<< | main | >>

2016.07.08 Friday

職場の後輩が古い世代のノートPCをどう処分したものかと持ってきたので「リースじゃないし適当に使っていいよ。Linux入れたりサブモニタ的に使ったり」と言ったところ「それならVM立ち上げるんでいいっす…」と言い残して去っていった。 これが「若者の物理離れ」か…

先週から「なんとしてもCentOS7をUSBメモリブートで安定させるマン」と化しているのだが、Fedoraほどファイルシステムの安定感がない。すぐぶっ壊れる。xfsなのがいかんのかなー。CentやFedoraでF2FSがブートドライブに使えたら面白いんだけど。/bootはxfsで/以下をf2fsでマウントする感じになるのかなあ。探したけど前例がない…ってことで色々と試していたのだが、やっぱりUSBにLinux入れるにあたってはxfsよりext4の方が安定する気がする。ガンガン書き込んでも全然壊れる気配ないしなあ。ここ数日、ずっとxfsでやってて破損する度に「USBメモリだからしょうがないよな…」って思ってたけど、しょうがなくなかった。

知恵袋やまとめサイトを丸ごと除外してGoogle検索する方法をついに発見

おもしろそげ。技術系の調べ物には結構アリだな

【速報】HTC、VRヘッドセット「Vive」を国内正式発表。価格は99,800円に値下げ

あれ?Viveって10万切って来たのか。これは夢がある!

Trackback URL