<< | main | >>

2022.12.28 Wednesday

なんとか仕事おさまったー。

「電車ガラガラ」トレンド入り 一部では「帰省ラッシュで混みすぎ」の声も

丸の内線は始発ホームの並びを見る限り、ピークの80%くらいかなあ。2本待たずに座れる。既に来ている方の電車の反対に並べばOKという状態だった。

GPOで\\serverへのショートカットを作る方法

ActiveDirectry管理下のPCのデスクトップにGPOでファイル共有サーバーへのショートカットを作成したいなーと思って「\\hogesrv」とかパス設定したんだけどダメなのねこれ(共有ルートは使えない)ところが「\\hogesrv\share1\..」って感じでUNCフルパスに相対パスを絡めて書くと(share1は実在するフォルダ)実際に作成されるショートカットのパスは「\\hogesrv」で出来てしまうという。なんだそりゃ。そんなのありか。結果的にはオーライだけどさ。しかしこういう裏技みたいな書き方で通るなら、ルートパスも可にしてほしいなあ…

ドアノブの金言「5-56を鍵穴にさすな!」  防錆潤滑スプレーを製造販売する呉工業の見解は?

小学校の頃はチャリンコ使うことが多かったから、556に対して万能説があったよね。台所の据え付けの換気扇が「キキキキキ…」って甲高い音を出すと「ベアリング周りの油不足だなー」とミシン油をさしたりする。ただ毎回数滴くらいで終わっちゃうので、使い終わるのに10年くらいかかるんじゃなかろうか…

フリーランスが最も利用する「ファイル転送サービス」、1位は?

世の中にはファイル転送クラウドサービス利用が全部アカンという大企業様が沢山居て、困ることが多い。zoomも初期の印象でダメになってる所とか。これがニホンだ。そういう制限が厳しい顧客向けにオンプレのNextcloud鯖立ててID渡してアクセスして貰ってるけど、毎度毎度「これでならいい理由がわからん…」と思っている。そらアクセス先のドメインはウチのだけどさ。ファイル転送だけに飽き足らず「zoomはアカンけどWebexならいい」みたいな企業とかあったりして「正気か???」って思うものの仕方なく設定するしかなくて、毎度毎度Webexの管理インターフェースのゴミさ加減にキレ散らかすのであった。あれ作ったヤツ本当にくるっとる。