<< | main | >>

2023.12.11 Monday

昨日、多摩川から真っ直ぐ帰宅したあとの夕飯前に久々にDIY活動をした。90cm×90cmのPP板を数枚買ってそれを自宅ドアの内側に貼り付ける簡単なお仕事。古い集合住宅のドアってスチール製の無骨なやつだからね…PP板を断熱材の代わりとして層を作ることで数度は変わるんじゃないかな多分。もし効果が薄ければその上に何か重ねよう。

ライス残した客に「死んでください本当に」ラーメン店の店主が投稿を謝罪

家系なら小ライスだけ有り無し選択式のサービスぐらいにしておいて、並は100円、大盛りは150円取ってお代わりなし、くらいが丁度いいかなあ。ライスおかわり無料って価値観ぶっ壊れるだけで実はそこまで需要ないんじゃないかと。まあそもそも自分で頼んだものを残すってまあまあ抵抗あるからなあ…なので二郎系も怖くて入れない。小ですら自分の想定していた小どころではない量になってそうで、残しそうで。家系で追加トッピング無し小ライス、でお腹一杯だなあってくらい。

現行の健康保険証の廃止、予定通り来年秋…マイナ保険証への移行に問題なしと判断

いいんじゃん?早い所やっちゃおうよ。先週も歯医者で定期検査やったけどその際にも保険証出したりして、マイナカードと両方持ち歩くのは嵩張るなあと思っていた。医者に自分の情報を見せる手続きの簡略化、貸し借りでの保険制度不正利用への牽制、メリットは色々あるけど…あとは色々な医院の診察券が溜まってカードバトルすら出来るんじゃないかと思える現状も何とかして欲しい。数か月に1回の定期検査とか、保険証はまだしも診察券は絶対忘れるし。

国会議員にボーナス支給 約19万円増も各党寄付 国家公務員に冬のボーナス支給 岸田総理は392万円

総理大臣、年収で言うと4000万くらいらしいんだが安くて全然割に合わなそうだな…命の危険もあるし。自分の賞与はその数分の一だけどそういう仕事だしなあ。少なけりゃ雇用主に申し立てるしかないし。まあ記事にするからには「貰いすぎィ!」って騒いで欲しい意図があるんだろうけど「安い」よねえ。民間の社長の方がよっぽど稼いでる。やる事なす事全部ダメだった鳩山だって菅だって似たような額貰ってたわけでね「そういう役職」だったから。外為特会とか残高160兆円くらい積み上げて為替戦争に使われてるけど、そこまで積み上げた官僚とか役職ベースじゃなくて功績ベースだったら総理以上に貰っても別にいいもんな。民間のエース級営業マンみたいなもんで。でも多分公務員だから役職ベースでしか貰ってない。

そろそろ年末年始。不要なパソコンを「自宅にいながら無料で」回収してくれる2つの方法を紹介

たまーに押し入れに入っているPCとか機材とかまとめて廃棄したいんだけど140cm20kgは軽々オーバーするので、さてどうしたもんかなあと思っている。軽トラの荷台に収まる程度の量をバーっと放り込んでガーっと持って行ってくれるような所がいいんだけどなあ…