「22年の営業、犯罪だったと思うと悲しい」 青山蜂の経営者が明かした思い
「DJは楽しませるためにいるんじゃないんですか? 楽しませるということは遊興なんですよ」…蜂云々は関係なく、これはそうだよなあと思ったりもする。酒類が提供され自動的にBGMが流れるだけなら居酒屋やバーでもいいわけで、それでもDJが居る場所に行くってのは只のBGM以上に音楽的なプラスを求めて行く訳で、それは腹の足しになるわけでもなく楽しさが先に立ってて、それを遊興でしょうと言われたら、まあ確かに…って気はするんだよなあ…これ抜け道あるかなあ…DJブースを置かずPCをスピーカに繋げて自分のプレイスタイルを学習させまくったAIに全自動プレイさせて、実際のDJはフロアに居て「低域のグルーヴをキープで」「ええ感じ」「変化球いれてこ」みたいな選曲と言い難い曖昧な命令をスマホから送ってコントロールするとか。
さて仕事終えて早稲田へ。油そばを夕飯にしてのー
ACID MEET UP!
303の日の前夜祭的にアシッドテクノなイベントをやるぞ!とエージさんが呼びかけてライブ半分、DJ半分みたいな金曜夜イベント。そんなにウチにアシッドテクノあったっけなー、アナログ全部取り込めばあるんだろうけど、みたいな感じだけどひっかき集めて頑張りましたね。好評で終わってよかった。
「DJは楽しませるためにいるんじゃないんですか? 楽しませるということは遊興なんですよ」…蜂云々は関係なく、これはそうだよなあと思ったりもする。酒類が提供され自動的にBGMが流れるだけなら居酒屋やバーでもいいわけで、それでもDJが居る場所に行くってのは只のBGM以上に音楽的なプラスを求めて行く訳で、それは腹の足しになるわけでもなく楽しさが先に立ってて、それを遊興でしょうと言われたら、まあ確かに…って気はするんだよなあ…これ抜け道あるかなあ…DJブースを置かずPCをスピーカに繋げて自分のプレイスタイルを学習させまくったAIに全自動プレイさせて、実際のDJはフロアに居て「低域のグルーヴをキープで」「ええ感じ」「変化球いれてこ」みたいな選曲と言い難い曖昧な命令をスマホから送ってコントロールするとか。






303の日の前夜祭的にアシッドテクノなイベントをやるぞ!とエージさんが呼びかけてライブ半分、DJ半分みたいな金曜夜イベント。そんなにウチにアシッドテクノあったっけなー、アナログ全部取り込めばあるんだろうけど、みたいな感じだけどひっかき集めて頑張りましたね。好評で終わってよかった。