

無人かと思ったらオール明けのウェイ勢が居て少しガッカリ。整骨院で筋肉の歪みを直し始めてからフォームがズレていたのだが、スコアを見る限りではだいぶ前の調子に戻ってきたっぽい。これを安定させなきゃだなあ。


ということでようやく、年始から色々と予定が詰まっていたのでようやく、という感じでガルパンを見てしまったおじさん。いやーーーーなるほどーーなるほどーーー。立川以外で見たらどうなんのあれ?ってくらい音響が重要なやつだった。戦車砲の音が下出るか出ないかって迫力が100倍くらい変わりそうだしなあ。あとEDテーマは妙にドライブ感のあるリズム隊だしBPMも130中盤くらいだし、Born slippyとのマッシュアップはよ!!!…と、いざガルパンを劇場で見てどうなるかなあと思ったのだが「ガルパンはいいぞ」で感想を済ませる人の気持ちはわかる。つまり現場感みたいな話なんだが、これテクノで言うと箱の中で「やばい」って言うのとベクトルが同じだし両方とも音響が良いと良さが倍増するので、つまりガルパンはテクノ。ん?ん?

朝から飯も食わずに半端な時間の映画見たものだから空腹であった。腹ごしらえが終わってから店内をぐるり。相変わらず周回に時間を食う…ひざ掛けの事をあちらではフィーネマンゲって言うのか。ふむ。学んだ。フィーネマンゲ。フィーネマンゲ。


のらやの徹底した猫食器推しがほんとすき。あとこの猫見るとZOOMの猫思い出す。