<< | main | >>

2025.09.18 Thursday

マイナンバーカードの「新仕様」は2026年から2028年へ変更?更新しないことでのペナルティや手数料は?

マイナカード普段使いしてるし、証明書の更新もやったし、むかし杉並区が最高裁で負けて仕方なく住基ネット接続した時も「ねえ今どんな気持ち?どんな気持ち?」って顔で速攻で住基カード作りに行ったし、来年の新カードも行けるならすぐ更新しようかという勢いである。マイナカード、本人証明の度にフル活用だし先日桐生行った時もDKカードの有効期限切れで更新の際に出したし、何なら全国23場(びわこ以外)に俺のマイナカードのコピーが保管されている。

理研、あらゆる新型コロナ感染を阻止できる抗体

スゲーけど一体何がどういうことなんだぜと思ったら、コロナウィルス固有のスパイクタンパク質を目印に免疫に攻撃させるmRNAワクチンとは全然違うアプローチでの防衛なのか。例えば、敷地内に入ろうとする「バールを持った不審者」を免疫が攻撃できるよう学習したとしても「バールのようなものを持った不審者」(変異株)は割とスルーしがちなので、通るものしょうがないので放っておいて、不審者が建物に入るためのドアにアクセス出来ないよう邪魔するイメージか。で、そのヒト細胞に入るためのドア、TMPRSS2を使って内部に入ろうとする奴なんて大概ロクデナシなんで使おうとするやつ全員に対して利用を阻害してもいいっしょ、そしたら未来の変異株全部対応できるっしょ、という。TMPRSS2とコロナ感染の関連性については2019年の時点でもう話には挙がっていたけど、SARS研究の応用でmRNAワクチンを早々に作れたからそっちでまず対策が始まったって感じなのかな?時系列的に。

空の玄関 地域と連携…中部空港20年

セントレアのアンテナショップオープンしたけど、舟券は買えないから常滑→津のハシゴ民(いるの?)は常滑場外でナイター買っておこうな。常滑12Rまで見て高速船で津なぎさまちに渡って津駅まで行くのが滅茶苦茶面倒くさいのであまり行かないと思うが…セントレア→津なぎさまちの高速船、常滑ラストまでいると17:00便は乗れないし19:00便になるのだが19:45頃に到着したとして、津なぎさまち→津駅に向かうバスがもうない。18時台が最終便。なので三重会館あたりのバス停まで徒歩。クッソ面倒。何とかならんのかあれ。

チョコプラ松尾さん「素人はSNSやるな」発言に賛否両論「誹謗中傷が横行してるから理解できる」「素人がやってるところに有名人が参入してきたんでしょ」

まー昨今、自分の事は一切出さない素人さんがよそさまの炎上に突入していって会ったこともない出火元に偉そうに講釈垂れるみたいな話が多すぎるからなあ。「なう」からやり直そうぜという気持ちはある。更に古く「半年ROMってろ」は便利な言葉だったよな。バズったポストのリプ欄ででかい事を言ってる人、被フォローはよくて2桁、フォロー数は3桁、TLがRTで埋まっててたまに一言ボソっとしてて、結局何をしている人なのか一切わからない、輪郭だけは朧げに見えるドーナツの穴みたいな人。他人に物言うヒマで「なう」すりゃいいのにな。古のインターネッツ民的にはSNSってめちゃくちゃ簡単で、自分のことばっか言ってりゃいいのよ。他人のリプ欄には滅多に書かないというか、そんなヒマな事をしている時間は勿体ない。(センスを問われる大喜利みたいな展開なら別)自分の感情をちぎって見知らぬ赤の他人や有名人に剛速球でぶつけに行くことでイキイキ出来る人(実際届いてしまうのもよくない)根本的にSNSに向いてないだけなので、そんなことで言論の自由を行使するくらいなら自分の事だけ言ってるのが楽でいいよ。