<< | main | >>

2024.01.29 Monday

Sinzyuku?それともShinjuku?ローマ字表記混在の現状改善へ…ヘボン式有力

zとjもそうだけど、長音とか「ん」の所が本当にバラッバラでフリーダムすぎるよな。OsakaとOhtaniの違いとか。日本橋駅だとNihombashiとプレートに書いてるけど三越とかではn表記だったりとか。そもそも日本橋をヘボン式で書く時になんでmが出てくるんだと思ったら「旧ヘボン式では後ろにp, b, mが続くときにはnの代わりにmで表記される」って古の特例ルールが出てきて「お前かー!」ってなった。

新NISAで狙いたい「高配当&株主優待」株。プロが実際に買った4銘柄も公開

そう、NISAだと頻繁に売り買いして利益を出すのではなく数年単位の保有で滲み出てくる配当金を純益として扱うスタイルになるんよな。少しマイナーで値動きが安定していて、それでいて利回りがいい銘柄(4%〜)を見つけて押さえられるか、って立ち回りになる。銘柄の安定性を見抜くってのは相当難度が高いとは思うけど、2020年3月のコロナショック(ほぼ全銘柄が暴落)からどうやって現在の値段に戻してきたか、そしてそこから最低でも横ばいをキープできる決算状況か、くらいは見てる。

JR東海ツアーズ、「ぷらっとこだま」をチケットレス対応 「EX旅パック 日帰りプラン」を新設

5月に静岡行く際にぷらっとこだま利用もありかなあと思ってるんだけど、ひかりで行くのとそんな時間も変わらず1000円くらい安いし。しかしあの入場改札が限定されてるイケてない仕様、まだ続いてんのね。丸の内線で東京まで行ったはいいが発車まで10分切ってるのにこっちから入れないの!?ウワー!!!ってダッシュする人、結構いるんだろうなあ。というか昔、実際にやった。そんなJR間の都合こっちは知らんがな。

Out of the Blue: DJパーティーをもっと身近に、もっと自由に?音楽で仲間とつながり、持ち運べるオールインワンDJシステム「OMNIS-DUO」新登場

パイオニアは横長(W500!)でプラッターのあるデザインにしないとしんじゃう病気だからしょうがないね。プラッターに拘らなきゃもっとコンパクトに行けるのにね。最近K2みたいなコントローラーが一向に出てこない。アナログタンテの操作感をCDでも、とCDJの形が出来たとして、それをバカ正直に受け継いでPCDJ、データDJの時代に持ち込んでやらせる必要はなかろうて。2024年やぞ。もはや形の無いデータを再生するにあたって、インターフェースは丸くなくていいんだよ。ボタンがいっぱいあればいいんだよ。