<< | main | >>

2024.02.13 Tuesday

なか卯、2月14日「海鮮アボカド丼」「海鮮ちらし丼」発売、甘えび、まぐろ、サーモン、いかを“たっぷり”使用、「海鮮ちらし丼」は並690円から

丼ものチェーンで海鮮系の丼メニューが最強なのはなか卯だと思っているのだが、杉並区内ではなんと阿佐ヶ谷駅前にしかないという…わがまち荻窪に来てくれたら通うんだぜ…すき家もねぎとろ丼一択になっちゃったし。前はサーモン丼とかあったのにね。

DJが絶対やってはいけないiTunesの使い方3つ

先週、Hardonize会議やった時に楽曲管理の方法について4人の管理方法を確認したんだけど「全員独特なやり方で宗教戦争にすらならねえ」という結論に。「ひとまず世界の誰かに響くかもだからナレッジはばら撒いておけ」という事で、その点でバボさんの記事は素晴らしさがある。共通した見解としては「DJで使う楽曲、iTunesで管理するの無理よな?」「無理だね」ってところで。いい悪いではなく、できない。ノットフォーミー。TAKくんが「曲を買ったらまずタグを全て削除する所からですね。不要」って言い出したの超面白かった。メタデータでなくファイル名管理。これも独特。「最初から入ってるタグが信用ならないんですよ。入れ方バラバラだし、ジャンルタグも自分の認識と違うし」という見解は確かにそう。俺もBeatportでロスレス上乗せしてWAVで買って自分でFLAC化してタグも打つからなあ。

HDD価格表 - エルミタージュ秋葉原

ちょっと4TBくらいのHDDを2つくらい調達したいなーと思って価格表見たんだけど、いま1万円超えなのマジ…???だってST4000DM004とか少し前は6千円で売ってたじゃん…円安とコロナ&部材不足なのか…

マイナカード、いつも持ち歩く? 「財布に入れっぱなし」の人が突然襲われそうな「読み込みトラブル」

マイナカードはいつも財布に入れてるマンだけど、ICチップ読み取り不可になるリスクは免許証やクレカ、キャッシュカード、交通系ICカードと同様なのに何言ってんだか…ある意味東京新聞らしい、記者のお気持ちがこもった内容だけど。こういうリスクがあるから再発行までの期間を短くしろ、ならわかるんだけどもな。持ち歩くなってのは狂ってるな。先日、財布にいれっぱだった銀行のカードが読み取り不可になって再発行手続きしたけど、まあそういう事もあるよね、ってくらいで淡々としてたがなあ。