<< | main | >>

2024.01.05 Friday

男子高校生のなりたい職業ランキング! 1位「国家公務員・地方公務員」に次ぐ2位は?

エンジニアもピンキリだからなあ…開発だけ取ってみても色々な形態の働き方があるし。どんな形態で開発業務をする会社に当たるかなんだよなー。チームでやらない所だったら勝手にフルスタックになるし。フルと言えば聞こえはいいが「全部やるマン」だし。たまに「新事務所の地鎮祭立ち合いからクラウド管理まで全部やってますネエ…」って話をするんだけど、長くやってりゃそういう感じになってしまう。最近は自社インフラ整備し尽くした所もありフロントエンドのウェイトが滅茶苦茶に増えてしまった。でもフロントは俺の専業じゃないからってことで人員を探し始めたんだけど、エージェントが中韓の人しか持ってこないんだけどアレ何???面接でかなり気を使うわ。時期のせいもあるかもしれんけど、日本人でそんななり手がおらんのフロントエンドエンジニア。Qiitaのアドベントカレンダーいいなあと思ったし面接に使えるなと思ったので「今までのIT仕事で一番やらかしたなーって話、守秘義務に反しない範囲で教えてください」ってニコニコしながら聞くんだけど、特に中韓の人だと全然出ないんだよなこれが…マジで失敗が無いのか失敗の話をしたくないのか。「今までノ仕事では周りの、チムメンバと情報キョユしてヤテマシた。シパイ少ないよう、責任モテやってマシタ」 みたいな回答が大体来るんだけど、いやそれはそれでいいんだけど、心構えを聞きたいわけじゃないんだよな…という。失敗に学んだという経験が知りたいんだよな…

52歳山田竜一が若返った! 逃げて新年初勝利&薬効いて「ふさふさ」/平和島

山田竜一のプロフィール写真とか見ると短く刈ってるだけかなと思ってたんだけど、見比べるとなかなかに説得力があるというか、あの手の薬って効くんかマジか、って気持ちになるな。以前に「ハゲの治療薬はないです」ってハゲの医師か研究者かが言ってたという悲しい話を見たけど、それから医学は進歩したということだろうか…電車内広告とかでエセ医学っぽい広告を見たりすると「バッカでぇ〜〜」って思うんだけど、見慣れた顔の選手が実際こうだとさすがに…ね。

米、一部の医療機関でマスク義務化 新型コロナやインフル流行

休み中、まあまあの割合で「場」に行ったけど、インフルだかコロナだか花粉症だか風邪だかわからん人達が咳くしゃみやり放題だから食事以外は大体マスク着用で自衛だけはしていたなあ。結果的に何もなく出社できとるけど。正月から発熱しまくってる人、まあまあ居るよね…ほんと、顎にマスク引っかけたまま咳してる先輩方がめちゃくちゃに多くて「おっかねえぇぇぇ」ってずっと怯えてて。新機軸の蟲毒かなって思ったくらい。ちゃんとマスク出来ない人が舟券当たるわけねーです。

迫る「地震発生72時間」、SNSで「救助」求める偽投稿…「善意の第三者」が拡散

1日に少しボヤいてたんだけど、真偽不明、過去ツイート殆ど無しの住所名前ハッシュタグ付きツイートをあの人もこの人も!?ってくらいRTしてて、それをボットが学習してコピペでプレビュー稼ぎの再拡散という最悪の流れが出来てたよなあ…善意が悪意に化けるシステムほんとよくない。今回みたいに所在や名前が書かれたツイートを拡散するということ、拡散したことによって引き起こされる事態は何か、2011年に散々議論されたことがシステムが変わり人が変わりリセットされてるので要検証だと思う。1日に出た実名のうち何人が本物だったか、何人が助かったのか。例えば以前からの相互フォローでフォロワーにも知り合いが多い特定のクラスタ内の人、ボットの可能性もゼロと分かる人が助けを求めるツイートをしていて、その内容が真であるとして拡散するならまあどうぞなんだけど。拡散には責任が伴うので全然知らない人のものを反射でやるもんじゃないよな。

IMG_5246.jpg 夜。

高知からナイスガイが仕事で来ていたので(道中色々大変だったらしい)その迎撃に。