「バーチャロン」のアーケード筐体が並ぶ「白馬バーチャロフセンター」がオープン! チャロナーの聖地となり、白馬の新たな観光資源を目指す
元々バーチャロンが出来るペンションが白馬にあると言う事は知ってて、それが最近になって「オープン」てどういうこと??と思っていたのだが「神城断層地震」の文字を見て合点がいった。2014年の11月22日、震源を確認してから大慌てで実家に電話したよなあ…木塵のある場所は、西山地方の実家の辺りから県道31号をガーっと行って白馬に行く時の、その白馬地域の入り口的な所なわけで、たしか近くに水車小屋があったりして、かつての五竜とおみヘビーユーザーとしては非常に馴染み深い地域であった…(遠い目)
LINE Pay、ついに日本のサービスを終了 25年4月末
10年続いた決済サービスが終わるのは中々に衝撃…これで国内決済サービスの覇者はPaypayということになったか。まあ確かに同グループ内で2つのサービスが同居は出来ないわな。あと残ってるメジャーどころは楽天ペイとかd払いくらい?楽天はさっさと不良債権となっているぐるなびにテコ入れしてけれ。
Win11でSysprepをやってみた
Windows11マシンのマスターイメージ作成のためにSysprepが必要になって「気が重いがやってみるか…」とこちらを参考にやってみたら、ストアアプリ周りはWin10の頃よりちょっとだけスッキリしていたせいかアプリ周りのエラーが1つで済んだ。たまたまかな…最後までしぶとく残っていたのが「手書きとインク」だった。下ごしらえにPowershellスクリプトでストアアプリを一括削除するんだけど名前をちゃんと入れないといかんのよね。「Microsoft.Ink.Handwriting.Main.ja-JP.1.0」だった。長すぎ事案。「マイクロソフト・インク・ハンドライティング・メイン・ジェイエージェイピー・イッテンゼロ」って頭の中で読んでて「ムスカの真名より長い…」って思った。
小学2年生のDJ RINOKA 2度目のギネス世界記録に認定 『音楽フェスティバルに出演した最年少DJ』
お子さんがDJするって言うとなんかポップスとかハウス寄りなのかなって勝手な印象あるけど、動画見るとゴリッゴリ、シュランツ要素満載のハードグルーヴなんだよな。この手のジャンルだと変に小うるさい、説教系の大人DJが寄って来なさそう。前に女子高生テクノバンドの存在が公になった時に「やあやあ我こそは」つって面倒くさいテクノポップ中年軍団があれこれ口を出すために寄って行った記憶があるのだが、ハードグルーヴ方面でそこまで踏み込んでいく人、あんまり居なさそうなんだよな。
元々バーチャロンが出来るペンションが白馬にあると言う事は知ってて、それが最近になって「オープン」てどういうこと??と思っていたのだが「神城断層地震」の文字を見て合点がいった。2014年の11月22日、震源を確認してから大慌てで実家に電話したよなあ…木塵のある場所は、西山地方の実家の辺りから県道31号をガーっと行って白馬に行く時の、その白馬地域の入り口的な所なわけで、たしか近くに水車小屋があったりして、かつての五竜とおみヘビーユーザーとしては非常に馴染み深い地域であった…(遠い目)
LINE Pay、ついに日本のサービスを終了 25年4月末
10年続いた決済サービスが終わるのは中々に衝撃…これで国内決済サービスの覇者はPaypayということになったか。まあ確かに同グループ内で2つのサービスが同居は出来ないわな。あと残ってるメジャーどころは楽天ペイとかd払いくらい?楽天はさっさと不良債権となっているぐるなびにテコ入れしてけれ。
Win11でSysprepをやってみた
Windows11マシンのマスターイメージ作成のためにSysprepが必要になって「気が重いがやってみるか…」とこちらを参考にやってみたら、ストアアプリ周りはWin10の頃よりちょっとだけスッキリしていたせいかアプリ周りのエラーが1つで済んだ。たまたまかな…最後までしぶとく残っていたのが「手書きとインク」だった。下ごしらえにPowershellスクリプトでストアアプリを一括削除するんだけど名前をちゃんと入れないといかんのよね。「Microsoft.Ink.Handwriting.Main.ja-JP.1.0」だった。長すぎ事案。「マイクロソフト・インク・ハンドライティング・メイン・ジェイエージェイピー・イッテンゼロ」って頭の中で読んでて「ムスカの真名より長い…」って思った。
小学2年生のDJ RINOKA 2度目のギネス世界記録に認定 『音楽フェスティバルに出演した最年少DJ』
お子さんがDJするって言うとなんかポップスとかハウス寄りなのかなって勝手な印象あるけど、動画見るとゴリッゴリ、シュランツ要素満載のハードグルーヴなんだよな。この手のジャンルだと変に小うるさい、説教系の大人DJが寄って来なさそう。前に女子高生テクノバンドの存在が公になった時に「やあやあ我こそは」つって面倒くさいテクノポップ中年軍団があれこれ口を出すために寄って行った記憶があるのだが、ハードグルーヴ方面でそこまで踏み込んでいく人、あんまり居なさそうなんだよな。