<< | main | >>

2025.07.21 Monday

旅打ち2日間やって連休3日目は多摩川か!?と見せかけて出勤日なのであった。

「チームみらい」が政党要件満たす得票率2%を確実に 安野貴博氏が5月に設立

へー。都知事選の時のマニフェストも相当にちゃんとしてたし、ロジカルに特化した仕事しそうだしいいんでないの。デジタル庁との連携も期待したいし。選挙前はそのドライな感じを嫌う人が文句ブチ垂れてたけど、共産党より数段マシやろ。自称「確かな野党」のあの人ら、選挙期間中だけ「戦争やめろ」とか「〇〇政治を許さない」とかイデオロギー強めな看板下ろしてやってたからな。普段は朝夕と駅前でずっと面倒くさいことやってて、もう残り少ない人生それくらいしかやる事のない(できない)爺さん婆さんがこれから出社だってのにビラ渡してきて鬱陶しいねん。

クレジットカード会社の規制強化がオタク業界の脅威に。Steamにまで“金融検閲”が広がる

VISA本社にカチコミに行って副社長の言質取って来た山田太郎議員が再当選したことでこの辺の話も進展しそうね。無職の人が行ったところで門前払い食らいそうだもんな…一方的に取引停止を決定できるというのは間違いなく「権力」なので、対抗する方も権力が無いと戦えない。

維新の石平氏が参院選比例で当選 中国出身、「誹謗中傷に屈しない」と臨んだ選挙戦

なんだっけ、天安門事件で「もうええわこんな国」つって出て来て、日本で頑張っていざ帰化できるとなった時に「国旗の前で忠誠の宣誓やらないの!?」ってめちゃくちゃガッカリした人。知ってるのはそのくらいだけど、言論的には日本人の保守より更に保守の人よな。各社の報道で「石平氏」って連呼されているから頭で勝手に「いしだいらし」って読んでたけど「セキ ヘイ」氏なのね…って思った人は他にも沢山いるはずだ。中国出身だからファミリーネームが1文字なのは、そりゃそうか。

【参議院選挙2025】鶴保氏発言「迷惑した」総理は「責任取るのが仕事」石川県選挙区の自民幹部

何度か書いたけど「ある制度が震災前に整備出来ていたことは不幸中の幸いだった」的な発言を「幸いなことに震災があった」と抜き出して、それを咀嚼なく全員が丸のみして批判してたのマジで意味わかんないんだよな。味方のはずの自民党議員がこんな認識では流石に負けるわ。前後の文脈見て「この人は震災の事を喜んでいると思いますか」つったら皆「言われてるのとちょっと違うわな」ってなるけど、批判する側は敵失だから修正なしで「どうですか石川の皆さん!ひどいやつでしょう!」ってなってるし。味方は誰も「いやこういう話でしょ」って訂正してくんないし。メディアの見出しですら「運の良いことに能登で地震があった」って部分の書き方で、背景の説明無しでぶっぱされてるわけで。2009年の時の「政権交代のためなら抜き出しや恣意的表現なんでもござれ」みたいな悪意を感じたわな。でも味方はちゃんと味方したれよ。総理もやぞ。