<< | main | >>

2023.11.24 Friday

『年末ジャンボ宝くじ』販売開始 10億円の夢求め銀座の“億の細道”に長蛇の列

金銭的な期待値がほぼゼロで、持ってて何か起きたら面白いなーくらいで買っとくものだからねえ…お札とかお守りとかに近い。どちらかと言えば精神サプリ的な位置付け。だから一概にバカにしたものでもないが、必死に買い集めるものでもない。

hideさん墓前へのお供え物で悲劇…酒缶など破裂 家族がファンへお願い「ほんと申し訳ないですが…」

物理的に何か残す(置く)ことで関係性の表れとしたいんだろうなあ。結局は赤の他人だし永遠に関係が成立することはないけど、そういった事実に納得できないんだろうな。だから思い込みで過剰に働きかけて他のファンとの「違い」を強調する。自分勝手な話。

高齢客が多いスーパー…セルフレジがガラガラだったのに 状況を打破した店の企画とは? たった3カ月で有人レジ列が激減 

地元の西友とか、フロアによってはセルフレジ6〜8台ズラリで有人レジありませんって感じなので老若男女それでやってるけど、まあそれでも操作がわからない人がちょくちょく居るので常に1人は付いてるなあ。数人分の人件費はカットできてるんだろうけど。ローソンとか、有人1台セルフ1台みたいな並びの店舗があって、そのセルフが今使っていいのかダメなのかよくわかんない時があるんだよね…品物置く所に何か別の物が置いてあったりとか。結果的に有人に並んじゃう。んで、これからあちこちでどんどん無人化が進むんだろうけど、それでも有人レジを使いたがる人は「新しい事を覚えるのが面倒、出来ない事を人に教わるのが何か癪、覚えた所で大したメリットが無い」のどれかなので「ポイントで殴る」は理に叶っているな。

岸田首相らの「偽発言」作成アプリ、ネット上に無料公開…文章打ち込めば自動的に似た音声で朗読

対象を与党の要職者に絞ってるのが「小賢しいな」って感じなんだけど、安倍さんの頃から「与党政治家には何やってもいい」って空気作ってる連中が居るでしょ。国会前で「〇〇政治は許さない」みたいなカード持ってデモやるような人たち。空気を作る方も便乗する方もくだらねえ。最近あちこちで「激減」が叫ばれる支持率だって「まだこれと言って『何もしてない』のに報道での悪評だけでこうなってる」んだよな。落ち目のような空気を作ってそれが更に支持率を落とす仕掛け。それに乗っかって悪質な素材化も許されるような空気。これが野党政治家が対象では作れないし作らないんだよ。「そういう空気じゃない」し、マジモンのクレームがおっかないからね。要職に居る人、えらそうな人、そういう人たちをいじるから風刺的な面白さが出るんだという「自称庶民」の建前。先日の羽生嫁ブッパの件もそうだけど「あなたはあれだけ世間で有名なんだから多少のジョークやイジリに目くじら立てなさんな、有名税だろ?」みたいな開き直りの話は芸能人だろうが政治家が相手だろうが、手痛いしっぺ返しを受けたらいいと思うけどね。つまるところ、ラインをお前が引くなという話。

X(旧Twitter)でリンク先の見出しが復活するとイーロン・マスクが発言

今日時点ではまだだと思うけど、あれは流石に改悪だった。見出しが無いから何の事について言及しているかわからんし、かといって見出しをポスト内に入れると140文字に全然収まらんし、かといって有料アカウントにしていっぱい書けるようにした所で続きは隠れるし…何のためにそうなったのかサッパリわからん。