2008.10.31 Friday

空幕長論文「適切でない」=麻生首相−民主も批判

問題となった論文はここで読めるんですが…懸賞金つきなの?うーん自衛隊倫理規定的にはそれは当然辞退してるんだろうけども。てっきり最初俺はそういう意味で更迭なのかな、と思ったら違うんですね。論文は9ページしかないのでサッと読めるんですが、内容としては自虐史観から距離を置いた内容。コミンテルンと蒋介石とハルノートのせいで戦争に突入せざるを得ない状況になったんだよ、と超ザックリかいつまむとそういう内容。

#この程度の内容で1等300万なの?マジで?てのが最大の謎かもw

所謂歴史の事実ってやつはまだまだ暗部も多いし認識は色々あると思うんですが、中道右派タイプなおいらとしては国を守る人がこういう自虐的じゃない思想を持っているってのは守られる側の国民として心強いとは思う。正直応援したいわ。人民解放軍や韓国軍相手に「俺たち、昔この人たちに酷いことしたんだよな…」とか思ってる人に守られるのはちょっと怖い。

だけどいくらなんでも空自のトップがここまで大っぴらに歴史認識とか戦争の位置付けを語ってはいかんわな…シビリアンコントロール的にも叩かれる可能性があるわけだし、まだ世間が自虐的史観を捨てることに抵抗を持っているご時世(あと10年したらわからんよ!)だし、まだダンマリで良かったのではないかなぁと。あと軍隊を統率する立場なのにこうもうっかりさんだと、有事の際大丈夫かしらん?と心配になるのでそういう意味では更迭もやむなしなのかなぁ…と。ギリギリの微妙な選択だと思います。

それはさておき、同じ記事の中に出てきますが、本件の尻馬に乗る形で発言した民主の盲目的自虐史観論者はとりあえず併合と植民地支配の圧倒的な扱いの差を勉強してから出直せ阿呆。こういうのが居るから何年経っても隣国にたかられるんだ。本当に民主政権になって相手の言う事全て認めて謝罪して賠償して、売る物無くなったら売国奴さんたちはどうするんだろうね?

2008.10.30 Thursday

静養生活10日目。今日でプレドニン15mg服用は終了。明日から10mg生活に移行。やー思ったより長い10日間だった。明日からはマスク着用でちょっと近所のコンビニ行く程度はまぁ問題なかろう、というレベルで行動できますので徐々に行動範囲を広くしていくと共に外食モノのをガンガン食いたい!家では食えないラーメンとかステーキとか!

今日はSBの新戦略プラン発表の日だったみたいで、まぁSBユーザじゃないからフーン?新機種出ても関係ないしなぁ…と思ってましたが、何やらiPod Touchユーザとしては関係ありそうなニュースが2個飛び込んできました。

iPhone 3Gユーザー向けに「公衆無線LANし放題」を無償提供

マクドとか3500箇所のAPが無料で入れるのは嬉しいな!Wi-Fiが使えてキーが入力できる機種だったら何でもいいのかなぁ。流石にiPhoneユーザしか使えませんなんて出来ないだろうしなぁ…MACアドレスのベンダーコードで判別する方式に変更するのもコストかかるだろうし…?3Gネットワークの負荷をこちらに流すという利点もあるのかなコレは。

ニコニコニュース‐ニコニコモバイル 11/4からソフトバンク対応

どうもこの発表をしたときに禿の人がiPhoneをチラリと見せたらしいんですね。という事はiPhone用のニコニコ動画閲覧アプリが出るのではないかと…仕掛けとしては当然Touchでも動くから、現在Flashに対応してなくてSafariでニコニコが見れないTouchでも何かしらの希望はあるかなと。まぁそんなに表ではニコニコ見ないんですがね!

2008.10.29 Wednesday

静養生活9日目。今日は大きなトラブルが発生。会社の某システムが数時間停止するという、ワウ!これは大変!な状況で自宅に居ながらにして普通に仕事していたので休んだ気はしない。まぁそういうもんだよな。

死刑執行、ハイペース(上) 強まる「自動化」 背景に確定者増加
(注・ソースは「変態新聞」として有名な毎日新聞です)

先日、麻生内閣になってから早速1ヶ月で死刑執行されたということで、おーちゃんと仕事しているんだなぁと感心したくらいだったんですが、それ以前に死刑が確定したら6ヶ月以内に執行しなくてはいけないという法があるのであって、それを執行しないのは職務怠慢。それこそマスコミが税金ドロボーって言っていい事なんじゃなかろうか?

死刑には賛否両論あるだろうけど、日本で死刑になるにはよっぽどの凶悪犯が情状酌量も更正の余地もなく、もうこれしかない、という位まで来て死刑になるわけで、そこまで手続きを慎重に重ねたものだからこそ尚更、処刑も所定の期間内に厳格に行わなくてはいけないと思ってます。とりあえず政治犯や思想犯も死刑になる中国を見てこい、と。

2008.10.28 Tuesday

静養生活8日目。

8日目まで来たのであと2日我慢すれば表に出られるぞ!…まぁ今マスク装着で表に出たところで病気にすぐなるわけじゃないんですが、ステロイド減ってきて内臓のステロイド生産機能がどの程度戻っているかがミソっつーことで医者の言いつけは一応守っておくとしよう。本来は入院扱いだったんだし。それでも肉が食いてぇ肉が食いてぇと申しておりましたら、仕事帰りの嫁が「ホレ太るがいい」と目の前にケンタッキー4ピース箱をドサリ。ギャアアアア!シャバの味だ!肉だ脂だ高カロリーだ!!というわけで3ピースペロリと頂きました。んまかった。

麻生首相、カップめんは「400円?」

やーこれがカップヌードルでもラ王でもアルキメンデスでも、どのインスタントラーメンの話でもいいし、これをネタに庶民の感覚がどうだとか別に言うのは勝手だけどさー、これが立ち話で聞かれて適当に受け答えして隙アリ!みたいなのでもシチュエーションは別にいいけどさー、何でこのバカ質問が、よりによって参院外交防衛委員会の中で飛び出すのよ。アホらしい。仕事しろよ…

2008.10.27 Monday

静養生活7日目。

先週の頭まで好き放題メシを食っていたのに、いざ昼にどこにも出れないってのは制限がきついね…!普段から生魚といいますか刺身といいますが、マグロ丼とかその手の丼物ばっかり食っていたので今はその手のもの、あるいは寿司が食いてぇ。でも明日の昼ごろには焼肉とかそういうギッチュな物が食いたくなってるんだろうな。

今までは昼にガッツリ好きな物を食って、夜に嫁の好みな野菜多目のアッサリ方面…てな感じでバランスが取れていたので両方アッサリになるとどうしていいやら。あと3日間我慢したら表に出てすぐ帰るくらいは出来るので、真っ先にケネディ(ステーキ屋)に行ってビッグサーロイン300gを迷わず注文し、一気に平らげて体内の脂肪率をグッと上げて気分を悪くしたい。油最高!

銀行破綻連鎖シナリオ…民主“救済策”徹底審議へ舵

途中まではふんふん成る程…と思って読んでいたんだけど、途中から風向きが怪しく…これ要するに、民主が金融機能強化法改正案の審議通過を条件に解散を迫ると思うよ、っつーことだよね?で、解散を遅らせた結果この審議結果が遅れて一時国営にするヒマもなく破綻する銀行がバタバタ出てきて世の中が不況一色になったとしても、それは解散しない与党のせいですよ、とマスコミとタッグを組んで民主が大攻勢に出る…と。

株屋がどうこうなっても庶民はピンと来ないが、銀行が破綻したとなりゃ大騒ぎだろうに、そういう人質を取ってまで解散しろとは、なんともはや…

・この世界不況に対して今の政府では力不足です
・解散すれば景気が良くなります
・一度任せてみませんか
・○○について審議してあげてもいいけど解散してね

こんな事ばっかり言ってるアホ野党をどう信頼しろと。二言目には解散解散、それどころじゃないこのご時世に、金融に関する重要な案件は与党野党協力してどんどん通して対処していくべきじゃないの?もっと高レベルの議論をやって欲しいんだが。それこそ党首だけじゃなく各政務レベルでの討論会を生放送で。

それを国民に見せて判断すりゃーそれで終わる話なのに、胡散臭い「当方に資産を預けて頂ければ10年で倍にして差し上げますよ」みたいな事ばっかり言ってるんだから。ああアホくさ。

2008.10.26 Sunday

静養生活6日目。今日からプレドニン15mg生活。

体調はと言えば、まぁそれなりに好調で頬の筋肉もだいぶ思い通りになってきたなーという感じで、とにかくメシが食いやすい!ていうか食い始めてしばらくして「あれ、そういえば何で普通に食えてるんだ?」とか思ったくらい口の周りはナチュラルに動くようになってきたようです。投薬がきちんと効いていると実感できるのはありがたい。やる気も出るというものです。

昼過ぎに60分一本勝負でニコニコ向けにMIX録音。精度はまぁまぁだったのでそのまま採用。最後の終わり方はちょっと頂けないのだけれども、まぁそれはそれで。始め方はまだいいけど終わり方って本当に難しい。バックスピンもミスったらそれまでの全部パァだしなぁ。何かエフェクトで終わらせるテクを身につけよう。



セットとしては、クラバーの人は「アンセムばっかり!w」とか感じるアレかもしれませんが、動画サイトリスナー向けにはクラブアンセムと申されましても…という感じであり、このくらいでいいんじゃないかなぁとかそういう言い訳めいたアレですが。

2008.10.25 Saturday

静養生活5日目。今日でステロイド30mg生活は終了。
明日から半分の15mg投薬に移ります。

外出はまだ出来ないけども、15mg投薬期間が過ぎたら目の前のコンビニ行って帰ってくるくらいは問題なさげ。マスク着用と帰宅後の手洗いうがいは必須ですが。まぁ普通の風邪予防と同じ措置くらいで何とかなるのはありがたいですね。25日だってのにアフタヌーンすら買いに行けねぇ。アマゾンさんで注文しておきゃ良かった。

974605469_219.jpg 昨日から我が家に新規導入された空気清浄機

いつも物静かに「シュー…」って音しか立ててないので、本当に効いてるのこれ?って疑いをかけられてもおかしくない程度に大人しかったんですが、猫がうんこしたらニオイゲージがピピっと上がって急に頑張りだした!というわけでちゃんと動いているようです。安心した。

2008.10.24 Friday

静養4日目。

やっぱり顔面の筋肉が動かしやすくなってる!メシ食うと実に違いがよくわかるわ。徐々に炎症が治まってるんだなぁ。この病気、やる事と言ったら真面目に家に引きこもって感染症を避けつつ薬をマメに飲む事と、あとは動かせない筋肉が鈍らないようにちゃんとマッサージすることだけ。

【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼)

仮にも一国の首相がホテルのバーで打ち合わせしたところで何を責められる謂れがあるのやら。国家機密に関わる人間が、国家安全保障に関わる人間が、そして最も暗殺されやすい人間が、庶民感覚と称してそこいらの居酒屋で打ち合わせするだの何だの、その感覚が既におかしかろうに。そもそも総理の場合は自分の会社で稼いで金は持っているわけで、自腹で払ってるわけだからなぁ。

麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは

と思ったら、やたら突っ込んでいる記者は北海道新聞の真っ赤っかな人でした。なるほどあの新聞ならしょうがないか。他のメディアもそんなキチガイじみた記者の尻馬に乗っかる事ないのになぁ。

「首相は安い店に行け」 高給番記者たちの「庶民感覚」

J-CASTは時折こういう記事を書くので面白い。まぁネタ元に2chを使うところだしなぁ。

2008.10.23 Thursday

静養3日目。

夕飯の時に気づいたが、ちょっとだけ口の周りの筋肉が動くようになってきた?頬の筋肉がちゃんと動かないと、歯茎と頬の間に食べ物がすぐ挟まってしまうのだがそれが減った気がする。ちゃんとステロイドの効果出てるんだなー。さすがにリスクのある薬はちゃんと効く。

リニア新幹線「南アルプス貫通ルート」 長野県知事猛反対で可能なのか

東海道新幹線よりもより速く東西を結ぶというのがリニアの最大の目的だってーのに、未だにルートどうするだの駅を置くだの、一体このクソ田舎は何を言っているのやら。オリンピックの時に敷設されたインフラや、大量に作った施設すら持て余したというのに!東海道は古くからあるルートだから新幹線の駅も要所要所に作られてある程度栄えているが、これからリニアの駅が出来たとして東海道のような栄え方をするのに何十年かかる?海に隣接してない地理上のネックがどう作用する?

ただ欲しい欲しいと言う前にJR東海と長野県が双方納得して繁栄に繋がるWin&Winの関係を築かなきゃいかんのに、なーんか下らない「あれが欲しい、これが欲しい」感覚で下らないプライドを振りかざしているようにしか見えない。「おらがさ方の土地さヨソ者が通り過ぎるだけ、許せねぇなぃ」と言ってるようにしか聞こえない。

リニア予定ルート

これを見て迂回ルートがいいと断言できる根拠は相当なものがないと難しいと思うよ?

2008.10.22 Wednesday

静養2日目。

ステロイド投薬によって自宅軟禁状態になったわけですが、今日を含めてあと4日は濃度MAXといいますか1日に30mgのステロイドを服用します。まーWebで調べると副作用でおっかない事ばかり書いてあるんですが、今のところは特に何も出てません。顔がちょっと丸くなるとかやたら空腹感が出て太りやすくなるとか、仮にそういう症状が出たところで元々ブサメンだからダメージが少ないことばかりです!!!ブサメン最高!

職場からはちょくちょく電話がかかってくるけども、まぁ大事ないみたいで安心。2週間もこんな生活が続くので生活リズムが派手に崩れないよう、朝9時にはPCの前に居て電話には対応できるようにしてます。まぁ電話が無けりゃそのまま漫画読んだり掃除したりメシ食ったり薬飲んだりWebグルグルしてるだけなんですが。

突然降って湧いたような大量の休憩時間。しかも表に出られなくて屋内限定となると、PCが無けりゃ死んでたなーと思うわ。ネット無しで入院とかマジでゾっとする。ストレスで息絶えるかもしれん!!

これを機に空気清浄機を買うことにした。あんまり大部屋用の3万も4万もするようなのをポンと買うのは勿体無いので、カカクコムで売れ筋トップのACM75H-Wが15000円以内だったからそれを買う事に。エアコンでそれなりに名の売れてるメーカーだし大丈夫でしょう。2chの家電板見に行ったら各メーカー信者が入り乱れて荒れてて何の情報も無いのでもうこれでいいや的な。

2008.10.21 Tuesday

なんか闘病日記から静養日記になってしまった。

昨晩行った病院で紹介状を書いてもらって、朝一で駅前のでかい病院に行ってきたよ。まーおばーちゃんが多いこと。医療は大事だよな!国は無駄遣いを減らして余った分を全部そっちに投入していこうな!とか普段縁の無い病院に来て、待たされるたびに思う。

さて実際診察されたのですが。

医「これはwwww末梢性の顔面神経麻痺wwwwステロイド処方するから免疫力がスゲェ低下するしwww入院よろしくwwww」
俺「ちょwwwおまwww入院とかwww何日っすかwww」
医「大体10日wwww大人しくしてろボケwwww」
俺「10日とかwwノートPCと携帯持込OKならいいッスwwwwどうすかwwww」
医「ワロリーヌwwww無理wwwww」
俺「ちょwwwwエロ動画見ないと死ぬwwあと遠隔でもいいから仕事できないと机なくなるwww自宅療養でなんとかwww」
医「この際ww死ねwwボケwww仕方ねぇから自宅療養おkwwww段階的にステロイド減らすからwww三段階までは外出禁止なwwww」
俺「うはwwwおkwww了解wwwww」

とまぁ一部脚色を交えては居ますがこんな感じの会話があったとかなかったとか。ステロイドで神経を覆っている筒の炎症をおさえて、神経の回復をのんびり待つとかそういう流れのようです。んでステロイドさんを服用すると免疫力がガタ落ちになって感染症にあっさりかかりやすい。肺炎とか風邪とかマッハで感染する。あと尿路感染も多くなるそうです。そんなわけで人ごみは大却下。つまり通勤が出来ない。

<よくわかる段階的ステロイド処方>
ステロイド30mg期間 10/21〜10/25
ステロイド15mg期間 10/26〜10/30
−−−−−−−−−−−−−感染症危険度大・本来であれば入院
ステロイド10mg期間 10/31〜11/4
−−−−−−−−−−−−−感染症危険度中・家と病院の往復は可
ステロイド5mg期間 11/5〜11/10

ステロイドの服用が始まった段階から免疫低下ならびに引きこもり生活がスタートするので、とりあえず会社は11月の頭までお休みにして傷病休暇申請して…とそっちの方を取りまとめるとして、服用前の最後のメシは外食であるべきだ!!だって表に出られなくなるんだから!ってことで10月最後の外食は野方ホープ。あ、食事制限は特にないらしいです。

970133680_157.jpg 流石にこのコッテリスープは自宅では食えない。

まーメシが食いづらいとか飲み物がちょっと飲みづらい以外は生活的に何も変わることはないので、たまーにラジオしたりMIX録ったりとか、書き換けのテキストを一気に書き上げるとか、ゲームしたりとかボーっとするとか、まぁ2週間の長期休暇を貰ったという気持ちで、存分にだらだらしたい。インドア派でよかったなぁ俺。仕事の電話とかメールは常にウォッチしてるのでたまに遠隔で仕事します。

970133680_49.jpg しっかし、いきなり薬漬けになっちゃったなぁ。

2008.10.20 Monday

突然始まる闘病日記。

どーも先週の水曜日くらいから口の周りが動かしづらいっていうか、顔の半分が微妙に動かしづらくて何だコレ?ってことで日曜は整体に行ったりしてアドバイス貰ったりしたわけですが、そっちの観点も大事だが整形外科的にも1回見てもらわんとスッキリせんなー、ということで会社を定時で脱出して、地元の駅前にあるお医者さんに行ってきた。

まー平日の夕方とあって混み混みだわー。30分くらい待たされた。さすがに病院だから携帯も我慢した。WiFiとか使えればいいのに!待ってる時のケアも考えていただけるとありがたいです。でも他の人見てたらアバウトに待ち時間聞いて、そのまま時間まで表に出て買い物とかしてる人が多かったので次回から俺もそうしよう。ゲーセンも近いしね。

さてようやく診察の番が回ってきて、とりあえず血圧測って症状説明して、んじゃー首周りのレントゲン撮っておきましょうかーってことでレッツ被爆!……結果的には首の骨辺りは非常にキレイなもんでして、お医者さん曰く「これはもうズバリ、顔面神経麻痺ですね」と来たもんだ。先生、ズバリはいいですが病名が具体的につくとちょっと病人気分がUPして凹みます!耳の後ろ辺りを通る顔面神経の近くで炎症が起きて圧迫されて麻痺症状を起こす、とまぁそんな感じの病気?なのですが、大体の人は放っておいても完治するみたいです。ベル麻痺ともいうらしいです。

まぁ実際メシ食う時に大変だし、放っておくのもなんだし、先生曰く「紹介状書きますから、念のためにそこの衛生病院でMRI撮って貰ってください。あ、お仕事はお休みして」ってことなので、ウワーイお休みに先生のお墨付きが出たぞ!と堂々と有休を申請した挙句に半日で診療が済みそうなところを丸1日休もうと企んだりとか。転んでもタダでは起きてやらねぇ。ついでに何か保険おりないかなー。

それにしてもなー、ステータス「まひ」とかまさかなる日が来るなんて思わなかったからなー。キアリクが練習しておけばよかったなー。DQ3の巨乳エロ僧侶がこうポワワワとかけてくれればなー。俺の股間のロトの剣がただじゃおきませんよ的な。三十路クオリティ的な。大変は大変なんですけど実際物珍しさが勝ってるのでにんともかんとも。

2008.10.19 Sunday

どうも首を痛めたらしい。

水曜日くらいに少々無理な体勢で読書を3時間ほどして、その後歯を磨いているときにちょっと違和感が。あれ?なんか口の中でグチュグチュしづらい…?唇の踏ん張りが利かないというか、上唇あたりが麻酔かけられたみたい…その時は「まーそんな事もあるわねー」と思って寝たんだけども、翌日昼飯を食っていてもまだ違和感は続いていて、どうも下を向いていると麻酔にかかった感覚が大きくなる感じ。

これ何が辛いかと申しますと、下を向いてストローで何かを吸い上げる動作が非常にやり辛かったりするのを代表に「吸う」動作に踏ん張りがきかない。食い物を頬張って口の中でモゴモゴ咀嚼する時に気を抜くとすぐに表に飛び出してしまいそうになる。というわけで時折指で唇を上下からムニっと押さえるという間抜けな状況に。

下を向いたときに麻痺が顕著になるわけだから、まー背骨を通って顔面に行っている神経が圧迫されてどうにかなってるんだろうなーという推測で、とりあえず日曜もやってる整体に行く事にした。阿佐ヶ谷の商店街からちょっと外れたところにある医院で60分ほどゴリゴリゴリ。「前にもこういう症状の人居ました?」って聞いたら「何人か居ましたねーすぐに治りましたけど」と返ってきたのでちょっと安心した。

とりあえず常に首周りを暖かくして、ビタミンB12を取って、末端神経へのラインを回復させよ!ということなのでとりあえず卵の黄身を摂取か。それかレバー。薬局でビタミンB12の錠剤もゲットしたので、中から改善するのはこれでOKだ。さて何日くらいで治るのやら。食べることが辛いのは一番ストレスになるからなー。普段病気やらケガやらとはまったく無縁の生活だったので、こういうちょっとした事でも凹むわー。

まぁボチボチと、姿勢を正しつつ治していきましょー。

2008.10.18 Saturday

お昼までじっくり寝た。特に金曜の夜からなぜかすんげー眠くて、20時過ぎにうっかり横になってしまい、そのまま気が付いたら午前2時過ぎ。んでちょっとPCの前でダラダラして4時くらいに再び床について次に起きたら12時半。なんというか寝すぎな気がしますがまだ足らない。しかし寝っぱなしなのもよろしくないので起きて茶箱に行ってみた。いつもの面々でハウスイベント「As U Like」が開催された次第です。

2時間きっちり楽しんで、今日は別件の用事があったので飯田橋→秋葉原→御徒町と移動。98年春〜01年末までバイトしていた某サポセンの同窓会とかそういうノリの会。サポセン自体は01年末を以って閉鎖となり、その時の打ち上げ会から数えるとなんとまぁ6年半ぶりの面々。そうそう人間6年じゃー変わらないもので、会が始まってちょっとしたら、ああ、あのサポセンの面子なんだなぁと。23時くらいまでだらだらと話して楽しいひと時だった。

帰りは上野御徒町から大江戸線で新宿西口に行って丸の内にスイッチするという珍しいルートを使ってみた。

2008.10.17 Friday

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話

高校時代までは普通にラジオから流れるヒットナンバーを聞いて、友人たちと行くカラオケではそれなりに流行りモノを歌ったりして、それなりにJ-POPに親しんでいたおいらも、どこで中二病をこじらせたのか一切J-POPを聞かなくなり、ロッテルダムテクノにガバにハッピーハードコアと不良音楽を突き抜けた、更にその向こうの地獄の三丁目に行ってしまって、トドメにDJめいた事まで始めてしまい、ドッカンドッカンとキックが鳴ってる曲でないとあまり満足できない、ちょっと頭が可哀想な子になってしまいました。

当時貪るように聞いたそういう変態音楽にはJ-POPにはない新鮮さが詰まっていた。かくして「誰があんな全部同じ音楽を聴くかペッペッ!」とアンチJ-POPとしてすっかり頑なになった俺は20代後半になるまではJ-POPの再評価をせず、BUBBLE-Bによる小室レイヴの再構築やPerfumeによるポップスの復権といった小イベント、そしてクラブで時折本気で流れるJ-POPサウンドで踊る、という機会を経て「最近のはサッパリよくわかんねーけど、別にいーんじゃねー?」というニュートラルに近い状態になってきました。とまぁ、どうでもいい俺ヒストリーの前置きはさておき。

このブログ記事及び掲載動画による「なぜJ-POPはどれも同じに聞こえるのか」を体系づけた説明は音楽理論?ワカンネ、コード進行?ハァ?…という俺にも凄くわかりやすかった!特に最後の方の形骸化・パターン化したJ-POPのくだりが「それだー!そういう事だったのかー!」とポンと手を打ってしまう程に納得が行った。最近CDの売り上げが落ちたとかそういう話も聞きますが、その一端にはここ30年変わらない王道コード進行に対する飽きも大いにあるんだなぁと。

だからと言ってDJたるもの、飽きられた音楽ジャンルに用はありませんハイ全否定、ではよろしくないので引き続き遠浅なお付き合いという感じなのですが、最近ではJ-POPがクラブミュージックに歩み寄ってハウスリミックスしてリリースなんてのもありますしね。

さて話は転じて、管野よう子・遊佐未森・ZABADAK辺りはオタク的に思春期を直撃するとまず戻れない三大オタク受けアーチストだと個人的に思うのですが、所謂日本人らしくない展開の音楽はやはり「売れ線J-POPがどうも好きになれない」オタにはグッと来るものがあるのかなぁと。俺?全部通りましたよHAHAHA!んでそれがパンクロック方面に行ってしまうとナゴム系列のちょい有名なインディーズ方面なのかなぁと。ビジュアル系ロックバンドはオタ・非オタの最大公約数をうまいとこ取ってると思います。

まとまりがねぇな!全部あくまで私見です!
そもそも音楽そのものには詳しくないし。

2008.10.16 Thursday

「iPhoneを傾けてビールが飲める」アプリ開発者、大手ビール会社を提訴

NextFTPの作者がFFFTPの作者訴えたようなもん?(その例えはどうか)

先日Touchを入手して、何か無料の面白ソフトないかなーとAppStoreを見ていた時に「あ、これ劇団ひとりがアメトーク家電芸人の時にやってた!」という繋がりでiPintをインストールしたわけなんですが。その時に「iPintとiBeerってほとんど同じソフトなのにiPintは無料でiBeerは315円…誰が買うんやろこんなの」と疑問に思った次第でして。

#ソフト自体は人に見せてハイおしまい的なソフトですので1分で飽きます。

加速度センサーがあるんだからこの手のソフトなんて幾らでも出てきそうなもんだけどなぁ。先に作ったモン勝ちってのが何だかなぁ。や、それでメシを食う側にしてみたらそういうのは凄い大事なんだろうけども、ユーザから支持されないメシの食い方ばっかりするとかそういうのはいずれ先細るだろうなぁと。

どうせならドリンク○種類選べます!とか梅酒の梅がゴロゴロするところまで再現します!世界の酒を網羅します!とかそういう付加価値をつけて、ようやく金が取れるんではなかろうかと。おいらの価値観では。

2008.10.15 Wednesday

USD/KRWチャートの話。

日経平均が復活、基本的にはドル高基調の中でお約束の如くウォンが反発してグッと安くなったり。外国人・企業の売りが5000億円を突破したりで、いよいよもって外国ファンドの資産引き上げが匂ってきたところで今日は3%の値動きならずで終了。明日以降もこの下げ基調の流れが止まらなければ再び1300オーバーの大ピンチ。国内の大企業がドルを引っかき集めて介入まがいの事をして、更に国がファンドの取引を上限1万ドルまで制限しても押されてこのザマ。さて明日以降の動きに注目です。以前は2%の値動きでも「祭りじゃああああ!」だったのに、先週が常に5%以上の変動だったものだからすっかり不感症に…

今は国際協力とIMFがある、大恐慌vs2008年、決定的に違う点

国際協力=日本のカネ、IMF=日本のカネ(日本は出資率第2位)なんだがわかっているんだろうか。要するに日本が金出すから大丈夫だよ!って言ってるんだが、面の皮もここまで厚いと偉いもんだなぁ。あと大昔の大恐慌よりも先に97年の通貨危機の話をしなさいよあんたらは。それこそ日本の金で乗り切ったというのに…

2008.10.14 Tuesday

コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定

NT3.5→NT4.0→2000(NT5)→XP(NT5.1)→Vista(NT6) ときて、そのまんまの7が来ました。カーネルの概念をイチから作り直した完全新作なOSというよりはVistaのリニューアルという感じらしいですが、先進的なインターフェースを実現しつつ超重いモードと、なかなか金をかけられない法人クライアントPCに入れる用の超軽量モードがあるといいなぁ!そういう器用な事は絶対しないだろうけど。

こいつが世の中に出回って普及する頃にはどうなってるんだろうなぁ…法人としては時間の流れを逆行して、結局シンクライアント的な方向に動いてはいますが。

2008.10.13 Monday

3連休!祝日!体育の日!しかしこんな日に運動を自らするほど怠け道ブラックベルトではない俺としては昼までたっぷり惰眠を貪った後に朝飯兼昼飯を食いながらニコニコ動画を見たりニュースサイト巡回したりとまぁやりたい放題なんだけども、まぁ普段から働いているからいいんだよこういうのも!そういえばM3だったんだけども、参加サークルを真面目に調べていないというか、もう冬コミとか店卸しのやつをまとめて買うからいいよ…という感じであり、まぁ流石に知り合い関係は手に入らないものは多分なかろうと。

そんなこんなで夕飯まで存分にだらだらを満喫したので、このままでは有意義なことを1個もしないまま1日が終わってしまう!ということで2時間ほどラジオを。何だか知らないが腕が鈍っていたせいか精度がちょっと落ちてしまった。テクノってやっぱり難しいよな…

2008.10.12 Sunday

日曜日であり3連休の真ん中の日であり実にゆっくりとした休日…と昼飯をモグモグ食っていたら携帯が唸っている。何事かと思ったらメールだ。内容を見て一気に青ざめる。そういやイベントの打ち合わせって今日の13時からか!?すっかり勘違いもいいところだ!ってことで大慌てで着替えて秋葉原へ。自宅がそんなに遠い場所じゃなくて良かった…まぁ当たり前の如く遅刻なんですが。ちょっと凹んだ。

打ち合わせはつつがなく進んで16時くらいに終わって、久々にHEYに立ち寄ったところバーチャロン(初代OMG)が撤去されておりプチ絶望をしたところでとっとと退店し、折角だからと髪を切ることにした。さっぱりしたところで嫁と合流して買い物などをした後に自宅近辺まで戻って夕飯…というところで夕飯難民となっていたはまあさんが釣れたので車で移動。最初は三鷹のあたりにするー?とか言っていたのだが、うどん食いてぇ!という方向になり、izさんも釣れたので猫うどん屋ことのらやにて夕飯。こちらの記事を見ても判るとおり、猫好きにはマストな店である。満腹。

その後近所のロイホに移動して小一時間ほどダベる。この面子になるとレゲーの話ばっかり。

2008.10.11 Saturday

iPod Touch運用開始から早一週間。音楽・動画・音楽・動画と通勤時は交互に運用しているわけですが、その辺で気になったことを幾つか。

家を出る→音楽を聴きながら駅に向かう→駅に着く→電車に乗って動画に切り替える→動画を1本見終えたら音楽に切り替える→駅から会社に歩いて直前まで音楽を聴き続ける。帰りはその逆。

音楽10分→動画25分→音楽10分みたいなサイクルを繰り返しているわけなんですが、アルバムを途中まで聴いていてそこからモードを変えて動画を見る、見終わったらさっき音楽を聴いてたところから再生……って、あれ?どこまで聴いたかの情報が消えてる?さっき聴いていたアルバムの曲一覧が「さあ選べ」って出てきても、曲名をあまり覚えない俺としてはどこまで聴いてたやら…コレはちょっと不便。せめて音楽と動画はそれぞれにレジュームポイントを覚えていて欲しいものです。

あとiPod Touch側で動画を手動で削除できる機能があるんですが、削除した後にPCのiTunesと同期させると再度その動画が入ってきてしまう。これはちょっと不便だな…iTunes側が同期をする際に「iPod側で手動削除が行われた動画はiTunesライブラリからも消す」って選択肢があると良いのだけれども。iPod側で削除して、更にiTunes側でも手動で削除するのはちょっと面倒くさい。続きものを何本かまとめて見た後だと特に。iTunes側で間違ってまだ見ていない動画を消してしまう可能性もあるし。

ほとんど説明書を読まないのでこの辺がうまく解決できる手段があるのかもしれないけど、さてどう探したものか。同じ悩みを抱えたことがあるぜ!という方の話も聞いてみたい。

2008.10.10 Friday

秋の新番組をさらに色々と見ていますが、そういえばRDの#25,26を見ていなかったので先に消化。あ…れ…?なんか#25で急にみなもが可愛くなった…?エンコード時に縦横比がちょっと変わったからかしらん!(ひどい)

禁書目録#1の冒頭でいきなりごっついキックの、ハードミニマルな感じの曲がかかったのでびっくらこいた。何これ!と思ってスタッフ見たらI've Soundだった。なんとなく納得。サントラで8分くらいの長さで収録されてたら買います!(無茶)

ウォン安:「日本が韓国に手を差し伸べる可能性も」

ウォン安のまま延命させて吸い上げようという事ですね。わかります。
まぁこれが商売とは言え、えげつねぇなぁ…

記事中において、河村官房長官にの所にやって来た権哲賢(クォン・チョルヒョン)駐日韓国大使は、夏に竹島の教科書での記述を巡って「こんな無礼な国には居られないニダ!国に戻るニダ!」と一時帰国。「二度と帰ってこなけりゃいいのに」というネット世論とは裏腹に、僅か数週間で「そろそろ日本人も反省しただろうから戻ってきてやったニダ!感謝するニダ!」と再び日本へ。「単なる夏休みじゃねぇか!」(どんがらがっしゃん)とずっこけさせた、そんな人物。

そういう人物が「今まで何だかんだ言ったけども忘れるニダ!協力するニダ!!」とやって来たという事は、まー相当にあちらの財政状況はよろしくないというかぶっちゃけ破綻寸前、IMFおかわりの体勢に入っているのではないかと。永田町のあちこちに塩まいとけ塩。

2008.10.09 Thursday

平澤寿康の周辺機器レビュー
第6回 バッファローのSSD「SHD-NSUM120G」追加レビュー

さて、我が家のB5ノート、Latitude D430に搭載するなら安価で性能もそこそこのコレかなーと思っているバッファローのSSDなわけですが、2点心配な点があって、今回触れられている大きさ。まーこれは装着する対象にもよるのだけれども気になるところ。あと未だにどこの記事にも出てこない、MLCかつJMicronチップ搭載SSD固有のプチフリーズ問題。

VPN OCZ(SuperTalent新ファーム)のSSDにプチフリーズ現象が発生中?

ご他聞に漏れず、バッファローのSSDもJMicronチップ搭載です。ファームウェアで直る問題だったらいいんだけどなぁ…早く導入したいのはやまやまなんだけども。OSの設定で直るものなら即買いだし、未だにSSDスレでは憶測も含めて検証作業が進んでいる状態です。

2008.10.08 Wednesday

マンナンライフ、こんにゃくゼリー製造販売を一時停止

なんか世間的に「蒟蒻畑が二度と食えなくなっちゃう!」みたいな受け止められ方をしているようですが、一時停止みたいです。しかし、それにしても、PL法をきちんと遵守して食品を生産していた企業が何でこういう扱いにされるのやら。訴えるほうも同調して企業に命令する方も含めて、これぞまさにゆとり。そもそもそういう「イチャモン」を排除する効果を発揮するのがPL法じゃなかったの?

一時停止の理由が「政府に急にパッケージデザイン変えろだの容量変えろだの言われても対応は無理」らしいけどそれは正しい。

某巨大メーカーの商品の包装材料を大量に倉庫で預かる弊社としましては、もし現行商品の包装ビニールのデザインが「急に」変わるとなったら大騒ぎです。倉庫に山積みになった包装ビニールのロールの廃棄をどうするか、入出荷システムのバーコードデータに大幅な変更が発生するのではないか、テストどーすんだ、本番間に合うのか…と、結構なコストと時間がかかることなんです。カップに蒟蒻ゼリーを入れる機械だって生産量を考えれば何千万という値段だろうし、サイズの大幅変更でリプレースが必要になるかもしれません。運搬時のカートンサイズも変わる可能性があるので流通関係への周知も必要です。一社だけの影響じゃないんです。

命令出す方はラクだけども、頭の一社を押さえたら後は勝手にコトが流れると思ってるのかなぁ。連鎖的に他社への影響もあるということを、特にこういう日本中で扱っているものについては、もうちょっと考えて欲しかったなぁと思います。そもそもここまでデカイ事件になるような事じゃねーよこれ。

2008.10.07 Tuesday

新型iPod Touchを金曜日に買ってからというもの、ちょこちょこといじくっていますが思うところが幾つか出てきたので書き留めておくテスト。

一番多く使うのは通勤時、電車移動中のときなんですが、基本的にはその週の積みアニメを携帯で消化して(携帯動画変換君にてエンコ)、余った時間はnanoで音楽を聴くという両刀使い。今回それがようやく一本化されてTouchで動画見る、終わったらそのまま音楽再生させる、という感じになりました。で、画面が大きくなったのはよろしいのですが手で隠しきれないので隣の席の人から見えてしまう。「いい年こいた大人が…アニメ…ふふ」という声が聞こえて来そうなこの展開に(オタクは被害妄想をふんだんに含んでいます)、Touchで動画を扱う人は覗き見防止の偏光フィルムは必須であると実感した!すぐに買おう。特に最近は乳やら尻やらを強調したキャラが(渋目のアニメでも)多く出ますからね。ある意味セクハラ防止。世界平和。

イヤホンはnano本体にぐるぐる巻きにして持ち歩いていたんですが、Touchに対してぐるぐる巻きすると扱いづらい上にすぐ絡む。これはフレキシブルなリール的なものが必須だね…これも買おう。

一応何本か無料ソフトをAppStoreからダウンロードしているのですが、例えば暇潰しにゲーム等をやろうとポーカーゲームを起動するとすぐに終了してしまう。なんだこりゃと思ったらオンライン状態を見てるのね。ポーカーゲームで何でネットワークが必要なんだよ!と思うのだがスコアの集計でもやってるんだろうか。暇潰しゲーにそこまで期待してないからとりあえず遊ばせろと。そういう風にオンライン状態を見ていて繋がってないと強制終了するソフトがなんと多いことか。ダサダサであるので猛省を促したいが誰に促せばよいのか。

内蔵ブラウザのSafariはそれなりに使える逸品ではあるがローカル保存したMHTファイルでも何でもいいから読めるとなおベターではないかと思った。しかし仮に扱えたとしてiTunesからの転送方法は無い。オフラインは最初っから計算に入れてないんだろなー。メトロとJRが全部WiFi対応になりゃーいいんだけども中々そうはいかないもので。というわけでe-Mobileがアダプタでも出せば良いと思った!!まったくもってインターフェースとか構造とか考えずに言ってますが。FON持ち歩いてそれ経由とか、あるいは青歯どうのこうのとか、他デバイスをプロクシにする面倒な事はこの際考えない!なるべく1台で済ませたいのが人情ってものです。iPhone?シラネ。

#脱獄しない前提の話です

で、色々と面白いアプリはないものかとWebをうろうろしたりWikiを読んだりしていたら、何これ…脱獄した方がぜんぜん面白いじゃないの…なんということだ、読んでいるだけでワクワクして堕落してしまいそうになる。いかんいかん、お兄様あなたは堕落しました!カルメン故郷に帰る。

まぁ脱獄はまだ2G対応のが出てないのでそれから考える。

2008.10.06 Monday

ヱヴァ新劇場版、第2部『破』の公開が来年初夏に決定!

一応うちのサイトも、ほら、URLがあれですし、書いておこうかと。

ポスターの右下の新キャラは前回の予告に出ていたメガネさんということでよろしいのか。髪の色とかもそれっぽいからそうなんだろう多分。公開時期は、まぁ大体予想通り2009年にずれ込んで夏と。やー遅いとか何やってんだかという声も聞こえますが、あの夏エヴァを見て一回区切りがつき、ここに来て(おそらくはパチンコ人気に後押しされて)公開された映画は俺にとってはちょっとしたオマケのご褒美みたいなものなんですよ。

だから最後、4本目の公開が2015年にズレ込んだところで全然驚きゃしないし好きなだけやってくれって感じですねぇ。10年前の、春エヴァから夏エヴァにかけてのあの異常なまでのジリジリ感はもう味わえないんだなぁと思うと少々寂しい気もしますが、あの頃とは考え方も色々変わってはいるので新鮮は新鮮です。

正直、あの夏エヴァはアスシン原理主義者的には最高の終わり方だったけどな!!ぬるま湯の世界よりも一人の女を選ぶとかよくやったシンジ!この野郎!とっとと結婚して野球チームでも作れよガッハッハ!と、今でも下品な親戚のオヤジ的感想。最低だ色々。

2008.10.05 Sunday

昨日までnano2Gを使っていた関係上、まったくTouchは未体験であり謎の機械であり動画が見れる以外に何ができるのー?という感じなので、ようやくアプリとか細かくいじるようになってきた程度の状態。それでもVNCがインストール出来たり下らないジョークソフトがインストール出来たりでこれはこれで面白い。音楽+動画+おまけ的にしか考えていませんでしたが、ああ確かにこれは未来のデバイスだわ、と思った。加速度センサーを使った遊びが新鮮だなー。多分すぐ飽きるけど。

AppStoreからしかソフトがDLできない仕様はなんとかならんかなー。脱獄してもいいんだけどもそこまでして入れたいソフトは幸いにして(?)まだ無いんですがね。「へぇボタン」「9の1」「iPint」とか入れてみた。どれもiPod Touchならではの遊びなんだけども出オチというか1分で飽きるというか。

まぁこれをお金出して買うかっていうと、使い方次第なので何とも言えない。俺は面白いしWiFiの使える環境ならかなり強力なネットワークツールとして活用できると思う。ブラウザはSafariで結構まともに使えるし。Flashに対応してないとかそういうのは正直ねーだろ早く対応しろと思うのだが、要望多数だろうからそのうちバージョンアップで対応するだろう。それでなくてもYoutubeは対応してるしなー。ニコニコでなきゃいけない場面は…俺の場合ちょっとあるけど致命的じゃない。まぁその辺は外部サイトで回避できなくもないようです。

まぁ結局のところ俺の使い方では音楽と動画がやはりメインであり、ブラウザが使えますとかそういうのはWiFi環境に無い場合はあまり意味がないので使い方としては基本的にnano時代と大差ないのであった。TR-909クローンとかあるみたいだし、そういう面白アプリを入れたときにどう化けるか、だな!

2008.10.04 Saturday

どようびー。昨晩はちょっとiPod Touchをいじっていたら午前様になってしまったので寝て起きたら今度は午後様に突入しようかという勢いだったので不毛極まりない休日を回避すべく、起きてメシ食って15時くらいに到着するように中野のHSZに行ってみた。今日はTAKくんのイベントC2Gです。あの若さでこういうでかいイベントをきちんとオーガナイズ出来るのはすごいなぁ!俺はもう取りまとめとか面倒くさ過ぎて余程の事が無い限りは自分が旗を振ることはないんですが。機材班くらいが丁度いい苦労というか。

入ってすぐにラウンジフロア行ってR-9くん、izさん、合唱のそれぞれのプレイを見てテクノ分を吸収。こうやってやる気を少しづつ吸収しないとどうにも腰が重いものですから。その後世界のRyoOhnukiを含めて存分に猥談を楽しんで家のほうに戻る。駅前ロイホにてメシ食ってたらはまあさん夫妻が合流したのでそのままデザートつまみながらお話。

よし、なんとか有意義に過ごせた気がするぞ。

2008.10.03 Friday

とうとう買ってしまった!買えてしまった!

仕事帰り、18時半くらいに新宿東口のヨドバシマルチメディア館5Fにて。時間もちょっと遅いし、売り切れかなー?と思ったら潤沢にあるっぽいので安心した。潤沢かどうかの判定は、あのレジに持っていくバーコードが書かれたカードの残り枚数で。各容量10台くらいづつ残っていた。明日行っても全然買えそうだ。裏側は綺麗な鏡面仕上げ。新潟の職人さんが1個1個磨いて仕上げているらしいが本当?

DSCF6633.jpg DSCF6630.jpg DSCF6635.jpg

先に一応iTunesをバージョンアップして、絶賛同期中。nanoで使用していた資産はそのまま受け継がれるから、これがライブラリ転送型(というべきか)の強みかなぁと。とにかく移行は楽チンでよい。無線はこれから繋いだりするので、使用感はその後!

2008.10.02 Thursday

本日、都内各所にてiPod Touch 2Gの発売が確認されたみたい。

報告見ているだけでジリジリ欲しくなってくる!!ふしぎ!!!ということで仕事帰りに新宿に寄って入荷状況をウォッチしてこようかと思ったが残業があって行けず無念。明日辺り行こうかなぁ。ポイントの関連上ヨドバシで買うのがベターなので、そこに入ってなかったら残念賞。入ってたらマッハ購入の後、使用感を書ければなぁと。あと今回はケース等は使わない予定。せいぜい表面のフィルムくらいかな?流石に普段見る所にでっかい傷が入るのは困る。っていうかそれ以前に裏面が曲線仕上げだからフィルムも貼れないっつーのな!

ここんとこ政治関連のニュースは微妙な気持ちになるのが多い。自民vs民主だって民主が「これ通ったら早々に解散するって約束しねーと審議に応じねーよ」なんてわざわざ「仕事しない宣言」してるからどうしようもねぇ。2000万以上の高い給料貰ってるんだからとにかく仕事しろよ。米で公金投入の法案が通ったからなんとか世界恐慌は起きずにすみそうだ、みたいな危機的状況なのに一番真っ先に被害を被りそうな日本の国会がこれじゃぁなぁ…

テレビでも国内向けの政治について焦点が置かれ、与党野党の政策が比較されているものの、対外的な、例えば昨日書いた中山議員のインタビューにもあったけど、シーレーンどうすんの、そこの安全があってこそ日本への原油供給が保証されるってのに、ガソリン価格が高騰しただけで大騒ぎなのに、治安の悪化とか海賊とかで供給止まったらどうすんの?ロシアに泣きつくの?死ぬの?また戦争すんの?自民は現状維持で米寄りだけど、民主党政権になって極端に中国寄りになって、お友達の社会党も騒いでるから自衛隊の給油やめまーす、なんてのが可決されたらどうなっちゃうの?とか考えるとおっかないですね正直。連日のニュースでは国内政治の財源云々ばっかりでその辺のビジョンを紹介してくれないから危ういなぁと。

特にオチはない。

2008.10.01 Wednesday

Webスペースとして長年間借りしていたMCU鯖のクローズにより、ここ数日アクセスできない状態が続いていたのですが、ようやく移転作業が完了しました。今回は鯖スペースを有限会社リッジルート提供のレンタルサーバに構えて使用していきます。やー色々あったけど何とか無事に終わってよかった!

ATFの移行はCGIも2個しか使ってないのでアッサリと終わったんだけども、この自サイトの方は…まぁblogツールはCGIのカタマリだったりするわけで、バックアップ取ったものをそのままポンと上げたところで大人しく動いてくれるはずもなく、ああでもないこうでもないと何時間か格闘したあげくにようやく完成。まぁしばらくは無い作業だからいいけども。

DSCF6628.jpg 各地で売り切れ続出らしい。

こんなのが届いた。そういや注文するの忘れてた。おもすれー!
麻生外相(現総理)が格好良過ぎるだろ常考。