
今日も前半戦は4カドに強豪を配置するパターンかあ。イン弱めな戸田らしい、レースがちょい荒れになる配置なのだが正直相性はそこまで良くない。少し自分セオリーから外しがちな所の中穴を押さえないとだなあ…とか思っていたのだが、スタ展でダントツ凹んでた奴がまくり勝ちで万舟とか何やねんな。まったく。これが競艇。
3RではAクラスの川北が4カドみたいな美味しい位置に居たのに強引に捲ろうとして内側の艇を転覆させて自分も失格とか、んもー何やねんー!1M抜けて4-6-5とか最高の展開だったのに6-5で万舟決着とか何だそれー!4=2356で押さえてたがなー。全部飛んだがなー。スタート後の事故だから返還ならんし。客は大損というやつである。まったく……6Rでは44号機モーターを持つ齋藤の6コースから一走目。超抜モーターなんて漫画の世界だけかと思ってたら本当にあるんだもんな。それを実際に目の当たりにしたのがこの44号機。さあどうなるか…と思ったら1Mでコケた。宝の持ち腐れ。その分、押さえにしていた連の配当はおいしかったのだが…

そういえば戸田のモツ煮は食ったことが無かったので。これも具を食い終わって残ったモツ煮汁をざっとメシにかけてガツガツと食すのがやはり礼儀というものであろう。汁を最後までおいしく頂く。行儀悪ではなく礼儀なのだ。適当。


最後、12Rは1号艇の石川が押し切るのか、44号機の齋藤が4コースカドからまくり切って外側の艇を連れてくるのか、あるいは全く届かないまま内側で決まってしまうのか…どれだ!みたいな感じで8点勝負をしてみたのだが、4-5という「まあそうよね」って感じの決着で10円ガミって終わってしまった。3連単なら万舟かー。まあしょうがない。


安くてうまし。たまに定食を夕飯で食っているのだが、飲みも安定だなーここはー