カプコンカップ&SFLワールド、決勝を有料ライブ配信に。今後の拡大を目的。翌週無料配信あり
非課金勢は一週間待ってねって話だけど、まあ課金して見るかっていったら見ないかなあ…週末の日中だからどうせ家には居ないだろうし。海外配信だと朝になってから録画追うしで結局リアルタイムには見ていない。ヨーロッパとか南米とか、格ゲーコミュニティが発展途上の所がある中で、こういうのどういう影響があるんだろうね。先に結果だけ聞いてて一週間の間にダレちゃうとか、割とどうでもよくなっちゃうとか。
イラスト全て修正してもApp Storeの審査通らず クルスタ運営がユーザーに謝罪
社内で「うちのサービスもアプリ化してストアに並べたいな!」なんて話がたまに出たりするんだけど、きちんとストアに並ぶかどうかが本当に審査側の匙加減ひとつなので 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」という話である。ということで自社インフラでPWAの方が気が楽ね。「審査基準あいまいだし何かあったらすーぐ撤去されるし費用もかかるし、iOSとAndroid用を用意しなきゃだし、そしたら手間は倍になるし、何がしたいんかわかんなくなりますよ」みたいなニュアンスで突っぱねてはいるが。提供するサービス次第でだし、Webブラウザで絶対無理な要件がありゃ別だけどさ。
真っ白の自動販売機、ダイドーが公開 商品サンプルやボタン、コイン投入口はなし
自販機兼デジタルサイネージということで色々遊べそうな。緊急時は避難経路標識になったりとか、屋外屋内でも役に立ちそう。街灯代わりにも。災害での電力断想定においては数時間程度はバッテリー稼働してくれないと困るけど…そういうの含めて実験都市での稼働だろうなあ。設置する場所で色々遊べるよな。スーパーの店頭だったら今日のセール情報出すとか。私鉄とJRで乗り換えに距離がある駅間(秋津とか稲田堤みたいな)で標識として機能するとか。同じスペースで複数の役割と効果を持たせられるのが既に面白い。
JR東日本の全ての指定席券売機が、「自由席」「指定席」というボタンを廃止し「きっぷを買う」のボタンを設置するUIに変更
先週、東海方面行きの新幹線予約入れたけどEX予約でサクっとオンラインだったんだよなあ。駅の券売機使うのって出張で領収書付きの現金決済(立替)する時くらいか。あと休日おでかけパスくらいで…そういやJR東日本のWebに券売機の画面が全部出てるとこあったよね?と思って見に行ったらちゃんと2025年10月1日以降のイメージとして刷新されてた。えらい。
非課金勢は一週間待ってねって話だけど、まあ課金して見るかっていったら見ないかなあ…週末の日中だからどうせ家には居ないだろうし。海外配信だと朝になってから録画追うしで結局リアルタイムには見ていない。ヨーロッパとか南米とか、格ゲーコミュニティが発展途上の所がある中で、こういうのどういう影響があるんだろうね。先に結果だけ聞いてて一週間の間にダレちゃうとか、割とどうでもよくなっちゃうとか。
イラスト全て修正してもApp Storeの審査通らず クルスタ運営がユーザーに謝罪
社内で「うちのサービスもアプリ化してストアに並べたいな!」なんて話がたまに出たりするんだけど、きちんとストアに並ぶかどうかが本当に審査側の匙加減ひとつなので 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」という話である。ということで自社インフラでPWAの方が気が楽ね。「審査基準あいまいだし何かあったらすーぐ撤去されるし費用もかかるし、iOSとAndroid用を用意しなきゃだし、そしたら手間は倍になるし、何がしたいんかわかんなくなりますよ」みたいなニュアンスで突っぱねてはいるが。提供するサービス次第でだし、Webブラウザで絶対無理な要件がありゃ別だけどさ。
真っ白の自動販売機、ダイドーが公開 商品サンプルやボタン、コイン投入口はなし
自販機兼デジタルサイネージということで色々遊べそうな。緊急時は避難経路標識になったりとか、屋外屋内でも役に立ちそう。街灯代わりにも。災害での電力断想定においては数時間程度はバッテリー稼働してくれないと困るけど…そういうの含めて実験都市での稼働だろうなあ。設置する場所で色々遊べるよな。スーパーの店頭だったら今日のセール情報出すとか。私鉄とJRで乗り換えに距離がある駅間(秋津とか稲田堤みたいな)で標識として機能するとか。同じスペースで複数の役割と効果を持たせられるのが既に面白い。
JR東日本の全ての指定席券売機が、「自由席」「指定席」というボタンを廃止し「きっぷを買う」のボタンを設置するUIに変更
先週、東海方面行きの新幹線予約入れたけどEX予約でサクっとオンラインだったんだよなあ。駅の券売機使うのって出張で領収書付きの現金決済(立替)する時くらいか。あと休日おでかけパスくらいで…そういやJR東日本のWebに券売機の画面が全部出てるとこあったよね?と思って見に行ったらちゃんと2025年10月1日以降のイメージとして刷新されてた。えらい。