【東大阪】台風21号が過ぎて2日経過。撤去や復旧作業は各地で続けられています | 号外NET
そういや今回の台風、大阪は激甚災害指定にならんのかな…と思ったのだが、大体の被害額がわからんと指定が出来ない仕組みなのか。台風が過ぎた直後でいずれは指定されるんだろうけど、そういう意味では内閣もどうにも動けない状態なのね。まずは大阪府が情報をまとめなきゃだな。
北海道の地震は最大震度7に 全道で停電など被害拡大 - ウェザーニュース
大阪が台風でわちゃわちゃした翌朝にこれとか、本当にもうどうなってんの震度7とか…しかしそんな中で泊原発は外部からの電源供給が途絶えて燃料プールを非常用ディーゼルで冷却出来ていた。7日間の備蓄って炉の冷却までカバーする100%フル稼働の前提だから実際はもっと持つだろうし、この辺は311からの対策がしっかり出来ているんだなあ。
PWRの起動・停止方法 (02-02-03-04) - ATOMICA
で、まだまだ道内は電力が供給しきれていない状況だし100%に辿り着くまでの道のりが遠い。その中でとりあえず緊急措置で泊再稼動させる方向で動けたと仮定して、再臨界そして商業運転に至るまでどのくらいかかるんだろうとググってみたらこの資料が出てきた。これによれば大体45〜48時間で定格100%の出力が可能と。であればなるべく早く運転開始した方がいいよなあ…3機合計200万Kwの大電力は、今の北海道に必須のものでしょう。
LEMFO LEMX − スマホなしでも通話やアプリ利用ができるAndroid OS搭載スマートウォッチにニューモデル!
お、これまた値段も手頃で面白そうなブツ。Youtubeにレビュー動画もあったので見てみた。結構サクサク動くんだなー。最大の弱点としては「でけぇ」ってことか…弱点にしてはちょっと致命的すぎるような気がしなくもない。外人サイズ。
そういや今回の台風、大阪は激甚災害指定にならんのかな…と思ったのだが、大体の被害額がわからんと指定が出来ない仕組みなのか。台風が過ぎた直後でいずれは指定されるんだろうけど、そういう意味では内閣もどうにも動けない状態なのね。まずは大阪府が情報をまとめなきゃだな。
北海道の地震は最大震度7に 全道で停電など被害拡大 - ウェザーニュース
大阪が台風でわちゃわちゃした翌朝にこれとか、本当にもうどうなってんの震度7とか…しかしそんな中で泊原発は外部からの電源供給が途絶えて燃料プールを非常用ディーゼルで冷却出来ていた。7日間の備蓄って炉の冷却までカバーする100%フル稼働の前提だから実際はもっと持つだろうし、この辺は311からの対策がしっかり出来ているんだなあ。
PWRの起動・停止方法 (02-02-03-04) - ATOMICA
で、まだまだ道内は電力が供給しきれていない状況だし100%に辿り着くまでの道のりが遠い。その中でとりあえず緊急措置で泊再稼動させる方向で動けたと仮定して、再臨界そして商業運転に至るまでどのくらいかかるんだろうとググってみたらこの資料が出てきた。これによれば大体45〜48時間で定格100%の出力が可能と。であればなるべく早く運転開始した方がいいよなあ…3機合計200万Kwの大電力は、今の北海道に必須のものでしょう。
LEMFO LEMX − スマホなしでも通話やアプリ利用ができるAndroid OS搭載スマートウォッチにニューモデル!
お、これまた値段も手頃で面白そうなブツ。Youtubeにレビュー動画もあったので見てみた。結構サクサク動くんだなー。最大の弱点としては「でけぇ」ってことか…弱点にしてはちょっと致命的すぎるような気がしなくもない。外人サイズ。