茶箱の年間予約(隔月で6回)を利用して行われたイベント第1回。以前阿佐ヶ谷でやってたハウス野郎たちのイベントが茶箱に移ってやって参りました。以前から「いーなーハウス。モテモテじゃないですかハウス。俺もハウスDJやってモテたい」と周りのハウスDJ諸氏が聞いたら眉をひそめて「これだからにわかは…浮ついた気持ちでハウスなんて笑止千万…そんな発想では永遠にモテから程遠い可哀想な子に…ヒソヒソ」となるのは必然であるわけなんですが、その意向が4割くらい汲み取られまして今回この素敵なハウス野郎の集いにゲスト参加させて頂きましたとさ。前置きなげぇ。

看板はゲストが書くという妙な伝統が誕生。
いや、やるからには超真面目ですよホントホント!セットとか超悩んだし!まぁハウスメインのパーティに出るのがそういや初めてだった(SubmarineとかはALL Genreだったしね)ので、うーん変に奇をてらうとロクなことにならなそうだから、得意のアッパーハウスでお気楽ラジオ気分を醸し出しつつハコならではの音響で行こうじゃないですか、とかそういう気分で必然とレコバッグにはポンポンとアッパーなレコが。しまいにゃらきすたREMIX2とかそういうネタCDまで。使う機会あんのかよ、と思ったらマソも持ってきてたのが音出しの時点で判明。ハハハこやつめ。この時点でまったくモテる気配無し。
トップバッターぱんだちゃん。まさにハウスという選曲でしっとりどっしり。いいねいいね。ハウスだね。代官山がチラチラ見えるね。俺のプレイは高尾山だけど。今日のVJは居ないのでDVD垂れ流しでファットボーイスリムのLiveMIXのやつ。出だしでお客さん少ないけどDJの背後には何万というお客さんが!パツキンギャルとか居ますし、代官山。間違いない。
2番手はマソ…ハウス一辺倒で来るかと思ったら途中でPopperとか掛かったりして、ちょっと変化球で2番手らしくて面白い。あとThat's piano trackが被ったので泣いた。持ってくるよなーそうだよなー!wwwシメの辺りでお得意のプレイズユーとかライヒー!ライナー!とか、しまいにゃタージマハールとかフリーダムすぐる。流石だ。
3番手は初めてDJプレイを見るDanna Summer。旦那様!!旦那様!胸とかはだけてセクシーですわ!抱いて!あ、脱いだ。選曲に関してはハウス暦が浅い俺のわかる曲があんまり無かったので語れませんが最後はもう無理矢理Strings of Lifeという大定番中の大定番でドカーン。持っていくなー!
んで4番手俺。1曲目が小手調べ的にいつもこの手のパーティセットで使うのがSex on the street '06なんですが、フロア内に実は1名お子さんが居たんですね。お客さんが連れてきた。お子さん居るのにこんな曲名の曲かけてええんやろか…え、9歳なんすか。んじゃー大丈夫って今時のお子さんなんざ9歳で性に目覚めてますがな!フレンチキスかけてブレイクでエコーガンガン効かせてやればよかったわい!(ひどい)というわけで最初の2曲くらい殺人ミックス的な所はありましたが3曲目くらいからだいぶ安定してきましたので楽しくやらせてもらいました。あと茶箱でハウスと言えばTONKAなのは歴史的に間違いないのでGetBackとか。
100分間分くらいのセットで持ってきていたので色々とかけられないものはあったけども、まぁ60分でツカミ→マッシュアップでちょい上げて→ForYourLoveとかの泣き系で1回落として→TONKAやらで上げて→最後はU sure doからKeep Love Togetherでドカーン、みたいな、ゲストで呼ばれたからにゃー仕事せにゃ!という流れを作れたので個人的には満足。録音を聞くと軽く悶絶できますが!ハウスは家とハコで聞くのは全然違うなー。痛感した。
んで5番手はAJM。まったくこやつのモテオーラと言ったら!これがハウスDJのモテオーラか!まったくもう!と、いざブースに立つと男前度がグッと上がって男子にモテモテになるAJMなのですが、ここぞというナイスブレイクが来るたびに「マンセー!マンセー!」と野郎どもからコールがかかるのがちょっと面白かった。2chスラングだからどうしようもないなーwwwラテンハウスで後半グイグイ上げてくる感じでこれまたピークタイムのいい仕事。サンバタウンとかやっぱり名曲すぐる。そのまま上げっぱなしかと思ったら最後はまさにアシッドジャズバージョンのヒモ生活。渋い!
トリはオーガナイザーのらいおんさん。基本ブリブリのアッパーハウスで、もうセットのド真ん中辺りにHeavenly Starがドカーンと来たりして、波がドッカンドッカン来ます。フロアは旦那様の手によりプチ蘇民祭状態であり野郎どもが次々と上着を脱がされていくカオスな譲許に。俺は記録係として貞操を守ったよ!(人様に見せられる体じゃござんせん)あとはキッチリMeu SonhoとシメはSeasons of loveのクラビ大定番セットで!やー盛り上がった。
こんな調子であと5回、そのうち1回はクラビのイベントになるのかな?続いてくわけなんですが、今回おいらがゲストで、次回以降はあぶさん的なポジションでパーティを見守っていく事になります。あと何か必要があったときの機材関係とか色々バックアップ的に。再来月にまた何かしらあるので、マイミク諸氏は大いにワクテカすると良いと思った!皆様お疲れ様でした。