2007.11.30 Friday

もう11月も終わりか!今週はずーっと期首予算編成のお仕事で時間をとられてしまい、自分の時間は非常に少なかったなぁイカンイカン。来週はもうちょっと取れそうなのでテクノ分を発散する方向で。それにしても技術屋というかインフラ運用屋に経費業務やらせるっておかしくないかなぁ…大丈夫かなぁこの会社…

まぁそんな状態でも一応毎日塊を大きくする作業はやっております。10回に1回くらいはタコが取れるようになってきてて、俄然2個目への意欲が出てきた!世界の頂点が見えてきた!3強から4強の時代へ!燃えてきた!という感じです。んで昨晩もゴロゴロ転がしていたらピコっと実績解除。100時間プレイ実績でした。1ヶ月でどんだけやってんだよ俺。吹いた。

現在は80秒残しの時点で2642m、を目標に頑張ってます。ここから火山を取ってその下の地面を一通り取って残り1分、そこで大体2655mなので残りの6mをどうやって迅速に埋めるか、残り15秒以上でいかに最初のタコを取れるか、という所だと思うのでまだまだ詰めるぜ!

2007.11.29 Thursday

DSCF5272.jpg DSCF5273.jpg





取 っ た あああああああああああああああああああ!!!





二匹目も見えてるので頑張ります。

2007.11.28 Wednesday

朝6時半前に猫が大運動会を始めてしまったものだから目が覚めてしまい、とりあえずとっ捕まえて叱ったものの、ここから二度寝すると確実に寝坊してしまいそうなのでやむなくそのまま起きている事にしたり。しかし今日も仕事にてずーっと数字とニラメッコしていたもんだから眠いわ疲れるわでロクな事がねぇ。まぁあと2〜3日頑張れば乗り越えられるだろう。週末はイベントも目白押しだなぁ

Mihara's sub Layer − テクニクビートの楽曲に関して

そんな最中、これはひょっとしてひょっとするのか!?というニュースが。アリカの中の人で有名な三原氏からのこのアナウンス…何年も待ち続けたテクニクビートのサントラが出ちゃうんですかー!?というわけでこれにはテンション上がらざるをえない!全裸で正座して待つ。

2007.11.27 Tuesday

なぜか部の期首予算の仕事をやらされている関係上、このシーズンは残業せざるを得ないっていうか、ずーっと数字ばっか見てたら知恵熱が出そうになった!これが21時半まで続いてもー疲れたー!というわけで今日は帰宅即ばたんきゅー。

ずっと続くものではないにせよ、自分の時間が取れないというのはまぁなんだなぁ、と思ったり。

2007.11.26 Monday

DSCF5270.jpg 2.661km・とうとう大台に

じわりじわりと記録を伸ばしております。とうとう2.660kmを突破してタコが取れる大きさになりました。この時はどういったルートを取ったのかよく憶えてないのですが、2.650km突破の時点で1分20秒残しという今までにない展開で、これは!!!と思ったのだが、なにぶん初めての事でしたので小物回収ルートを誤ってしまい、10m伸ばすのに手こずってしまいました。あと5秒あればタコに届いたのに!!と悔しくてしょうがない、しかしとうとう世界のTOP3、その足元に片手が届いた!という心境です。こうして見るとタコ取った事ある人って本当に3人しか居ないんだよな。

1.6kmまではyanagiさんルートで、そこから先は竜巻&渦潮全回収(ダッシュで2周)して、その後じっくりと陸地と海産物を回収するルート。後はそのルートの細かい部分を煮詰めていくだけだ!と思うと、もうやめられないんだなぁ…この終わりの無いアタックに両足までズッポシとはまってしまったので、やれる所まではやるのです。節目は見えているので。

色々と試したい事はあるので、明日は会社をなるべく早く上がるようにしようそうしよう。

2007.11.25 Sunday

幕張から帰って来て8時くらいに寝て、凄い勢いで惰眠を貪っておりますと何やら俺を呼ぶ声が。「大変なことに…」なんだそりゃ。寝ぼけ眼で起きてみますと洗濯機の周りの床が水浸し。

     ∧∧
     ,( ゚Д゚)、…おやすみ
    ,/ ヽ.,/ ヽ
   (__ヽ__)

正直そのまま布団に戻って寝てしまいたかったが、まぁそういうわけにも行かないのが人生ってものなんだよ!バスタオルを持ってさっさかさっさかと水を拭く作業に戻るんだ!水を拭くだけの簡単なお仕事です!水を拭く事によって大家さんへの体裁を整えるライフハック!まぁそんなこんなで拭きまくってなんとかなりましたが。脱水の際の水くらいなのでバケツ一杯ってとこかなぁ。そんなに大惨事というわけではありませんでしたよ。

拭き終わってホースを再固定して、一応大家さんにも話をしておいて、なんとか事を収めましたとさ。起き抜けにこういうのは勘弁して頂きたいんだぜ…目が覚めたともバッチリさ!

2007.11.24 Saturday

幕張メッセでオールナイトイベントに行ってきた日記。

幕張に到着したのが21時10分くらい。ちょっと小腹が空いたので駅で食っていこうってことで、幕張イベントでは恒例となりつつある、駅の食事スペース(吉野家とかあるとこね)で蕎麦をすする。いい感じになったところでいざ会場へ。クロークと物販の列が偉い事になってる!今回会場内には一切クロークがなくて、WIREみたく袋にして預けるタイプ。WIREは夏だから手ぶらでいいけど、冬のイベントは利用せざるを得ない。

入ったら120DAYSが終わるとこでした。まぁロックな人たちですからそれはそれで。アンドリューのDJセットその1が始まったんだけども、非常にゆるーい感じというかダブセットなのでちょっと売店の様子でも見に行くかと謎のアート横目にうろついてみましたが、その行列っぷりが半端なく、どう見ても難民の群れです本当に以下略という感じでした。あのアートに場所取られて屋台が減ってる!エレグラ2005の時の方が全然良かった!もうね、断言しますけどね、WIREは神イベントですよ。会場の広さもあるんだけども、ああも食事に困らない、会場に一晩居ても全然OKなイベントは素晴らしいですよ。この辺は国技館に行った人達もある程度同意して頂けるのではないかと。

Nekoくんと合流した所で再入場できるよ!ってのを知って表に出て売店に寄ったりして、Simian Mobile Discoの時間だウヒョー!とフロアに戻ってガン踊り。BPMにしたら120〜125くらいなんですけども、いい感じにタメを作ったりするのでデカ箱向きのいいライブでした。すぐ横に外人が二人居たんだけども陽気な連中でこちらも中々に上がる。その連れらしき日本人は鼻にツンと来る妙な香りを発してたけど。どう見てもガンジャです本当に以下略。

どうも幕張でやるイベント(というか岩盤主催の、か?)はロック寄りの客が多いせいかフロアで煙草は当たり前、でかい音が鳴るなら薬決めてナンボ、みたいな勘違いさんが多くて弱る。2002年のエレグラみたいなテクノ神勢揃い、って構成ならだいぶ違うんかなー。

さてSMDを堪能してアンドリュー先生の第2セット…んー、まだちょっとダブっぽい部分が残っていてやり辛い…のでちょっくら休憩。アンダーワールド始まる15分前くらいにフロアに戻って、DJブースの左、柵のすぐそばにて待機。うおーアンドリュー近いー!終わった後、四方にちゃんとペコっと礼してる!礼儀正しいー!とプロの気構えを目の当たりにしてちょっと感動した後はアンダワ!Dark&Long→Crocodile→Boy,boy,boyと繋いだ所でDJブース横のスペースの人口密度が半端無い状態になってしまったので、こりゃ踊れんとずーっと後ろの方に行ったらスカスカで快適。こりゃーいい!とガン踊りしまくってた。2時間なんざあっという間だったなぁ。

DSCF5247.JPG DSCF5249.JPG DSCF5251.JPG

今回のセットはこんな感じだったそうな。

Nu Train
Crocodile
Boy, Boy, Boy
Cowgirl/Rez (Spoonmanの歌詞で歌うCowgirl)
Beautiful Burnout
Glam Bucket
Two Months Off
Rowla
Born Slippy Nuxx
King of Snake
Pearls Girl
Moaner
[encole] Jumbo

DSCF5257.JPG DSCF5263.JPG

休憩中のkoume兄さんから「アンダワ中はフードコートガラガラ」との情報をゲットしていたので(まぁ当然だわな)Moanerが終わった辺りで混みあう前にサッと出てベトナム麺ゲトー。食ってたらアンドリュー3回目でWashingupがかかっててわろた。こりゃそろそろいい感じに踊れるセットかなーと行ってみたり。おおアンダワ終わった後なので人が少ない。

クローク混みあうのを予想してこの辺で1回表に出て上着などを揃えていつでも帰れるようにしたわけですが、まぁOrbは大御所の風格あるなぁとか今回どのアクトも本当にダブ多いなぁとか思いながら見てました。Orbが終わる直前に出て、5時20分くらいの電車で東京方面へ帰還。その頃アンドリュー先生は4回目のセットで90年代テクノを掛けまくっていたと後に知ってちょっと悔しかったぜ。それが一番聞きたかった!文字通り後の祭りですがね。

2007.11.23 Friday

昼まで寝てやるぞコンチキショー!と思ったら10時半くらいに猫が大喧嘩というか大運動会を始めてしまったのでやむなく起きて朝飯/昼飯食ったらひたすら塊を大きくする仕事をしておりました。更に更にデータセンターより電話が入って会社のサーバのCPU負荷アラートが出たぞファッキンシット!とか言うものだからそっちのウォッチもしたりして急に忙しく。結局何も無かったんですけどね。

んで夕方になったのでお出かけ。茶箱の160に行きましたよ。茶箱の音響でFQTQくんのライブが見られる・聞けるとなれば俄然やる気も出ようというものです。モスで夕飯食って現地到着したら階段でmarix姐さんが一人、見事なまでにくたばってらっしゃった。曰く「人生、オワタの、大冒険、ティウンティウン」だそうです。こりゃ相当悪そうだな…後で事情聞いて納得しましたけど。

んで入ったらdj 8-bitさんの聞かせるテクノ!あまりディープミニマルとかクリッコとかに思い入れが無いドッカンドッカン派手系が好きな俺なんですがこれはいい!文句なしにいい!中低域をドッシリと出すレイオーディオの本領発揮(音響素人なので適当な表現です)という感じですごく聞きやすかった。クリック星人の岡田さんのセッティングにピタリ一致だなぁという感じで。割と前の方でゆらゆらしてました。

最後のほうでかかってたサビがアコーディオンみたいな音の曲って何だっけ?WIREで聞いたような気がするんだけど…あとレゲエのおっさん声の曲がかかった時の石井さんの「ぐでんぐでんになってワンカップ片手に講釈垂れるっぽい人」の真似が素晴らしかった。DJ関係ねぇなそれは。

んでFQTQくんのライブです!もう正直楽しみで楽しみで。嫁がまだ見たことないってんで一番前で見ておけ!ショルキーだぞ!と。(TMっ子でショルキーに色々と思い入れがあるらしいのです)…んで俺も一番前でかぶりつきで見てましたが、凄く細やかにやってて素晴らしいなぁ、と。真面目に丁寧に、そんな仕事ぶりを見ていたらあっという間に40分経ってしまいました。やー良かった!

最後はmarix姐さんの体調不良アクシデントで急遽佐々木さん3.5hになったようですが、存分にテクノ分を吸収出来たので満足なのです。

2007.11.22 Thursday

昨日の朝方いきなり飛び込んできたニュースなんですが…

「CISCOがWEBとハウスパート2を残しテクノ、ハウス、ヒップホップ店がなくなります。ハウスパート2は総合店になるそう。12月10日でクローズ」

なんだこりゃ!!!!!!!!!!!!!

もう1回シスコタモリみたいな総合店舗作る前触れの縮小?テクノ店は色々と思い出があるだけに色々寂しい。あの小汚い坂を上る時の妙なドキドキ感が大好きだった。右手にハウス2、左手にテクノ・ヒプホプ、あそこがまさにクラブミュージックの一番先頭を走っていた、安っぽい言葉で言えばトレンド発信基地、そういう特異点でした。どうなっちゃうんだろうなぁホント…でも企業判断だから個人ではどうしようもないんだよね。

NiGHTS into dreames... | プレイステーション2 | SEGA

最初「ハア?」ってなって、何の事やらわかんなかったんですが、12月にWiiでNiGHTSの新作が出てから、更に2月にサターンからの初代移植版が出る、ということらしいです。当然この時点で購入は決定です。PS2のコントローラならアナログ操作もやり易いだろうしね。SpringValleyを全一になるまでアホほどプレイした身としては、処理落ちまで考慮に入れたパターンで通用するのかなーとかちょっと心配。PS2になってスペックあがって処理落ち無しになるとまた慣れなきゃいかんなぁ。シューターの人はなんとなく感覚的にわかると思いますが。

まぁとにかく来年の楽しみが1個増えた!12月のVF5、RezHDといい、先日の初代VOといい、つくづくセガのゲームに思い入れがあるんだなぁ俺。

2007.11.21 Wednesday

「新入国審査 5人が強制退去者 過去の指紋データと一致 退去手続きへ」

効果絶大過ぎwwww初日からこれかよwwwと、思わず草を植えてしまう程にちゃんと効果が出ているのでよろしいと思います。これに反対する市民団体がどんな団体なのかってがよくわかりますね。主にアムネスティとピースボートだったけど。要は左翼過激派に通じてる人たちっちゅーことです。今日以降のデータがどうなるかはわかりませんが、1日5人としても年間2000人近い強制退去者がこっそり入国していたってことで、これを機にテロリスト天国日本、不法労働者天国日本、犯罪者天国日本の汚名を挽回して頂きたい。

>博多港では貨客船で韓国から入港した韓国人三十人の指紋が当初装置で読み取れず

三十人とか、おかし過ぎるだろうが!おそらくこの審査をどう潜り抜けるかを試行錯誤している密入国業者が居て、その実験台みたいなもんだろうと思いますがそれにしてもおかしい。人差し指だけじゃなくて5本でも10本でも取るように改正すりゃいーんだけどね。実用的にするってことで。それもデータが揃ってくれば現実的になるんだろうなぁ。指紋が取れない時は網膜とか他の生体データで代替するような法を作るとか。穴はまだまだ多いので早く!ここだけは国民外国人問わず指紋登録義務を行っているお隣の国を見習ってもいいんじゃないですかね。

「改正入管法施行 新たな外国人差別にならないか」

これに関して一番ファビョっていたのは外国ではなく国内の愛媛新聞でした。頼むぜオイ。もう突っ込みどころが満載すぎてどうしたものか。

>日弁連や人権団体などは「犯罪捜査に際限なく利用される」と批判している

いいんでねーの?証拠がモノを言う裁判で、その証拠となりうるデータがあると困ることでもあるの日弁連は?指紋が現場に無いから無罪!って主張できない場面がありそうだから困るの??弁護士の仕事は、被弁護者が余分に不当な扱いを受けないようにする、ってのが仕事であり、犯罪者の犯罪を理論こねくり回して引っくり返す事ではない。勘違い。あと最後んとこ。

>多数の市民団体がきのう「個人情報を収集し、集中管理することはプライバシーを危険にさらす」などとする共同声明を発表した

指紋やDNA情報は、その人がその人本人である証拠にはなるが、人格性格趣味嗜好を特定するものではない!プライバシーって一体何なんだ。一市民としては国が自分の生体情報を持っていて、いざという時に俺が俺であると保証してくれる仕組みがありゃ人権的にも安心だと思うのだが一体これはどうしたことだ。親兄弟・親類縁者も居なくて孤立無援になった人を、その本人と保証するのは誰なのか、書類だけでホイホイ変えられる住所や戸籍以外にその人を証明する情報は何なのか、生体情報以外になかろうに。公共サービスを受けている人たちの言い分とは思えんなぁ…

2007.11.20 Tuesday

11/20ということで、あれから10年です。実際ビーマニに触れ始めたのは2ndの終わり際〜3rdの頭あたりだった気がしますが早いものです。千葉で五鍵やってた頃が懐かしい。DDRするようになって行くゲーセンが加速的に増えていったなぁ。幕張とか御茶ノ水とか新宿とか神保町とか!その頃に知り合った人は大体今でも繋がってたりして、すげーな音ゲ。

629913821_83.jpg629913821_229.jpg やあ久しぶり。

早速新宿三丁目にていろいろとやってきましたよ。誰も居なくて連コインし放題、5クレくらいやって疲れたので離脱。やー、やっぱり名曲多いわー!

「外国人の指紋採取を開始『テロ脅威』『強制、最悪』」

朝日ソースなので多少のバイアスがかかっているかと思いますが、まー「在日韓国・朝鮮人ら特別永住者と外交・公用の人を除く」という骨抜き条件がついた試みです。意味ねぇだろそんなの。もうとっとと日本に居る全員に、指紋とDNAとIDと顔写真が登録された国民カードを発行して頂きたい。それで困る人、犯罪者とその予備軍以外にはそうそうおらんやろ。

「管理社会、管理社会!」って叫んでお上に逆らうのが存在意義の人はいらんのだろうけど、少なくとも治安は多少なりとも向上するしレアケースを考慮したとしても冤罪も減るだろうし、捜査スピードもグッと速くなると思うのですよ。そもそもそんな管理がずさんだったから年金問題もあったんだろうに。

☆重要なポイント☆ 「指紋やDNAでは性格や嗜好を特定できない」

水道やら電気やら戸籍やら、もうこの国で個人情報の開示無しで住む事なんて浮浪者以外できないのに、なーんかDNAとか指紋採取に限ってアレルギーの人が居るみたい。「その人が確かにその人本人である」って証明できる情報を国が持つことは大事だと思うけどなぁ。北の拉致による、なりすまし事件もいくつかあったじゃないか!!……と、交通事故の目撃調書で警察に行った時に印鑑を忘れて拇印を全力で押してガッチリ指紋を残してきてしまった俺が言ってみる。

2007.11.19 Monday

延々と続く塊ロード。太陽ステージのランキングがマジ熱いというかここ2週間くらい延々とやってるんですが、謎のメリケン人Tomとの4位争奪戦が白熱中。1.6km火山突入までのルート・残り時間をyanagiさんのプレイ動画通りにトレースするのは完了したので、後はそこから先だ!そこまでは一緒なのに、どうしたら2634mの時点で1分残し出来るかがわからない。2.1km付近のポーズが決め手なのか?そもそもあそこってリミッターかかるのか?

動画を何十回も見てるんですが、思ったよりダッシュを使わずに動いてる。これは多分ダッシュ使うと浮きやすいのでその分回収率が下がる事を懸念してるんだと思うんだけども、うーんまだまだ謎が多い。検証はまだまだ続く。

BGMはここんとこずっとアイマスの「団結」でやってます。各キャラの台詞が入るタイミングで遅いか早いかわかるので重要。序盤で言えば、サーキット出る所で伊織パート、ヨット取る所で合唱のサビ、山を乗り越えて遊園地側に下りる時に「そっれーがうっちらーの、やりかただからー♪」の部分、万里の長城取る時には真パート、みたいな感じで。

ところであの歌詞、ずっと聴いてるとですね…「一致団結ー、団結ー、って連呼してまるで共産党とか危ない組合みたいだなー、これで飛躍とか大勝利とか入ったらどっかの学会みたいだし、あーひょっとして765プロって学会系なのかなー芸能界ってホントそういうの多いって言うしなー怖い怖い」……とか時々考えちゃうんですがこれは病気ですかね。

2007.11.18 Sunday

DSCF5204.jpg 相変わらず塊魂。

まったく毎日のように記録が伸びやがる!
とりあえず謎のメリケン人、トムを蹴落としに成功。

もうね、ある程度までランキング行ったんだから、もうそろそろ規模縮小して他のゲームとかにリソースを割いてもいいかなーとか思ってたんです。しかしうっかり2.634km超えを果たしてしまい、火山取れちゃうじゃないかキャー!ってことでまだまだ伸びシロがあるからやってしまうわけなんです。これはいい中毒症状。

2.650〜2.656kmまでの6mに7人がひしめき合うという異常な状態なわけですが、これはもう海産物の回収率差としか言いようが無い。役に立たないと思っていたデカクジラの2mですら惜しいという状況でいよいよもって煮詰まっている感じだ。300mまでの道のり・タイムはほぼ2673m動画と一緒になってきたので、もうちょっと頑張ればタコ取れるかも!

2007.11.17 Saturday

「Vistaの次のWindows『Windows 7』に搭載したい機能リストが流出」

項目をざーっと見てみましたが、個人的には「こんなのXP-SP3でも実現できそうな機能ばっかりじゃないの!?っていうかVistaにすら入ってないの!?」って機能項目が多くてちょっとビックリしましたよ。Vistaは全然いじくってないので細かい言及は出来ませんが、まーこの程度の事もやってなかったのかとちょっとガックリしてみた。

これでは逆にVistaの未完成っぷりといいますか、XPの次、って言う印象がますます薄くなってしまう気が…んで、Windows 7繋がりでこっちも。

「次世代『Windows 7』を待ち望む企業が増加――マイクロソフトはVistaのアピールに必死」

弊社でも待っております。会社のPCでどのOSを採用するかと言うのはこの先ずーっと付きまとう問題であり、1台1台手作業でカスタマイズしている(実際はデュプリケータで一発、SIDとプロファイルだけ直す)身としてはOS入れ替えのタイミングは実に重要。よく社内からも「ウチはVistaにしないの?」なんて聞かれますが、実際のところは「業務アプリが全部動いてりゃーそれでいい、無理に変える必要はないよ」ってのが全てだなぁ。IBMとか富士通とかの汎用機にエミュレータで接続するとなるとシンクライアントみたいな物は今ひとつ使えなかったりしますし、タイミングは中々に難しいのです。

そもそもVistaが動くスペックのPCを揃えるのだけで膨大な金が必要になるんだっつーの。株価に影響出るくらいの支出になるんだろうなぁ。

2007.11.16 Friday

ブラウザのお話。

自宅及び職場で使用しているタブブラウザはSleipnirなんですが、作者さんがソース盗難に遭ってしまって会社作って2.0作って…って事があっても頑なにソース盗難前の最終1.66を使っていたりしたんです。

2.0もテスト導入して使ってみたものの、なーんか操作感が違うなぁ…ってことで放っておいたりしてたんですが、最近バージョンアップで魅力的な項目がいくつか出てきたので、重い腰を上げてきちんとカスタマイズしてみたら、おお、1.66ベースそのまんまに出来るじゃないか、ってことでようやく2.0ベースの最新版に移行完了。色々と親切に作られております。

まー世の中、他にも色々とありまして、俺の周りで使用率が高いのがFirefoxだったりするのですが、ユーザの声がきちんと反映されて育つソフトウェアは何であれいいですね。仕事でも自宅でも、メーラーはThunderbirdなので常日頃そう思ったりとか。

2007.11.15 Thursday

DSCF5187.jpg まだやってるんです。

ニコ動に2.673kmプレイ動画が上がったものだから、うおーこれをトレースすれば世界5位くらいには入れそうな気がしないでもない!タコが取れる!とまぁ、言うのだけは簡単ですが実際やってみるとその効率の良さを真似するのはそりゃーもう至難の技なわけです。全一シュータービデオ見て真似出来たら苦労しねぇよな!っていうノリで。

で、Xbox版ならではのシステム的な制約がありまして、プレイ中により大きなオブジェのローディングが始まると、巻き込み量に補正がかかるんです。これを回避するにはポーズして10秒待つという技を使うんですが、動画ではカットされていたので、動きをトレースしようとしてもどうしても出来ない部分がある!って2時間くらい悩んでました。どう見ても巻き込んだ物は一緒なのに巻き込んだ後のサイズが違いすぎる!俺何か取り忘れてないか!?と。

そんなわけで同じく太陽ランカーのYamajet先生に相談したらポーズの事を言われまして、ああそうか!筋は通ってるがそんな大事なトコをカットせんといてくださいUP主!とか勝手な事を言ってリトライしたらアッサリと出来たのでちょっと凹んだ。

2007.11.14 Wednesday

知人から先日サターン用ツインスティックを譲り受けました。これを何で今更入手したのかと言いますと、SEGAAGES 2500シリーズでとうとう初代バーチャロンの完全移植版が出たのです!!今でも時折秋葉のHEY辺りでポチポチとプレイするものですからこれは是非記念に買っておかないとバチが当たってしまう!というわけで先日ヨドバシでサクっと買って来ました。でもPS2にはツインスティック無いんだよね…

…作るか。

という経緯でまずはSS用ツインスティックを譲り受け、手持ちで「これはもう使うこと無さそうだな…」ということで部品取りに決定したDDR手コンさんから基盤をガコっと頂いてニコイチにすることにした。まぁ電子工作といっても大したことは全然やってなくて、PSコンの基盤でボタンに相当する部分の皮膜を削って磨いて、そこにツインスティックの基盤に行っている線をカットしてハンダ付けしただけです。お手軽。

DSCF5183.jpg DSCF5182.jpg DDRコンは見るも無残な姿に。

まー久々なんで2時間くらいかかりましたが一発で動作確認完了。気を良くしてアーケードモードの最後まで行ったら、最後ジグラットさんじゃなくて隠しボスが出てきたんですけど!気合入れて粉砕しましたが、使えるようになるのかなアレ。

とにかくこれで快適バーチャロンライフが送れるようになったので色々と遊んでみたい!XLink Kaiとかでインターネット経由の通信対戦も出来るらしいのでこれも期待大!

2007.11.13 Tuesday

「伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に」

ここでの「在日」は特別永住権を付与された韓国・朝鮮籍の人間です。
凄いや!本当に在日特権はあったんだ!…とラピュタばりの反応を示しつつも驚いているわけなんですが、何が驚いたってソースが中日新聞ってことなんですよ!朝日・毎日・中日・東京・沖タイあたりが電波度強い所なんですが、その一角である中日新聞様がなぜにこのような記事を…おお…

まぁ実際のところ、役所の人間が在日だまくらかして金をちょろまかしましたよ、在日さん可哀想!って記事を書こうとしたらそれが在日特権ソースになっちゃったというポカだと思います。流石にいい自爆ぶりです。こちとら年末調整書類出して、あーいくら還ってくるのかなー、まぁそんな大した額じゃないけどWiiくらい買えるかしらー、とか夢想する小市民ですので、住民税半額なんて羨ましいですよ正直。他にも税金に関しては多数の特権項目があるとされていますが、この際全国の自治体で徹底的に調べてみるのが良いのではないかと思いました。いつも思ってますが。

当然このニュース、NHKを筆頭にTVは総スルーです。
今や消費税を筆頭に「財源ねーから税率上げるぜ」とか議論している真っ最中にこれは「財源ありまくりじゃん!取れる所から取ってないだけじゃん!」ていう大スクープというか、大スキャンダルなのに保護されてる辺り、病んでるなぁ。正直、日本に住む日本人こそが差別されてるってどないやねん。

2007.11.12 Monday

「CanCamの特集「モテ子の習慣vsブス子の習慣」は酷くない むしろ褒め称えられるべき」

あちこちで話題になってるCanCamのあの記事なんですが、視点を変えると色々と面白いっつーか、んじゃーハナから「モテ子vsダサ子」くらいにしときゃーいいのに、とも取れてしまったりして。

結局の所、「私たちの雑誌の言う通りにお化粧品買ったり外見を磨いたりすると勝ち組になれるわよ!今期の流行はこれよ!ジャンジャン買いなさい!スポンサーさんも喜ぶから!」というのがファッション雑誌なわけで、格差はあるに越したこたーない、ないなら作ったれの精神で居るわけです。この辺はTVも一緒ですね。つまんない芸人を無理矢理売ったり変なブーム作ったり。

ファッションはモテるためにあって、モテたからといって愛されるわけではない、しかしモテまくると愛されるチャンスも増える、という点において、あくまでファッションは切っ掛けの敷居を下げるものである、というくらいのゆるーい考えていいのではないかなぁ、と。安い服でも着てみて小ぎれいだったらいいや程度の非モテ黒帯がお伝えしました。

ぶっちゃけ格差意識が根付いてると大衆を動かしやすいんだよね。
服でも車でも家でもPCでも、何でもかんでも。

2007.11.11 Sunday

今日は完全にオフ日にして、昼までだらーっと寝て、夕方になってから駅前の方へ。食料品などを買いこんで表に出てみたら雨が降っていたので久々にねぎしで夕食。んでちょっくらBOOKOFFに寄ったらVitaNovaのアルバムが中々のお値段で落ちていたので査収。押井守の立喰師列伝とかが200円で落ちてたのでこっちもゲット。はて、ジャンクのPSコンを探しに来たはずなのだが…まぁいいか。

書店にてヘルシング9巻も買っておく。そういや出ていたの忘れてたぜ。神戸在住ももうすぐ最終巻だなーとか。そういや巨娘も出るんだなーとか。おお振りは1試合分丸々溜まっているはずなんだが、何で単行本が出ないんだろう…

2007.11.10 Saturday

結婚1周年イベントを茶箱にて開催してみました。

やー、大体予想通りの集客でして、持ち込んだパンやらシチューやら、あと頂いたケーキ類もほぼ皆で食い切った感じで、無駄がほとんどなく、いいイベントになりました。最後のB2BでOne more timeのマッシュアップかけたのも、またこーいうのはいつかやりたいねー、ということで。次はいつかな、10周年かな。その頃にはキャパ300の茶箱2号店が出来ているにちまいない。それまでに増えた(まだ見ぬ)友人達も呼んで、今度は10時間くらいやりてぇな!じゃああとマイミク100人分くらい頑張らないと!

#その頃ってmixiあるのかなー。わかんないなー。

今回DJ陣には「好き勝手やっていい、何を回してもいい、楽しけりゃなんでもいいッス」と言ってありまして、コンセプトがあったり流れを作らなきゃいけないっていうような、余所のイベントで溜まりがちなフラストレーションを解放していただいた次第です。みんなニカニカ笑っておったなぁ。そういうDJプレイが一番いいのですよ多分。ストイックなのもそれはそれでいいけどね。

今回はストイックとは真反対。最初の30分はマサトクさんとこで回したセットを改変したハウスセット、最後の50分はネタまみれのハードコア祭りという感じでちょっとドラムンベースとかジャングルとか回してみたかったんだよう!と H jungle with T ネタを入れてみました。合唱した奴はみんな中年に差し掛かっている。間違いない。最後はShootingStar→Sweetest→Elysium(I'm go crazy)とかってどんだけ歌うんだよ!!という組み合わせで、佐々木さんが「B2Bやろうぜ!」ってもんだからElysiumから何に繋ぐんやろ…とニヤニヤ見てたらこちらをチラッと見て「これ速すぎる…」とか言うんです。当たり前だろBPM170なんだから!www

#そこからハードテクノを入れてくるのが漢らしい!!

とりとめもなく書いてますので長くなりましたが、皆様楽しんで頂けましたでしょうか。まーこんな夫妻ですが今後とも末永くよろしくよろしく、という事で御礼とご挨拶に代えさせて頂きます。

2007.11.09 Friday

午後にちょっとお出かけしてデータセンターへ。この手のお出かけは久々だなーと思いつつも、まぁ折角だしということで少し羽根を伸ばし気味に。いやいや怠けてないですってば!それにしても建物の性格上、遠い場所にあるのでそれがちょっとたまらん。移動中の電車で最近見直し始めた攻殻SACが2話分見れてしまいました。早い所2ndの方に移行したい。

夜は帰宅してから、先日購入したハードテクノ100枚セットを消化するぜ!ってことでラジオがてら試聴。ゴリゴリと繋いでいったら2時間ちょっとで50枚くらい回せたので、残り50枚は後日ということで終了。

2007.11.08 Thursday

「渡辺読売会長と森元首相が仲介 小沢氏に『大連立を』」

アサヒソースなんで2割減くらいの信頼度で読んでください。まぁこの時期にそうそう外した記事は書けないだろうから、ある程度のウラは取れてるんだろうけども…まぁ予想通り、ナベツネ−森の2トップによる出来レースといいますか、全部手の平の上というかそんな感じだったようです。国民不在で政治は動いてるんだなーと改めて認識させられます!とか書くとアレですが、ちょっとションボリですね。

選挙のときは安部に続投させると靖国参拝をする保守派議員、まぁすなわち麻生総理が後継となる目が強かったので、靖国大嫌いのナベツネが読売グループの総力をあげて民主をバックアップし、徹底的な自民・安部潰しに走ったわけですが、今回は自民が弱くなり過ぎたので、森の要請を請けて大連立でバランスを取ろうとした、成立なら自民が政権を保持したままだろうし面子も立つ、非成立なら今回のように民主の中でゴタゴタが起きる、どちらに転んでもまぁ安泰、という感じの計算だったのかなーと。

それにしても安部首相の時はよってたかって首吊り寸前まで追い込んだのに、小沢の時は本当に皆やさしいな!小沢がやろうとしていることは、まさに安部首相が提言した「再チャレンジ」なんだけど…なんという皮肉。

「捏造放送への処分は見送り 放送法改正案修正へ」

さて、上記ニュースを見た後にこのニュースを見ると、マスコミ→与党の働きかけってことなので、ナベツネがマスコミを代表して、森になんとかしてよーって言ったとしか思えないんですが、実際のところどうなんでしょう。公共の電波使って流した内容に捏造があったら処分されるのは当たり前の話なのに、「お前らは何を言ってるんだ」と小一時間問い詰めたい。風説の流布というか企業による広域の情報テロなんて犯罪じゃないですか。

コンプライアンスなんてしらねー!俺達には言論の自由があるんだ!お上がウダウダ言うんじゃねー!なんて他の企業じゃ通じませんよ。産地や消費期限を偽造した食品加工業は当然廃業か業務停止ですし、運輸業だってお客さんの荷物紛失したり破損品シカトしたりパレット数ごまかしたりしたら信用問題ですから、悪い評判が立って株価も落ちて、社会的にも制裁を受けるわけです。

大手マスコミはその「世間の評判」をある程度操作できる立場なのでこれがややこしい。当人たちもそれを百も承知で文句を言ってるからタチが悪い。一企業にて、内部統制対応だとかセキュリティガイドライン策定だとか、監査法人の一挙一動にビクビクしながら規範整備、というクソ面倒くさい仕事を兼任してる身から言わせてもらえれば、甘え過ぎだっつーの!

2007.11.07 Wednesday

「クリスマスプレゼント、女性は平均4万6000円期待」

そんな統計取るなや!!ハタ迷惑な!!(非モテ発言)

この手の記事の何が危険かと申しますと、誠心誠意プレゼントしたものが2万くらいだとしてもですよ、これを見て「うちってば世間の半分以下なのね…愛も半分なのね…ヨヨヨ…」となりかねない事です!マスコミに踊らされるのもいい加減にして頂きたい!このバブルの残り香にしがみつく亡者どもが!(必死)

どうでもいいですが、我が家では去年DSliteがプレゼントでした。超品薄状態の所を2台ゲットしてどうだ!と言わんばかりに差し出してみましたが、2台あるという時点で自分も遊びたかったのが見え見えです本当に以下略。

女→男は2万6529円が平均なのねー。今年はWiiで決まりだな!!
と書くと逆は4万出さなければならないので悩ましいのであった。

2007.11.06 Tuesday

DSCF5092.jpg 苦節…何日だ?TOP10入り!

あー長かった!ようやく2.6kmの壁を打ち破って、世界十傑集の仲間入りと相成りました。最初は9位だワーイと思ったら、その15分後くらいに抜かれて10位に転落。数値が似たり寄ったりなので、きっと同じ動画を見て研究してきたライバルに違いない。

思ったよりもデカ竜巻の下にある渦潮が重要であること、1kmまでのルートを変えたことによって余裕がだいぶ出来、その結果ジグザグに移動して回収率を上げたこと、まぁそういった伸びる要素をきちんと捉えて実践したらあっさり超えたので拍子抜けした。

まぁ一段落という所だが、まだまだ伸びシロがあって、2.610kmの壁は突破できそうなのでそこいらまではやると思う。後はどうしたものかなー。取るものないんだよなー。世界ランキング1位、2位はタコを2個取るという変態っぷりだしどうしたものか。

2007.11.05 Monday

DSCF5089.jpg 世界11位になりました。もうどこまで行くのかこの道を。

ニコ動に2.6kmプレイ動画がついに上がりまして、そりゃもう穴の空くほど見てルートを確認して、そのルートを自分なりの工夫も加えてトレースしてみたら残り時間が1分くらい延びて唖然とした。60m以降の動きに無駄が多すぎたのか俺ってやつは!!コンビナートに立ち寄っていたのは無駄以外の何者でもなかった。ガックリだ。

明日にも2.6km行きそうな雰囲気だが今日はここまでだ。
それ以降のことは超えてから考えるぜ。

2007.11.04 Sunday

いい加減寒いので、そろそろコタツ布団を買わないといかんなー、ということで駅前にお出かけ。前のやつは古くなったので処分してしまったから新調ってな寸法です。なかなかいいのがあったのでレジにて会計していると、後ろの方で座って何やら携帯っぽいものを見ていた兄妹が、読めない漢字を母親に音読させている声が聞こえてくる。

「それはりゅうとよぶにはしゅんびんでこうこつすぎた」

『それは龍と呼ぶには俊敏で恍惚過ぎた』??前半はベルセルクのドラゴン殺しっぽい言い方ですが、後半はひょっとしてあれですか、「狡猾」じゃないんですかお母さん。そもそも何のゲームor携帯ラノベだよそれ。心の中で「お母さん、それ多分こうかつ!こうかつ!」と突っ込んで居たら向こうからお父さんがやってきて、妹の方がターっと駆けていってこう聞くんです。

「おとうさーん!こうこつってなーにー!!」

色々限界だと思ったので、そそくさと退散。

2007.11.03 Saturday

今日は各所でイベントがありましたが、朝からちょっくら本厚木の方にお出かけしまして、東京農大の学祭にお邪魔しました。いわゆる「もやしもん」の舞台でありますがまぁあそこまで変な祭りではなくて、食い物屋台が他の学祭に比べて結構な量あるという点が大きな特徴です。

DSCF5064.jpg 何をどれだけ買ってもいい!大人になって良かったと思う瞬間。

もうどれ取っても美味くて、すげーな農大!とリスペクトしまくりなんですが、まぁ展示の方もじっくり見せてもらいましたよっと。農学なのでテーマも身近なものが多くて、あと実家がガチで専業農家なものですから、あーこれ親父がよう言ってたなぁ、というものも数多くありまして、身の周りの様々な事象を再確認するのにはいい機会だったんじゃないかと思います。今日本は、農協を中心とした管理生産農業と、農家が個人で店に卸す独立生産農業があって、両者の間には軋轢も少々あって割とややこしい事になっていまして、親父の言ってた事をいちいち思い出しては、ああでもないこうでもないと考えたり。

まぁそういう難しいことは抜きにしても、ウズラかわええー!!!ギャース!ブタかわええ!ギャース!ラマでけぇ!こええ!ギャース!といちいち童心に還れるのがよろしいイベントでありました。

2007.11.02 Friday

さて金曜日、あと1日だけ頑張れば一週間を倒せるぞ!ってことで駅に行ったら銀座で人身事故らしくて丸ノ内線停止。停車していた電車から降りて中央線に乗り換えようという人の波で相当にカオスってたり。まぁ俺はこれ幸いとばかりに、午前中は会議もないし、だらだら行くさー。と改札そばでダラダラして、折り返し運転が始まったところで乗り込んでゆっくり出社。

案の定乗っているうちに折り返しは解除されてまったく問題なかったし、まぁ人身事故なら20分〜30分あればなんとかなるなる!とまったく根拠のない理由を基にちょいと遅れて出社してみた。振替となったら中央快速で神田まで行って銀座線に乗り換えになるんだが、まー面倒臭いわ時間はかかるわでいい事なさそうだし、大混雑して疲れそうだし。

結果オーライということで。

2007.11.01 Thursday

DSCF5059.jpg 相変わらず塊魂。生活に支障が出ない程度にやりこんでます。

世界19位までランクアップ!イヤッホー!
と思ったら10位にYamajet先生がランクインしてて吹いた。

2.555kmまで来たってことは、後は細かい所をひたすら詰める作業なんだろうなぁ。例えば1km超えした後に各島を巡回する際、大き目のオブジェ、エイとか雷様とかナマズとか…は確実に回収するようにしていかないと1周した際に浮島で1400mに行かない。あそこに1300台で突入するのと1400台で突入するのでは島全体を取って1630超え、すなわち竜巻スタンバイまでのスムーズさが段違いで10秒以上の差が出てしまう。

あと外周の竜巻はダッシュ連打、飛ばないように調整しながらひたすらダッシュで効率を上げる、内周行ったらさてどうするか…クジラは是非回収しておきたいところだが、近づくと沈んだりして不確定要素が大きい。内周を回りながら各島の取りこぼしを押さえて行くパターンで組みなおしてみるか…2.6kmの壁はすぐそこに見えてるのであと少しだ!この週末もうちょっと頑張ってみよう。