令和5年秋開始接種
そういやXBB対応ワクチンの接種っていつできるんだろ、接種券まだ来ないんだよなーと思ったら「令和5年春開始接種で接種した方には自動郵送 その他の方は申請が必要」って書いてあって春接種は権利が無くてやっていない身なので「マジで!?!?!?!?」ってなった。いやーちょっとした罠だったわーまさか接種券ゲットにまず申請が必要とは。4回目までちゃんと無料接種やった杉並区民でもこの事に気づいている人、そんなに多くないのでは。ということでサクっとフォームから申し込みした。申し込み時に接種証明の画像が必要なので接種証明アプリのスクショ取ってペタリ。アプリ残しておいてよかったね。集団接種はもうないので、接種券届いたら行けそうな医療機関に問い合わせる感じか。
宝くじは「愚か者に課された税金」である…世界で最も割の悪いギャンブルに行列を作る人が絶えないワケ
ん−、宝くじが分の悪いギャンブルなのはそうなんだけど、殆どの人は「気分」を買ってるでしょ。買ってから当選発表までの「万が一これが当たったら…」という期待感や高揚感。向精神薬というか、心のお守りというか。カネじゃないのよな。マルサの女でもコップに水貯める話で「いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。これを舐めてがまんするの」って言ってたじゃん。その垂れてきた奴で宝くじを買ったり他のギャンブルに使ったり遊んだりするのさ。経済的合理性で言うなら。カネはもう単純に足し算引き算、貯めたきゃ節制よりも先に収入を増やすしかないし宝くじもその収入向上のモチベ補助として使ってしまえばいいんよな。お舟に関しては「1日120〜130回くらいのチャンスの中でどれだけ75%への収束に抗えるか」に頭を使いまくるのも面白い所なので続いてるなーと。常勝は無理としても結構抗える。あとは自分の予想通りの展開にハマった時の快感に報酬まで付いてくる所もか。
「助けてという声が聞こえる」…北アルプス・不帰嶮から8日ぶりに男性救助
不帰嶮と書いて「かえらずのけん」とは、名は体を表す…で、まあそういう所に入山していくわけだからある程度の装備は必要なわけだけど…富士山もそうだけど入山にビーコン貸出とかしないものかな。1万円くらいのデポジットで。下山時に入山料を引いた額が返金されるとか。もちろん登山ルートの途中、地元の人がよく使う道、みたいな所から入ってしまう分には制御が難しいが…そのビーコンでルートの各所にあるチェックポイントにタッチして登頂記録とか取れたら面白いのにね。乗り鉄のような。
【ボートレーサー養成所133期修了記念競走】金子龍介さんの愛息・龍斗が卒業「父は元気です」
133期の修了記念競走の記事で滅茶苦茶に重要な情報が。あの2年前の住之江の大事故で引退に追い込まれた金子龍介の現在の様子が、その息子の口から…ここまで具体的な情報、今まで無かったからありがたい。まだ体は自由に動かないけど意思の疎通は出来るのか…
そういやXBB対応ワクチンの接種っていつできるんだろ、接種券まだ来ないんだよなーと思ったら「令和5年春開始接種で接種した方には自動郵送 その他の方は申請が必要」って書いてあって春接種は権利が無くてやっていない身なので「マジで!?!?!?!?」ってなった。いやーちょっとした罠だったわーまさか接種券ゲットにまず申請が必要とは。4回目までちゃんと無料接種やった杉並区民でもこの事に気づいている人、そんなに多くないのでは。ということでサクっとフォームから申し込みした。申し込み時に接種証明の画像が必要なので接種証明アプリのスクショ取ってペタリ。アプリ残しておいてよかったね。集団接種はもうないので、接種券届いたら行けそうな医療機関に問い合わせる感じか。
宝くじは「愚か者に課された税金」である…世界で最も割の悪いギャンブルに行列を作る人が絶えないワケ
ん−、宝くじが分の悪いギャンブルなのはそうなんだけど、殆どの人は「気分」を買ってるでしょ。買ってから当選発表までの「万が一これが当たったら…」という期待感や高揚感。向精神薬というか、心のお守りというか。カネじゃないのよな。マルサの女でもコップに水貯める話で「いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。これを舐めてがまんするの」って言ってたじゃん。その垂れてきた奴で宝くじを買ったり他のギャンブルに使ったり遊んだりするのさ。経済的合理性で言うなら。カネはもう単純に足し算引き算、貯めたきゃ節制よりも先に収入を増やすしかないし宝くじもその収入向上のモチベ補助として使ってしまえばいいんよな。お舟に関しては「1日120〜130回くらいのチャンスの中でどれだけ75%への収束に抗えるか」に頭を使いまくるのも面白い所なので続いてるなーと。常勝は無理としても結構抗える。あとは自分の予想通りの展開にハマった時の快感に報酬まで付いてくる所もか。
「助けてという声が聞こえる」…北アルプス・不帰嶮から8日ぶりに男性救助
不帰嶮と書いて「かえらずのけん」とは、名は体を表す…で、まあそういう所に入山していくわけだからある程度の装備は必要なわけだけど…富士山もそうだけど入山にビーコン貸出とかしないものかな。1万円くらいのデポジットで。下山時に入山料を引いた額が返金されるとか。もちろん登山ルートの途中、地元の人がよく使う道、みたいな所から入ってしまう分には制御が難しいが…そのビーコンでルートの各所にあるチェックポイントにタッチして登頂記録とか取れたら面白いのにね。乗り鉄のような。
【ボートレーサー養成所133期修了記念競走】金子龍介さんの愛息・龍斗が卒業「父は元気です」
133期の修了記念競走の記事で滅茶苦茶に重要な情報が。あの2年前の住之江の大事故で引退に追い込まれた金子龍介の現在の様子が、その息子の口から…ここまで具体的な情報、今まで無かったからありがたい。まだ体は自由に動かないけど意思の疎通は出来るのか…