<< | main | >>

2025.05.30 Friday

浴室の「換気扇」を毎日入浴後「5時間」つけっぱなし。1ヶ月で「電気代」はどれくらいかかる?流石に「500円」もかからない?

風呂場の換気扇って夜から翌朝起きて仕事に行く時くらいまではつけっぱなしにしとくもんじゃないの…??あるいは別に24時間つけててもおかしくない位のもんだと思ってたけど。1か月間ずっとつけっぱでも電気代は500円行くかどうかってくらいか。気にする程ではない。

茅場町駅直結 兜町金融拠点のゲートとなる複合ビル 神社をオープンな環境に

20年くらい前に(若気の至りで)住んでいた茅場町近辺、そういやあの辺に神社あったな??と思ったらそこにでかいビルが建つんだとか。あの辺、もう用事が無さすぎて全然行ってないけど色々変わってそうだな…まだampmが数件あった頃で、弁当の種類全部制覇したっけ。ampmの天下だったブロックだったがすぐ傍の高架下にファミマの「かぶと町永代通り店」が出来たので食のバリエーションが広がったっけ。(確認したら2005年OPEN)日本橋・茅場町は当然として、東京駅も徒歩圏内という変な場所だったなあ。

グンゼ、フードに枕を内蔵したパーカー

息で膨らませるタイプの枕をフード部分に内蔵するという面白商品、国際線で長時間移動する人はいいかもだねえ。自分では国内線オンリーで一番長くても羽田〜福岡間の2時間半くらいなので、まあ必要かと言えばそこまででもないんだけど。後は新幹線で東京→広島以西の時か。

スマホの画面をテレビに映す方法:簡単にできる「有線ミラーリング」って何? 誰が何のために使ってる?

この手のデバイス色々試したなあ…旅打ちでビジホ使う事が多いからそこの据え付けTVにナイター流したり色々出来るんじゃないかって。いわゆるMiracastレシーバーとか数回買ったり。でも結局のところ、そんな時間帯は大体呑みに行ってるな!あまり要らないな!という結論に。呑んでる最中はスマホでナイター見るし、まあ現状の最適解は巻き取り式フラットHDMIケーブルがお安いのでそれ買って持っていって直付けじゃないすかね。無線での接続表示は非対応のテレビが多いだろうし。