本日は代休です。そんなわけで平日休みを利用して、日帰り小旅行企画ということで新宿からロマンスカーに乗って箱根湯本に行ってみる大作戦。10時きっかりに新宿を出るやつに乗って、11時半くらいに着く道のり。もう乗る前からテンションが妙な感じに上がってしまって大変。特にちょっと俺より鉄分が多目の嫁が。ちょっと落ち着け。無理か。無理だ。それにしてもVSEのロゴは格好いいねこれ!
わざわざ今回は最新車両であるところのVSEを選択して乗ってます。EXE?LSE?知らん。VSE限定の珈琲とか飲んで、ちょっとボーっとしたり、スターギターごっこ(謎)のレクチャーをしたりしていたら1時間半であっという間に箱根湯本。近いねこれは。

…よく考えたらエヴァの舞台じゃないか。
で、まずは箱根湯本にて昼飯。最初どこで食おうか迷ったんだけど、茶箱の店長、岡田さんに「さんちゃんここ行っとかなきゃダメだよ!」って言われたので、そのイチオシの洋食屋、
スコットさんに予約を前もって入れてお邪魔してみた。10歳以下の子供連れでは入れない、大人の洋食屋さんなのです。

色々とメニューがあって、どれも美味い!と聞いてたのだけれど、まぁ昼飯だしがっつりと肉を食っておきたいよな!ってことでステーキ。確かにこれは美味いというか肉が柔らかい…丁寧な作りって印象があるなぁ。カニクリームコロッケは蟹味噌が入っているこだわりの一品!店員さんも気さくな感じで好印象だった。地元密着型な気さくさなので、人によっては今ひとつそっけない?と思うかもしれないけど。大雨の中で来たのでその辺心配してもらったりとかして、全然そういう変な印象は無かったなぁ。また絶対行くよ!
さて、今回の目的地は箱根湯本から更に登山鉄道を使って強羅まで上ったりするので、更に鉄分多目の人にはたまりません。俺もそんなではないですが機械モノには弱いので3連スイッチバックとか聞くと超グッと来てしまうのです。そんなわけで先頭車両に陣取って超ワクテカ。観光気分にも程がある。箱根駅伝の時に選手が線路横切る時はどーすんねやろー、って言ってたら、隣のご夫婦が「電車の方を止めるんですよ」って教えてくれた。そうなのかー。

とうとう来てしまった。強羅絶対防衛線!!
聖地巡礼とかそういう気はまったく無かったのですが、やはりそういう場所に来てしまうといやがおうにも気分が上がってくるというものです!実際の防衛線はロープウェーとかそっちの方なんだろうけど。ネタとしては10年遅い気がしたが、というかevangelion.netの中の人なのにまだここに来てなかったのか、みたいな感じでもありますが、まぁ感無量です。今年は映画もやるし、そういう意味ではドンピシャなのかもね。きっとエヴァがリアルタイムじゃなかった世代の人(今の20歳以下くらい?)が聖地巡礼とか言って、また来るんじゃないかなー。
さて強羅からバスに乗り換えて、今日行ったのは
ユネッサン。風呂テーマパーク的な。変り種温泉がいっぱいありますよー、というそんなスポット。入った途端に中国人まみれですげーびっくりした。客の4割以上は中国人です。団体で来てます。なんだこりゃ。日本で観光している気分にまったくならないがそれはさておき、緑茶風呂とか酒風呂とかワイン風呂とかカレー風呂とかイロモノ満載。それらを堪能して、メインディッシュは
ドクターフィッシュ風呂。足の古くなった皮とか角質とかをツクツクして食ってくれる魚なんですがこれがヤバい。なぜか俺と嫁の足に集中してきやがって、規定の5分間ずーっとそんな調子なもんだから、電流を流されているような感覚が続きっぱなし。お前らどんだけ俺らの足が好きなんだよ!たまたま横に居た中国人カポーに「ホラ見てよあの二人のとこ、すごくね?」ってあっちの言葉で言われてるっぽいし。これはもう新手の拷問という事でひとつ。真綿で首を絞めるかのような甘美なナニガシです。
さて俺はこの手のテーマパーク的な場所に来ると必ずゲームコーナーをチェックしてしまうわけですが、ご多分に漏れずここにもありました。まぁUFOキャッチャーとか太鼓の達人とかファミリー向けなんだろうね…って!ギャー!セガラリー2にリッジVにDDR4th!!どんだけ男気溢れてるんだよ!!そんなん遊ぶしかないだろ!!ってことでNight in motion踏みたさにDDRに突撃してみましたが、ジャンル選択式だったのを忘れていて結局あの曲が入ったジャンルを選べませんでした。うーんどれに入っていたんだっけかな…それにしても一風呂浴びた後に一汗かくってのはどうなのよ。

帰りも3連スイッチバックを思う存分堪能しまくり。
帰りの登山電車は、地元の小学校の帰宅と重なったんですが、ここは女子しかおらんのかー?名門女子校かなんかなの?ってくらいに男子が居ませんでした。ゼロ。しかもお互いに苗字+「さん」付けで呼び合うという、美しい国ニッポン!品行方正な大和撫子に育っていただきたいと思ったり。まぁあんだけ居たら騒がしい事には違いないんだけど!

こ…ここであの第四話の名シーンが!(実際は新箱根湯元です)
「たっ……ただいま…」「………おかえりなさい」というあのシーンの場所です。多分。間違ってないとは思うんだけどなー。ミサトカーが止まる場所はタクシー乗り場でした。んで、帰りもVSEなわけですが、その時間は19時なのでそれまでダラーっと喫茶店で休んだりして。実はこの帰り道が今回のクライマックスと言っても過言では無い!!
先頭車両、先頭席キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!ロマンスカー乗りなら誰しも憧れる先頭です!1本辺り4席しかありません!!お隣のご夫婦(旦那さんの定年引退旅行らしい。いい話だ!)に聞いてみたところ、座席を予約したのは1ヶ月くらい前らしい。その時にはもう埋まっていたらしいので、うちらが予約をする直前にたまたまキャンセルになったみたい。何でこの席が空いていたのか不思議でしょうがなかったんだよ。ありがとうキャンセルしてくれた見知らぬ人!多分急な予定が入ったんだろうな…色々と無念だったろうけど、その分も含めて存分に味わったりした。
これが飲まずに居られるか!ってことでビール片手にノーフラッシュで写真撮りまくり。そのお隣のご夫婦につまみ代わりのお菓子貰っちゃったりとか。あちらもこの座席の貴重さが良くわかってらっしゃるようで、それを共有する者として非常に和気藹々と新宿までお話しながら移動したのであった。今日は最後まで素晴らしい旅行だったなー。新宿駅のホームで待ちうけていた知人には驚かされたが!(道中更新してたmixiの日記から計算して出迎えてくれたらしい)

やー楽しかった。また行くぞ箱根湯元!