<< | main | >>

2021.12.03 Friday

「最強」PCウイルス復活 エモテット、国内でも確認

たしかEmotetって専用のbotネットがあって、そのコントロールサーバを制圧して無害化するパッチを配ったりしたんだっけ?新しいネットとコントロールサーバが居るってことか。イタチごっこだねぇ…

SS版『バーチャファイター2』が発売された日。完璧な移植で3D格闘ゲームファンたちを唸らせたサターン初のミリオンヒットの傑作【今日は何の日?】

2.1モードの空中コンボが全部1.25倍ダメージで練習にならんのでずっと2.0モードでやってたの、未だに納得行ってない。さすがにそれはデバッグ不足だろ…段位認定、全部15段にするくらいやり込んだけどさ…

FFm8S4YaAAEFv77.jpg 昨日の唐津優勝戦

今節まくってまくってまくり捲った藤山翔太が最後もインから伸びて先マイで優勝。もう止まらんな…と思うと共に、アウト受難・イン逃げ率6割の現代ボートレースの破壊者であって欲しいと心から思う。三井所が2017年9月多摩川周年を3カド+アワカツペラでまくり勝ちしたものの「ペラセッティングとチルト跳ねて勝つ」スタイルはそれでも増えなかった。ここ1年くらいじゃないかな。チルト3度を頻繁に見かけるようになったのも。で、その翌年に「黒いフライホイール」が登場してますます伸びが付かなくなった。(雑誌の阿波・澤インタビューで出た話)レギュレーション変更でアウト屋がますます窮地に立たされたわけだ。結果として今年の頭に澤はアウト屋を卒業し、自在派に転向している。

アウト屋追っかけてる身としては「ぐぬぬ…」なんだけどどうしようもない。ところが菅のチルト3度・藤山の日本一伸びるペラが急に結果を出し始めた。(もちろん三井所の2度もあるけど)ペラセッティングとチルトで勝てる時代が再び来たのではないかと、ちょっとときめいている。藤山ペラのノウハウが広まったら今のボートレースはと面白い事になる。イン偏重の「売れる」企画レースを作りたい番組マンや施行者には気の毒だが、もっとガンガンにまくりが炸裂する「競艇」が見たいんだ俺は。だからって急にレギュレーション変えんといてね、と言いたい。馬力を下げるとか最悪。