
金曜からバタバタして(土曜日はちょっと休んで)色々あってひと段落したのでようやく、ということで。2006年から15年間一緒に住んでいた猫2匹、その片方が亡くなったので見送って来たのであった。歳としては18歳くらいなので、まあ長い方だとは思う。結構前から腎臓病を患っていて、更にここ最近で悪性リンパ腫が発覚して、そこから一気に、という形で。腎臓病は輸液で現状維持ということで対策しており、週1回ペース、やがて2〜3日に1回というペースで自宅でやっていた。おれ猫の点滴が首の後ろ(漫画とかでよく掴まれている所ね)からするものだとは知らなかったよ…知らない事だらけだったよ。猫と暮らすのは初めてだったから学びが多かった。




来年以降、腎臓病は特効薬も出てくるようだけど悪性リンパ腫は初期のうちに注射で散らすしかなく、最後はトイレに行く体力も無くなり、ご飯を食べても全て持っていかれて痩せてしまった。そこは人間のガンと全く同じで。定期健診って大事ね…家猫にも。2匹飼いでもう片方は病気も全然なく、それはもうピンピンしているので数年は大丈夫そうな感じだけど、色々とチェックはせんといかんなあと思った。兄弟なので同じく18歳、高齢猫には違いないし。まとまらんけど今はそんな感じで。