<< | main |

2025.09.10 Wednesday

史上最薄5.64mmでタフな「iPhone Air」新登場

人が10万かけて16e買った半年後にもう新モデルが出るのかよーやだー、と思っていざ詳細が出てみたら、薄さだけでサイズが小さくなってない!全然欲しくない!ピクリともしない!やったぜ(???)あと「めちゃめちゃ薄くなりました、どうです、過去最薄!あ、カメラにかかる部分は薄くないです。モッコリしてます」ってどういうこと。頭でっかちで格好悪いわ。全然シュッとしなかった。

Androidのマイナカード搭載は26年度 新「マイナアプリ」も

Android対応は26年度秋くらいかー。なら少なくとも27年度からは誰でも券面情報との照合が出来るって感じだな。先にiPhoneの対応が発表された時に「誰しもがiPhoneみたいな高級品を買えると思うな(キリッ)」とか言ってたちょっとおかしい人、いたものな。んで、それをマスメディアが「ネットの声」として拾ってそれを更に与党・政府嫌いのSNS民が拾って文句言って…みたいな循環型ヘイト環境が出来ていて、地獄みがあった。

テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア過半 世界でも躍進の理由

テレビ、ほんと久しく電源を入れてないなあ…だいぶ前にXbox360を本格的に遊ぶにあたってゲームモードがウリのREGZA、42Z2を買ったんだけど、あれの発売が2011年か。ごくたまーーーにFireTV Stickでようつべやらミルボートやら使う程度。さすがに発売から14年のモデルなんで買い替えても別にいいかなあとは思うけど、画面サイズは据え置きでチューナーレスの4K、PCのサブモニタとしても使えるようなものになるんだろうなあ…でも大手国内メーカーでまずチューナーレスのものがあんまりない気がする。となると結果的に中華製ということに。まあこの辺もまだ「情報を取りに行く元気」があるからってのはあるか。ビーバーが作ったダムで水路が堰き止められてるのでユンボで破壊するスッキリ映像60分コンピレーション、みたいな「癖」を満たせる映像は一生テレビでお目に掛かれないしな。

修学旅行積立金等を生活費やギャンブルに…市立学校で事務職員が約4年にわたり計1300万円以上を着服 新潟・長岡市

この手のニュースたまに見るけど、どこで使い込んだのかなってプロファイリングしちゃうんだよな。ネット投票は記録が残るから現金投資だとして、新潟には上越・阿賀野・刈羽・新潟の4つの場外があるけど長岡市在住なら車で一山越えた刈羽だったのかなとか。