<< | main | >>

2019.10.02 Wednesday

STEPの「5つのNO」の内訳ってなんだっけ。持たず・持たせず・持ち込ませず、あと2つ。

PC-9821やPC-98DO+にSCSIエミュレーターを内蔵できるマウンタが登場

いま敢えてDO+にHDDを繋いで使うというシチュエーションが全く想像できないのだが…それにしても何でもありだな。そこまでしてCバスを空ける必要があるというのが…だったらCバス4本以上の機種とかにすればいいじゃん…とか思ってしまうのだが、まあロマン枠なんだなきっと。

Macintosh→Macに変わったのは2010年6月28日から?

そういやMacintoshがApple的にMacという呼称に変わったのいつからなのよ?って話があって、それが2010年6月末からなんだとかいう話。リリース文中の呼称がその辺から変わってた、ってボンヤリした理由なんだけど、もちっと明確に言えよ、って思うんだよなー。そんなにひっそりとブランド名称を変えられてしまったら、あんまりMacに興味ない人が「Macintosh」って言うと「今はMacだろ!旧世代の人間め!漢字Talk7.5のパッケージ投げんぞ!」ってマカーの人が警察化するので面倒くさい。同じ理由で「Mac OS」って書くと「今はmacOSですよネ??(眼鏡クイックイッ)」ってなる人がいるから面倒くせえーーーーーうるせーーーしらねーーーコロコロ名前変えやがってーーークアドラの角に頭ぶつけて往生せいやーーってなりがち。

AMDがビジネス向けのZen 2コア採用「Ryzen PRO 3000」を投入――「Zen+」コアのAPUも

ンッ!?って思ったけど、RADEON内蔵でZen2アーキテクチャなやつがド本命だと思ってるのでちっと残念。

「ハチ公が救い」「ダンジョンマップ更新」 東急、東京メトロ「渋谷駅」出入口番号が11月から変更に Twitterには悲鳴

Webサイト上の地図とか、パンフレットなど販促物とか、番号載ってるの全部作り直しになるからスゲー困るんだよなこれが。渋谷に会社や店舗があるところはそれなりに大変だなと。