<< | main | >>

2019.12.19 Thursday

我が家の電気給湯器(深夜に沸かして溜めるタンク式のやつ)が半壊してた話。

ここ1年以上、深夜電力の電気代が高止まりしてるな?と思ってたんだけど、先月はとうとう深夜電力Bで8000円超えておかしいと思ったので業者さんに見て貰ったのだ。で、業者さんが一目見るなり「お湯漏れてますね」って。排水用のホースからジョロジョロとジジイのション…老人のお小水の如く出ていた。お湯が。そんな感じでお湯が出ていった分を追い炊きするもんだからスゲエ電気使ってたというわけだ。湯水のごとく金が消えていたわけだ。文字通り。

で、どうもそのメンテの時にホースをポンポンと触ったのがトドメになったらしくて、翌日にお湯が抜けきって水しか出ないという最悪の事件が起きた。さすがにこの時期は命に係わる!幸いにしてお湯が抜け切ったのはその日だけだったので、騙し騙しお湯を出していたけど、それがようやく昨日、メーカーから部品を取り寄せて交換して直った次第。で、なんでジョロジョロお湯が漏れた(溢れてた)かと言えば原因は減圧弁。それが劣化してタンクに流れ込む水圧が高くなり、それに押し出される形で保温されていたお湯が排水管から出て行ってしまった。もったいねー。

給湯器チェックする時に見たら93年製造!26年物。耐用年数オーバーもいいとこ。管理会社が定期メンテ入れてくれりゃ協力するのに10年以上なんもないから結果こうなるし、無駄な電気代を払い続けていたわけで、家賃にインクルードされてる共益費返してよ、というお気持ちが非常に強いのよな…とまあ、お湯漏れで無駄になった電気代をはじき出す事は難しいからある程度諦めがあるとして、修理後に風呂入ったらシャワーから出るお湯の水圧が格段に向上してて笑った。これがお前の本当の力だったのか…

IMG_4416.jpg 帰りに書店に寄って田丸浩史の新刊を…

前に商業で出たコミックって何だっけ??とアマゾンで確認したら2010/8/26に出た「ここ10年分のヒロシ。」だった。マジか。10年近く経ってるぞ…