2007.04.30 Monday

GW前半最終日。明日から仕事ーだりー、って事で今日はひきこもり。

だいぶ前なのですが、うちのKP2ことカオスパッド2さんが故障してしまいまして、PROGRAMツマミをひねってもエフェクトの種類が切り替わらないっつーかさっぱり反応しないので、1〜8のプリセット用ボタンに割り当てられたエフェクトしか使用できない!!しかもその割り当てられているエフェクトが使えないのばっかり!

…という非常に困った事態になっていたわけなんですが、うーんこれはどうしたものか、修理か、あるいはお金が相当にかかるようならこの際KP3かEFX-500を導入、いやいやDJM-500を他人に譲ってDJM-600か、なんて事まで考えておりました。

んで一昨日SS|EXの中の人ことリアル後輩の(説明的)じくうを自宅にお迎えしてDJ練習してみる?とセットの電源を入れて何気にツマミをひねったら、なんかちゃんとPROGRAMが切り替わるんですが!!!!!!!!一体何事ですかこれは。分解しても電源入れなおしても配線やり直しても、お前1回も動かなかったじゃねーか!!1年以上も!!ファック!……まぁ直ったのは喜ばしいのですが素直に喜べない…ある日突然、再びダンマリを決め込んでしまうかもしれませんが、その時がエフェクタの乗換え時だと思ってます。だからお願い壊れないで…(本音)

2007.04.29 Sunday

本日は義理の父の四十九日でして、朝からちょっとお出かけして参りました。いやはや、普段猫背なんで背筋をなるべく伸ばすようにすると疲れる疲れる…そろそろ礼服も新調せんといかんかなぁ…とか色々と考えたりとか。

帰りがけにちょっと駅前の西友に寄ってD端子+赤白音声のケーブルを買ってきて、ようやくみさきちに譲り受けたセレクタが活用できるようになったので配線配線。PS2とDVDプレイヤとXbox360さんが入りました。D端子はあと1個あるので、こいつにWiiを突っ込んで、残ったRGB21Pにはサターンでも接続してやろうかと思います。

418234293_206.jpg 縦置きから横置きにされた360さん

当初は縦置きだった360は、かしんくんのアドバイスにより、360さんは箱を下に入れる形で横置きにされました。なまじ上にスキマがあると、狭い所大好きっ子のぬこ様が入り込んで出てこなくなるので…

2007.04.28 Saturday

今日は我が家で以前サーバマシンとして使用していたノートPCを知人に手渡しで売るということで秋葉原へ。ついでに飯食って酒飲もうぜー、ってことになったら人数がドワーっと増えて10人に増えてしまったとかなんとか。昭和通り口の大酋長で肉を食いまくった!!予定通りPCの受け渡しもしたりとか。

その勢いで聖地パセラに行ってみたら、連休中だってのにスンナリと全員入れてしまって拍子抜け。そういやカラオケなんていったのはすげー久しぶりだったなぁ…

2007.04.27 Friday

Xbox360大購入の巻。

買う直前までまったく予習無し、コアシステムっての買えばいいのかなーと思って現地で見たら、なんだこれコアシステムって色々省いた廉価版かー、って事で結局中古で\32600のセットをお買い上げ。ソフトはリッジ6とアイマスお買い上げ。JSRFがなかったのが超残念なのだが、まぁそのうちヤフオクでゲットしたい。

まだTVに接続してベガスマルチプレイの体験版落としたりとか、嫁がアイマス2日分くらいやったりとか、リッジ6のシングルでニトロマントラをBGMにだらだら走ったりとかそのくらい。レイブとレイジのBGMも取り込んでおかないとなぁ。

417196515_152.jpg これはいい永瀬麗子!!

まぁ徐々に買い揃えていきます。接続はD端子でやってますが、本当に綺麗やな最近のゲーム機は…

2007.04.26 Thursday

今朝見た夢の話。どっかの川沿いにある家に庭がありまして、経緯は忘れたがその庭にある露天風呂になぜか入る事になり、あー極楽極楽、と開放感溢れる風呂を楽しんでいた所、視界の左上方方面より謎のシルバーに光る金属物体がグライダーのようにスーッと降りてきて、川にそのままボチャーンと入水。

うわーなんだこりゃ!UFOだよUFO!形はF-117Aステルス機というかブラックハートというかそんな感じで、その機体の上にあるハッチが開いて、これまた銀色の服に身を包んだ「いかにも宇宙人です」って感じの連中が2〜3人出てきたり。 その連中に風呂の中から「おーい宇宙人!!」って声をかけた所で目が覚めた。何この宇宙的ドリーム。

通勤時にチマチマ見ているエウレカですが、ようやく39話まで来ました。もう1クール分切ってるのか…あの髪型のエウレカを見ていますと、どうしてもNARUTOに出てくる砂のスタンド使いの人(術って言ってやれよ)を思い出してしまうんですがどうにかなるんですかこの後。せめてトレゾア時代の回想で出てきたセミロングでお願いします。贅沢なのだろうか。

それにしても、最初の話といいバイク修理の話といい、ボード届ける話といい、何でこうも爺さん絡みの話は泣けるのか。声からしてズルいよなぁ…成原博士!

2007.04.25 Wednesday

Xbox360購入計画発動。Wiiとどっちを先に買うかだったんですが、今のところ魅惑的なのはバーチャルコンソールくらいなもので、Nightsは冬だし今買う理由は無いなぁ…ってなもんでして、んじゃー360は何かあるのかよ、と言えば

・夏にバーチャ5が出る!(海外版)
・JSRFが動くようになった!
・オルタも!
・リッジ6もそういや遊べるなー。
・アイマスしてみたい(嫁)
・ソフトの傾向がどっちかってーとアクション寄りで俺向き

とかまぁ色々ありますが主な所はそんな感じ。うちのTVはD端子がいっぱいでHDMIが余っているし折角だからエリートさんを待ってみるのも手かなーと思ったのだけれども、日本でいつ出るかわかんないしちょっとお高くなりそうなので現行のやつでいっかーと落ち着いてみたり。

そうするとD端子セレクタ買って4系統くらいは入力出来るようにしておかないと!とサブウェポンばっかり増える一方な気がしますがキニシナイ!現在は据え置きDVDプレイヤーとPS2がD端子を占拠しております。そのうち買うであろうWiiもD端子を使いたいので今のうちに入力を増やしておくのは良い事であろう。先月すんげー忙しくて労働者しまくったら明細が面白い事になってたので土曜に一気に散財予定でっす。とりあえず値上がりする前にJSRF確保しないと!最優先!

2007.04.24 Tuesday

HAPPY DYNAMITEに行ってきました。

17:30に仕事を無理矢理切り上げて制止の声が届かない程度にダッシュして逃げた。そりゃもう逃げたという表現がピッタリな小走りっぷりだ。んで自宅に最速で戻って着替えて嫁が作ってくれてたスコーンをモサモサっと食ってとっととお出かけ。コマ劇前に着いた時は19時ちょっと回ったところだった。うーんもうちょっと早く着くと思ったんだけどなぁ…雨の日は電車がちょっとだけ遅くなるんだよねー。CHAMPさんの雨男パワーを実感。イチローの打率なんざ目じゃないっすね…

前のDJ、MIKARINさんがBPM180(CDJ計測値)でトランスコアアンセムをブンブン回していたので、こりゃ逆にOLDSKOOLやりやすいなー、って事で170まで落として開始。どこか懐かしいアーメンブレイクに、ぼちぼち人が集まってきて程よく温まったり。自分でかけた曲に「かっこぇぇ…」とジュンと来たりしたり首振ったりしてました。そんな暇があったら客を煽れ俺。セットとしては96年〜98年のHARDCORE BREAKBEATS+ピアノバッキング、みたいな曲でガスガスガスっと30分ほど攻めて、残り20分で99年のSCOTT BROWN先生を皮切りに4つ打ちに戻って、ネタ入れたり歌ったり踊ったりもう大変。結局、21世紀の曲はひとつもかからんかった!2007年だというのに…

ノッポの外人さんが最前列でガン踊りしてくれたのがすげー嬉しかったなぁ……んでその外人、途中でちょっと疲れて椅子で休憩してたんだけど、I Wanna Be A Hippy/TECHNOHEAD の「ぁわちゅげーはーい」ってお馴染みのボイスが聞こえた途端にマッハですっ飛んできて再びガン踊りワロタwwwwwwやっぱ強いなぁこの曲!経緯を考えると、外人受けのが多分強い気がします。仕込んだ甲斐がありました。

その外人さんはずーっと最後までガン踊りして喜んでくれていたので、DJが終わってブース降りて、片付けた後にまだスピーカの前でガン踊りしている彼に「イエー」ってハイタッチして、お互い親指グッ。何この国際交流。

今日は繋ぎもまずまずで、やりたいことは大体出来たので合格点。これで今日は安心して眠れます。

2007.04.23 Monday

土日の四国出張から戻って、月曜火曜のお仕事終えたらHAPPY DYNAMITEで完全燃焼して、水曜日は先月分の代休でお休み取ってるからこれで行けるぜ!と思ったら、職場の人が24-25に小さな手術をするとかでお休みだから、人員がこれ以上居なくなるのはよろしくない、と水曜→金曜に休みを延ばされた。ガーン。

負けるか。くそう。

火曜日のセットで相変わらずああでもないこうでもないと楽しく悩む俺なわけですが、仕事も大変ですがこっちはもっと大変です。責任の重みがチト違う。うーんどうすればいいんだー!と思ってたら、数日前にヤフオクで落としたCDが到着した。

96年のハピコアコンピですからキックも丸いし、アーメンブレイク+ピアノバッキング祭り、50曲近くあるほとんどがそんな感じの曲ばっかりで、聴いてる間は「うおー」とか「ギャー」とかしか言わない子に成り下がってしまいました。俺が大音量で聴きたい、かけたいのはやっぱりこういう音楽なんだよ!どうも最近のトランスコア新譜には食指が動かないんですが…骨の髄までこういうのが好きなんやなー俺。

そんなわけで火曜日の新宿CODE、19:50-20:40は21世紀の曲がかかるかどうかも怪しくなってきました!!!!!!!ああ楽しみだ。

2007.04.22 Sunday

午前9時に起床してチェックアウトして、事務所の人に迎えに来てもらって再びお仕事開始。今日はちょっとはIT土方っぽい事できるのかしらん…って、もう!俺は引越屋じゃないんだけど!!ってくらいに体を酷使しまくりんぐです。モール張ったりとか。昼飯がうどん食いに行くかと思ったらほか亭のお弁当が出てきてすげーがっくりしたりとか。

午後3時過ぎに解放されたので大急ぎで駅まで行って切符の手配。窓際の指定をよろしくね!って窓口のおねーさんに行ったら、「アンパンマン列車で、座席カバーも模様ついてますがよろしいですか」って言われた。野郎一人の旅行、やなせ列車でいいのかよ、と。まぁしょうがないよな…という事でそのまま取ってもらったりとか。


411383288_16.jpg 411383288_90.jpg ゲゲェーッ!内装も!

岡山で弁当と土産を買って、移動中はずーっとエウレカ見てたりとか。その甲斐もあってか昨日13話から見たのが何時の間にか30話まで行ってたり。見すぎ。

2007.04.21 Saturday

土曜日だ!週末だ!ヒャッホーイ!…………というわけで四国出張です。俺のウィークエンド…こないだも行った気がするが…3ヶ月連続か!代休どこで取ってやろうかまったく。まぁ私服だし気楽なのでまだいいんですが。旅のお供はいつもの面々。東京駅で週アスと昼飯買いこんでいざ出発。旅の情緒はさておいてずーっと携帯でコードギアス見てた。いい時代になったものだ。

410288634_90.jpg 旅のお供。

大阪に着く辺りでコードギアスを見終わって、うわーうわーうわー、とか思って一息ついてから次は積んでいたエウレカを見始めたりとか。自分どんだけアニメ見とるねん!携帯の電源がいよいよやばくなった辺りで目的地に到着。それでも4時間以上動画見たりその合間にWeb見たりしているのに電池が持つのはすげーなー。

410433807_47.jpg 1ヶ月ぶりか。

んで事務所行って体を酷使しまくりっつーか、コレほとんど引越屋の仕事じゃないですかカテジナさん!ということで午後9時前にようやく解放されて夕飯食って…四国なのに焼肉だったなそういや。うどん1回も食ってませーん。

410893646_237.jpg そして…

今回の出張はいつもと違い、GW前からそうなのかはよくわからないけど週末の宿はいっぱい。この時期にこんなに四国に、しかもこんな片田舎(失礼)に来るやつ居るのかよ!ってなもんでして、何とか事務所に近い宿は取るには取れたんですが、あるはずの無線LANはさっぱり無かったりしてPHSで接続したり、まぁ部屋は普通のビジネスホテ……これひょっとしてカード式有料放送の設備が無いから、VHSデッキ各部屋に装備っていうアレですかーっ!?この宿にとって21世紀はまだまだ遠いようです。すまん、ネット環境を少しでも望んだ俺が馬鹿だった。それにしてもまたラインナップが…へちま狂いとか、どこの昭和なのかとwwww

この部屋に泊まった野郎達が、一体どれほどお世話になったのかはわからんが、レンタル級の擦れっぷりなので相当なものなんだろう…そう考えたらちょっとイヤな気分になってきたのでそっと棚に戻した。

2007.04.20 Friday

仕事・プライベートで愛用中の雷鳥さんが2にメジャーバージョンアップしていたので、データのバックアップを取ってから上書きで導入してみた。素直にそのまま全部引き継がれたので安心と思いきや、愛用プラグインのQuoteColorsが2に対応してねぇ!…ってことで、ググってみたら2対応のQuoteColorsが公開されていたので早速導入。あーやっぱりこれでないとなぁ。まだ外見以外のはっきりとした違いは実感できていないので、じっくり使い込んで行きたい。

新ドラになってから、すっかり足りなくなった我々の「のぶ代分」でありますが、元祖DEBUYAにて新ナレーションとして大山のぶ代起用ってことなのでワクワクしながら見たりした。

やっぱりこの声だよな…新ドラも、そりゃー以前を知らないキッズ達には「これがドラえもん」なんだろうけどね。我が家では「アーアー聞こえなーい」状態です。「終わらない・変わらない日常」がそこにあると解っているから見たいのかもなー。サザエさんにイナバウワーとかそういう違和感と同種。つまり、あ〜るを再度読むか、という気になったってこった。

2007.04.19 Thursday

ちょいと仕事でFMV-Q8220のフラッシュメモリドライブ版を借りる事が出来たので、多忙の中でまだ全然だがちょこっといじってみたりしたが、なんというか凄いわこれ…ディスク容量は16GBと、まぁシステムを動かす・持ち歩く分には全然文句無い程度の容量。何が凄いってそのOSの体感速度が凄い。BIOSのロゴ出てから起動して右下に小さなアイコンが全部出終わるまで(すぐに操作に移れる状態になるまで)が32秒。何だこりゃ。

IEの起動も1秒くらいだし、コンパネからアプリの追加と削除を選んで一覧が出るまでが3秒くらい。もうこればっかりは文章では伝わらないと思うがマジ半端ねぇ。PCの最大のボトルネックはディスクなんだなぁ、と改めて痛感させてくれる一品。Sandiskが2.5inchで32GBのHDD互換のフラッシュメモリドライブを出荷し始めたようなので、個人ユースで手の届く値段になる事に期待!5〜6万とかだったら、それでこのサクサク感が手に入るなら全然欲しいわコレ。

やっぱり最新のデバイスには触っていないとなー。21世紀来てるわ。

土日は四国出張なので、まずは切符の手配。これは全然問題がなかったのだけれど、んじゃ次は宿、となったら全滅!土日の四国は一体何があるんだ!そんなに見る所あるのかよ!(失礼)…何せ自分とこの事務所に近い宿が全滅という有様で、県をまたいで探したらなんとか滑り込みで見つかったので良かったのだが…うーん移動がちょっとだけ面倒だ。まぁ泊まれなくて途方に暮れるよりはずっとマシなんだけども。

2007.04.18 Wednesday

ウチの目の前は国道であり、朝の交通量が半端ないのですが、しょっちゅう当局が張ってたり、救急車が通過したり、消防車が通過したりでこの喧騒にもすっかり慣れきった感じで。

が、今朝は一味違って「バァン」というトタンにバスケットボールぶつけたような音がして、近所のコンビニ搬入のトラックが後ろの扉を豪快に閉めた音なのかなー、と思ってムニャムニャ惰眠を貪ってたら窓の方に様子を見に行った嫁が大慌て、普通に事故だった。ワーオ。

小さな路地から国道に出ようとしたビッグスクーターと、国道を真っ直ぐ来た車両が接触したようです。窓からタンカに乗せるとこの一部始終が見えたりして、幸いにして死亡事故ではないようですが実におっかない話だ。バイク乗りの人は死亡率大幅にうpなので、交通量が増えるこの時期は特にお気をつけて。

朝はすげー寒かったのでコート羽織って会社へ。んで仕事を終わらせてから久々に通常営業時の茶箱へ。カレー食ってうまうま。

2007.04.17 Tuesday

朝会社に行く時に、まー春だから大丈夫だろう、と油断してノンコートで表に出たら、まぁ寒いこと寒いこと!自粛しろ低気圧!!とガクガク震えながら駅まで歩いたりとか。んで夕方辺りになって豪快に雨を降らせるあたり、まったく反省の色が見えない上に明日も雨で、10度を切るとかなんとか。東京に真の春が来るのはいつの日か…

本日は月曜日お休みだった影響かどうかは知らないが、まぁいつも以上に忙しい上に例外処理というか強制割り込み処理が幾つか発生したのでプリプリしながら仕事していたりとか。まったく人の都合を考えない、俺都合で動く人はいっぺん逝って来いっての。

2007.04.16 Monday

代休でお休みの日だったんですが、雨だったので引き籠り宣言をしてずーっとニコ動とか見てました。まったく低気圧の奴!色々と読めてないな!

で、ボーっとしてたらamazonさんで注文したCDとかバカスカ届きました。残りは明日かなー。ようやくbeatmania Clubmixのサントラを新品で手に入れた!Venus on your smileが神曲過ぎて困る。おまけにIntroとOutroまできっちり作りこんであるし!こんなんかけたら誰でも上がるわボケー!って感じです。

以下、ニコニコ動画中毒症が酷くなったその結果↓

「CR涼宮ハルヒの憂鬱2nd」……出たよ才能の無駄遣いwww技術大国ニッポンwwww画質が妙にいいのが気になります。作りこみがマジ半端ねぇな。777タウンでこういうのコラボってやっちゃえばいいのに。

「エヴァ+ナショナル(完全版)」……一昔前のMADってみんなこんな感じだったよなー。ニコ動の影響で再びMADが脚光を浴びるようになってきたんだろうか。周りでニコ動の影響で動画編集ソフトをいじり出す人が出てきたのが愉快です。やっぱリアクションがあるってすげー大事よねー。モチベーション上がるわ。

「自作マリオに嫉妬してた友達に作ってあげた」……このシリーズ大好き。作者の孔明っぷりと、その罠にことごとく引っかかるプレイヤー、固唾を呑んで見守るニコ動ユーザ、という面白い構図。最後で盛大に吹いた。

「らき☆すたOPのダンスを踊ってみたを比較してみた」 ……再現度が神。特に後半。
「らき☆すたOPのピッチを少し下げてみた」……替え歌というか空耳に吹いた。

「らき☆すた - ホントにもっていっていいの?セーラー服」……ちょwwwこれ言われてみれば確かにあかいひとっぽい!!とりあえず大元のMP3はがっつり保存した。CD-Rにでも焼いてラジオで使うとするか。これMPT5で入るんかな?入って欲しいなぁ…いつもの事ですがマッハで買いますよ。

「コナミ SCC シューティングゲーム メドレー +α」……25歳以上限定のネタだと思う。全俺が号泣。ファミコンとかコモドール的な音と違って、SCCとかの音はなんというか柔らかくていいよね…MSXっ子はみんなSCCの音で育ったんだ!

2007.04.15 Sunday

今日は中野HSZにてbitcore vs ExTENDというイベントがあったのでそちらに顔を出す感じで。折角久々の中野なので、青葉で特製中華そば食うぜ!と意気込んで行ってみたら3時前という時間もあり、結構空いていたのでこれはラッキー。スープの最後の一滴まで美味しく頂きました。次はつけめん食ってみようかなぁ…味は複雑極まりないのですがまたそれがいい。

で、HSZ行って…そういやクラブイベントも久々だな。大音響でテクノを聞くのも久々なので、存分にテクノ分を吸収。ラウンジにはゴザが敷いてあってファミコン中心に各種コンシューマ機が揃っていたりして。しかしそこでかかる音楽は全然ラウンジ向けじゃなかったりして。これはいいカオス。

終わってからファミレスにてああだこうだとくっちゃべる、これもまた久々。ドリンクバー分まで久々に吸収したなぁ。

2007.04.14 Saturday

ニコニコ動画が相変わらず面白い件。wikipedia以上の時間泥棒と化しております。おまけに物欲まで刺激してくれるものだからアマゾン先生直行パターンが多くて困る。

「少し楽しくなる動画」……HALFBY「RODEO MACHINE - SCREW THE PLAN」のPVで、グルーヴィジョンズが手がけたという動画。単体でも面白いんですが、ニコ動のツッコミが加わると半端なく面白くなって実に楽しい。少しどころではなく楽しくなるぜ!わなどぅわなどぅ!水色はちょっと自重しろwwww

「beatmania IIDX NONSTOP-MIX」……ミックスの見事さといい、映像の凝り方といい、ひょっとしてACIDですげー頑張ってないコレ?CDJ関係者が作ってない?と思う程度にいい出来です。キックを足したりはしていないので、時折中域がケンカしたりしてますが見事。

「BEATMANIA 5key TECHNO集」……あまりの懐かしさに全俺が泣いた。

「Windows標準搭載のペイントで「モナリザ」を描く方法」……神動画。もう最初の30秒くらいは、開いた口がふさがらないという感じで。アタリの付け方がもう一発って感じでして、お前はどこの手塚治虫なのかと。BGMがシャレてるなぁ。

で、さんざんニコ動で物欲を刺激されてしまった結果、アマゾンさんであれもこれもと注文してしまったり。HALFBYのアルバムとか、クラブミックスのサントラとか、ついでにリッジVのオフィシャルブートレグとか、踏ん切りがつかなかったものをサクサクサクっと注文。恐ろしい…

2007.04.13 Friday

この春の新番組として「おおきく振りかぶって」がとうとう始まってしまいました。「しまいました」と書いたのは、実は作者のひぐちアサが四季賞取った頃からのファンだったからでして、今でも季刊アフタヌーンでやってた「家族のそれから」は傑作であると公言してはばからないとかそんな感じで、アニメ化って、あの絵でアニメ出来るのかよ!?ってくらい独特なタッチだったんで心配でした色々と。

と、原作厨オーラがモヤモヤ出ておりますが、とりあえず1回目見た感じだと、この先も見れそうで一安心。ただ阿部の声が妙にハスキーで格好いいもんだから、漫画の時にはほんのり香る程度だった801臭がマジ半端なく増幅されており(当社比5倍)、絵が動くということは何もかもがスゲェ事なんだなぁと実感致しました。いくら同人イベントで「アベ×ミハ」だの「ハナ×ミハ」だの見ても、「うわー流石にこれで801とかマジないっすよー」と思ってたんですが、アニメ見たら「う、ううむ………」と唸ってしまいました。何だこの感想は。

この夏のイベントはすんごい事になりそうだ。果たして何シマ確保される事やら。スタッフの方々お疲れ様です!!

脳内アフレコに合ってた度(MAX:☆×5)
三橋:☆☆☆☆
阿部:☆☆
田島:☆☆
花井:☆☆☆☆
モモカン:☆☆☆
シガポ:☆☆☆
篠岡:☆☆☆☆☆

…なんだこれ。
フェンスの外で怯えるマネジは、コミック読んでる人限定のネタを取り入れてきたなー、とちょっと嬉しかったりとか。

2007.04.12 Thursday

年度明けはとっくにしているというのに、忙しいのは相変わらずです。まったくいつになったら暇になるのやら。更に更に、来週末の土日は再び四国行き決定&休日出勤確定らしいですよ!!…5/1〜2を代休にして、史上初の大連休でも作ったろかコラ、とやさぐれてしまいますよ。

電車の中でコードギアスをチマチマと見ているんですが(行き帰りで1日2話づつ)、ようやく9話まで見終わった感じで。面白いなーホント。まぁこれを23話まで見たとして、まだまだ見るべき作品は山積みなんですが…まぁいい時間つぶしが出来たなぁ、と。スゲーな最近の携帯は。

ここ数日で急に流行りだした(ように思える)TwitterというSNS?って言っていいんだろうか。mixiよりもうちょっとゆるーいというか、書く内容も「今何やってる?」に対する返答を適当に1行書いていくだけの、ただそれだけのシステム。生存確認にはいいのかなー。mixiの最終ログイン見るのが手っ取り早い気はするが。「Sango」って名前は、某るーみっくの人の影響で外人にも取られやすいので先に取っておいたりとかなんとか。

2007.04.11 Wednesday

「そんな認識だと心配」 井戸・兵庫県知事が石原氏批判
早速やってんなー!またマスコミ(或いは反石原)が大喜びで突けるネタ提供しちゃって!と思ったんだけど、妙な違和感が。この石原発言の「首長」って一体誰を指した言葉?首長って言えば1に総理大臣、2に知事って事なんだけど。自衛隊の出動が遅れた事による被害の拡大は、村山内閣の能天気な見解によるものだと俺は認識していたので、首長=村山だと思ってたんだが…2000人というキッチリとした数字の根拠はわからんけど、瓦礫の下敷きになってもなお生きていたはずの何百人かは助かっただろうね。

結果的に自衛隊が大規模展開したのが震災から3日後、その間に報道のヘリはバンバン飛ぶわ(筑紫哲也の「まるで温泉街のようです」発言はこの時)、米軍の支援申し出は断るわ、軍隊アレルギーの自称地球市民の方々は自衛隊来るなのビラを撒くわ、まともに支援出来たのがダイエーと山口組と創価学会とPL教ぐらいだわで、情けない事極まりない事態が進行していたわけです。

…話がそれたので修正。

首長と言われて「俺の事か!」と出てきたのはいいが、地震が起きた直後に大多数が圧死(即死)だとか、自衛隊派遣の有無と犠牲者の数は脈絡が無いとか、なんかこっちも言ってる事が滅茶苦茶でしょうもない。石原も主語をハッキリしてくれよ!でないと発言の真意がぼやけてしまうし揚げ足も取られるよ。だが、きっと肝心要の村山元首相は、のほほんとしてるんだろうな…

俺は大震災というものに対して、一瞬でも無秩序の状態が生まれるからには秩序(命令系統)がはっきりとした団体が支援活動を行う事は有効だと思うし、それが素早く、大規模に展開できるのは自衛隊ぐらいだと思います……まぁ、こう言ったからには東京で震災が起きたら即座に自衛隊が展開できる体制を作る自信があるんだろうね…あるいは出来ているんだろうね…と信じたいよ。一票投じたんですから。「吐いたツバ飲みこまんとけよ」っと。まぁ東京だから何事も一筋縄じゃいかないと思います。震災に乗じて特アの不穏分子が決起したり暴動起こしたり放火したりって可能性も無きにしも非ず。

2007.04.10 Tuesday

久々のテクノイベント告知ーッ。5/19にIn-Pulseがありますのでテクノっ子は是非。夕方イベントですので門限に厳しい若者も、あるいはオールナイト無理だぜもう年だし徹夜できねー、という加齢臭発言しまくりの俺みたいな人も是非来て頂きたく。テクノ回すの超久しぶりにつき、リハビリも兼ねてラジオ等でもテクノ分を復活させていきたい!

それにしても最近シスコ通販等をチラチラ見ておりますが、ハードテクノと称して130〜135BPMくらいのゆるーいのばっかりなのはチト残念。もっとバンギンでガッツンガッツンなのをお願いします!とか言うといきなりシュランツになったりするので世の中極端だと思った。以前はその中間なレコードがスゲェ量あって凄かったのになぁ。今やランキングも8割がクリック・ディープミニマルです。ううむ。

やっぱりその手の通販となるとThirty-Threeなんですかね。

2007.04.09 Monday

こないだの妙な寒波から一転、暖かくなると思ったのにいきなり雨がドジャーっと降ってきて、東京にいつ春は来るのだろうか!もう桜も散ってしまったのだろうなぁ、と思いつつ、そういや会社のすぐ近くにでっかい神社があるのにそっちに行くのを忘れていた。まったく情緒の無い話だなぁ。スローライフしたいものです。

「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は

CCCDに関しては思うところいっぱいありますが、いくらそうそう壊れないとは言え、高価なCDJにCCCDを突っ込む勇気は俺にはありません。C2エラー満載のプリンコ(懐かしい…)なCD-Rを突っ込むようなもの…かなぁ。結局廃止になるまでCCCDのCDは1枚も買いませんでした。

結局この手の話は技術的な話よりも中間搾取・利権の問題になってきて、音楽の作り手不在な議論になってしまい不毛であると思ったりするのだけれど…曲を作れない俺にはリアルからちょっと遠い話題になりにけり。

2007.04.08 Sunday

昨日辺りから急にピザ食いたい熱が急上昇しており、これはもう選挙行くついでにどこかにお出かけしてピザを貪り食うしかないだろう!というわけで、お昼くらいに家を出て近所の小学校で都知事選の投票をとっとと済ませて、その足で吉祥寺へ移動。ここは駅前にあのシェーキーズがあるのです!

397922502_28.jpg ピザ!コーク!ピザ!コーク!

なんというかこのジャンキーっぷりがたまらん。アメリカ人みたいに主食がピザとコークってわけにはいかんのですが、たまーにがっつり食うにはいいよなーピザ。大学生で、なおかつ吉祥寺に住んでいたら毎週通っているかもしれん。しかし寄る年波には勝てないもので(加齢臭発言)、5ピース2皿+サラダ+コーク(S)を頂いた所でもうアップアップになってしまった…近所の学校のバスケ部と思われるジャージの学生ちゃんたちは4ターンくらいしていたな…若いって…若いって…素晴らしいね。

398115278_231.jpg 開始1分、瞬殺!!

帰宅して選挙速報をワクテカしつつ見ようとしたら、嫁がドリームハウス見たいってことなので、わざわざ普段使わないTVの2画面機能まで使って見たら専門の番組よりテレ東のニュース速報で先に知ってしまったwwwさーてあと何年かは東京に住んでても大丈夫そうだな。

明日あたり、朝日・毎日のファビョった社説、TBS・テロ朝の恣意的な報道、デモを起こす市民団体、非難演説をする政党、といった要素により、どんどんエセ日本人が炙り出されます。わかりやすいな。

2007.04.07 Saturday

土曜日。3連休の中日ですが何もする気は無い!何もしない!とか適当に決め付けて本当にゴロゴロしてましたよ。まぁ趣味のプログラミングとかその辺をゴリゴリしながら。本当に金にならんプログラムは面白いな!100%趣味の世界なので邪念が無くて宜しいです。

そういえば昨日本屋に立ち寄った際に御緩漫玉日記(3)が出ていたので読んだわけですが、なんというかもう、このエロス!って感じです。最後はねー、まぁ色々あると思うんだけど、うーん玉吉先生…「しあわせのかたち」時代からずーっと追いかけている人間には色々と辛いものがありますな…

明日は東京都知事選の日なので早めに起きる予定。

2007.04.06 Friday

3連休初日!代休だ代休だ!というわけでようやく好きなだけゆっくりして良いお休みをゲットしたわけなんですが、平日のうちに我が家に導入された電子レンジとは別に、食器/多目的棚代わりに業務用スチールラックを購入して部屋の真ん中にドドンと置いたりしているんですが、これがちょっとでかすぎて圧迫感がある、ということで4本の足を金ノコで切断することに。

そういやウチは工具は多数あれど流石に金ノコは無かったぞ、ということでブランチついでに駅前へお出かけ。ストラーダで前々から気になっていたメニュー、サイコロステーキ丼を食ったら美味かった!ドリンクも付いているのでちょっと贅沢な気分に浸ってみたい時は是非。(1150円が贅沢かどうかは微妙だが)…ここは雰囲気も落ち着いてて非常によろしいお店だったりするのです。

DSCF3636.jpg 俺、超頑張ったよ!(仕上げはイマイチだが)

買い物を終えて帰宅して、買って来た金ノコでギコギコと足を切り、ついでに金ヤスリで仕上げたる!曲線を描くように角を削るべしべしべし!!その昔、高専に居た時代に機械実習で習った事がこんな所で役に立つとは…まだ体は覚えてましたよ。んで何とかいい感じの高さの棚に生まれ変わってくれた。あー疲れた。

2007.04.05 Thursday

今日も割と忙しいのだが、年度末の多忙っぷりに比べたら少しは余裕が出てきた感じで、あーようやく年度末年度始の終わりが見えてきたなーって感じはします。それでも忙しいんだけどね。なんとか18時には仕事を切り上げて帰宅!明日は3月分の代休(その1)を取っているので3連休なわけです。

今日からコードギアスを見始めましたよ。動画を変換して携帯に放り込んでみたわけだけど、15fpsで全然見れるなー。今のアニメって何コマだっけ?8?10?12?まぁそれはさておき、キムタカ絵なので女性キャラクターが実によろしいと思います。1話しか見れてないので内容にはさーっぱり触れられません。

2007.04.04 Wednesday

今日も相変わらずのクソ忙しさだったのだけれども、無理矢理6時半で切り上げて新宿に立ち寄ったりして。東側のビッグカメラとさくらやをパパっと回って携帯電話周りのパーツ調達。USBでau携帯が充電出来るやつ(旅先で重宝)と、平型をピンに変換するコネクタ。これでようやく携帯で動画を視聴する環境が整ってくれたぜ!という事でひとまず満足。

帰宅したら新しい食器棚が届いていたり、新しいレンジが冷蔵庫の上に鎮座ましましていたりして、食生活周りがガラっと変わりそうな予感!まぁ食器棚はちょっと無骨な業務用スチール棚を使う感じなのですが、収まりが良いので一安心。

DSCF3623.jpgヘルシオ格好いいよヘルシオ。 DSCF3621.jpgそして陰陽(インヤン)ならぬインニャン。

やはり新しい家電というものは良い!デザインもかなりいい感じでして、これから10年は活躍して頂きたい一品となりそうです。今回購入したのはAX-HT3ってことで省スペースモデル。なんと皿が回りません、スチームで温めます。なんだそりゃ。未来過ぎる。

2007.04.03 Tuesday

今日もいつも通り忙しかったりして、まぁ年度明けの一週間はこんなもんだったかなぁ…去年ってこんなに忙しかったか…いやいやそんな事はないぞ、と思いながら仕事していたわけですが、何時の間にかSFTPを取り扱う事になってしまい、OpenSSLを駆使してなんとかセキュアな通信が使えるようにしてみた。うーん、実際はWebでやり方を見てアレンジしてやっただけで、何一つ勉強できたわけじゃないんだよな…まぁ繰り返しやればおいおい身につくでしょう。あんまり繰り返しやりたくはないが。

携帯動画変換君でSDカードに動画を突っ込んで、通勤時に色々見てやるぜ!と思っても、そういえば携帯のコネクタってヘッドホン端子と違うので変換ケーブルかまさなきゃいけないんだよな…こないだ秋葉行った際に買っておけばよかった。明日辺り新宿かどこかの電器屋に寄ってみようか。

2007.04.02 Monday

年度が明けてしまったー!って事で月曜日からいきなり大忙しだったりして、きっちり19時過ぎまで残業祭りです。そういえば朝一の電車がすげー混んでたなぁ…始発なんで座れはするんだけども、いかにもフレッシュマンな感じの、まだぎこちないスーツ君が一杯居るのが微笑ましい限りです。

先日、WMP11をインストールしたついでにカスタム領域のWindowsUpdate項目を全部放り込んだらブラウザの文字が妙にコロコロとしたフォントに変わってしまい、一体何なんだこのフォントは!行間が妙に詰まって読み辛い上に何が一番よろしくないかって、アルファベットの半角と全角の区別がすげー付き辛い!これ最悪じゃないか。ってことで一体何が原因なのかとフォントフォルダを覗いてみたら、msgoth04.ttcとmsmin04.ttcってファイルが増えていて、MSPゴシックと明朝がレジストリ上でこれに紐づいているっぽい。

調べてみたらJIS2004対応のフォントと判明したので、マッハでアンインストールする事にした。やはり毎日見るものは見栄えが大事であって、文字が1個や2個や10個化けた所でビクともしねぇ!ってことで。

アンインストール→再起動したらやはりこれが原因だったらしく、ブラウザの文字も治ったので一安心。IEコンポーネント全部に影響が出ていたからなぁ…

2007.04.01 Sunday

お昼過ぎからちょっくら嫁実家にお出かけして、その後学芸大学駅へ。「団体本部」のお芝居、「失踪ダイエット」というのを見に行くのです。あーこの手の演劇見るのって何年ぶりだろう。2年ぶりくらい?前に見たのは…ああそうそう、この団体本部の第1回目の公演「うかつ」だった。

そんなわけで同じ人が脚本・出演している劇だったわけですが、あー2時間笑った笑った。エンターテイメントが服来て歩いているような人のお芝居ですからそりゃ面白かったですよ。これで2000円は安い!みるみるうちに痩せてしまった!まぁ後半は嘘。

帰り際に二葉のラーメン食って帰宅。魚介系スープ超うめぇ。