2009.07.31 Friday

1241576795_58.jpg 出張二日目。大阪は快晴!

そんなわけで今日はニュートラムに乗って南港方面にてお仕事です。「ナンコ沈めるぞワレ」でお馴染み南港です。なるべく早く終わらせて新幹線にサッサと乗って帰りたいなーと思ってみたのだがそれがフラグってやつでキッチリ17時までかかりました。蒸し暑いせいかすんげー量の汗がダラダラ出てくるし。ハンドタオル必須だったんだけども俺だけだったんかなー。新大阪にていつもの弁当屋で鶏ステーキ弁当買って、こう暑けりゃビールですよね!そうですよね!ってことでヱビス長期熟成もきっちりゲット。しかし相変わらずこの駅はヱビスの取り扱いが少なすぎる。ノーマルのヱビス缶売ってるのみたことないわー。

1241576795_183.jpg 1241576795_166.jpg さくさく帰ります。

新幹線でだらだらとアニメ見ながら東京に戻ってみると、なにこれ涼しい!東京涼しすぎるよ!!ちょっとびっくらこいた。まぁ涼しいのは良いことなのでいいんですが。んで帰宅してみたら…

DSCF7991.JPG DSCF7992.JPG DSCF7994.JPG

な   ん   か   き   た

2009.07.30 Thursday

お仕事で大阪出張。関空の中でする仕事なので、東京から新幹線だと4時間近くかかる道のり。これはちょっとしんどいね…ということで羽田から関空にダイレクトに行くルート。これなら羽田までの道のりを含めてもドアtoドアで2時間くらいで行ける計算。朝も多少ゆったりだ。スターフライヤーで窓口はANAとか変則的な提携でやってる便だったり。

1240349416_216.jpg 1240399911_162.jpg あっさり到着。

やー飛行機はやいわー。関空が近いってのもあるんだろうけど、上昇してたと思ったらもう下降だし1時間かからんし。しかし未だにあの高度が上がった後に足元がフッとなる感覚が苦手。あーもうこの下は海じゃーえらいこっちゃーもう助からんーとかそういう意味で。まぁ無事についてよかった。んで保税地区の某所にて仕事はもうバリバリと。食堂は海と離着陸をガッツリ見ながら食える素晴らしい眺めでした。

1240627986_232.jpg 1240627986_233.jpg

18時近くまで仕事して、後は宿に行くだけ!となったので南海電車の特急ラピートでドーンとなんばに向かいます。せっかく早く終わったので大阪方面のクラビ面子に声かけて夕飯は心斎橋で。宿はいつも通りの弁天町。

2009.07.29 Wednesday

明日と明後日はまた大阪出張。とりあえず今回で一区切りという感じかなぁ…四国に行ったりもするんですがそれはもうちょっと先の話で。今回の仕事量はそんなに多くないので少しはゆっくりと楽しめるといいんだけど…今回真っ先に行くのが関空なので、久々の飛行機です。あんな鉄の塊が飛ぶなんて間違っとるよ…!

コミックマーケット76 ROM版カタログ発売 コミケまで3週間弱

夏祭りも近づいてきたわけですが、今回は劇場版のヱヴァ「破」が凄まじい出来だっただけに一気にヱヴァ本を扱うサークルが増えるのではないかと正直少々怖い。今まではダラーっと回っててもジャンルコンプリートできる程度に少なかったんで余裕だったんですが、これは…さてどうなることやら。

んで折角iPod Touchを持ってるのでコミケカタロムの内容って放り込んで上手い事使えないのかなーと思ったのだが中々そういうアプリはないみたいで。チェック結果を紙に印刷するついでにPDF化して、それを放り込んで見るということは出来るので保険程度に入れておくか…紙のチェックリストを紛失した時用ということで。

2009.07.28 Tuesday

中島みゆき、1枚9万4500円の高音質“ガラス製CD”発売へ

こんにちは!「読み取り時の損失がイヤならデータ入りUSBメモリを売れよ教」の俺様ちゃんです。ロマンだよねーこれは完全にロマン。94500円という値段が既にロマンなのです。これだけお金をかけたという事実が音に磨きをかけるんです。人間の気の持ちよう、体調で音の感じ方なんてすぐに変わるからこれは間違ってない。どんどん売って買って経済をグルグル回すといいよー!ピュアオーオタが不況を救う!

忘れない:「戦闘ゲーム場 認めない」教え子亡くした思い届く

や、スーパーでの射殺事件とルールが決まっているサバゲと何でこう変な結びつき方をするのん?そしたら八王子市内にあるガンシュー置いたゲーセンは全部弾劾されるのん?ウェポンが同じ形をしているから悲しいことを思い出させる、だから許さない!ってのは、やっぱり妙ちきりんというか逆ゲーム脳なのではないかなぁ………ボクシングは殴り合いだからイヤとか、斬り合いだからフェンシングはイヤとか、戦闘行為を死人が出ないようルールを厳格に決めてスポーツとして昇華したものに対してこじつけでイチャモンつけてる感じ。今回の話ではルール無用で死人が出る事をわかっていて発砲した連中がバカなだけなんだから。

2009.07.27 Monday

侵略美化教科書/「採択させない」/東京ネットが緊急集会

まーこの手の記事が出ますと「あー8/15が近いなぁ」とか「そういや杉並区の採択事件って真夏日だったっけ」とか思い出すので夏の風物詩と言ってもいいかもしれないんですが、しかし扶桑社の教科書ってそんなに酷いというか人格が捻じ曲げられるようなおかしな内容だっけ?そもそも彼らの主張するおかしなポイントって何なのよ?と思ったので、ちょっとググルさんに聞いてみたら下記のようなページが。

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並親の会

リーフレットに抗議内容がまとまっているのでざっと目を通したんですが眩暈が。なるほど見事なまでに真っ赤っかだこれは。あちこちで検証されて今となっては嘘もバレバレの「従軍慰安婦」や「南京大虐殺」の記述がない!おかしい!って主張してらっしゃいます。こんな連中が同じ区に住んでるなんてソラ恐ろしいですよあたしゃ。

別の意味で歴史教育は見直したほうがいいと思うんだけどねー、近代史中心で。江戸末期くらいからスタートして、植民地政策があちこちで行われた世界情勢を大まかにやってから日本でのペリー来航、開国、維新、立憲君主制の成立、一次大戦、再び世界情勢…てな感じでスケールを時折変えつつやると本当に面白いんだけどなぁ。今更縄文だの弥生だのやってもしょうがないし、戦国時代くらいまでは趣味で勉強する領域になりつつあると個人的には思うのです。

2009.07.26 Sunday

今日は茶箱で行われた箱庭2丁目ってイベントに行ってきましたよ。クラブイベントというよりかは、音楽に関わるもうちょっと学術的というか理論的な集まりというか。シンセの話とか現在のベースミュージックのトレンドとかそういう「語り」で成り立つようなイベント。quarta330くんのチップチューン講座とか。みんなお酒片手に神妙な顔つきでうんうんと話を聞くのがちょっと面白い。

CA370005.JPG CA370006.JPG X68000の実機でシュランツ

Hizmiさんという方がX68000実機でハードミニマル〜シュランツ方面を鳴らしていて、「21世紀にこれは素晴らしい!しかも使ってるのMMDSPだし!」てな驚きがあったりとか。やーたまにはこういうのも面白い。帰りにヤミツキでカレー食って帰宅。

2009.07.25 Saturday

今日は茶箱にてRainbow6という一発限りのかんしゃく玉みたいなハードコアイベントを開催しましたよ。これ実は3年位前?から茶箱でガチハードコアで、高品質な音でやりたいよねーってことで呼びかけたのが基になっていて、結果的に皆の予定が合わなかったりしてやるやる詐欺みたいになっていた所で「うーんいつかやらんとなー」ってことで一念発起したとかそんな感じでして。

DESEOよりもROCKWESTよりもいい音でハードコアする!今現在、俺の存在は都内ハードコアシーンの本流から遥か遠く離れておりますが、だからこそ俺はこういう手段でハードコアする!とかそういう反骨的な所も無きにしも非ず。何言ってんだかわかんなくなってきた。まぁ反省点はいっぱいあります。ネットDJでもあるのだからその辺もっと活用して宣伝すりゃ良かったとか。まぁ今言ってもキリがないし「やらなかったこと」よりは「やったこと」を書き残して後に残るようにする。

30499033_2727560787.jpg

オンラインフライヤー用の画像も自作なんだけど、虹の写真はGoogleイメージ検索でどっかの外国サイトから引っ張ってきた奴を加工して、あとは文字を乗せるだけの簡単な…簡単じゃねーよ!フライヤーデザインをホイホイ出来る奴すげーな!GIMPの使い方これでだいぶ覚えたわ!やーこれをスッと出来る人は確かにこれでメシ食えるわ。リスペクト。

16:00-17:00 Sango
さてタイムテーブル順に書いていきますがトップバッター俺。自分のイベントだし最初の一発目のキック鳴らしたいし、別の人に一番手任せて客足鈍かったら可哀想だしとかそういう計算。最初なので前半30分はもう徹底的に90'sハピコア。KFAを代表とするブレイクビーツ祭りです。そこから少し4つ打ちの王道ハピコアに乗せてきて、残り10分くらいの所からは二番手に渡すためにドラムン・ラガジャンっぽい流れに。まだ録音聴いてないんで何とも言えませんが仕事は出来たんじゃないかな。うん。

17:00-18:00 楽天斎
Akibaスペース6.0のイベントの時に間近で見ていたので、二番手は薄々決まっていたんですが、中々難しいポジションですココ。トップバッターが暖めた所からもうちょいヤマを作っていくポジションなのでドラムン・ラガジャン・ちょっと古いトラコアハピコアを武器として持つ楽天斎くんはやはりここかなぁ、と。ハードコアなので緩急を付けるのが特に難しいんですが、派手になり過ぎずグッと押さえつつでもバキバキ、という一見矛盾しつつもなんとなく納得、という役どころをしっかりやって貰いました。グレイト!

18:00-19:00 tomad
出演者の中では一番の若手。今回意図したわけじゃないけど割と年齢的にはバランスがいいんです。その実力は各所のイベントで推して知るべきという感じでピーク寸前〜ピークにかかる辺りという三番手。なんならここでBPM400になる展開でも全然OKかなーと思っていたくらいなんですが硬めの音で貫くまさにハードコアミニマル的な展開にちょっとびっくり。こういうプレイやブレイクコアも両方しっかり出来るんだから恐れ入るというか末恐ろしい!もっとやれ!途中で音飛び(低音でHDDヘッド退避した?)に少々悩まされたものの貫禄のある、堂々たるプレイ。

19:00-20:00 Asshi
タイムテーブルを伝えた段階で「俺一番手だと思ってたよー」って謙遜していますが4番手です。ハードコアにも色々あるけども個人的には圧死くんのやってる辺りのブレイクビーツは中盤〜後半でいい輝きを放つ、まぁ派手ジャンルとか言ってしまうとあんまりなんですが、ここまできちんと段階を踏んできた上でドーンと出すとかなりいい感じになる、そういう目論見でここです。予想通り思わずウオー!!と声が出る素晴らしいプレイでした。このレポで気になった人はニコニコとか見るとよいと思った。

20:00-21:00 Technorch
さてテクノウチくん。よく考えたら茶箱でハードコアやろうよって彼に最初に言った気がする。そんときゃ「やりましょうよ!」って言ってくれたのでまぁようやく約束を果たせたと。長かったねー。んで今回はどんなのやるのかなーひょっとしてデステクノ?ガバ?と色々頭を捻っていたんですがハッピー○○でもトランス○○でもなく、ド直球のまさに「ハードコア」だった!動画を参照して貰うとわかりますが、まぁ徹頭徹尾こんな感じです。黒いです。素晴らしい。それにしても彼のDJを見るたびに思うのは恐ろしいほどの精度。それも才能だなー

21:00-22:00 marix
DJハシビロコウ!ハシビロコウじゃないか!!…というわけで視界9割カット聴力3割カットでお送りするハードコアハシビロコウ。どんな曲が来るかなー最後だしハッピー好きだしわいわいトランスコアかしらんと思ったらこれがハードになった外見に負けない程度にまたビートが黒い!良い意味で裏切られました。大トリをお願いして大正解…ってトリだからハシビロコウ…だった……の!?……さておき、marix姐さんは茶箱界隈の中で「自分よりも早くハピコアDJしてた人」ってことでハードコア先輩なわけです。まぁそういった意味でも先輩をここ一番でお呼びできたのは嬉しいことです。圧倒的な存在感。

VJ: Winamp
おまけ。今回は各方面で都合が合わなくてVJをアサイン出来なかったんですが、先日別のイベントで3DOでグリグリと映像動かしてるのにヒントを得てちょっとPCに自動的にやらせる事にしました。WinampのInput-PluginにはLine入力に対応したものがあるので、ミキサーの出力をPCのUSBオーディオデバイスに食わせてその信号でWinampのVisualization-PlugInをグリグリと動かして音と絵を同期させるということをやってます。機械ですからタイミングとかは正確で、上の動画を見るとわかる通り、思ったよりもずっといい仕事をしてくれたなーと。後はもっとプラグイン増やしてそれを更に勝手にローテーションするプラグインとかあれば実用度は更に上がるのではないかと。まぁ人間VJのネタの多さと展開力には敵わんけども。

まーそんなわけでおいらのワガママに付き合ってくれた皆さん、ありがとうございました。今回都合が悪くて出演できなかったTAKくんが無茶苦茶悔しがってたので、んー次回あんのかなーどうすっかなーとは思っているものの、今のところようわかりません。多分また一発限りの名を変え品を変えみたいなイベントになるのではないかと。

2009.07.24 Friday

2009/11/21、エレクトラグライド復活ッ!!!

今から秋の最優先事項とす!!! 
エレグラは2002年から行き始めて、2005以降もUnderworldのライブイベントとしてやったりした時も行ったし、まぁ冬に幕張で何かやる時は何かしら行ってるわけですが、やっぱりきちんとエレグラ名義で復活するのは嬉しいなぁ。DQNがちょっと多いのでゴミ問題とかすごいですが。WARPを前面に押し出して来てるけど、NinjaTuneとか絡むとよいなぁ。具体的には多面スクリーンで見たHexstaticが最高だったのでもう1回見たいです。Prodigyはアルバムも出たしほぼ確定だろうなー。大音響でOmen聞きたいです。

通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に

「言論の自由・報道の自由」を盾にちょくちょく行なわれるマスコミの酷い捏造とか偏向報道とかに突きつける絶大な印籠が「放送免許剥奪」だったわけですが、果たして国の監督下でなくなった時に新たな第三者機関は抑止力足りうるか??ってのが大いに疑問。野放しなんじゃねーの?まず免許剥奪、すなわち完全に息の根を止めるくらいの権限持たせてくれるの?ってのがある。

要はマスコミを止められる権力が居なくなって暴走を始めるんじゃないの?という。今でも選挙の行く末を操作できる、すなわち国政を左右できるくらいの権力があるというのに、本当に野放し状態になりそう。それを民主党は推進してくれるっていうのだから、そりゃーマスコミは応援するわな。政権取れそうって時にこういう発表をするってことは、ある程度裏で手打ちも出来てるんだろうなぁ…

2009.07.23 Thursday

Windows 7およびServer 2008 R2が完成

個人的にも結構期待しているWindows7がとうとうRTMへ。RC版をVirtualPCに放り込んでソフトウェアの互換とか色々と調べてますが、概ね問題ない感じで。あとはハードウェアだなぁ。具体的にはPV4。Vistaで動いていたので大きな問題にはならないと思うが…どうなることやら。

一方その頃中国では。

Windows7が70円?海賊版、早速猛威振るう−北京

RCの日数制限クラック版?が70円で売られていた。さすが。
RTM出た事だし、来週くらいには製品版クラック済みのが出そうだ。

2009.07.22 Wednesday

「夏フェス」が薬物の温床に…主宰者あの手この手

まぁこの手の話題になると、体に害が無いドラッグくらいOKだろクラブ文化とは切り離せ無いし日本は遅れてるとか、いやいや絶対ダメだろ!とか、まー荒れやすい感じではあるんですが、主催者がダメって明言してるなら基本的にはそれに従うべきだろ常考。それでもドラッグキメたい!って輩はフリードラッグのパーティでも勝手にやって下さいってことで。

コミケでも野外フェスでも、「何かあったらイベントが終わる」っていう緊張感みたいなものはやっぱり各人に必要だなぁ。緊張感というか想像力というか。

2009.07.21 Tuesday

早くも民主包囲網 各党幹事長、テレビで衆院選の前哨戦

まー根拠(財源)の無い甘言ばっかり垂れ流してるから追求されるのは当たり前の話だわな。先日も「財源はじっくり見極める」なんて言ってて、まだ確定してなかったのかよ!!って話なんですがここまで大衆をバカにするのもいい加減にして頂きたい。

韓国、対北基金創設を計画=非核化へ400億ドル規模−英紙
>基金はアジア開発銀行や世界銀行、各国政府の資金援助で賄われる

アジア開発銀行や世界銀行って、日本が莫大な出資をしてるとこじゃねーか!つまり韓国が勝手に北朝鮮に対して「非核化の為にこれをお納め下さい…アメリカと日本の金ですが」って資金を提示して、日本とアメリカは「聞いてねーよ!勝手に決めんなバカ!」っていういつものパターンかなぁ。本当、自分たちでは何も出来ない国ですこと。

飛ばし記事になることを祈ります。

2009.07.20 Monday

オバフから帰宅してばたんきゅーして起きたら16時。三連休オワタ…

体力回復すべく近所のケネディにて動物性タンパク質を猛烈に摂取。引っ越してきた当初は飯時でも割と空いていてすぐに入れるような店だったのだが、どうもステーキ半額が浸透してきたようで最近はすっかり盛況になって良い事です。だからこそ半額もずーっと続けられるんだろうし。近辺では貴重な動物性タンパク質大量摂取スポットなのでこのまま営業を続けて頂きたい。

CA370066.JPG この牛のイラストが、凄く高橋留美子っぽくて気になった!

7のXPモードでUSBスキャナは復活するのか

ちょっと気になる記事。XPモードではUSBデバイスも使えるってことで、相当にXPからの乗換えを意識してるんだなーというのが実感できる。気合入ってんなー。そういえば我が家のPCにはPV4とかニッチなデバイスが乗ってるけど対応すんのかなー。Vistaなら動くっぽいのであまり心配はいらんのかな。

2009.07.19 Sunday

合宿二日目。太平洋が目の前の土地なので海だ!海に行くしかねぇ!とか言ったものの曇天なのは相変わらずで、おまけに朝から猛烈な風が吹いていたのだが朝飯を食った後くらいから少し弱まっていたので今だ!海だ!と行ってみた。遠浅の浜だったのだが、割と手前でもゴツっとした岩があるので結構危なげなポジションもあったりするので安全な場所を選んでバチャバチャと。まだ水は冷たいなー。もうちょっと晴れたら最高なんだけども。

SANY0045.jpg 風があるせいか波は高い

お昼くらいに戻って鉄板で焼きそばを作り、昨日買っておいたアワビをガッツンガッツン焼いて食す。うめえ。更には海で風が強くてできなかったスイカ割りをすることによって思う存分夏気分を味わったのであった。充実しまくりだ!んで夕方になったところで東京に戻らなければいけないので館山駅まで送ってもらって特急さざなみに乗車。オールナイトイベントを控えていたので初乗車ではあるけども2時間の行程はずーっと寝てた。

CA370065.JPG 結構時間かかるもんだなー

んで荷物置いて、予め用意しておいたセットをバッグに詰め込んで自由が丘へ。Acid Panda Cafeにて10ヵ月越しのOverflowです!前は顔面神経麻痺を患ってしまったので泣く泣く出演を諦めたイベント、今回ようやくの初参加。自分はいつも使ってる信頼のPシリーズを中心としたネタ物を大いに含むハードテクノセット。初めて使うミキサーだったけども精度はいいんじゃないかな。最後にはProdigyの新アルバムからOmenを原曲のままドーンと突っ込んでみた。すぐ後がレオパルドンLiveだったので最後は尻切れトンボでもいいのです。やーハコで回すのは最近ちょっとご無沙汰だけどもいいプレイが出来たと思います。

レオパルドンLiveでは今度ハーコーの日に出るというあの名作「Cake or Girl」のリミックスアルバムから数曲を鑑賞するという展開で、あのゼロ装置が!No
Disco Cityが!リミックスされて今時テイストもちょっと交えてかなり格好いい状態になってます!ってことでこれはマストバイだと思った。

久々のオールナイトイベントだったので帰宅後即ばたんきゅー。

2009.07.18 Saturday

夏だ!3連休だ!合宿だ!ということでこの休みを利用して館山にAULメンバーで行ってみた。8時半に我が家を出て合流し、西新宿から首都高速に乗ってレインボーブリッジ経由(ちょっとだけガンダム見えた)の羽田ルートでアクアラインに行き、そこから東京湾を一気に横断して千葉の木更津へ。京葉道路にスイッチして一気に館山へ。ここいらは単線になるんだなぁ。アクアラインは初めて通ったけども見晴らしがいい。なるほど海ほたるは入り待ちになるほど混むわけだわ。ETCだと1000円になるし観光スポットとしては確かに素晴らしい。納得。

CA370060.JPG SANY0007.jpg

大きなトラブルもなく館山に到着。持ち込んだ機材をセットして合宿らしくなったところで昼飯と買出しに。魚うめえ。酒をしこたま買い込んで戻り、ビールをカシュっと開けて炭火バーベキュー。あいにくの曇天だったものの、夕方には少しだけ夕焼けが見えてこれがまた良かった。One Perfect Sunriseというわけには行かなかったけどまた今度に期待。

SANY0010.jpg SANY0011.jpg SANY0017.jpg SANY0019.jpg

普段あまり酒を飲まない俺ですが、環境の良さと飯の美味さと良い仲間に囲まれてグイグイ飲んだ!風も少々あって常に涼しい状態で、過ごしやすかったなぁ。まったく贅沢な話だ。

2009.07.17 Friday

次期オフィス、ネットで無償提供へ=来年簡易版でグーグルに対抗−米MS

Liveシリーズってことでメッセンジャーみたいにバナー広告付きの簡易版なのかな…法人の使用に耐えるものかは実際使ってみないとわからんが、まぁポリシー的には金出してちゃんと買わんといかんだろうなぁ…個人でPCに入れる場合には互換性重視の文書…OOoだとどうも変に見えるとか、そういう物に対してだけ使っていく感じなのかなぁ。

使用例がどうもアレだなー、外出先のPCに一時的に導入して、って書いてあるけどもそんな簡単にホイホイインストールさせてくれるような端末がゴロゴロしてる場所あんのかなー?とか思った。

Perfume最新アルバム、09年女性グループの初動売上げ最高を記録し首位

1週間で21.1万枚はちょっと凄い…のかな?90年代のミリオンセラー連発の時って1週間でどのくらい売れたんだっけ。そこんとこわかってないとこうデータ書かれてもそっから先何にも話が続かないんだけどもw

とりあえず発売日に買ってボチボチ聞いてますが、他のCDから切り替えた直後の音圧にびっくりする、相変わらずの海苔波形。全体的に前作よりも大人しいエレクトロ風味でスルメ的に聞けるような気がします。

2009.07.16 Thursday

<児童ポルノ>禁止法改正案は廃案の見通し 衆院解散で

一部の議員が強力に推進し、他の議員は割とどうでもいいし反対したらフェミ団体に付きまとわれそう、って感じでなし崩しに成立に持っていかれそうになっていた法案も一旦はこれでオジャン。さて時間的余裕は少々出来たことでどうなるか。推進派も反対派も定量的なデータを基に話し合うってのは難しい問題だからなぁ…やはり「児童ポルノ」って言葉が先に出てくると色々と思考停止しちゃう。これが「児童ポルノ規制法案」でなく「特定図画媒体所持法案」とかしち面倒くさい名前だったら反対派も胸張って頑張れる気がしないでもない。

プールで泳いだらウチの娘が妊娠したぞ! 訴えてやる!

桜玉吉が描いた「回る○液プール」を思い出したため。

2009.07.15 Wednesday

貨物検査法、「民主政権」で成立=鳩山代表
>「緊急性がある話では必ずしもない。政権を取った後速やかに審議し、成立を図っていくことが必要だ」と述べた

ええええええええええええええええ!!!!???
だってつい先日だってミサイル発射したじゃん!緊急性バリバリじゃん!そりゃー俺だってすぐに戦争になるとは思ってないよ?でもやっぱり「万が一」ってのもあるし、国連決議だって取れたから胸張って圧力かけられるのに何ですぐにやらなくていいなんて断言できるんだ?裏で話し合いが既についてるのか?とか勘繰られるぞ。

次の政権のトップになろうという人間がこの程度の防衛意識。
呆れた…

2009.07.14 Tuesday

民主党マニフェスト2007

ちょっと選挙の事もあったし与党を目指すミンスのマニフェストを見返して居たんだけども、見てると本当に詐欺ギリギリの酷い事ばっかり。

例えば華々しく言われている「子供育成補助・毎月26000円」だってその財源がどこかと言えば、配偶者控除と扶養控除を始めとする幾つかの控除だったりする。子供が居ない家庭…例えばウチは扶養控除が無くなったら年辺り結構な額(38万!)の単純な増税になる。

【選挙・ウワサの真相】こども手当はイバラの道…らしい「得する者あれば、損する者あり」

子供が居るウチだって母親が専業主婦ならばその分の扶養控除だって無くなる。更に子供が15歳以上になって大学進学を見据え、いよいよ金がかかるという時にはこの26000円は無くなり、扶養控除・配偶者控除の件も含めれば結果的に増税となって家計を直撃する。このカラクリをTVで表立って言っている識者いるか?しかもこの26000円は国籍要件が無い。つまり外国籍であっても日本国内に住所があれば無職だろうが生活保護だろうが何だろうが貰えてしまう類の金。

マニフェストのうち1つを取り出すだけでこうも「あれれ??」な内容が出てくる党、本当に信頼に値するかどうか。地方公共事業は雇用の事も含めて本当に大幅削減すべき悪なのか。年金は本当に民主党政権できちんと管理されるのか、その裏付けは…?

勿論、自民のマニフェストもキッチリ読んで判断しとかんといかんけどもね。少なくとも去年から麻生政権は何だかんだとマスコミに下らないイチャモン付けられながらもいい仕事してきている。アイスランドを救ったIMFへの供出金とか日印安全保障とかエネルギー戦争を見据えた大陸棚の拡張とか、この先何十年にも渡って効きそうな事もちゃんとやってる。

<麻生政権の実績経過リスト>

漢字読めないとかカップラーメンの値段がどうとか、ホッケの煮付けがどうだの給付金さもしい発言だの何だの…麻生総理と聞いてその程度しか出てこないようでは、選挙権がある成人としては少々問題だ。

「よくわからないから○○党」
「TVで1回やらせてみろっていうから○○党」

その甘さがいずれ身を滅ぼす。

2009.07.13 Monday

野党4党、内閣不信任・問責案を提出
>都議選で国民は麻生内閣に“ノー”を突きつけた

都民だけが国民じゃあんめーし…たまたま衆院選前だっただけで前哨戦にされてもねぇ…というわけで昨日は都議選だったわけですが、選挙告示直前にポッと出てきた民主候補が当選しまくりでそりゃー石原閣下も怒るわ。小泉郵政選挙もパッと出の候補がボコボコ当選してましたが、あれは元々の小泉人気の上に自民の中で郵政反対・賛成を決めるような選挙だったのでさておき。都政と国政をイコールとして投票する人、報道するマスコミ、そして政治家が多いのが「うーん???」というそんな奇妙な選挙でした。

で、結果は… (括弧内は前回比)
自38(-10)
公23(+01)
民54(+20)
共08(-05)
ネ02(-02)
諸・無02(-02)

こうだったわけで、正直自民党は20後半くらいの議席でもまったく不思議じゃなかったと思うけどね。「とりあえずわかんないけど大きいところ(与党)へ」という票が「TVとかで口を揃えて自民ダメって言ってるし民主へ」と動いた、流動性のある票が動いたのが大きいと思います。それでも正直善戦したというか、衆院選へ首の皮一枚繋がったという印象。これから8/30に向けてどう動くかの正念場ではなかろうか。

まぁ解散すると国会議員の不逮捕特権が消えるので、鳩ポッポの追求を一気にやってうまくしたら逮捕、んでついでにダメ押しで靖国参拝して中韓に「だまらっしゃい」とまでやれば選挙は一気にひっくり返るだろうけど、さてどこまでやるか。「負けた日に参拝できるかべらんめぇ」と例大祭に参拝する、なーんて噂もある人なのでどうなる事やら。

それよりも公明が恐るべき組織力で前回とほぼ同議席をキッチリと取ってきた事の方が恐ろしい。流動性が皆無ってことじゃんか。

2009.07.12 Sunday

本日も休養日ということですげーーーダラダラして夕方になって涼しくなったところで近くの小学校に行って都議選の投票。まぁ下馬評的にはというかマスコミが9月の衆院選を控えて徹底的に民主バックアップ体制なので、流動的な部分は軒並み民主に流れるから自民が議席を減らすのはもう避けられないが…それだけTVと新聞に頼る人が多いということだなぁ…

阿佐ヶ谷にて夕飯。久々にミート屋。大盛りに温泉卵のっけてうまうま。しかしながら本当にここの大盛りはギリギリの量なのでお腹がパンパンになってしまうのであった。帰りにゲーセン寄ってJubeatを初めて遊んでみたり、IIDX16ってOuSongが入っていたのか!!と昨日知った(遅すぎ)ので遊んでみようと思い、そうだEXPERTにHOUSE NATIONコースあったよな…と選んでみたものの見つからず、結局遊べなかったのであった。無念。

都議選は大体の予想通り自民が議席を減らしたわけだけども、自民が思ったよりも耐えたというイメージ。しかしながら議席が「減った」という事実だけで「惨敗!」「麻生辞任しろ!」って声がすげー上がるんだろうな。明日のゲンダイの一面が凄そうだ。あと公明の組織力には毎度恐れ入る…前と同数キッチリ取ってくるしなぁ…

2009.07.11 Saturday

土曜日なのだが昨日までの出張の疲れが出たので昼過ぎまでガーガー寝て起きたら起きたで何もする気が起きず、ただずーっとスト4やってた。

BPは一時期2700くらいまで行っていたのだが2200台に落ちてからちょっと低調。周りのブランカ対策も進んだので、小ローリングで手前着地からの投げとかそういうものを小足連打とかで読み合い拒否られてしまったりとか地味に辛い。飛ぶ訳には行かない場合どうしたもんかね。もっと手前に着地してセビLv2を見せていくべきなのか。もーとにかく考えるんだけど技術がついて来ないのとプレッシャーに弱いので削りきらない所でUC出しちゃったりして逆転負けしたりとか、そういうつまらない負け方が多い気がする。

結局各キャラに対しての反確をきちんと覚えて確実にダメージを奪うことと、こっちの必殺技に対する反確を持つキャラをちゃんと記憶しておく事は大事だよなー。まぁ当たり前のことを当たり前にやる事は難しいです。

2009.07.10 Friday

朝から中央線で大阪は東の方に行ってお仕事。昼飯はうどん。関西だしのうどん久々に食ったなー。どうもうどんを食うぞ!って構える時って大体は麺通団にフラリと行っちゃうから讃岐うどんなんだよなー。ちょっと違う感じの味わい。ここでの仕事も良いペースで進んだので他の事務所に移動。んもー今回は移動が多いなホント。もう少しゆっくりとした仕事をしたい。

1221497747_128.jpg 大阪を斜めに大移動してやって来ました

南海電車にゆらり揺られて関空の手前、りんくうタウン…駅の周りは正直何も無いという感じで。でもちょっと歩くと住宅街っぽい、わっかんねーなーこの辺は。まぁそこでの仕事もつつがなく終わって、この出張でのお仕事終了!新幹線大好きっ子の俺としては目の前の関空から羽田に帰るルートは断固拒否し(だって駅弁もビールも無いじゃん!)、新大阪までわざわざ戻って新幹線で帰るルートを選ぶのであった。難波に向かう南海電車の中でリモートで追加の仕事してたけども新幹線に乗ってからはそういう事も無く一安心。

1221557400_57.jpg 夕飯。

それにしても新大阪駅構内でのヱビスの取扱店の少なさは異常!しかもノーマルヱビスは見つからず、長期熟成バージョンしかない。まぁこれでいいけども。どうせ疲れた体に流し込むならちょっと贅沢なビールにしたい。大人の贅沢。

2009.07.09 Thursday

お仕事で出張。

今日は名古屋に点在する事務所をグルっと回るということでまずは新幹線で名古屋駅に降り立ち、近くにある事務所に顔を出してついでにそこの食堂で昼飯を食ったりする。んで次は小牧市方面に向かったのだが、正直言って名鉄のわかり辛さは完全に一見さんお断りレベル。特に犬山線とかが絡むとマジ死ねる。始発駅と終着駅が一緒で途中のルートが違います、なんて電車を普段使わない人間がどう判別せいと。いつも目的の駅がある路線とは別の線に乗って岐阜まで行きそうになる。まぁ今回はなんとかなりましたが。怖いわ。

仕事が思いの外よいペースで進んだので、予定には無かったが急遽セントレアにある事務所に向かうことに。

1220478386_121.jpg 初セントレア

真新しい空港はよいものです。埋立地なので潮の香りもするし、この辺は羽田に近い感じで。事務所もどこもかしこも真新しくてよいなー。まぁ都市部からのアクセスは成田や羽田と同じくそんなに良くないんですが。関空も大概だしなぁ…まぁ騒音やら土地問題やら、あの成田闘争を経験してしまうと回避するために海や秘境に作らざるを得ないのは間違いないか。

1220600081_143.jpg 1220600081_159.jpg 1220600081_92.jpg 名古屋ということで。

時間に追われながらの1日の移動量が凄まじかったので流石にヘトヘトになった。今日はこれで新幹線で大阪に移動して宿にチェックイン…となる前に折角名古屋なのだからひつまぶし食おうぜ!と同行の上司とひつまぶし充した。んまかった。流石にそれなりのお値段するだけはある。まーこういう感じで大変な出張もそれなりに醍醐味が無いとねぇ。

新幹線に1時間ほど揺られて新大阪から弁天町へ。いつもの宿です。

2009.07.08 Wednesday

「韓国が厳しい時、日本が最も遅く外貨融通」

聞きまして奥さん?去年の世界同時不況が起こった時、日本はいち早く100億ドルという大金を外貨準備高からIMFに対してどの国も機会均等な形で平等に使えるように預けたわけです。彼らにしてみればそんな「返さなきゃいけない金」には手をつけたくなく、「日本が」「無償で」出してくれる金が欲しかったということです。ついでに「謝罪」(何の???)があれば言う事なかったということか。まーなんというか図々しい。「思いやり」なんて意味の言葉が無い国ですから当然かもしれませんが。

こんな国と仲良くして本当に平和かつ繁栄の世の中が来るだろうか。

2009.07.07 Tuesday

七夕ソニックでした。

1218497397_86.jpg 1218519585_181.jpg

いやーーー10年ぶりくらいのシートベルツライブ!!そして6年ぶりのさいたまスーパーアリーナ!やっぱり横浜とは全然作りが違うなぁ。願わくばここで再びWIREをやって欲しいものだ。セカンドの待遇が全然違うので…

客層はやはりマクロスFのファンが強い感じで。おいらはシートベルツ目当てだったので周りとちょっとだけはしゃぎポイントが違うのだがまぁ関係なしに楽しかった!メジャーな曲からちょっと重箱の隅的な曲まで、3時間の菅野祭りは素晴らしい体験だったと言えよう!そんなわけで最もテンションが上がったのはやはり「What planet is this ?!」かなー。劇場版ビバップのクライマックスでかかる名曲。後半に出てきている「Yo pumpkin head」も同映画からだね。この曲の存在を覚えていた人がどのくらい居たのか…!一人でテンション上がってた。

攻殻も結構渋い所から持ってきてるなぁ、と。っていうか初っ端から「innner universe」だなんて上がらざるを得ない!!!マクロスプラスも所々できちんと入って来た。VOICESはアンセム中の大アンセムすぎる!正直グッときた。菅野さんも最後の方で喋ったんだけども、「こんなに沢山きやがって…」ってあのホンニャラ声で言ってた。くそう可愛いな!何を言ってもこの人はエドだからなぁ…。

まぁそんなこんなで素敵体験をしてホクホクして駅に向かい、割とギュウギュウ詰めだけどまぁいいか…赤羽までだし、と思ってたら赤羽手前でガッツリ電車止まった!赤羽の先で踏み切りに立ち入った超弩級のアホウが居たらしくてそこで15分〜20分くらい立ち往生。トイレ行きたくなったらどーすんだ…そもそもこの電車トイレあったっけ?とか思っていたのだが何とか赤羽に着いて乗り換え。新宿まで行ってしまえば後はスンナリと帰宅。うーん最後の最後でこのオチはどうなんだ。まぁ楽しかったから良し!次は22世紀か!130まで生きるつもりだし、何とかなるだろ!

2009.07.06 Monday

いやーーーーもうここんとこ社内で使用する新システムの展開作業がすんげー忙しいわけで、正直これは大変です。使用する端末も全国各地に点在する事業所に置いてあるし、リモート操作でやるのも限界があるし…ってことで1ヶ月くらいは全国行脚の旅がちょくちょくある感じではなかろうか。

夜にNHKの集金がやって来た…が、我が家はNHKとの契約状態じゃないのに何で来るんだろ…手当たり次第なのかな。集金した時点で契約状態とみなすのかな。まーどうでもいいんですけども。

2009.07.05 Sunday

仮想PC上でDirect3Dを利用可能になった「Sun xVM VirtualBox」v3.0.0

オープンソースな仮想PCソフトでDirectX8/9エミュレーションをするようになったぞ!というニュース。今までにそれを実現していたのはParallels Desktopだけだっけかな?そっちもまだ不完全だった気がしないでもない。D3DをVMの中で使うにはホストOSとゲストOSが同じでなきゃいかんとか色々とまだ条件があるらしいけども、どんどん面白くなりそうで今後に期待。DDrawについてはスンナリ動くらしいしOpenGL関係もかなり安定しているそう。というわけで、かなり面白そうなのでWindowsXPをホストOSとして、Windows7RCをゲストOSに試しにやってみた。

clip_1.jpg clip_2.jpg バーチャルPCの構成を決めてインストール。

インストール直後はサウンドデバイスがうまく認識できなかったようで、インターネットにドライバを勝手に探しに行かせたらあっさり認識完了。もう1つのはよくわからんが動作に支障ないので放っておく。続いてセーフモードで起動してGuest AdditionsでDirect3D対応ドライバをインストールする。

clip_3.jpg clip_4.jpg ちゃんとdxdiagで3Dアクセラレーションが有効に!

さて、何かDirectXアプリケーションを動かしてみたいのだが…DirectX10ネイティブアプリだと絶対動かなそうなので、DirectX8〜9世代のソフトを入れてみる事にする。パッと思い出したのがBMSプレイヤのLunaticRaveと夏海ベンチというのがなんともはや。両方ともDirectX8.1以上が要件です。

clip_5.jpg clip_6.jpg LRは起動直後にコケる、夏海ベンチはえらいことに。

とりあえず動いたぞ!って程度かなーまだまだ。
でも今後の更新がちょっと楽しみだ!

2009.07.04 Saturday

1215498995_126.jpg 早くも2周目突入。

今日は新宿バルト9で鑑賞。いやー実に設備のいい映画館です。椅子もゆったりだし尻の肉が薄っぺらなおいらでも108分間過ぎた時点でほとんど痛くならなかったのでいい!音響も満足満足。なるほどあそこで見たがる人が多いのも納得だ。

3回目があるとしたらまたバルト9かあるいは豊洲かなー。

しかし昔からずーーーっと同じ事ばっかり言ってるんですが、映画にポップコーンとか飲み物とか本当に必要なんすかね?まぁ飲み物はしょうがないにせよ、食い物が無いと映画見れない人なんて居るのかね。2時間だけ食うのを我慢するだけだし、食ってたら映画に集中できなくてしょうがないと思うんですが…食う時のガサガサ音が相当気になったので。飲食禁止の映画館とかあったら俺はマッハで会員登録して常連になるね!

以下2回目の雑感。

2回目ですので色々と落ち着いて観る事ができた。

うん、見落としていた部分もあったので色々としっくり来たのだが、やはり今回の最大のガチな感涙ポイントは最後の「行きなさいシンジ君!誰かのためじゃない!あなた自身の願いのために!!」というミサトさんの台詞、そして実際それに呼応するようにシンジが行動に移せたという所だろうな。

EOEの時はやたら無気力で、膝抱えてエヴァにゃー乗らねー戦自に取り囲まれても動じねー、初号機にカツ入れされて乗ったら乗ったでなーんもしなくてただギャーギャー絶叫して状況に流されているだけだったあのシンジが!あの弐号機の惨状を見ても暴走すらしなかったあのシンジが!とうとう動いた!ミサトさんの台詞は12年間悶々としていた俺たちの意思が、万感の思いが込められているんだよ!行け!12年前に果たせなかった使命を果たして来い!という意味においてあの数分間は12年分のカタルシスが大・爆・発した、EOEから綿々と多くの人が持っていた意思がとうとう!とうとう実を結んだ!そういう意味においてとてつもなく感動的なシーンなのです。

逆に言えば今回初めてエヴァを見るという方々にとってみればそこまで感動的かというと、確かにいい話だけどそこまで感動するもんなん?という温度差がある所でしょう。ただそこをきちんと初見の人でも感動できるシーンに仕上げた所が12年前のEOEと違ってきちんとエンターテイメントだ、という事だなー。

細かい部分もいちいち確認しつつ見ていたんだけども、参号機の惨状の直後にリツコの台詞で「浸食された部分は回復したけど精神汚染の恐れが…」てな感じのがあって、先週はアワワワワワな状態だったので「死んだかも!?」と思ってたけど台詞においては五体満足フラグでしょう!という事もあったり、あと私物入れに惣流って書いてあった!って報告もあったらしいけど確認したら式波にしか見えねーし、ってことは次回作で出てくるのはやっぱり五体満足(でも眼帯付き)の「式波」なのでは、という気がする。プラグ深度が相当に深かったから助かったのかなぁ…と。

あと使徒の力を逆に取り込んで眼帯の下がオッドアイになってたりして、シンジのピンチ時に颯爽と修復された弐号機で最強にパワーアップして登場して「何ボサっとしてんのよバカシンジ!」的に使徒を一撃で倒すと良いと思った。妄想ですが。

アスカは参号機で一時リタイヤしたのだけれども…実はTV版でもゼルエル以降ロクな目に遭ってないんだよね。ゼルエルにゃー両腕落とされて負けるしアラエルにゃーハレルヤ攻撃食らってメンタル面でやられるし、おまけにアルミサエルの時はエヴァが動いちゃーくれない、しまいにゃー精神崩壊寸前で湯船でブツブツ言ってる所を発見されるし。今回の流れだと一連の崩壊フラグは辿らないのではないか!?という気がする。まぁレイの自爆フラグも無くなるわけだから相当に先は読めないし出てくる使徒もデザインは残しつつ、役割がだいぶ変わるんだろうなぁ。

俺自身はもう残念なくらいアスカ×シンジ原理主義者でやってきてるものですから、序と破はレイ中心の家族愛パートとして動いてある種の完結を見たことだし、急と最後の映画はアスカ中心の男女愛パートになると素晴らしいと思ったよ!EOEでもそういう部分はありますが、もうちょっとエンタメ的に格好いい方向で、あんまりモノローグで片付けるのとは違う方向で。願望ですが。

とにかく今回はもう色々スッキリしているのだ。ちゃんと遊び要素も取り入れつつ(あの走ってる時の街のギミックとかね)TVで冗長だった部分は片っ端から削ぎ落として再構成している。ただやっぱり序辺りからエヴァ見るの初めてですーって人には人物の掘り下げが今ひとつ浅いので「何でみんなこんなに興奮しとるん?」って感じだろうなぁ。そういう人には一体どういう風になぞって貰ったらいいんだろう。TV版にて1-24話を見て、EOEを観て、最低1週間寝かした上で(その間にDEATHを観るのも良い)DVDで序を見て劇場版で破を観る感じ?最初のステップで12時間かかるけどな!しかしそのくらいしないと厳しい気もする。難しい所だ。

とりあえずあの頃の「エヴァが好き過ぎて辛い」状態がちょっとだけ蘇ってきた!なんというキモオタフラグだこれは。何にも変わっちゃいねぇよ。何時になっても人を饒舌にさせてくれる作品だこと。

2009.07.03 Friday

”痴漢誤認逮捕”裁判、損害賠償訴えに重要証言

あーあったあったこんな事件!毎日電車で通っているだけにあんまり他人事とも言えねーぞ、という事件だったんですが、確か車内での携帯通話を注意された腹いせに痴漢の冤罪きせられて、地裁でも「女性が腹いせにそんな事するわけない」ってトンデモ判決が出て、「ねーよwwwww」「裁判官どんだけ女に幻想持ってんだよwwww」って世の男たちの腹筋を鍛えた事件だったなぁ。

10年経ってようやく真実が徐々に明るみに。その間も貶められたままだった名誉の回復も含めて、おっちゃんの努力が正しく認められる事を祈りたい。

2009.07.02 Thursday

ヱヴァ破の2回目は今週の土曜、WALD9にて鑑賞決定。2日先のものまで取れるので、昨晩は午前零時にWebでガガっと繋いでサクっと奪取。その後はひたすらDB Error吐いてまったく繋がらなくなったので皆考える事は同じかー。タッチの差でした。

議員献金も個人資産? 鳩山代表あて 法令違反の疑い

さて故人献金から始まった鳩山陣営総崩れショー、後から後からボロボロと出てきました。鳩山への献金の5割は個人による友愛で出来てるとかなんとか。釈明では「全部秘書がやった」とか前時代的な言い訳をしているけども、当然金額的に知らないはずはないし不明な献金があったらそれをキッチリ管理・判明させる責任があるでしょう。献金は人に対して集められるのだから。ナントカ還元水で辞任して安部総理まで無理やり引きずり下ろしたあの時よりもよっぽど酷い内容なので辞任も必至だと思うがどうなんだろうね?

正直まだまだ出てくるのではないかと。
西松の事件もまだまだ進展ありそうだしなぁ。

2009.07.01 Wednesday

「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に−上田埼玉知事

国旗・国歌で起立するのは「公」としての自分において科せられた職務の一環であり、起立をしないのはあくまで「私」の自分の思想信条によるものであって、式典の最中は「公」が優先される場なのだからそこで「私」を貫きたいというのであれば辞めればいい……というのは至極妥当な意見だよなー。ニュースになるまでもないけども、昔はこんな発言をしたら袋叩きにあうわ自殺まで追い込まれるわの異常な状態だったんだよね…それに比べればちったぁマシというべきか。