<< | main | >>

2016.10.04 Tuesday

どこかの会社のトップの方、ゲームがお嫌いで昨今のスマホゲーを「手の平の上でパチンコやってるようなもの。誰もやっとらんよな!?」ってヒートアップしてて、面白ぇなあと思ってたんだけど、まあスマホゲーに関する認識はそんなに間違ってない気がする。まあ元々ゲームとかギャンブルとかお嫌いな人なので、格闘ゲームや音楽ゲームで長い付き合いの友達が出来たりとかは遠い世界の話なんだろうなあと思う。年代に加えてクラスタの違い。おいらが競艇ハマってて24場巡りやってるなんて知ったら泡吹いて卒倒するんじゃなかろうか…

【凱旋門賞】JRA予想の10倍!!売り上げ総額41億円

お舟でオッズ感がついたので興味深く見ていたが、JRAオッズでマカヒキ単勝3倍ってのは流石にねーなーと思ったし、ガチ勝負の人にとっては強い穴目が増えるのでおいしいんだろうなーとは思ってた。記念買いの人が多かったんだろうけどさ。

そうだ、先週末に行った桐生の設備とか色々な事をまとめてなかった。ナイター経営が成り立つ競艇場だけあって蒲郡と同様、車での家族連れが多いっていうか子供がめっちゃ走り回ってた。人の数は土曜ながら蒲郡の6〜7割くらいか。電車で来る人の割合は極端に少ない。場所的に当たり前か。設備としてはよーく見るとスタンドに昭和感があるが中は相当に綺麗。落ち着きのある内観も含めて蒲郡と本当にいい勝負。座る場所にも困らず席の争奪戦もなく、快適に1日過ごせる。

また行きたいかつったら相当に遠いけど、行きたいねえ。全体的にグッドですわ。桐生を超ざっくりまとめると「人の少ない蒲郡」かな。まあ交通の便が悪すぎるのでしょうがない。でも本当にいいとこ。ナイターならではの夜の競争水面の美しさもあるし、ゆったり遊べる。メシに関しては至って普通。惜しい所は、開門が14時なのがなー。12時くらいだと場内ウロウロ出来て面白いんだが。あれこれ見てると1時間てあっという間で、1R始まっちゃったら間を置かずに後半戦まで行っちゃうからちょっと慌ただしい。蒲郡は開門10時、15時の1Rまでゆっくり見れたのが素晴らしかった。職員は大変だけど。

Trackback URL