<< | main | >>

2016.02.10 Wednesday

職場でデスクワークしている人に用事がある人が背後から「すいません○○さんちょっと話しかけてもいいですか」ってお前もう話しかけとるやんけ、と思うこのモヤモヤを煮詰めてジャムにして売ろう。

PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策

これなー。「これで防ぐとかワロスwww税金の無駄遣いwww」みたいな感想をする人が居るんだけど、企業やお役所でこういった対策する理由としては「これを乗り越えてくる奴はうっかりでなく悪意がある」と断定することなんだよな。それは明確な懲罰対象に出来るから「対象になったからにはケツの毛まで毟られるから萎縮する」って心理効果を狙ってるんだろうなーと思ったりする。情報流出に対して性善説で「何もしてませんでした」では通用しないので、内規整備と懲罰規定作って「やる気がありゃ越えられるけど損害賠償規定あるから超ハイリスク、差し引きで大幅に損をするようにする」のが大事なのよね。とにかく流出させて小さい利益を得てもプラスならない事を徹底するべしなのだな。

DOMMUNE ARCHIVES PROJECT | DOMMUNE 光

U-NEXTバックボーンの光コラボサービスなのか。プロバイダ選択が自由だとアーカイブへアクセス可能になる条件がよくわからん。よくわからんのは、足回りがU-NEXT光コラボであることが必須なのか、他のコラボやらフレッツ光やらに加入していても月500円のDOMMUNEオプションだけで見られるようになるのか。プロバイダ選択が自由ならリモホ見てないだろうしなあ。まあそのうちFAQとして出てくるんだろうけども。

Trackback URL