2台2万円で手に入るWi-Fi 6メッシュ、TP-Link「Deco X20」
ちょっと前に仕事でDecoX20を取り扱ったんだけど、たかだか3ユニット3万円の組み合わせで250坪オーバーの土地をカバーしてしまい(接続可能台数は150)「今時のはすげえな色々と…」ってなったのでオシシメです。こんなの出されたら無理に業務用の機種にする必要ないわな…昔は会議室とかにピンポイント対応で家庭用BBルータをブリッジ設定にした奴を置いてAP専用として使ったりしたけど(予算もなかったし)接続台数が15とか20とか正直ゴミみたいなあれなので、本当に今、この値段で150セッションかつ広範囲カバーは夢のような話。
「PCR検査」民間で価格競争に 新橋駅前では行列も
「なんだか熱っぽいな…検査しないと!」って阿呆の人が集結して、その中に居た陽性者からクラスターが大発生するやつだ。俺シッテル。
辛坊治郎氏 GoToとコロナ感染拡大との関連で持論
ごもっともだなあとは思うんだけど、GoTo関係なく全体的にガードが緩ーくなってきてるよなあって。通勤時の混雑具合とか。自宅業務・学業の時期が終わって通勤通学がOKになった結果、電車の混雑はコロナ前と変わらんし風邪だかコロナだかわからん奴がゴホゴホズーズーしとるし、通勤通学していい=それ以外も緩くしていい、みたいな風になった印象。みんな会社に来るようになったらランチに複数人で連れ立って行くし、そこでノーマスクでべちゃべちゃ喋るし、そういう緩みはやっぱり目につく所がある。あと広範囲に緩みを助長してる感があるのはテレビかなあ。バラエティで出演者がマスクしてる番組がかなり減ったよなあって。仕切りだけあって対策ばっちりですみたいなポーズの番組が物凄く目立つなあって。あの手の「緩み」は全年代に波及すると思うんだよなあ…で、通勤通学の再開で緩くなったりメディアが緩みを発信したりで急激に増えてんのに、GoToやめれば解決ですコロナ減りますってのが短絡的だという意見は、そうだなあって。
ちょっと前に仕事でDecoX20を取り扱ったんだけど、たかだか3ユニット3万円の組み合わせで250坪オーバーの土地をカバーしてしまい(接続可能台数は150)「今時のはすげえな色々と…」ってなったのでオシシメです。こんなの出されたら無理に業務用の機種にする必要ないわな…昔は会議室とかにピンポイント対応で家庭用BBルータをブリッジ設定にした奴を置いてAP専用として使ったりしたけど(予算もなかったし)接続台数が15とか20とか正直ゴミみたいなあれなので、本当に今、この値段で150セッションかつ広範囲カバーは夢のような話。
「PCR検査」民間で価格競争に 新橋駅前では行列も
「なんだか熱っぽいな…検査しないと!」って阿呆の人が集結して、その中に居た陽性者からクラスターが大発生するやつだ。俺シッテル。
辛坊治郎氏 GoToとコロナ感染拡大との関連で持論
ごもっともだなあとは思うんだけど、GoTo関係なく全体的にガードが緩ーくなってきてるよなあって。通勤時の混雑具合とか。自宅業務・学業の時期が終わって通勤通学がOKになった結果、電車の混雑はコロナ前と変わらんし風邪だかコロナだかわからん奴がゴホゴホズーズーしとるし、通勤通学していい=それ以外も緩くしていい、みたいな風になった印象。みんな会社に来るようになったらランチに複数人で連れ立って行くし、そこでノーマスクでべちゃべちゃ喋るし、そういう緩みはやっぱり目につく所がある。あと広範囲に緩みを助長してる感があるのはテレビかなあ。バラエティで出演者がマスクしてる番組がかなり減ったよなあって。仕切りだけあって対策ばっちりですみたいなポーズの番組が物凄く目立つなあって。あの手の「緩み」は全年代に波及すると思うんだよなあ…で、通勤通学の再開で緩くなったりメディアが緩みを発信したりで急激に増えてんのに、GoToやめれば解決ですコロナ減りますってのが短絡的だという意見は、そうだなあって。