<< | main | >>

2020.12.11 Friday

そういや(部門にもよるけど)28日から冬季休暇が始まる弊社、こりゃ珍しいこともあるもんだと「なんでっすか?経営陣が頭打ったか拾い食いでもしておかしくなったんすか??」って聞いたところ、なんか俺の数年に及ぶ地道なホワイト仕草が要因だったらしいと聞いて、やったね。ホワイト仕草とは、定時退社は勿論、定時過ぎてから話しかけてくる人に「18時過ぎてるから割増になんぞ?」と言ったり、残業30分過ぎたら「あータダ働きになっちゃう嫌だー」と言ったりするやつである。

その他「業種がサービス業だからって俺の休みが少なくていいはずがねえ」つって退職願出して祝日を全休にしたり、定時退社しながら若手に「ほらーもっと帰りてえってソワソワしろーお前らも家で色々やりたいことあんだろーキチっとやってキチっと帰れー」と声掛けするなど、活動は多岐に渡る。

カキの食べ方「あたりにくい」と不正確な情報拡散。厚労省「それほどリスクは下がりません」

眉唾もんだなあと思っていたけど、やっぱりか。生ガキは2〜3個も食べたら十分だし、後は刺身ばかり食っていたい

<新型コロナ>東京都で新たに602人の感染確認、過去最多 小池知事はGo To 一時停止「国に決めてもらう」

先週も言ったけど、おひとりさまGoTo&Eatキャンペーンを大々的にして欲しい。会食クラスタ対策にもなるだろ。先週末はGoTo三重したけど、一人だから移動は当然ながら始終無言。宿のチェックイン、ご飯の注文、会計の時にマスク越しにボソボソっと言葉を発する程度で十分エンジョイ出来たぞ。今こそおひとりさまで、物静かに金をガンガン使う時。

Fedora/CentOS Stream/CentOS/RHELの関係性 - 赤帽エンジニアブログ

おー、RHEL派生として愛されたCentOSも8で完結か。Streamへの移行でアップデートは使えるけどLTS的なものは無さそうね。おそらく今最も普及しているであろうバージョンのCentOS7が2024年6月30日まで比較的長いサポート期間があるから、2023年くらいになったら考えるかなあ、という感じだな。今から3年後の状況を考えるってかなり「読めない」感じがあるしなあ。