<< | main | >>

2022.09.02 Friday

IMG_7877.jpg IMG_7881.jpg そうだ、京都行こう

と思ったとか何とかで旅打ちの日がやって来たぞ。新幹線で京都まで行って、すぐ在来線に乗り換えて大津だ。大津には何がある、そうだボートレースびわこだ。晩夏の京都はスルーだ。時代は大津なのだ、というわけで9時50分の送迎バスにキチっと間に合う到着と相成ったわけである。平日の休み取って来たから有料席も全然空いていた。

IMG_7886.jpg IMG_7890.jpg 相変わらずのいい眺め
IMG_7887.jpg えええええ!

有料席を取った人へのサービスでQUOカードを配っていたのだが、何とまあ、金ピカのビーナスちゃん絵柄!さしずめSSRビーナスちゃんというところである。流石にこれは驚いたし簡単には使えないよもったいなくて…

IMG_7917.jpg 「最高」の眺めでランチ、やっていこうな

全国24場の中で、競争水面を見ながら食事ができる店舗(座席とテーブルが使える店)を備えた場は、びわこと若松のみだった。大体は屋内や水面と反対側に作るからね。現在はからつの新スタンド完成により、水面に面したフードコートが利用できるようになったのであった…ということで合計3場になっている。びわこは先駆けということで、堂々の風格である。なおあまり名物的なものはない。いわゆる食堂メシである…

IMG_7929.jpg で、最終レースなのだが…

びわこ優勝戦は5コース大平の着絡みをひたすら買っていたので、3カドからのフライングという事故レースになったものの当たり。小林文彦はデビュー14年目の初優勝チャンスだったのに可哀想…という気持ちでびわこを後にして、まず送迎バスで大津まで戻る。ここから更に大移動だ。

IMG_7939.jpg ということでまずは琵琶湖線で大津から米原まで
IMG_7942.jpg IMG_7943.jpg IMG_7944.jpg そして特急しらさぎで一気に北上!福井!

いつも福井の三国に行く時には金曜の夜に仕事を終わらせてマッハで最終近い新幹線に乗り込んで、土曜朝から勝負、という前泊スタイルだったのだが、どうせ2泊するなら金曜の昼にびわこ、そこからハシゴして福井に行っても極端に旅費は高くならない(米原〜京都〜米原の往復運賃分だけ)ということで気づいてしまったのであった。今後はこれをスタンダードなスタイルにしていくのは、正直アリだなと思った。夕方移動だし19時過ぎに福井に着くから、のんびりと食事する余裕があるし。

IMG_7958.jpg 「庄屋」さんでやるぞ
IMG_7946.jpg IMG_7947.jpg IMG_7950.jpg IMG_7956.jpg 刺身、へしこ、シメはおろしそば

間が悪いのか何なのか、まさかの花火大会直後で福井駅前は大混雑!宿の近くの飲食店が全滅していた。どうしたものかな…と少し考えて、2019年2月に来た時のお店へ。そこは大通りから外れてたので空いてた。やったぜ。いま三国では「三国港解禁 ふくい甘えび杯」開催中。なので甘エビを含むメニューは必須といえよう。