2007.05.31 Thursday

今日で5月も終わりですね。んで今朝はお仕事で7時半出勤です…眠い…珍しく日付が変わる前に寝たんですがこれは眠い。今度導入されるMetaflame使用の新会計システムによって発生する回線負荷の調査とかそんな感じの仕事。めんどくさ!!

「資料館展示見直しに中韓の声」

日本に落とされた原爆の、日本の資料館の理事が米国人って一体どういうことなんだぜ???原爆に関しては大まかに言うと「戦争終結を早める決定打&人体実験&ソ連への牽制」という認識でして、当事国の人が理事やってるって市民の心情的にどうなんだこれ。

しかも全然関係ない中韓がアジア代表で登場って一体どういう事なんだ。植民地支配されてたって主張してるのこの2国(+北)だけじゃないか??色々とこの理事のバックから香ばしい匂いがしてくるんだぜ。特に、大学を卒業してから38歳で来日するまでの経歴が完全に抜けているあたりが香ばしい!

2007.05.30 Wednesday

移動時にチマチマとアイマスゼノグラシアを見てるんですが、ようやく7話。ゲームは嫁のプレイを横目に眺める程度なので思い入れはこれといって無いんですがこれはこれで中々に面白い。デコのコーチ姿には危うく電車の中で吹くところだった。

俺「そうそう、風呂入ってる間に思いついたんだが」
嫁「??」
俺「ゼノグラシア、最終決戦で多分インベル大ピンチになるねん」
嫁「んー」
俺「そこでやよいですよ!奴がラジオで全国に呼びかけるんですよ!うしおととらの決戦みたいに!で、大声援の中、インベル大勝利」
嫁「あー…それ、こないだみさきちも同じ事言ってた」


( ゚д゚) ……


( ゚д゚ )



まあ確かに王道過ぎるか。でもありそう。

2007.05.29 Tuesday

先日、カラテクノのDVD付きアルバムが出たわけなんですが、まー渋谷に行った時にグルビさん行ったら買っておけばいっかー、なんてノンキにしてたらカラテクノ活動休止宣言!!これはひょっとしてアルバムも初回ロット以降は生産停止で品薄になってしまうってか二度と手に入らないかも!?と思ったので、夜中だというのにグルビさんWebでポチポチして、更に更によさげなUK HARDCOREのアナログとかチェックして、あっという間にCD3枚アナログ4枚お買い上げドーン。FQTQセンセのアルバムも買いましたドーン。通勤BGMにさせて頂きます!

・CD:TOY-041:カラテクノ:最強最後のカラテクノ
・CD:MSTBL001:V.A.:J-CORE MASTERZ VOL.1
・CD:FMCDZ002:FQTQ:FUNKY WEAPON
・VINYL:BABY046:RE-CON:RE-CON EP(3枚組)
・VINYL:BB067:MC KEYES:TAKE A CHANCE
・VINYL:UNI018:SMD:SMD#2AA THE REMIXES
・VINYL:TNC019:INJURED REZZ&THE MD:TO THE RAVE

TO THE RAVEとか、とうとう買ってしまいましたよコンニャロ。

2007.05.28 Monday

んもー今日はZARDの中の人が亡くなるわ、ナントカ還元水の人は亡くなるわ、一体どうした事だこれは!というビックリ凶報が続いてますね。ソースは非常に怪しげながらも、ZARDの方は自殺説が出てきてたりして(まぁ入退院を繰り返してたら鬱にもなろうかというものだ)、還元水の人は…政治のドス黒い部分が出てきちゃったのかなー、と。

「私の問題で野党はその質問しかせず、国会を空転させているという事実に責任を感じ、国会正常化のために一旦身を引き、当問題は国会以外の然るべき場所で」と宣言して辞任すれば、野党も巻き添えで中々の辞め方だと思うんですが、これは素人考えなのかな…まぁ事実はもう闇の中。

惜しいのは農業に関してかなりまともな仕事をしていた事で、例えば輸入作物の農薬基準を厳しく定めたポジティブリスト制度を推進したり、外国でまかり通るひどいエセ日本料理(何でもキムチつけたりとかな!!)によってまともな日本料理屋が不利益を被る事が無いよう、日本食の認証制度を推進してみたりと、割といい仕事をしていたって事です。そういう意味では惜しい。

死者にムチ打つような国ではないが、かといって真実が明かされないのも気持ち悪いので、何かしら解決するといいんだけど。んでその次は小沢の10億円について徹底追求だな。

2007.05.27 Sunday

人間、始まりもあれば終わりもある。

新橋グリンピースにて、絶滅寸前つーか日本で四台しか無いという猛獣王が、おそらく来月末に撤去になるはずなので、お別れ打ちをすることにした。もう現行の機種で打ちたい台は無いので、これは事実上の引退戦です。最後は、俺をスロットの世界に引きずり込んだ機種で終わりにしようと。本当に面白い台だった。思い出深過ぎる。実機買っちゃうくらいに!

446814589_63.jpg 446814589_216.jpg 446814589_232.jpg 逆押しBIG確、SC、1リール確定目

思いつく限りの悶絶目を写真におさめたので満足。ちゃんと鯖も引けたし。4200回転、B10R2AT9、どう見ても設定1です本当にありがとうございました。鯖の内訳は、低確ハズレから5発、チェ鯖が2発、高確REGで1発、高確ハズレで1発、流石にGだけあって設定1でもそれなりに低確SC突入するなぁ。高確ハズレで入らなさすぎ!

まぁこれで色々とスッキリした。思い残す事はもう無いなぁ。

今後は猛獣もオンラインで打てることだし、SCの曲が聴きたくなったらそっちで聴くことにします。もうすぐファイドリも入ることだし!

2007.05.26 Saturday

昨日力の限りに遊んだ影響で、本日はもうひたすらだらだらだらだらだらと過ごしていましたよっと。土曜日だというのに!表は天気も回復して暖かかったなーというか暑いくらいだったなー。でも超ひきこもり状態。

DSCF3771.jpg 飼い主の状態を反映したぬこ様画像をお楽しみ下さい。

2007.05.25 Friday

本日は代休です。そんなわけで平日休みを利用して、日帰り小旅行企画ということで新宿からロマンスカーに乗って箱根湯本に行ってみる大作戦。10時きっかりに新宿を出るやつに乗って、11時半くらいに着く道のり。もう乗る前からテンションが妙な感じに上がってしまって大変。特にちょっと俺より鉄分が多目の嫁が。ちょっと落ち着け。無理か。無理だ。それにしてもVSEのロゴは格好いいねこれ!

000.jpg 001.jpg 002.jpg

わざわざ今回は最新車両であるところのVSEを選択して乗ってます。EXE?LSE?知らん。VSE限定の珈琲とか飲んで、ちょっとボーっとしたり、スターギターごっこ(謎)のレクチャーをしたりしていたら1時間半であっという間に箱根湯本。近いねこれは。

003.jpg …よく考えたらエヴァの舞台じゃないか。

で、まずは箱根湯本にて昼飯。最初どこで食おうか迷ったんだけど、茶箱の店長、岡田さんに「さんちゃんここ行っとかなきゃダメだよ!」って言われたので、そのイチオシの洋食屋、スコットさんに予約を前もって入れてお邪魔してみた。10歳以下の子供連れでは入れない、大人の洋食屋さんなのです。

006.jpg 004.jpg005.jpg

色々とメニューがあって、どれも美味い!と聞いてたのだけれど、まぁ昼飯だしがっつりと肉を食っておきたいよな!ってことでステーキ。確かにこれは美味いというか肉が柔らかい…丁寧な作りって印象があるなぁ。カニクリームコロッケは蟹味噌が入っているこだわりの一品!店員さんも気さくな感じで好印象だった。地元密着型な気さくさなので、人によっては今ひとつそっけない?と思うかもしれないけど。大雨の中で来たのでその辺心配してもらったりとかして、全然そういう変な印象は無かったなぁ。また絶対行くよ!

007.jpg 008.jpg 009.jpg

さて、今回の目的地は箱根湯本から更に登山鉄道を使って強羅まで上ったりするので、更に鉄分多目の人にはたまりません。俺もそんなではないですが機械モノには弱いので3連スイッチバックとか聞くと超グッと来てしまうのです。そんなわけで先頭車両に陣取って超ワクテカ。観光気分にも程がある。箱根駅伝の時に選手が線路横切る時はどーすんねやろー、って言ってたら、隣のご夫婦が「電車の方を止めるんですよ」って教えてくれた。そうなのかー。

010.jpg とうとう来てしまった。強羅絶対防衛線!!

聖地巡礼とかそういう気はまったく無かったのですが、やはりそういう場所に来てしまうといやがおうにも気分が上がってくるというものです!実際の防衛線はロープウェーとかそっちの方なんだろうけど。ネタとしては10年遅い気がしたが、というかevangelion.netの中の人なのにまだここに来てなかったのか、みたいな感じでもありますが、まぁ感無量です。今年は映画もやるし、そういう意味ではドンピシャなのかもね。きっとエヴァがリアルタイムじゃなかった世代の人(今の20歳以下くらい?)が聖地巡礼とか言って、また来るんじゃないかなー。

さて強羅からバスに乗り換えて、今日行ったのはユネッサン。風呂テーマパーク的な。変り種温泉がいっぱいありますよー、というそんなスポット。入った途端に中国人まみれですげーびっくりした。客の4割以上は中国人です。団体で来てます。なんだこりゃ。日本で観光している気分にまったくならないがそれはさておき、緑茶風呂とか酒風呂とかワイン風呂とかカレー風呂とかイロモノ満載。それらを堪能して、メインディッシュはドクターフィッシュ風呂。足の古くなった皮とか角質とかをツクツクして食ってくれる魚なんですがこれがヤバい。なぜか俺と嫁の足に集中してきやがって、規定の5分間ずーっとそんな調子なもんだから、電流を流されているような感覚が続きっぱなし。お前らどんだけ俺らの足が好きなんだよ!たまたま横に居た中国人カポーに「ホラ見てよあの二人のとこ、すごくね?」ってあっちの言葉で言われてるっぽいし。これはもう新手の拷問という事でひとつ。真綿で首を絞めるかのような甘美なナニガシです。

011.jpg 012.jpg 013.jpg

さて俺はこの手のテーマパーク的な場所に来ると必ずゲームコーナーをチェックしてしまうわけですが、ご多分に漏れずここにもありました。まぁUFOキャッチャーとか太鼓の達人とかファミリー向けなんだろうね…って!ギャー!セガラリー2にリッジVにDDR4th!!どんだけ男気溢れてるんだよ!!そんなん遊ぶしかないだろ!!ってことでNight in motion踏みたさにDDRに突撃してみましたが、ジャンル選択式だったのを忘れていて結局あの曲が入ったジャンルを選べませんでした。うーんどれに入っていたんだっけかな…それにしても一風呂浴びた後に一汗かくってのはどうなのよ。

014.jpg 015.jpg 帰りも3連スイッチバックを思う存分堪能しまくり。

帰りの登山電車は、地元の小学校の帰宅と重なったんですが、ここは女子しかおらんのかー?名門女子校かなんかなの?ってくらいに男子が居ませんでした。ゼロ。しかもお互いに苗字+「さん」付けで呼び合うという、美しい国ニッポン!品行方正な大和撫子に育っていただきたいと思ったり。まぁあんだけ居たら騒がしい事には違いないんだけど!

016.jpg こ…ここであの第四話の名シーンが!(実際は新箱根湯元です)

「たっ……ただいま…」「………おかえりなさい」というあのシーンの場所です。多分。間違ってないとは思うんだけどなー。ミサトカーが止まる場所はタクシー乗り場でした。んで、帰りもVSEなわけですが、その時間は19時なのでそれまでダラーっと喫茶店で休んだりして。実はこの帰り道が今回のクライマックスと言っても過言では無い!!

017.jpg 018.jpg 019.jpg

先頭車両、先頭席キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!ロマンスカー乗りなら誰しも憧れる先頭です!1本辺り4席しかありません!!お隣のご夫婦(旦那さんの定年引退旅行らしい。いい話だ!)に聞いてみたところ、座席を予約したのは1ヶ月くらい前らしい。その時にはもう埋まっていたらしいので、うちらが予約をする直前にたまたまキャンセルになったみたい。何でこの席が空いていたのか不思議でしょうがなかったんだよ。ありがとうキャンセルしてくれた見知らぬ人!多分急な予定が入ったんだろうな…色々と無念だったろうけど、その分も含めて存分に味わったりした。

これが飲まずに居られるか!ってことでビール片手にノーフラッシュで写真撮りまくり。そのお隣のご夫婦につまみ代わりのお菓子貰っちゃったりとか。あちらもこの座席の貴重さが良くわかってらっしゃるようで、それを共有する者として非常に和気藹々と新宿までお話しながら移動したのであった。今日は最後まで素晴らしい旅行だったなー。新宿駅のホームで待ちうけていた知人には驚かされたが!(道中更新してたmixiの日記から計算して出迎えてくれたらしい)

020.jpg やー楽しかった。また行くぞ箱根湯元!

2007.05.24 Thursday

アメリカの天才少年、超ミニ原子炉を作るの巻!パンパカパーン!ってこええ!!なんかギアスに居たよなウラン欲しがるメガネっ娘!まぁ実在したという事で一つ。少年ってのがちょっと残念だ。せめてそばかすおさげ金髪で帽子被ってる生意気天才少女(12〜14歳)くらいでお願いします!!(落ち着け)

これ炉心融解しちゃったらどうなるの?核爆発どのくらいの規模なの?
うーん詳しい人に聞かないとわからんなー。

2億度とかマジ半端ねぇ。VIP風に言うなら、ちょwwww2億度とかwwwwどんだけwwwwマジ死ぬからww瞬殺wwwwって感じですか。あと、山下いくとのダークウィスパーでアメリカが消えるのはこれが原因、とか軽く妄想した。

2007.05.23 Wednesday

auの新機種が発表になりましたね。ほんの数ヶ月前にW51CAを大購入したわけですが…まだ3ヶ月くらいしか経ってないんじゃないか!?要注目は多分W53CAくらいなものだと思いますが、500万画素のデジカメとVGA液晶か…うーんちょっと弱い!あと2世代分くらい待ったらその頃には多分神機種が出るような気がしないでもないのでワクワクしつつ待ってみたい。

あ、W51CAはすこぶる快調です。通勤の行き帰り限定で、らき☆すたを1話から見始めました(アニメ再生機扱いかよ)

2007.05.22 Tuesday

本日親会社より「中国でデータ暗号化ソフトウェアに関する変な法律が施行されとるから気をつけたまえよチミタチ」というお達しが。んで一体それは何なのかと申しますとこんな感じでして、

(1) http://www.oscca.gov.cn/Doc/2/News_1053.htm
(日本語訳)http://www.ntt.com/china/China/legislation/others/ango_law.htm
(2)http://www.oscca.gov.cn/Doc/2/News_1115.htm
(3)http://www.oscca.gov.cn/Doc/2/News_1116.htm

2と3は中国語オンリーなので要注意だだだ。

ざっくりと斜め読みした感じでは、「てめーら中国に外国産のデータ暗号化ソフト使った電子機器持ち込むんじゃねーぞ!何でかって?そりゃ俺らが情報統制できなくなるからに決まってんじゃねーかボケ、機密持ち出されたり俺らが折角シャットアウトした外の情報が入ってきちまうじゃねーか!それが原因でクーデター起きたらどうすんだボケこちとら共産党様だぞ。あと国内でその手の暗号化ソフト作る時はちゃんと申請登録しないと不穏分子扱いで連行粛清すなわち処刑なのでよろしく」…という感じで、まぁ第一章の第3条辺りを見ると何をしたいのかがよくわかると思います。

昨今のさまざまな事件を参考に、情報セキュリティへの意識を徐々に高めつつある日本ですが、その逆を中国がやっちゃってるので頭を抱えたりとか。しかもこれ、5/1にもう施行されてるのね…要するに、中国への出張者が持つモバイルはウィルス対策以外は丸裸で行けってことですよ。盗まれたらアウトですよ。中国から戻ってくるPCの検疫マジめんどい。

国を統制する側としてはある1つの手法として正解だと思います。あくまでどんな手を使ってでも統制を行うのであれば、だけど。まぁ統治者があんなんだと何でもありやな、というそれだけのお話。ああこれ絡みでまた仕事が増えるのか… orz

2007.05.21 Monday

本日は代休でお休みです。あーようやく取れたこの休日、どうしたものかと思ったが、そういえば新橋グリンピに設置してある猛獣王も来月末にはお別れだなー、というわけで早め早めにお別れ打ちに行ってみる事にした。日本橋に住んでいた時は近かったんだけど、荻窪からだと新橋トオイネー。トオスギルネー。まぁ乗り換え1回なんですが。

んでいざ行ってみたら4台埋まってる…おまけにそのうち2台はツレ打ちっぽく、明らかに猛獣の打ち方を知らない…純ハズレ直後でもないのにライオンルーレットを肉がボヨーンて言うまでじっと見たりとか!中押ししてるのにチェリーこぼしたりとか!意味わかってないだろ!…と後ろで待ってて凄くイライラ。俺は今日はこの台にお別れを言いに、実質引退試合くらいの勢いで臨んでいるというのに!頼むから代わってくれ!…と言うのも流石に気が引けるのでじっと待ってみたわけですが、4台が4台とも微妙なタイミングでボーナス引くものでいつまで経ってもスッテンテンになって台が空く気配が無い…

ようやく追加投資が始まってそろそろ空くか!?と思った台の人がおもむろに両替でやる気満々、万札を千円にして持ってきたのを見て俺の心が先に折れた。こりゃ待ってもダメだ…平日の朝一に並んできちんとゲットするくらいでないと多分ダメだなーこれは。

CA370034.JPG 連続演出1G目でオヤジ打ちしたらREG確定目。お前はネオプラか!

仕方ないので、設定よさげなリオパラをポチポチ打ちつつ待つ作戦に切り替えたんですが、これが良設定だったっぽく(2段階で1or7だっけ?)、ボーナスが300以内でポコポコ入るのでなんとなく勝ってしまった。うーん、まぁ25K勝ちくらいなので日当くらいにはなったんですが、猛獣打てないのが寂しすぎる。またそっちはリベンジで。

2007.05.20 Sunday

出勤/帰宅中にチマチマ見ていたハルヒをようやく14話まで見終わりました。リアルタイムでは見ていなかったんですが、最終回を絶賛する声があちこちで上がっていたような気がします。「ああいう着地の仕方をするとは!」みたいなネタバレが無いように配慮しつつ絶賛、みたいな。

そんなわけで途中のシャッフルぶりに戸惑いつつも、どんな凄い最終回かと思ったら別にそうでもなかったとかなんとか。いや俺基準で、ですが。話以外の部分で盛り上がり過ぎてしまった気がするなぁ。らき☆すたのOPだけ盛り上がってるみたいなそんな感じで。クオリティは常に良かったのは流石。ちょっと視聴に肩の力入りすぎてたかなぁ。次は攻殻を最初から2ndGIGまで全部!とか予定中。

んで今日は田舎から両親がやって来た(ただ単に関東に遊びに来たらしい)ので、出迎えて夕飯を食いに行ったりとか。

2007.05.19 Saturday

本日は茶箱でIn-Pulseの日。うわーなんか久々だな!半年以上やってなかったもんなー。というわけでRebornとかそんな感じの気分で臨んでみた。セットは二日前くらいに大体決まっていたんだけど、果たしてそれで75分間持つのかはよくわからんかった。最近ロングセット組んで無いしなー。45分とか50分とか、そういうのでキッチリ収まるようにしてたりしたので。

んでまぁ実際どんな感じかと言えば概ね問題なし!自分のプレイは、最初ちょっと音響に慣れないせいか、ズレを逆に捉えたりしてしまってちょっと焦ったけどキッチリとヘッドホン合わせしたら大丈夫だった。4〜5曲目以降は自分なりのプレイということで好きに出来ました。フロアも沸いてくれたので満足。ゲストの前だったけどちょっと上げ過ぎた気がしないでもない。

この辺のさじ加減は経験なんだろうなー。1、2曲それなりに考えるだけで全然最後の雰囲気変わってくるものなぁ。上げすぎてちょっと疲れたお客さんも居たみたいで。熱い、ではなく、暖かい状態でゲストに渡すようにせねば。

久々のハードテクノセット、ミニマルという訳ではなく、どちらかというとハードハウスとかそっち寄り、トランスに行かない程度にゴツゴツした感じのセットでとりあえずまとまったと思います。イベント的にも一定以上の成功というか、楽しんで貰えたのが何より。課題も多いけども。

今回使ったセットはもう1回録音して成仏させてみたい。

2007.05.18 Friday

つらつらとニュースを見てみたり。

「NHK、未契約者の訴訟準備着手 事業所に文書」

>あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている

今回のミソはここですね。凄い理屈だ!TVを買うということはNHKと契約する意思があるということのはず、と断言されてます。こんな事ばっか言ってっから嫌われるんだよなー。問題は受信料を払うに相当する対価と言うかサービスが得られているかなんだけど。こんな税金みたいな扱いをするならばもうちっと何かあってもいいよなーと。

過去の番組ライブラリ(勿論ニュース含む)が完備されてて、全部Webベースで見られるようにして、放送にはスクランブルをかけて公平感を出し、緊急時は非スクランブルでその分の経費を国費で賄い、それで受信料が月1000円だったら真面目に払うのを考えてもいいんじゃね?とか思う。

現状はNHKの内部にまで半島の人間が浸透しててどこの国の放送局かわからず、ニュースすらもグレーとされている領域には触れられず客観性ボロボロ、おまけに韓国じゃNHK-BSはタダ見状態で、スクランブルかけようとしたら猛烈な反対にあった上に、NHKのラジオ短波放送で北朝鮮の中の拉致被害者に呼びかけよう、と国が要請したら、国が報道に指示する事は報道の自由を侵害する、とかアホな理屈でポシャったりとか、そんな事ばっかりやってりゃ受信料払うのバカらしくなるじゃないですか。

2007.05.17 Thursday

今週は長いなー。取ろうと思っていた代休が他人の都合で取れなかったりとか、色々な要因が重なっているわけなんですが。まぁそれはさておき今週末はIn-Pulseです。今夜辺り、普段ポンヤリと考えていたセットを形にしてみたい。ついでにラジオしたい、とかそんな感じです。

今のUK HARDCOREはXbox360の如し!

何を言い出すのか俺。落ち着け俺。でもそう思っちゃったものはしょーがないのだ。要は電子音楽ジャンルをゲーム機に当てはめたらどんな事になるかなーと下らない事を電車の中で考えていたのです。ファミコンはユーザの数、間口の広さから言ってもハウスだなー、とか。テクノはPCエンジンかなー、そうするとポンチャックがシャトルか!とか、ヒプホプは別の歴史だからPC-6xx1の流れからスタートするNEC-PCかなーとか。

#全部日本ゲーム基準です

で、なんでUK HARDCOREがXbox360なのかと申しますと、その前身のTRANCECOREがXboxだと仮定して、トランスとハードコアが混ざってようわからん状態になっているのが、ゲーム機とPCが混ざってしまったXboxに近いものがあるんじゃないかと、まぁそういった理由で。じゃあそこから逆に辿ると、昔のピアノブレイクビーツとかOLDSKOOL RAVE/HARDCOREは結局なんだったのか。


MSX!


そういうオチか。

2007.05.16 Wednesday

そういえば先週末、ようやくSSDが出ました。32GBで7万円!いい感じに手が出せそうで出ない値段!せめて5万以下なら買ってた!というくらいに欲しいんですが。16GBだとちょっと少ない気がする。

利点としてはとにかく高速・省電力・低発熱・無音という辺りなんですが、富士通やSONYのゼロスピンドル機を触った事がある人ならこれが猛烈に欲しくなるのでは。そのくらいあの強烈なサクサク感は感動モノだったり。未見の人は是非店頭で触っていただきたい。そこに未来があるんだぜ?

OSが5倍くらい速くなった(って書き方も微妙だけど)ような気になる事請け合い。いかにHDDの読み込み待ち時間が長いものなのかを実感させられる一品です。10000rpmのHDDを買って無理矢理体感速度を上げるのとは別の可能性ってことで一つ。

2007.05.15 Tuesday

今日は横浜にお出かけしてデータセンターで1日お仕事。まぁたまにこうやって本社を離れて仕事するのも気分転換になってよろしい。余計な邪魔をする電話もかかってこない事だし…んで夕方近くに秋葉に行く事になり、色々と買い物をしたり酒を飲んだり。そういや村役場行ったの久々だな!

先週マイPCの電源さんがお亡くなりになり、新たに買ってきたわけなんですが、非常に快調で実によろしい。以前はなぜか再起動時にOSシャットダウン処理の最後辺りで止まってしまってウンともスンとも言わず、リセットボタンを押すしかない、って状況になってしまったりして、うーん色々放り込んだり消したりしているし、OSそろそろ入れ直し時だろうか…と悩んでいたんですが、電源交換と共にそれが解消されてしまった所を見ると、あれが電源崩壊の前触れだったのかもなぁ…と思うのです。

2007.05.14 Monday

我が家ではActivePerl+tiarraの組み合わせで窓鯖で無理矢理IRC Proxyをやらせているわけですが、twitterに対応させないと更新面倒くさいよなー、と思ってやってみたがうまくいかん…ライブラリが足りないっぽいのでCPANから足りてなさそうなのをインスコしてみたけどエラーが出るので、Activeperlでは無理なのかな…と頓挫してしまった。うーん難しいなぁ…

最近なんとなくキャプチャデバイスとしてGV-MDVD3を買おうかと思い始めた。ニコ動へのネタ提供とか色々と用途はあるんだけど、ナイツのプレイ動画録りたいとかXboxの動画も録りたいとか。まぁその辺のゲームプレイ録っておきたい熱が上がってきた!!とそういうわけです。

Xboxに限定するとPV3最強説が出てくるわけなんですが、まぁそこまで気合い入れないでS入力でいいよ…ってことで、後はハードウェアMPEG2エンコでUSB2.0で(負荷としては多分PCIのが軽いだろうけど汎用性を考えて)となった時になんとなく出てきたのがGV-MDVD3さんなわけです。まぁ急いではいないので適当に。

2007.05.13 Sunday

今日は川崎のクラブチッタにて、RUSH HOUR2という大イベントがある上に、お誘い頂いてゲストで入れてお得っぽいので、見たい人がいっぱい居る!ってことで行ってみた。東京まで中央線でガーっと移動して東海道線で川崎まで。結構遠いな!

まーどの程度知り合いが居るのやら…ちょっとアウェー感を感じつつ会場に行ったら、いきなり入り口で稀人くん&ぱんださんが居てびっくらこいた。更に入ったら速攻で岡田さんに捕捉されてびっくらこいた。なんだ、みんな居るんじゃーん。

レオパルドンのライブが始まっちゃう!ってことでメインフロアの方に入ってワクテカ。TAKくんも908センセもTo-madくんも居るじゃないか。みんなレオパルドン好きねー。俺も俺も!…そんな感じで楽しみだったレオパルライブは、10年のキャリアを感じさせる堂々としたもので、初チッタとは思えないくらいの盛り上がり!跳ねた跳ねた。やーこの後色々書きますが先に書いておきます。優勝。

んでちょっくら休憩しつつ表でダベって、KOJA YUKINOのライブを見てみたり。そういや俺アナログ2枚くらい持っていたなぁ…最近のはよくわからないんですが!(ハードコアの人としては問題発言)…と、ボーっと見てたらすぐ傍にCHAMPさんが来たのでこの間のダイナモと、今日のゲストの登録のお礼。

んで赤い人が始まっちゃうよーってことでラウンジフロア行ったら丁度始まるところだった。しかしあの環境、モニタスピーカが無さそうだけど大丈夫なんだろうか?すっげーやり辛そう…俺の場所から見えないだけだったのかもしれないけど。ちゃんとらき☆すたネタが流れました。旬だねぇ…

で、メインフロアに戻ってPerfume。そういや俺、あれだけCDとか買っておいて、ラジオとかで曲使っておいて、ライブ見るのは初めてじゃないか…まぁよく動きますこと。アイドルってすげーなー。中田ヤスタカのごんぶとキックでもチッタのスピーカは素直に鳴ってくれたので耳に優しかったです。いい音響だなぁ…セカンドはそれなりだけど。フロア真ん中へんの柵の辺りでのんびりと見せてもらいましたよ。オーラ出てるなぁ。凄いなぁ…ってそんな感想しか無いんかいな。

そんなこんなでいい時間になってしまったので早めに帰る事にして出ようと思ったところでバズマスタ先生とテクノウチくんに会った。大集合やな今日は!

メシ食って帰宅したら、ぬこ様のうんこがありませんでした。これは真夜中にうんこ処理の予感… orz

2007.05.12 Saturday

今日は兼ねてよりの課題であった、網戸の代替品購入について。昨年10月に引っ越したこの家、なんとまぁ網戸がないじゃないですか。まぁ下手に網戸にしているとぬこ様がバリバリっとやって穴開けて大脱出、なんて事もあるから網戸のみってのも出来ないのですが。でもそれじゃこの夏を乗り切るなんて無理無理の無理!

んじゃどうするか、と考えた挙句に、なんかこうメッシュ状の目の大きい金属網を鉄格子のごとく窓枠に固定すれば、ぬこ様も脱出不可能じゃね?というわけで中野の島忠に行ってみた。最寄のDIY関連の店ってここくらいだろうか。吉祥寺はよく知らん。

最初は窓枠に固定できる程度の頑丈な網があればいいやー、とウロウロしていたんだけど、家具関連のフロアで非常に素敵なブツを発見。これなら窓枠固定の手間すら必要なく、簡単に窓をカバーできるじゃまいか!!というわけでこいつを買って、窓にかかる部分につける目の細かい網(網戸用)と、窓<->こいつの間の隙間を埋めるテープを買ったりとか。以上2点は虫対策です。これで窓を全開にしていてもぬこ様は脱出不能、かつ部屋に風を取り入れる事が可能に…我ながらGJだだだ。

しかしこれ持って帰るとなると面倒くさい…ってことで発送が幾らになるか聞いたら525円とか素敵プライスじゃないか!!!1000円払ってでもこれ持ってうろつきたくないわ!って事で他のお買い物品も合わせて送付してもらう事にした。手荷物が無くなってスッキリした所でブロードウェイをぐるぐるぐるぐる回って帰宅。すっげー疲れた…

2007.05.11 Friday

昨晩はメシ食いながらだらだらと「うたばん」を垂れ流していたわけなんですが、最近はCapsuleの例を持ち出すまでもなくクラブ向きな曲が邦楽シーンでもヒョイヒョイ出てきているのでまぁその辺のリサーチも含めまして、とか言うとなんかDJしてる人っぽくない?という感じですが、まぁ他に見る番組も無いのでどっちかってーと音楽番組がいいなーとつけてたわけです。そんだけ。

DJ OZMAの低音スカスカラップ版「イノキボンバイエ」に物凄くゲンナリして、お前ちょっと猪木さんに闘魂注入されて来い!第2天井はTC20連確定だボケ!とよくわからない憤慨をして、こういうのが売れちゃうんだからレコード会社の営業の努力たるや想像を絶するものなのだろうなぁと同情した。

チャンネル変えちゃおうかなーと思ったら、なんかふかわりょうが出てきてこれは!?と思ったら、やはりROCKETMAN名義で登場したふかわ。こういうのを待っていたんだよ!頑張れふかわ!と思ったのだが、折角Z700(ヘッドホン)と自分のCD持参したというのにお笑い芸人扱いでありDJ扱いされないふかわ。

後から来たmihimaruGTの方がチヤホヤ、というお約束の展開でようやくDJブースに立たせてもらえますが、まぁ最後はブースで粉まみれ。音楽バラエティはクラブミュージックに厳しい…よりも憤慨したのは、そのブースに置いてある機材が一切の保護なく粉まみれになったことだ!うわー勿体ねぇ!!CDJx2+2chミキサーの構成だったんだけど、CDJはベスタかGEMINIっぽい。いくら入門機というか安物とはいえ、TV局がモックアップだけのCDJ/ミキサーなんてわざわざ用意するとは思えない…小道具さんが頑張って作ったならまだいいけど…「この後スタッフがおいしく頂きました」は機材には通用しないんだぞ!

新曲ってことでちょっとだけ流れた曲は、よさげなハウスだったのにな…というわけで、ふかわの冷遇ぶりと機材のぞんざいな扱いで二重にげんなりしてしまった…みんなも機材は大事にしようぜ!(え、そういうオチ?)

2007.05.10 Thursday

朝見かけた、駅前にてビラ配る区議会議員のおっさん。まぁどこでも良く見る光景ですが、どうもその名前が引っかかった。ハテ一体どこであの名前を見たものか…と思ったら、ああやっぱり案の定

中核派やったんかいあのオッサン!しかも杉並区のつくる会教科書採択の時に、ちゃねらーに暴行して現行犯逮捕されとるやないかい。こういうのがサッとわかるのがネットの利点といえば利点なのか。そしてこういうオッサンが区議に当選している時点で、まだまだ杉並はデジタルディバイドな人たちがいっぱい居るんだなぁ、とわかったような事を書いてみる試み。というか、いくらネットが使えたってこの辺の情報にアンテナ張っている人間でないとうっかり投票しちゃうってのな。

そうか…あのオッサンが市民の役所手続きを面倒にしている連中(杉並区は住基ネット反対派です)の親玉か…情報の取扱がアナログだろうがデジタルだろうが、結局は取り扱う側の人間の資質次第という事をいい加減に認めるべきなのになぁ…ダメ左翼は前時代的にも程があるし、市民代表みたいなツラはして頂きたくないものである。

更に更に、会社最寄駅にドバーンと張ってあったドコモの宣伝。

「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」

なんかもう、凄いモヤモヤする!なんだこの気分。俺がヒネてるせいなのか、「世間ではauさんに負けたみたいな事言ってるけど、実はこれから反撃する所だったんだぜ?」的な往生際の悪さが滲み出ている気がしないでもない。

ナンバーポータビリティ制度が出来たとはいえ、縛りもあるし普通はそうホイホイとキャリアを変えたり出来ないというのに、さんざん顧客取られてからサア反撃しますよ、では株主の皆さんにもさっぱり言い訳が立たないと思うんだよなぁ…仮にキャリアを超えて乗り換えたくなるような凄い機種が出たとしても、ちょっと前にauに乗り換えた人は縛りで簡単には移れないし、何だか理解に苦しむのです。

2007.05.09 Wednesday

Xboxをチマチマ遊んでおります。嫁のアイマスっぷりが半端ねぇっつうか、マメにメモを取って攻略サイト見て、二人目でもうAランク入りしてやがる。冗談で「Aランク取ったらDSもじぴったん買ったるわ」って言ってしまったのが悔やまれる。Sにしておけばよかった… orz

俺は俺でJSRFをチマチマ進める予定。JSR以来、久々にやったけど、もー動かしているだけで楽しい。あんまり楽しいもんだから、ガレージの中を何周出来るか、とか遊んだりしてます。まったくゲーム進む気配無し。サントラだけ何年か前に買っていたんだけど、ゲームの中で聴くのもやっぱりオツなもんですね。

ドンラカッカッカッカッカッ ドンラカラーイ バタフラーイ♪

こういう韻を踏む(?)音が大好き。

2007.05.08 Tuesday

仕事をマッハで終わらせて銀座線に飛び乗り、一路末広町。T-Zoneに行ってサクサクっと目星をつけていた電源を買って、サッサと帰宅して麗しのマイマシンに取り付けたらあっさりと起動した。今回は電源だから再セットアップとか面倒な事もなく、前回休止状態にしていたところからサクっと復帰したので今こうして日記を書いている次第です。

やはり電源だったか…まぁあっさり治ってくれたから良かったようなものの、電源吹っ飛ぶついでにマザーまで持っていかれたらどうしようかと思った。もう今更ソケ939マザーを買いなおすのもシャクなので、ソケAM2にしてX2-4600+にしてメモリもついでにDDR800で1GBを2枚買っちまうか!うっはー!と思ったりして一応よさげなマザー型番等を選定していたのだが、まぁその辺も無駄になったのでマイマシンには現状構成のままでしばらく頑張って頂く事にする。今回はCorePowerシリーズの500W版を買っておいた。吹っ飛んだのが白狼430Wだったので、まぁ400よりは500かなー、と。

そういえばPCが治ったついでにお腹の調子も普通になった!
何だったんだろうな結局…

2007.05.07 Monday

どうもここ最近政情不安というか、非常に治安がよろしくない感じで一触即発というかなんというか…イラクみたいな感じ?やーこの今にも始まりそうな雰囲気どうにかならないですかね。ホント。ここ三日間くらいそんな感じなので非常によろしくない感じです。ああもう…申し遅れました。お腹の話です。

別に変なもの食べた記憶はさーっぱりないんだけど、どうもトイレとお友達になってしまう感じで、半日に一度はお世話になっております。今日の夜になってようやく収まってきた感じかなぁ…まだちょっと様子見なんですが。別に熱もないし体がだるいわけでもない、ただお腹がゆるゆるなだけなので、なんとも微妙な話です。あと二日くらい治らなかったら病院行くか。

さてそんな持ち主の体調を反映したのか何なのか、やって来ましたPCの不調。会社から帰ってきてメインPCの電源をぽちっとしたのですがウンともスンともニャーともバウワウともヒヒーンとも言わない。分解して掃除したりして色々と見てみた結果、どうも吸気口に埃が溜まってエアフローがよろしくない状態になり、電源が焼けてしまったとかそんな感じらしい。

あーこりゃ電源お買い上げコースかチキショー。
確かになー、暑くなってきたからそろそろ1回掃除して夏に備えないとなー、と思っていた矢先なので非常にファッキンシットです。PCは人の心が読める、これ間違いない。今回死亡なさったのは白狼430Wです。明日、会社帰りに秋葉か新宿行く計画発動。

2007.05.06 Sunday

昨日猛烈に暑かったせいか、「髪切りたい熱」が猛烈に高まってしまったので雨の中、秋葉に行く事にした。まぁついでにお買い物案件が色々とあったからなんだけども、床屋は雨の影響で空いていていい感じ。床屋としてはたまったものではないと思うけど!

さっぱりした後に中古ゲームを求めて紙風船とかTRADERとかリバティーとかをうろうろと。雨だというのに休日ということもあってか結構な人手。目的のブツはあっさりと見つかったので帰宅。

DSCF3767.jpg なんというか統一感の無い。

そんなわけでここ2〜3日の査収物。田丸浩史の単行本がこんなに早く出ていたとは!JSRFは売って無いのでヤフオクで、地球防衛軍は完全にニコニコ動画の影響な気がする。でもXbox360買う前から欲しかったんだよなー実は。

2007.05.05 Saturday

こどもの日!でも心は毎日子供なので割とどうでもいい!肉体的に休めれば。今日は嫁の従兄とその彼女さんが遊びに来たりしたので、ひたすらダラーっとしながらニコ動見たりとかまぁ色々と。夕飯食って駅まで送ったり。

DSCF3758.jpg ぐてー。

それにしても今日は暑かったなぁ…猫も上記の通り非常にだらけてしまっています。ある意味猫らしいのだが緊張感が無さ過ぎる…まぁ人間も似たようなものだったりしますが。

2007.05.04 Friday

カドイさんが東京にやってきた!ということで俺もやってきた!久しぶりのテクノイベント、「Party Time」です。カドイさん以外にも、Dさんとかオザキさんとかお馴染みの面子なので安心してハードテクノ分をチンパルスに向けて吸収しまくりです。ハヤシさんのエレクトロもいいわー。何であんなにいちいち格好いいのやら。羨ましい…。

423289725_203.jpg 今日の看板。

そこで凄いライブを見た!10分間だけだけど、10分で十分だわ!いやこれシャレでもなんでもなくて。Youtubeに上がっていたのでリンクしておこ。

終わってから近所のジョナで飯食ったり色々とイベントの話したり、帰りははまあさんに送ってもらいました。ビバ近所。

2007.05.03 Thursday

4連休初日。GWらしい事?する気はまったくないぜ!(きらん☆)……というわけで、お昼に起きて趣味のコーディングして、あーちゃんと動いた動いたよしよし、とかやってて、ニコニコ動画をダラダラと見てたら気がついたら夜になってて、メシ食いながらTVチャンピオン見ていたらゲーム王選手権で、まったくこの番組は知識に関係ないところで勝負が決まりすぎだなぁ、やっぱカルトQ復活させた方がいいんじゃね?とか思うのであった。

おお怠惰。

2007.05.02 Wednesday

ここ二日の通勤でエウレカ42話まで見たので、もうこの際一気に見たれ!と最後の50話までドワーっと見てしまいました。ドミニク!!ドミニク!あの話が影の最終話な気がしないでもないっつーかあそこでENDって出ても俺は手放しで喜ぶよ!多分の話だけど!ドミニク!ドミニク!(落ち着け

まー50話引っ張ってきただけあって、最後の4話くらいの盛り上がりは尋常じゃないなーっと。これで胸を張ってアナログサントラが使えるってもんだ!あと「虹」もいつも以上に爽やかに使える気がする!(どこでだ

や、面白かったー。次は何を見ようか…

2007.05.01 Tuesday

おー今日から5月か。5月といえばSweetest Day Of Mayをかけまくって良い月なのでガンガンかけていきたい!と思ったがそれでなくても普通にかけているので割とどうでも良いのであった。

そういやXbox360さんは、PCにWMP11を突っ込んでメディアの共有をオンにするとリモートアクセスして音楽を鳴らすことが出来るらしいので早速やってみた。同じセグメントに居るので細かいネットワーク設定は無し、PC側はWMP11の設定だけ、んであっさり繋がった。PCに入ってるMy MusicのMP3データを好きに再生できるようになったぞ!!!!

…はて、PCで再生すりゃいいんじゃないのこれw

PC側にレイジやレイブ、それに先日買ったリッジ7のサントラ突っ込んでおいて、リッジ6とかで遊べたら普通に愉快だ!それ以外でも、曲データがそのままゲーム内で使えるとかだったらかなり面白い気がするのでもうちょっと調べてみたり。そしたらあっさり(選曲方法は面倒くさいものの)使える事が判明したので、ちょっくらリッジ6をベースに色々遊んでみた。

結論:リッジ6のリプレイにExciton/Squarepusherが最強。