大学生が開発したWindows 10→Linux移行ツール「Operese」が有望と話題、「Steam」ゲームを動かすデモも
プロファイル内のドキュメントとかデスクトップとか、WindowsにもLinuxにも両方あるから対応させやすいのはあるんだろうな。アプリケーションが持つデータについては、例えばFirefoxやChromeとか、その辺も両OSにあってメジャーなアプリであればやっとくって感じか。
店員「番号で告げて」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「本当に迷惑」「番号見えづらい」
番号言わず銘柄で注文するタバコ客、レジの時間かかるから後ろで待ってて面倒くさいんだよな。先日は誰かのお使いなのかオッサンが携帯で「それさァ、無いよ!?」とかレジ前でやってるし。店員は外国人だし地獄やな。全国統一ナンバー作った方がいい。JT仕事すれ。EP名じゃなくて型番で言えって話だな。インシデントが入ってるアレあるじゃんLost memories Pt.2、黄色と緑と黒の……ではなく、SINO10番。
「音のない重低音」を鳴らすスピーカー、筑波大が開発 腹筋に電気刺激、重低音を再現
フロアサイドの人間に使ってサイレントディスコ的な催しに応用できそうだなーってのは第一にあるけど、これどっちかと言えばDJブース側のモニタにクセがあるというかちょっと弱い、音をあまり出せない、出してないようなハコでの補助にいいかもだな。もちろんメインでの出音はリハ中に確認するとしても、いざ出番が来てみたらモニタSPが変な方向向いてたりとか、低音がずっとモコモコしててよくわからないとか、なんかやりづらいなーヘッドホン合わせで頑張るしかねーか、って時があったりするので、何かしら応用出来れば。
航空券買おうとしたらしれっと決済直前で値段跳ね上がってて、大概にせぇになった←実は「よくある」仕組みらしい
旅行代理店で宿+航空券のセットで予約するより、バラにして航空券はANA/JALのサイトで直接予約するのが変動もなく最安で確実と思っているので現在はそうしているが、こんな極端な変動あるんかね…直前かつ国際線だから??
プロファイル内のドキュメントとかデスクトップとか、WindowsにもLinuxにも両方あるから対応させやすいのはあるんだろうな。アプリケーションが持つデータについては、例えばFirefoxやChromeとか、その辺も両OSにあってメジャーなアプリであればやっとくって感じか。
店員「番号で告げて」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「本当に迷惑」「番号見えづらい」
番号言わず銘柄で注文するタバコ客、レジの時間かかるから後ろで待ってて面倒くさいんだよな。先日は誰かのお使いなのかオッサンが携帯で「それさァ、無いよ!?」とかレジ前でやってるし。店員は外国人だし地獄やな。全国統一ナンバー作った方がいい。JT仕事すれ。EP名じゃなくて型番で言えって話だな。インシデントが入ってるアレあるじゃんLost memories Pt.2、黄色と緑と黒の……ではなく、SINO10番。
「音のない重低音」を鳴らすスピーカー、筑波大が開発 腹筋に電気刺激、重低音を再現
フロアサイドの人間に使ってサイレントディスコ的な催しに応用できそうだなーってのは第一にあるけど、これどっちかと言えばDJブース側のモニタにクセがあるというかちょっと弱い、音をあまり出せない、出してないようなハコでの補助にいいかもだな。もちろんメインでの出音はリハ中に確認するとしても、いざ出番が来てみたらモニタSPが変な方向向いてたりとか、低音がずっとモコモコしててよくわからないとか、なんかやりづらいなーヘッドホン合わせで頑張るしかねーか、って時があったりするので、何かしら応用出来れば。
航空券買おうとしたらしれっと決済直前で値段跳ね上がってて、大概にせぇになった←実は「よくある」仕組みらしい
旅行代理店で宿+航空券のセットで予約するより、バラにして航空券はANA/JALのサイトで直接予約するのが変動もなく最安で確実と思っているので現在はそうしているが、こんな極端な変動あるんかね…直前かつ国際線だから??