なので影響の出ないように日付が変わる前には宿に戻ってきました。きちんとうがいして熱い風呂に浸かって体調管理万全だぜ。

 440chあるんです。ヘンなチャンネルいっぱい。

そういやこの三井アーバンは、大阪市中心部へのアクセスがいい上にLANは妙な制限もかかってなくて、更にお気に入りのポイントとしてUSEN聞き放題なのがよろしい。さっきからずーっとディスコミックスchを部屋で垂れ流し。風呂にもスピーカがあって入りながら聞けるのが快適過ぎる。というわけで今後も使って行きたいと思った!あとホテルに隣接してKONAMIのスポーツクラブとゲーセンがあって、そこの音ゲ環境がかなり整備されてて思わずIIDXを1コイン(100円!)遊んできてしまったりとか。うーん行かすぜ三井アーバン。

1/19

明日から出張なので新幹線チケットとか手配したり、宿を予約したりする試み。宿は色々と悩ましいのだけれど、前回行った三井アーバンが設備も良くお値段も出張経費内に収まる程度なので安心して行けるぜ!ってことで今回もこちらにお世話になる感じで。中途半端な季節のせいか、土日でも問題なく空いていたので一安心。

1/18

喉の微痛程度で抑えてますが油断はなりません。レッツ早寝遅起だだだ。

現在のステータス

んで土曜日の午後から月曜日午後まで大阪出張です。土曜夜と日曜夜は時間が出来るんじゃないかなー。というわけで何しようか考え中。スロはやらんしなー。大阪だけに尚更。(マゾスロになるわい)

1/17

今日は風邪の初期症状が出たのを考慮して、週末が出張である事も加味するとこれは休んだ方がいいだろう、ということで有休を1日取ってみることにした。午後はぐーすか寝てた。

ラジオ配信時には、WMEで動画処理、Winamp+Shoutcastで音声処理、と両方で視聴出来るようにしているんですが、我が家の鯖ノートさん(PenM2.2Ghz)では、両方処理するとずーっとCPU100%張り付きになる謎の症状が。

これは鯖マシンを変えてからなんですが、前のマシンはモバセレ2.5GHzなので、まぁそんなにスペック的には派手に変わってないんじゃないかなーと。で、色々と調べ物をしているうちに、WinampのPlug-in設定でOutputをNULLデバイスに吐いてないと負荷が高いって話を見たのでやってみたらあっさり解決。うわーそうだったのか!と喜び勇んでラジオしようとしたらまた100%張り付き。どうもWME&Winampの起動の順番とかで変わるっぽい?100%じゃない状態で配信できる場合もあるので、NULL云々は手順としてはまず1つ正解だったみたい。

しかしこれが直らないと正直困るなぁ…普段50%くらいの使用率のWMEが、Winampで配信始めると同時に70%オーバー食い始める感じで。(タスクマネージャでの数値)でもちゃんと動いてる時はWMEが40〜50、Winampが10〜15%くらいで素直に動いてるの。うわーもう何が何だか。鯖を変えてからの症状なので、前の鯖マシンと設定値を細かく見比べてみるしかないのかなぁ…(現鯖が吹っ飛んだ時用に環境は残してあったりする)

1/16

風邪と言えば冬、冬といえば風邪なわけですが、予防措置としてのうがい薬が重要なのは言うまでも無く。しかし困った事に俺、あのうがい薬業界のスタンダード、うがい薬界のDJM-600、うがい薬界のStrings of life、うがい薬界のドラクエ、うがい薬界のElysium、うがい薬界の電通……とまぁキリがありませんが、医者も思わず処方してしまう程にスタンダードアイテムである所のイソジンうがい薬の味が大ッッッッ嫌いなわけです。もう即「がらがr……ぉぅぇっ!!」とえづいてしまう程に。

あの味を決定した奴はちょっと前に出ろ!
屋上
殴打

そんなわけで昨年まではおのずとうがいもサボりがちになり、夏冬必ず1回は豪快に風邪を引くのが恒例行事となっていて、
まー一生このサイクルを繰り返すのかなーと思った矢先に嫁が買ってきた「新コルゲンコーワ うがいぐすり」が大ヒット!多少クセはあるが、ミント系のチョイ爽やかな味しか残らない!凄い!あの嫌な味がまったく無いよ!てことで、毎日うがいしまくりんぐで、なんとか今季は風邪を引かずにやって参りました。んで、今日になってほんのり喉の痛みが出てきたので、ああ今季もとうとう来たか、という感じですが、普段から予防措置をしているお陰で今季はこれ1回で済ませられそう。とりあえず初期症状なので葛根湯投入して仕事するぜ。

しばらくVF5してなかったんですが、こないだ久々にやったらCPU戦に新モードが出来ていてビックリ。更にきちんと争奪戦でアイテムまで出てきてくれるので、なかなか対戦が成立しなかったり、あるいは負けまくりだったりしても、CPU戦のおかげで幻球盤1枚目が終わりました!!!!!(まだだったのかよ)…ようやくC,Dタイプのコスチュームが使えるというものです。ああ長かった。VF.NETではお年玉として15000$貰えるので、今年に入ってからアクセスしてない人は…って15日までだった気がするので手遅れかも!

昨晩はちょっとやる気が出たのでDecadanceRecordsのコンピだけでOLDSKOOL HARDCORE中心のmixを1時間ほど。WMEで録ってたのをWMA引っこ抜くまではいいけど、前後の余分な部分のカットをどうしたものか。再エンコード無しでカット出来るよさげなフリーウェアがあったらお知恵拝借plz。

1/15

1年の計は元旦にあり。もう15日だが!

昨年は念願の「ダイナモに出る」を達成したので、今年はもっと色々な所で回せたらなーとか思います。その為には前述のmixCDばら撒く大作戦は必須かと思う。まだまだ野望は尽きないぜ。7時間もいつかやりたいぜ。125からスタートしてMAX180まで上がるけどな!!125→140→150→170→180→130→140みたいな流れになるんじゃなかろうか。仮に7時間やったら。

Decadance Recordingsの6枚組コンピを最近買い漁ってます。こんなのとかこんなのとか。このシリーズ、6枚のうち前半3枚はmixCD、後半3枚がセパレートでしかもフルレングス入ってるので素晴らしい!ギリギリ90年代のアーメンブレイク入りまくりのハピコアが、アナログではもう入手も色々難しい年代のやつが、サクっとCD音質で手に入る!これ重要ですよ。

去年から常々申し上げております通り、世の中にはなんとmixCDが多い事か。リスニングにはいいけどそれ以外の用途にまったく使えないものには中々お金を出せないお財布事情。「○○が今まで製作してきた楽曲を、未公開音源も含めて…」と来た所でこっちは「おおっ!あの人が!買わなきゃ買わなきゃ!」となるんですが、「…70分NONSTOPのセルフミックス!!」と付いたところでガックリショボーン買わないよー!てなパターンが過去何回かあったりしたのです。作る側にはそれなりの思いもあるだろうというのも重々承知。まー買う側のワガママですが、再利用したいよやっぱりなー。

最近はハードコア周りでもぼつぼつとセパレートのいいCDがあるし、特に重鎮のSCOTT BROWNがやってくれたのが嬉しい。もう各レーベル、アナログ絶版となったものはどんどんCDで再販しまくって再度儲けやがって下さいと思った。CDJやPCDJ等が普及しまくってきた昨今ならば尚更でない?頼むよ特にNGRの中の人ことDJ BRISK!(ぉ

1/14

11時過ぎに起きて、今日はHSZでLINEAR×ExTEND×bitcore×LOOPS×ClubA/Gの新年会って事なのでお出かけ。まずは昼飯を食わなきゃ、ということで久々に青葉本店に行って特製中華をすする。やっぱりスープを最後まで飲めるラーメンってあんまりないよなーとか思う。長野に住んでた時は水のせいかしょっちゅう最後まで飲んでたりしたんだけど、千葉とか東京に住むようになってからはあんまりなかった気がする。

んでHSZ行って存分にテクノ分吸収。なんだか無性にDJがしたくなるのは何故なんだぜ!?しかし今のところ予定は3月まで無いことだし、ここは一つ充電期間だと思うのです。種を蒔く週間というか。ラジオしつつ人様にあげる用のmixも録ったりして、行くイベントには必ず何枚か携えていくような、そんな「らしい」事をしないと広がっていかないなーとか思ったりしたのでした。

1/13

土曜日!昼にマクドでメシ食ってから某所に移動して毎週恒例となりつつある用事を済ませて、新宿ヨドバシで2.5インチのHDD買って帰宅。前々からラジオ配信時のCPUパワーの食い方が気になっていて、WMEとWinamp+Shoutcastを同時に配信すると常に100%食ってしまうようになってしまって…これが本体に依存するものなのか、OSに依存するものなのか、あるいはまた別の要因があるのか?って事でクリーンな環境をいっちょ作ってみようかいな、って感じで新しいHDDを買って来た次第なのです。

んでグリグリしてみたんですが、どうもこれはOSに依存した問題ではなく単純にCPUパワー不足…?PenMの2.2Gなんだけどなぁ…PenMで何かその辺弱いとかあったっけかなぁ…ノートとは言えそんなに弱くはないと思ってたんだけども。まだどこかチューン不足の部分があるのかなぁ…とにかくShoutcastの負荷がここまで大きくなるのはどうなんだー?って事でもうちょっといじってみますよ。HDDは折角なので壊れた時の予備として。

しかしどうにもならなかったらCore2Duoノートの中古が出回り始めたのを見計らって導入かなー。流石にデュアルコアならどうにでもなるだろうし…。

1/12

米軍・嘉手納基地にF-22ラプター配備のニュース。ニュースついでにF-22について色々と調べてみると凄い。模擬戦闘(シミュ?)でF-15×5機相手に3分で全部撃墜とか、しかもF-15側は「何が起こったか正直わからんかった」とか言ってるし。目視できるのにレーダーに反応しないからロックオンも出来やしねぇ、とか何だそりゃ!

レーダー上はハチが飛んでるくらいの大きさで映るそーです。そりゃ戦闘機搭載のレーダーじゃハチは捕捉できんわなー。マッハ2で飛ぶ鋼鉄のハチにミサイル当てるなんて無理無理。朝鮮半島や台湾の有事に備えて、ってことで、北の核施設へこっそり行ってドカーン、って可能性は十分ですな。F-22を捕捉出来るレーダーあるとは正直思えないし。(F-22を地上から捕捉出来るのは日米所持のレーダーだけだそーです)

背景はともあれ、男の子ですからこういう化け物的な戦闘機とかそういうものにはワクワクしちゃうよな!(雪風も見た人)熱量が足らないので軍オタにゃーなれないが。関係ないが、GUN-OTAって書くとガンカタみたいですね。ステッキーですね。

1/11

自爆と火病は朝鮮の華、と申しまして、南の酋長こと盧武鉉が「日本海はさておき、平和海って名前にしてはどうニダ?」とか阿部っちに提案とか、コメディアンまっしぐらで笑いのネタに事欠かない今日この頃です。今まで「歴史的に東海だったニダ!世界の常識ニダ!」とか主張しててVANKとかが地図書き換え運動しまくってたのを一気に冷や水ぶっかけた上に千尋の谷底に突き落とさんばかりの素晴らしいギャグでした。正月から飛ばしてるなー!任期が終わったら縛り首になるんじゃなかろうか。

そしてこの自爆っぷりについては当然各紙スルーです。擁護しきれないもんね。日本国民全体に「結局は『日本』ってついてるのがイヤなだけじゃねぇの?」って解っちゃうし。

んでスルーの嵐が吹き荒れる中、北陸の雄、北國新聞がやってくれました。時折ブレる事はありますが安定して神に近い新聞です。(公式にコラムのログは無いので1参照)

年の始めから朝日・毎日(こっちが特に重病)が毒電波をモリモリ放出しているので、たまーにこういういいカウンターを見舞うと、日本マスコミにもまだ多少気骨のあるのが残ってるんだなーと実感します。頑張れ。

1/10

最近なんとなく欲しいものを数えてみたら結構な数ある事に気付いてしまったので今月もそれなりに頑張ろうと思った!まぁCDとか靴とかそういう類のものなんですが。欲しいCDだけ羅列しただけでも2万近くなってしまう気がした!ハードコア関連のCDだけで結構な量になっているなぁ…まぁこの辺はコツコツと買い集める方向で。

靴で最近気になっているのが愛用のCONVERSEの新モデル、ONE STAR GROOVE OXだったりするんですが、もう名前からしていいじゃないですかこれは!定価が16Kってことは値引きして…一体幾らになるんだ。靴屋の値引率なんて知らないよー、と思ったのでちょっくら調べてみたら定価販売か1000円引きくらいがほとんど…うー高い…ALL STAR OXシリーズ(6000円くらいのやつ)でお茶を濁す方向にしておこうか…。

1/9

連休明け一発目にいきなり朝からデータセンターにお出かけ。ただ単にとあるシステムを導入する(窓アプリレベル)だけだったので、午前中で終わるかと思いきや…どうも様子がヘンっていうか窓2003サーバがおかしい。ウィンドウをドラッグすると画面にゴミが残る…それでもグリグリしているとますますゴミが増える…更にぐりぐりしてると、画面が真っ白になってフリーズしまくりんぐです。

これが →  こうなる

このマシンは当然VGAもオンボードなわけであり、VGAモードだと発症しないことから、VRAMで食ってる領域の問題?よくわかんねーなー。memtestしたら、操作しなくても画面にドンドンゴミが増えて止まるし、あーもうこれは保守呼んでマザー交換するのが手っ取り早い気がしてきたー、ってことでコールしたら相手は川崎らしくて明日に持ち越しとなったのであった。結局それが決定したのが午後6時前とかで、普通に直行直帰になってしまったよ…。

1/8

覇道チャンネルをSharpnelまで聞いて寝てしまい、起きたら13時過ぎてた。うわー。まぁ寝正月だししょうがないよな!ってことで引き籠り三昧で猫と戯れたりしてました。まったくかわいいなうちのぬこ様は!まったく!んもう!という感じで親バカ状態になっておりますが、「ニャーン」って鳴き声より、いきなり背後から抱え上げた時の弱弱しい「ゥミ〜ン」って声の萌える事といったら!こいつめ!このwせdrftgyふじ NO CARRIER

嫁が自分の両親に猫の写真をあげるのでデジカメで撮り貯めた中からベストを印刷してー、って事なので、これは!というのをチョイスして、新しいプリンタでL判用紙を使って印刷してみる。うわーこれすげえな!最近のインクジェットプリンタの性能は異常。店の写真屋さんに出す程ではないけど、8割くらいのクオリティのがパッと出来てしまう辺りは…いいな…俺もぬこ様写真印刷して仕事場のデスクに置こうかな…とか、自分の子供の写真を卓上に飾る親バカさんの気持ちがちょっとだけわかった気がしないでもない。

明日から仕事かー。ここまで徹頭徹尾だらけた三日間を送ってしまうと本当に億劫になるなー。毎度毎度宝くじでも当たってくれないかと思うわけですよ!3億くらいでいいから!

1/7

お昼前に起きて、近所の神社にちょっと遅めの初詣。地元の神様にご挨拶がてらという感じです。んでその後駅前の野方ホープで朝飯兼昼飯。背油少なめにすると起き抜けでも全然食えるもんだ。んで東西線で移動して早稲田へ。今度は穴八幡へ行ってしまおうという魂胆です。その前に茶箱に立ち寄って岡田さんにモチを渡したりとか。穴八幡はすげー出店が出てるー。いつも思うのだが出店の鈴カステラのうまそうな匂いは反則。まぁちょっとお高い感じなんだけどなー。半分の量で一袋100円とかなら全然買ってたなー。渋谷駅2F辺りに漂ってるクレープの凶悪な香りに通じるものがあります。

夜は覇道チャンネルを視聴。前回、回線状態がよろしくなく、あちこちでビジー頻発って感じだったらしいので、Shoutcastだったらリレー出来るなー、とお手伝いがてらリレーしてたら何時の間にか公式リレー扱いになってて吹いた。クラビでも色々とオンラインイベントは考えられるし、方策を考えないとなー。音声ならShoutcastがリレー機能持ってるけど、映像はやはりkagami.exeなのかなー?とか色々と考えてしまうのです。まぁ光回線5本もあればそれなりに満足な(映像つきで100人程度)配信は多分出来ると思います。

1/6

今日から三連休!寝正月決めてやるぜ!ってことでいきなりグガーっと寝て起きたらお昼とか。んで起きたらX-BOX360に新型が!?ってニュースが出ててワクワクしてみた。今一番欲しいハードは?って聞かれたらWiiもいい線いってるんだけど、ソフトの充実ぶりとVF5の事を考えるとXBOXなんだよなー。それ以外でも色々と遊べそうではあるし。別にLinux動かしたりとかはする気ないけども。

そういえばレコード屋のJETSETに注文していた福袋(72枚セットだから福箱?)が注文多数でキャンセル扱いになっていたのでちょっとガッカリ。最近レコードの購入量が減ってはいるので、遅めのビートのエレクトロ方面に触れてみたいなーと思っていた矢先だったし…うーん、まぁ一度にドワーっと行っちゃったんだろうなぁ。

1/5

今日を乗り切れば!今日を乗り切れば三連休だ!とか正月休みボケも治まらないうちから腑抜けた事を言ってしまうわけなんですが、まぁ6連休→2日仕事→3連休ともなればそういう気分になってもしょうがないだろうに!んで金曜日だから早く帰るんだぜー、と思ったら予想通り残業が入ってしまってちょっとげんなりだ。

全社で使用している某ASPなイントラシステムにおいて、何故か今年の祝日がちゃんと表示されていない。8日も成人の日なのに、何でー?と聞かれて、ハテ俺にも理由がわからんので放っておいたのだが、別の用件で管理者機能の所を見てたら、祝日の設定とかありやがる!これ管理者が打ち込まないと表示されないんだ!そりゃー休日が変わっちゃった場合に対応し辛いってのはあるんだろうけど、デフォルトの祝日くらいはASPなんだし勝手に表示されてもいいような気がするけどなぁ…まぁいいか。ってことで管理者がポチポチと手帳見ながら打ちました。管理者は俺…。

1/4

仕事始め!ってことで早めに起きなきゃなー、と思っていたのだが、朝6時半くらいから大運動会を開催したぬこ様のお陰でその辺に関してはまったく心配無用な感じになってしまったのであった。ねみーねみー言いながら30分くらい早く出勤したりして。まぁ最初の日くらいこれでもいいか…と思っていたが、午前中ですっかり眠くなってしまったのであった。!

二日に購入したプリンタは中々いい調子で、まぁ新品なんだから当たり前なんですが、スキャナも中々に高性能でよろしい感じです。ネタ用にサッと手元の文献を画像化出来る環境はいいなぁ。デジカメでやりゃーいいじゃんとは思うんですが、もうちょっとノペーっとした感じで取りたい時にはやはりスキャナだと思うのです。

1/3

すっかり正月ボケが進行していて、昼夜逆転であり午前3時過ぎに寝てしまったものだから起きたら13時過ぎだった。今日って中野HSZで勘違いCDJ30thじゃないですか。NATも出るし!って事で関係者への新年のご挨拶も兼ねてお出かけしてみたのであった。んでその後izさん&みさきち&うちの嫁で夕飯を頂いてみたり。

明日から仕事なんだなー。うーん面倒くさい。でも二日間頑張ればまた3連休なのでそれなりに頑張れそうだ!

1/2

初夢。 

なんか色々とゴチャゴチャしてたので細かいところが思い出せないが、なぜか風邪を引いてしまい病院へ。最初に体温測ってください、って体温計を渡されるのだけど別の事に気を取られているうちにワキをパカっと開いてしまってハイやりなおしー、てのを4〜5回繰り返してた。なんだそれ。富士も鷹も茄子も出てこない、まったく色気の無い夢でした。もっと淫夢的な、「もうおっぱいは間に合ってるよ!」という台詞が出てくるくらいの豪快な夢が見たいです。 

教訓:風邪には気をつけましょう!

で、毎度毎度コミケに行く度に、あーカラーで印刷できるこじんまりとしたプリンタが欲しい!ついでにスキャナ機能なんかもついている複合機なら尚更良い!って思っていたわけなんです。時折Web印刷したり(地図とかフライヤーとか)もするので、まー使うか使わないか、って言ったら使うわなー、と常々考えておりました。以前住んでいた日本橋は7畳間という事もあり、ちょいと置き場に困るので中々スパッと買えなかったんですが引っ越して広くなった今なら買える!やるよ俺!ってことで一念発起しまくった挙句に秋葉ヨドバシに到着。

この手のデバイスは欲しい時が最高の買い時だ!間違いない!あと一人だと使用頻度少ないけど二人ならそれなりに使うだろうってことで、死にデバイスにはならんだろうと……さて問題は何を買うかなんですが、予算25K以内となるとEPSONはPM-A820、CANONだとMP600辺りなわけです。実機を見て触って、どちらも甲乙付けがたいが、デザインで言うとMP600…?メーカー的にはEPSONのが好きなんだよなー、と悩んだところで、茶を飲んで考える事にして4Fの丸福へガーっと上ってミックスジュースをゴクリ。

ウチはぬこ様の天下であらせられるし、液晶・パネル部が剥き出しのA820は危険というか乗っかってポチポチされるんじゃね?って事で、パネル部がパタンと閉じられて、かつ平べったいデザインのMP600に大決定したのであった。さて実機を目の前にして、いざ買うとなると輸送とか色々問題があるわけです。箱持ってみた結構ズシリといい重量。送料無料とか書いてあるけど、すぐに使ってみたいし、電車で気合入れて持っていくかー、うーん、と思った直後に嫁曰く「あっ!あそこにはまあさんが!!!」

…はっはっは、何を言ってるんだね、正月ボケで幻覚を見るようになってしまったのかねハニー?こんな所にはまあさんが…「いたーーーーーー!!!」 やーびっくりした。どんだけ偶然やねん。今しがたプリンタを買うのに悩んでたんだよーって話したら、いるかさんが本職らしい見事なセールストークを交えつつ、キャノンはオススメだよー、という事なのでますますやる気うp。

俺「輸送をねー、どうしたものかと思ってるんだよね…(チラリ)」
は「えー?うちの車に乗せてけば?」
俺「うおーマジすかやったー!」

ひどいよ俺。策士というか狡猾というか。

即決ニコニコ現金払いでプリンタ購入!ついでに用紙とかも割引してくれるらしいので買っておいたりとか。んで梱包してくれたの持ったらズシリ。やはり重い…これは正直に電車で持って行ってたら死ぬな…ってことではまあさんとの偶然の邂逅に感謝しつつ車に乗せて頂いたのであった。お世話になりっぱなしなのはアレなので、帰り際に夕飯をきちんとご馳走させて頂きましたよ!いやー助かった。

んで帰宅して早速設置。設置スペースが無かったので新しく棚買う?ってプランもあったのだが、ルータとかHUBとか置いてる所を片付けて、その辺のネットワーク機器を全部液晶モニタの裏側のスペースに押しやる事でなんとかプリンタ分のスペースを確保完了。設置に至ったのであった!

PCに接続して共有かまして、諸設定が終わったのでテストで印刷してみたけど、やー最近のプリンタは速いもんだなー。人生において自宅で使ったプリンタがHP-DESKJET505JだったりMJ-800Cだったりするものですから、もう何年越しやねんという感じでして、すっかり世間に取り残された感が満点。しかしようやく追いついた。スキャナも満足できるレベルっていうか、解像度マックスなんて使わねぇよ普通、ってくらいなのでよろしいです。

排紙が前面なんですが、印刷する時にその排紙部のパネルが閉まっていると自動でパコっと開いてくれるのが面白い。まだ全然使い込んではいないけど、これから我が家で色々と活躍してくれそうな雰囲気がムンムンしております。

1/1

あれーそういや新年の挨拶まだだった。

明けましておめでとうございます!!!!!今年も野心的に頑張ります!!!!!!!!!!!
ビックリマーク多いっちゅうねん。ハウス館2かお前は。

大晦日に西館で買いまくった色々な同人サークルさんのCDでミックスが1本録れたのでmixiで公開してみる試み。クラビで放送した奴だけど、結構同人CDだけでも出来るものなんだなぁ…買う側から売る側への返答として、変則的ながらこういう方法も面白いんじゃないかなー、とかおもた。ちゃんと使えましたよ的な。