<< | main | >>

2016.02.16 Tuesday

自宅の固定回線と携帯を両方IIJmioに移行してからのコストがほんのり出た。
2015/11より前、固定回線の光コラボ化と携帯のMVNO化する前の通信コストは…

携帯(6ヶ月平均、通話料差っ引いた平均値)=7200円
固定回線:プロバイダ(IIJ4u)+フレッツ(NTT/VDSL100M)=6534円
通信費コストは合計13734円/月というところ。

さてそれが移行後はと言えば。

携帯(みおふぉんファミリープラン10GB)=3522円
固定回線(IIJmioひかり/VDSL100M)=4276円
IIJ4uのメアド維持が864円、両方IIJmioにしたので-450円
合計8212円/月となった

差し引き5522円/月のコスト削減。IIJ4uのメアド維持費用は3/1以降に統合があってもうちょっと下がるので削減幅は6000円くらいになるな。素晴らしい。月6000円下がるってことは年72000円下がるってことで、毎年新型スマホとか買えるくらいの費用捻出になるってこった。ヒャー。通話料は従量課金なので当然のことながら含まれておりません。MVNOイイヨー。光コラボイイヨー。と現時点では言ってよいのでは。使用感はあんまり変わらないし。

Trackback URL