<< | main | >>

2023.04.12 Wednesday

「AIひろゆき」GPT-4導入し再び生配信 今度は投げ銭OK 収益は“本物”に還元

Vtuberの完全無人化収益モデル(システムメンテ要員は要るけど)の領域まで来たんだなあ。この収益モデルで作成されたVの者はbot寄りの扱いになって、Youtubeの規約で「AI利用」「中の人は居ない」だということを明記する必要が出そうだなあ。後は還元率をグッと下げそう。ひとまずシャロンアップルまでは来たなという感慨深さがある

Twitter Blueの広告半減機能、提供開始。対象は「おすすめ」「フォロー中」タブのみ

API終わって渋々公式アプリでTLを見るようになって驚いたのがその広告量ね。ツイート4件に対して広告1件、そうそうそのくらい。多すぎやろ流石に。APIを利用したスパムbotを跋扈させてたから利用を止めさせたい、そこはわかるんだけど焼畑したら全てに火がついてサービス存続自体が危うい焦土になったみたいな、加減が無さすぎる。

政府が大阪IR計画認定へ、長崎は協議中

お、大阪のIRいよいよ始まるのか。カジノばっかり取りざたされるけど、敷地的には全体の3%だからなあ。川崎チッタのスケールで言ったらカドにあるファミマくらいの規模。国際会議場ドーン!展示場ドーン!宿泊施設ドーン!!カジノちんまり…というくらいの面積比だし、大阪府内だったらパチンコ屋の方が圧倒的だね。ただし全体の年間売上のうち80%はカジノで、4000億オーバー稼ぐつもりらしいので、気になるのはそれくらいかな。

“のぞき穴”に要注意!?盗撮被害も・・・一人暮らしの新生活で気をつけたいドアスコープの防犯対策は?

まあカメラ付きインターホンがあればいらないね、ということで適当にマグネットなどで塞いでいる。ポストに投函される水道トラブルとかのマグネット、こういう時に使えるぞ。ドアスコープで思い出したけど、田丸センセのアルプス伝説で出てきたピンホールカメラの原理を使ったあの投影装置、リアルに作れるんだろうか。ずっと気になってはいる。