

久しぶりに仕事で大阪と相成ったので、出張そのものは日帰りにして自腹で宿を取って土日はこっちで遊ぶといういつものムーヴをかますことに。仕事自体はとても順調に進んで行ったので良きである。



ほんとこの地下街は滅茶苦茶な数の店舗があって10年くらい勤めないと制覇できないのではなかろうか。その中で純喫茶店のランチをチョイス。色褪せた喫茶店メニューはいつ見てもワクワクするのだよな…もちろん珈琲付きのメニューで。そんなこんなで昼飯をしっかり食べて午後の仕事もキッチリと。交通費分の仕事はするわいな。夕方に終わったので四つ橋線にライドオン。



7Rからの参戦で、半分遊べるからいいなーと思ってたら、ギリギリの所を走って来たアワカツのターンの勢いで水しぶきがバッシャーン。頭から被ったー!工業廃水と言われる住之江の水を!いいんだか悪いんだか。水族館のシャチ・イルカショーか住之江の1マーくらいですよこんな水しぶき体験できるのは。12Rは何とか当てて、今日のお宿へ。大国町からでんでんタウンに向かって1km少々歩く。


本日の宿、ビジホが取れなかったんで日本橋のドミトリーにしたんだけど夜の電気街の飯どころがサッパリ分からず、王将に吸い込まれた。まあ安定じゃろ。ウィンドウズミレニアム…セット…?まあミレニアムだから2999年までそのネーミングでもOKか。元気バリバリセットを頼んで「うん、こういうのでいいんだよ」って食ってた。満足だ。ということで、すぐ目の前にあるお宿に向かう。






大体お値段3000円、繁忙期も変わらないのは強いよなー。この週末の大阪、ビジホの土曜泊が平均3倍に跳ね上がってて途方に暮れてたのでよかった。土地柄とコンセプトのせいか客層が大人しくて、海外のグループ客とかもっと年配のイビキがうるさいオッサンとかが来なさそうなのが最高にいい気がする!これはヘビロテありだなー。あとゲーミング用途なので回線が爆速で、夜でも平均300Mbps超えなのは素晴らしいな。
なお肝心のゲーミングPCなどには一切触れていない模様。