<< | main | >>

2024.01.16 Tuesday

中部国際空港の免税売店、酒の試飲で「水」提供 購入者なし

クイッとやった後に「うん!これは……スッと入ってきてかなり飲みやすくて…………たん…れい………???」って妙な感じになっちゃったお客さんとか居るんだろうか。

ボートレース業界で初導入! オリンピックやラグビー・サッカーW杯で使用されたワイヤーカメラ(Robycam)による迫力あるレース映像を提供

先週末の大村BBCでグランプリ以来の使用となったRobycam、レース賭けてる方としてはどうにも分かりづらい…広角の引き、だったらいいと思うんだけどスイッチャーもたまに迷子になってるし、今見たいのそこじゃなくて2,3番手が何挺身差なの?って所だし。まだ改善の余地が大きい所だとは思います。平和島の3-2M立ち上がりでトップの艇を大きく映すのはアリなんだけどこっちはちょっとね。斜めからの視点というものが(艇間が分かりづらいので)そもそもボートと相性が悪いのかもしれない。桐生で毎度起きる1マーク詐欺とか。

ペットの“機内持込”、スターフライヤーが全線拡大も脱出時は「連れて行けません」 SNSで再び論争

スターフライヤーは福岡・北九州行の際に使うけど、座席指定で最後尾付近は避けていく方がいいということかな…よほど混んでない限りはなるべく前の方を指定するけども。その5万円で周りの座席の人が5000円づつ安くなるとかならいいんだけどな。迷惑料。最後尾に限定したというのは通常時の無用なトラブルを避けつつ、非常時にも「〇〇ちゃんを何で連れていけないの!」と規約に同意したにも関わらずゴネる客(なにせ非常時なのでそういう同意内容はあっさり吹っ飛ぶ)を尻目に他の客はさっさと逃げられるからだろうなあ、なんて勝手に想像。

【予約】「とらドラ!」BEST ALBUM「√HAPPYEND」(LP)

15400円!コレクターズアイテムだけど強気な設定だなあ…D面までってことは2枚組なのか…そしてオレンジがB5の配置で「え?そこなの????」ってなった。後半のED曲だから話がクライマーックス!のたびにフェードインしてくるわけで、ファン心理的には重要度めちゃくちゃ高い曲だと思うのだが、それがB5て。