今月の月刊WU、KB4512508かな?あれってデカイ更新なの??ログオンの際に「こんにちは」 「更新プログラムがあります」 「これには数分かかることがあります」の例の画面が出てきたけど。そもそもあれって1809とか1903とかレベルのでかい更新でないと出ないと思っていた。あの画面、「こんにちは…」 「更新プログラムがあります……」 「これには数分かかることがあります…」って勝手に脳内変換されて毎度毎度モグ波かよって思う。お薬増やしときますねー
護岸付近の施設が破損し今節の全レース中止に/下関
破損って、そういうレベル!?護岸から水が流出て。これはとんでもない事態…1マーク側のところがゴソっと削れてるじゃん…これは修復も時間かかるし水位を戻して調整するのも大変だろうなあ…1週間で果たしてどこまで治せるのか。次節は開催できるのか。先日行ったばかりの場所でこういうことがあると色々思う所はあるのである。
Office 365とOffice 2019、似て非なる2つのOffice
先日仕事でOffice2019の永続ライセンス版を取り扱ったのだが、MSアカウントにライセンスを紐づけることでようやくインストール用のプロダクトキーが発行されるクソ面倒くさい仕様で悶絶した。Officeって2016まではプロダクトキー書かれたカードが付いていて、それ入力してアクティベーションしたらすぐ使えるのに2019になって面倒になるとはウンコ仕様だなと正直思っていたのだ…「例えば50個くらいの2019永続ライセンス買ったらば、自社の適当なメアドに50個紐づけてプロダクトキー管理したらええんけ?」ってサポートに聞いたら「1アカウント20個くらいまでしかできんわ。すまんな」って言われてそれもエエーっと思ったけど。VL版使えって話だが、まあ色々あります。
護岸付近の施設が破損し今節の全レース中止に/下関
破損って、そういうレベル!?護岸から水が流出て。これはとんでもない事態…1マーク側のところがゴソっと削れてるじゃん…これは修復も時間かかるし水位を戻して調整するのも大変だろうなあ…1週間で果たしてどこまで治せるのか。次節は開催できるのか。先日行ったばかりの場所でこういうことがあると色々思う所はあるのである。
Office 365とOffice 2019、似て非なる2つのOffice
先日仕事でOffice2019の永続ライセンス版を取り扱ったのだが、MSアカウントにライセンスを紐づけることでようやくインストール用のプロダクトキーが発行されるクソ面倒くさい仕様で悶絶した。Officeって2016まではプロダクトキー書かれたカードが付いていて、それ入力してアクティベーションしたらすぐ使えるのに2019になって面倒になるとはウンコ仕様だなと正直思っていたのだ…「例えば50個くらいの2019永続ライセンス買ったらば、自社の適当なメアドに50個紐づけてプロダクトキー管理したらええんけ?」ってサポートに聞いたら「1アカウント20個くらいまでしかできんわ。すまんな」って言われてそれもエエーっと思ったけど。VL版使えって話だが、まあ色々あります。