先日、新人ちゃん研修の講師やった際に情報リテラシーについて細かく話そうと思ってて、とりあえずリサーチ的に「はーいTwitterやってる人ー」って言ったら全員素直に手を挙げたのマジ時代感じたし、みんな会社バレ用のサブアカ作っとこうなって思ったよね。研修内容にいくつか具体例混ぜておいて後で検索したけど発見できなかったし、よしよしである。
ついったで見かけた話題より。
初心者向けDJ講習会なるものがあちこちにあるとして、TTの先頭とか、ビッグゲストの裏とか、無人状態の所へ壁打ちDJする羽目になった人をどう周りのメンバーがフォローするかも教えてあげて欲しいな。よっぽど神経が太くないとあれは折れる。色んな思考が渦巻く。当日までに色々準備してさ、あれこれセット考えてさ、展開どう作るか軽くシミュレーションしたりして、でもそういう物が無駄になっていくあのやるせなさ、メンタル砕けるよな。というわけで俺はそういう光景を見たらフラフラとフロアに出るように、なるべくしているのです。結果すげえ体が疲れる。無人のフロアは夢に出るぞってことで、どう対処するか一緒に考えるのも講習会をやるような先輩方の役目の1つなのではと。「俺の若ぇ頃は日常茶飯事さ!」ってのはただのLOW-GUY発言なので不要だ。
OBS Studio + Viqoでニコ生配信 - Biscrat Blog
メインPCをWindows10にしたので配信環境もOBS Studioに変えて色々設定。Viqoなんて便利なもんが出来たのねえ
ついったで見かけた話題より。
初心者向けDJ講習会なるものがあちこちにあるとして、TTの先頭とか、ビッグゲストの裏とか、無人状態の所へ壁打ちDJする羽目になった人をどう周りのメンバーがフォローするかも教えてあげて欲しいな。よっぽど神経が太くないとあれは折れる。色んな思考が渦巻く。当日までに色々準備してさ、あれこれセット考えてさ、展開どう作るか軽くシミュレーションしたりして、でもそういう物が無駄になっていくあのやるせなさ、メンタル砕けるよな。というわけで俺はそういう光景を見たらフラフラとフロアに出るように、なるべくしているのです。結果すげえ体が疲れる。無人のフロアは夢に出るぞってことで、どう対処するか一緒に考えるのも講習会をやるような先輩方の役目の1つなのではと。「俺の若ぇ頃は日常茶飯事さ!」ってのはただのLOW-GUY発言なので不要だ。
OBS Studio + Viqoでニコ生配信 - Biscrat Blog
メインPCをWindows10にしたので配信環境もOBS Studioに変えて色々設定。Viqoなんて便利なもんが出来たのねえ