<< | main | >>

2024.07.01 Monday

競走会がボートレーサー個人情報の流出を発表

選手の連絡先やら住所やらが載った紙を他の古紙とまとめて捨てたら集積場から持ち去られたという…今後は溶解処理とかしてくれる業者に出そうね。どこの集積場から盗まれたのか、という点について。大村市には大和紙料株式会社が運営している「エコぽすと」ってのがあって、支部の人が車で競艇場に近いエコぽすとに持ち込んだんじゃないかと勝手に邪推している。場所も場所だし、夜中に漁られてもわからんなさすがに。元々狙われていたのか、あるいはたまたま同じ集積場に古紙を捨てに行ったヤカラが「何かに使えるかもなコレ。しめしめ」と持っていったのかは不明だが…どちらにせよ窃盗罪だねこれ。んで、競走会はこの手の処理は全て現地回収・即溶解・証明書取得、の運用を全支部でやるようにした方がいいね。

ハプニング!昇降装置の故障で9R以降が中止

珍事と言えば珍事。徳山って確かに干満差が大きい印象ある。全レースが終わった後は大時計の昇降機を高さMAXにして次の日に備えるんだけど、あの昇降機が故障してしまったのか…帰り際に見ると「ここまで上げる必要あるんか!?」ってくらい高いんだけど、精密機器だしレースやってない時は海水からなるべく離しておこうってのと、メンテナンスしやすい高さってのがあるのかな。

節間売り上げは約160億円。目標の145億円を大幅に上回る…尼崎・グランドチャンピオン

160億!多摩川オールスターから更に10億上乗せして、よう売れたなあ…去年の150億超えは(GPを除けば)ダービーとQCのみ。全体で微減と思われていた売り上げはSGだけ見てみるとプラスなんだなあ。残りのSG、戸田ダービーを除けば残りは全部ナイター。どこまで伸びることやら。

7月3日から「新紙幣」発行「どこで手に入る?」「旧紙幣はいつまで?」疑問の声に答えます!激レア番号&狙い目も公開

そうかー、もう明後日からなのかー。銀行や鉄道の券売機はほとんどもう対応済みだけど、しばらくは新500円玉みたいな対応になるんだろうな。今現在ですら対応してない所はあるけど。日常的に札の出し入れが最も多いのは日本中の場でおなじみ、日本トーターと富士通フロンテック製の機械だけどその辺どうなのかな、と思ったら去年時点でアップデートに関する業務委託契約を各所で行っていた。となれば既に対応済みということなんだろうな。メーカー名+新紙幣でググると、例えば唐津は富士通フロンテックで1100万くらいの契約を、丸亀は日本トーターで1800万くらいの契約をやったりしている。両メーカーにしてみれば一応特需か。普段保守やってる人がアップデートもやるのだろうなあ。

GRYVKHLaYAAankO.jpg きたー

7/1は何の日だ、そう、府中市の広報誌「広報ふちゅう」の発行日だ!…と杉並区住みの人間が何を言うのかなのだが、我がホームプール多摩川で毎年行われる花火大会の日程が掲載される号なのである。今年は8/2(金)らしい。非日常on非日常の光景、観るぜ。