ゲーム「攻殻機動隊」サントラのジャケット、先着特典が公開
レンチキュラーカード、あったなあ。あれがあるから外側の厚めのビニール捨てらんないし、CD棚での収まりがちょっと悪いんだけども。それよか特典のトートバッグデザイン見て「攻殻ですらこれか」みたいな、ちょっとため息が。この手のグッズは隠れキリシタンの符号のように、わかる人が見たら「オッ、それは…!」であり、一般の方には「なんか格好いいデザインね?」くらいのやつであってほしい。メガテクボディ社の名前入れるならそのロゴ(あんの?)であってほしい。作品名ロゴそのままズドンはさすがに、という。攻殻、今まで何十年も広げてきたその世界観を以ってすれば「わかる人はわかる」デザインやロゴって滅茶苦茶作れるわけで、さすがに作品名ロゴは…もったいねえなあ…購入者特典だとして「これがいい」の吸引力になるんかそれ??と、さんざっぱら言ってますが自分はならないなあ、という話です。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」配信開始 実際に使ってみた
お、リリースされたのね。兼ねてより発表されていた仕様通り、オフラインでの読み取りも可能でどこかクラウドサービスに個人情報を含む券面データを保存するものでは「ない」のでどんどん活用されるとよい。以前からOSSで似たアプリはあったけど、省庁からオフィシャルアプリとして出たのが大きい。
「気持ち悪い…」「マックもAIかよ」マクドナルドの「AI広告」が炎上。「お〜いお茶」や「AQUOS」は許されたのに…なぜ人はAIに嫌悪感を抱くのか検証してみた
不気味の谷の感覚、JLCのアンドロイドキャスター「ANNE」で毎週味わってるんだけどそろそろバージョンアップせんものか。次のレースの発走前に前レース結果を自動音声読み上げするんだけど、そちらはイントネーションに自動音声みが残っていて、まあそっちはしゃーないな感はある。ゆっくり解説を許せるかどうかってところ。
昼に仕事で外出があり…
世界一うめえ(と俺が信じている)ポークソテーを赤坂に食べに行ったのであった。
レンチキュラーカード、あったなあ。あれがあるから外側の厚めのビニール捨てらんないし、CD棚での収まりがちょっと悪いんだけども。それよか特典のトートバッグデザイン見て「攻殻ですらこれか」みたいな、ちょっとため息が。この手のグッズは隠れキリシタンの符号のように、わかる人が見たら「オッ、それは…!」であり、一般の方には「なんか格好いいデザインね?」くらいのやつであってほしい。メガテクボディ社の名前入れるならそのロゴ(あんの?)であってほしい。作品名ロゴそのままズドンはさすがに、という。攻殻、今まで何十年も広げてきたその世界観を以ってすれば「わかる人はわかる」デザインやロゴって滅茶苦茶作れるわけで、さすがに作品名ロゴは…もったいねえなあ…購入者特典だとして「これがいい」の吸引力になるんかそれ??と、さんざっぱら言ってますが自分はならないなあ、という話です。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」配信開始 実際に使ってみた
お、リリースされたのね。兼ねてより発表されていた仕様通り、オフラインでの読み取りも可能でどこかクラウドサービスに個人情報を含む券面データを保存するものでは「ない」のでどんどん活用されるとよい。以前からOSSで似たアプリはあったけど、省庁からオフィシャルアプリとして出たのが大きい。
「気持ち悪い…」「マックもAIかよ」マクドナルドの「AI広告」が炎上。「お〜いお茶」や「AQUOS」は許されたのに…なぜ人はAIに嫌悪感を抱くのか検証してみた
不気味の谷の感覚、JLCのアンドロイドキャスター「ANNE」で毎週味わってるんだけどそろそろバージョンアップせんものか。次のレースの発走前に前レース結果を自動音声読み上げするんだけど、そちらはイントネーションに自動音声みが残っていて、まあそっちはしゃーないな感はある。ゆっくり解説を許せるかどうかってところ。


世界一うめえ(と俺が信じている)ポークソテーを赤坂に食べに行ったのであった。