続・コロナ休み
熱は36.2で毎日ほぼ変わらずのド平熱やね…喉の腫れ感も減ったように思える。今日一日大人しくして、明日には9割以上の復活感かな。
飛行機で衛星インターネット「Stalink Aviation」'23年開始
国内線のWifiサービスも「もうちょっとだけ何とかならんかな」ってスピード感なのよなー。ANAだったら米パナソニック・アビオニクスのeXConnectを使ってるけど、速度が遅すぎるので現在地を掴んで「あそこに見えるのは〇〇の街だ」くらいしか遊びようがない。
JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から
飛行機搭乗の時などにQRコード読み取りさせるけど、コード読み取り用の窓の大きさが小さくてワタワタしてしまいそう…と毎回毎回不安になってしまう民。タッチ&ゴーのスピード感で読み取りエラーも無い感じで通過できるよう頑張って欲しい…
おっと
事故点パンパンでスタート行けない、愛知のルーキー藤原仙二くん、それでも俺は信じていたぜ…!ごっつぁん。
熱は36.2で毎日ほぼ変わらずのド平熱やね…喉の腫れ感も減ったように思える。今日一日大人しくして、明日には9割以上の復活感かな。
飛行機で衛星インターネット「Stalink Aviation」'23年開始
国内線のWifiサービスも「もうちょっとだけ何とかならんかな」ってスピード感なのよなー。ANAだったら米パナソニック・アビオニクスのeXConnectを使ってるけど、速度が遅すぎるので現在地を掴んで「あそこに見えるのは〇〇の街だ」くらいしか遊びようがない。
JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から
飛行機搭乗の時などにQRコード読み取りさせるけど、コード読み取り用の窓の大きさが小さくてワタワタしてしまいそう…と毎回毎回不安になってしまう民。タッチ&ゴーのスピード感で読み取りエラーも無い感じで通過できるよう頑張って欲しい…

事故点パンパンでスタート行けない、愛知のルーキー藤原仙二くん、それでも俺は信じていたぜ…!ごっつぁん。