2009.10.31 Saturday

お昼前に起きてメシ食いながらPCのシステムドライブのバックアップをデータ用HDDに取っておく。まぁ60GBのSSDの半分くらいしか使ってないのでそんな大した量じゃないのだが…というわけでいよいよWindows7導入です。しかもx64です。ドキドキする!っていうか面倒くさい!でもまぁずっと入れたかったOSですからそれなりに気合も入るというものです。導入前に本体の強化用に買っておいた部品を取り付け。CPUが中々外れなくて誤ってゲタ固定具のネジまで外して手こずった。1時間くらいバタバタしてようやく完成。

AthlonX2 5200+ → AthlonII X4 605e
GV-NX66T128D → N9800GTE-1GMU-F

というわけでCPUとグラボを強化。メモリは8GB載ってるしディスクもSSDなのでそのまんま。マザーはAM2ソケットのM2N-Eだが605eが最新のBIOSだと動くという情報があったので据え置き。そんなこんなでインストール自体は恐ろしく簡単。x64版だからどうってことはあんまりないなー。PV4とかGavotteRamdiskとか、ちょっとクセのあるハードやソフトで悩んだけども。この辺は後日まとめてレポートしますだ。

2009.10.30 Friday

【平澤寿康の周辺機器レビュー】 アイ・オー・データ機器「SSDN-STB」シリーズ
〜単品販売が開始された東芝製高速SSD


以前から性能はかなりいけてるんじゃないか?しかし単品売り中々やらねーなぁ…とSSDマニアをがっくりさせていた東芝製SSDが、I/Oデータを販売元としてようやくの単品売り。性能はと言えばVertexとどっこいどっこい?まぁ国内メーカーのサポートがある分で安心と言えば安心かもしれんね。この価格帯でこの速度で、という選択肢が今まであんまり無かったので充実するのは素晴らしい事だと思うのです。もやしもんでも言ってたでしょ。選べる事は贅沢な事だと。

MS、XP/Vistaの「リモート デスクトップ接続」を7相当に更新するパッチを公開

Windows7の発売に伴い、XPマシンからWindows7マシンへ接続する際のクライアントがバージョンアップしますよ、というニュース。普段は接続の気楽さとか、ログインしているまんまの画面が見たいんだよ!いちいちセッション増やすんじゃねぇ!という理由でVNCを主に使っているんですが、RDPは用途が違うというかシンクライアント的というか、接続先のリソースを借りるって感じだしなぁ。まぁボチボチ様子を見つつアップデートしていきたい。

2009.10.29 Thursday

「親日人名辞典」来月8日公開、4370人を収録

併合時代を「悪」とするために必死なのはいつもの事ですがこれは酷い。先祖が何やったかだけで迫害を受ける「遡及」がまかり通る社会です。おっかないね。日本ではよくデスブログが話題になりますが、これぞまさにデスノート。名前が載るだけで社会的に抹殺される。おっかねぇ。

【くらま衝突事故】これで判ったんだが、こいつ(船長)、わざと左舷舵取ったはずだ。

さて例のニュース。Hebei Spirit号 原油流出事故のあらすじを知っていると、この事件は当初から「あー連中のケンチャナヨ精神炸裂したんだなー」ってのが判るわけなんですが、これが見事に予想通りでわろた。連中を海に出しちゃなんねぇ…この記事自体が読み物としてちょっと面白いです。

2009.10.28 Wednesday

泉:もう一度、初心に戻りたい /山梨 - 毎日jp(毎日新聞)

秋葉原の事件の時も顕著だった気がするけど、「俺がこの事件の真実を皆に伝えるのよフンガー!」と妙な正義感というかテンションにつられて形振り構わぬ取材をしたりしていると、被取材者の人にとっては強引に見えたり事件を楽しんでいるように見える、クライマーズハイ症候群というか、まぁそんな感じのものが「マスゴミ」という呼称に根拠を与えてきたとかそういう気がしないでもない。

この記事自体は「でも毎日でしょ」と言われてしまうんだなぁ…
普段が肝心てのと一期一会の心境で、ってこれはどの商売もそうか。

民主党本部に木刀持ち侵入 アルバイトの容疑者逮捕

「代表室内のパソコンのサーバーが壊されていた」とかよくわからん内容ですが、真夜中でもない午後5時前の夕方に警備員に止められる事もなく本部のあるフロアまで上がれるってどんなセキュリティやねん、と考えてしまうのですが。政府要人が出入りしまくりの場所でしょう?警備はより一層厳重だと思うのだけれども。

破壊されたサーバの中に鳩ポッポの裏帳簿データがあってそれを破壊するための……??……おっと誰か来たようだ。

2009.10.27 Tuesday

TDP 25Wで1.8GHzのデュアルコア Athlon II X2 260Uが09年Q4に発表

低電力ハイパワー厨という矛盾した属性を持つ俺としては、こういう記事は超ワクワクします!!鯖マシンにどうぞという感じなのかな。ルータ鯖とか。流石に色々と削られている気がしないでもないが、AMD最高!という人のチョイスとしてはアリなのかもしれない。Atomってどーなの?微妙じゃない?って人とか。

パーティー券収入も水増し 鳩山首相資金管理団体

どんどんどんどんアラが出てきてもう待ったなしの状態になりつつあるというかカンドラがバンバン乗ってきた状態になりつつある。数え役満までもうちょっとという感じなのだが国会会期中は不逮捕特権が発動したりするのでその間に指揮権発動もなくもないが、そんな事をしたらしたで「アイアムブラック!イエァ!」と主張するようなもんですからそれは出来ないでしょう。

重ね重ね言いますが、このボンボン総理様は「政治家はよく秘書がやったとか言ってそいつのせいにするけど、それは政治家の監督責任なんだからそんな言い訳せずに大人しく辞任しやがれ」とメールマガジンで自らの発言としてきちんと世間に発信しているわけですよ。んでいざ自分がその立場になればああだこうだと言い訳する。これが一国のリーダーとして存在する事が許されるのか否か。答えは言うまでもなく。

2009.10.26 Monday

夏期休暇。

もう10月も終わりだってのに夏期休暇ですよ奥さん!まぁ折角の月曜日休みだし惰眠を貪ろうかと思ったら10時半くらいに会社から電話がかかってきて午後までにやらなきゃならん事が出来て泣いた。二度寝もできやしないのでとりあえず仕事は10分で片付けて、後はWindows7を迎え入れるためのグラボ探しとかやってた。評判を見る限りではECSの9800GTGE搭載カードが鉄板中の鉄板らしいのでその辺を…売ってねぇ。鉄板だけに売ってねぇ。それでもあちこち探してようやく在庫ギリギリ状態で置いてある所を発見したのでマッハ注文。今まで使ったことの無い店だったので一応代引きで。

さてこれで最大の難関であるグラボはどうにかなったので、明日は仕事帰りにCPUとOSを買ってこないと…インストール面倒くさいなぁ…完全に動く状態まで持っていくのも面倒くさいなぁ…筐体の中もついでに掃除しないとなぁ…昔はもっとこう、がっつく感じでキラキラと目を輝かせつつセットアップしたもんですけども。老いか、これが老いなのか!ただの面倒くさがりに進化したともいえなくも無い。

で、今日はすげー寒いのでとうとう屋内で上着を羽織ったり、こたつ布団を出すなどした。夏期休暇なのに!ふしぎ!!

2009.10.25 Sunday

茶箱にてファンキーハードテクノ中心イベント「UPPERCASE」開催。2番手ということだけども、並んだ面子を見るにそんな抑え目にしなくても大丈夫だよなーと勝手に解釈して、昨日買って焼いておいたCDをケースに入れて、あと念のために10枚ほどアナログも入れて出発。思いの外バッグが軽い。うーん全部アナログで30枚くらい入れてるとそれだけで割としんどいからなー…年を取るたびにそういう所が億劫になる。いかんね。発言が既にジジくさい。

DSCF8290.jpg DSCF8314.jpg

さてさて、本日のプレイはと言えば精度もだいぶ高かったし音量も大丈夫だったし、そういう基本的な所はしっかりしていたので曲の良さも手伝ってだいぶ楽しくやる事ができた。ハードテクノ復権か??と言われる昨今、徐々に徐々にこういうパーティがまた増えて面白くなってくといいなーと思ったり。やっぱり最新の音はそれなりに聞いてないといかんかなーってのもBeatportなどで解消できたりするので助かる。世の中動いておるなーという感じでよくわからん結論に。というか今回は皆ポテンシャルが高くて中身をどうこう言える立場でもなかったりするのだ。

帰り際に久々の麺珍亭!!油そば(大)+タマゴの黄金タッグ!赤坂でいつも劣化版を食って「ちょっと物足りない…」と考えたりしていたので、久々のこれは強烈!やっぱりここが最高!と言わざるを得ない。

2009.10.24 Saturday

明日のUPPERCASE用にBeatportで買った曲をねりねりと焼いてみた。以前も書いたが、CDレーベル面の作成が妙に楽しい!今回は12曲をサクサクサクっと購入。35$くらいか…日本円にしてCDアルバム1枚分くらいだけども、データ購入が素晴らしいのは存分に試聴した上で自分にとっての「当たりトラック」を1曲単位で購入できるところだ。だから12曲入りのアルバムと違って外れトラックは無い。全部実用を考えた上で購入したものだからコストパフォーマンスもすこぶる良い。前はレコードを10枚も買えば12000〜15000円はかかってしまい、しかも微妙なものだった場合はかなり切ない思いをする事になる。

そういう意味においてアナログ離れは寂しいけども「んー確かにこっちのが合理的ではあるなぁ」という気分である。や、勿論アナログは媒体として「見栄えがする」とか後は音とか色々特筆すべきところがあったり、後はブート盤、ホワイト盤はやはりデータでは入手出来なかったりして、そういう所で生き残っていくんじゃなかろうか。そんな事を考えつつイベントの用意をしたり。

夜はテクノ板のラジオイベントで1時間ほどプレイすることになったので、アナログ半分、こないだ買ったデータ曲半分の構成でやってみた。最後はICEBLINK/KEN ISHIIで終了。たまーに聞くといいんだアレ。

2009.10.23 Friday

<私立高学費>無償化を要望 低所得世帯対象に 文科省

???何かよくわからんのだけど…公立高校の先生にだって人件費は発生するし、校舎の老朽化はいずれ来るし、ちまちまと補修もしなきゃならんし、そういったお金ってのは別に授業料が無償になった所で減るわけじゃないよな?コストとして。そのコストを無視して「公立高校はコストゼロになりますので私立の授業料に充てましょー」っておかしくない?この文面からはそういう印象を受けるんだが…私立高校ってお金がかかるのを承知で行く所、つまり受益者負担でその割合の大きな所ってイメージなんだが、そこに税金を原資とするお金が注入されるっておかしくない?結果平等は何も生みませんよと。

民主指摘の「ムダ事業」、こっそり概算要求

アサヒが突っ込むなんて珍しい!というか最近やたらとマジメぶってて困る。アリバイ作りなんですかね。

2009.10.22 Thursday

昨日は仕事が終わった後に秋葉に行って、Windows7深夜販売においてツクモexの先頭に朝10時から有給取って並ぶ気合が入ったVistaの時も先頭の男、みさきち詣でに行ってみた。まーよう頑張るなぁ…んで色々な人がやって来たので久々に妻恋坂ジョナサンにて夕飯。うーん、Windows7自体は以前からかなり欲しい感じがしていたので物欲が徐々に高まってきたぞと。

しかしながらグラボが6600GTだったりCPUもそろそろクアッドコアにしたい(動画エンコとか時間かかるし)ので、ついでにパーツ関係も揃えておきたいところ。9800GTGE搭載のグラボとAthlonII X4 605e辺りで、省電力だけどもいざって時にはパワーが出る構成にしたいなーとか思った。Windows7も64bitPROのDSP版で16000円くらい…合計4万オーバーの買い物かー。まだ他にも欲しいものあるし、物欲は中々尽きないものです。

2009.10.21 Wednesday

公明が外国人参政権法案を独自提出へ 韓国大使に表明

外国人参政権については最高裁で違憲判決が出ていたけども、改憲を当然念頭に入れた上での提出なんだろうか。さあ九条教の皆さん、改憲論議する事すら許されないとする憲法至上主義の皆さん、出番ですよ。簡単簡単、公明党の連中に普段叫んでる内容をそのまま叫ぶだけです。ところで、在日永住外国人(韓国籍)を棄民として取り扱った韓国政府の大使が、何で感謝してんの?内政干渉じゃね?

靖国:麻生前首相ら国会議員54人が参拝

以前から「戦争に負けた日に参拝できるかべらんめぇ」と例大祭に参拝している麻生元総理、ようやく行けて良かったねぇ…総理のうちはしがらみも多いしねぇ…本当は在任中に行って欲しかったけども。

2009.10.20 Tuesday

岡田外相:「核の先制不使用」 米に求める方針

日本が非核三原則をノホホンと貫いていられるのもアメリカの抑止力が機能してこそなんだけども、そのアメリカもドルが弱くなってさてこの状況を逆転するには…というわけでどこかで代理戦争が起きる可能性だって出てきている最中、この能天気というか…中国がジワジワと実効力を大きくする中で日本は既に経済戦争以外の戦いを行えない。実際の武力を持ち、日本人の命をある意味握っているアメリカにこの発言は…本当にどうしたものか。

【政治】 民主・横粂氏「できない政策はない」、民主・しな氏「国債は鳩山首相に責任ない」…テレビで発言

この番組でもまともな質問をする、そして司会がまともに「当たり前の疑問」をぶつける事があったんだなぁ…という事にちょっとだけ、本当にほんのちょっとだけ感心した。

2009.10.19 Monday

iPhoneが欲しいと思ったんですよ。iPhoneが。

auがいつまで経ってもiPhoneを引っ張り込む気配も無いしグレイトな端末を一向に出す気配も無いし、もうこの際auのプランを通話オンリー着信オンリーの最小プランに落とし込んで、浮いた月額料金分でiPhoneを新規購入してしまおうかと考えてしまっているよ。俺悪くない!auが悪い!ニーズをどこで調べてんだあの会社!…と半クレーマー的な思考に陥る程度にあのiPhoneのどこでも使える感は羨ましいッス。

現状、auの請求書を見ると…
−−−−−−−
基本料金:2178円 (プランSS:3600円−年割・家族割1422円)
オプション:4800円(EZWIN:300円+指定割定額300円+ダブル定額4200円)
通話料:無料通話料と家族割共有を差っ引いて毎月ほぼゼロ
−−−−−−−

そんなこんなで消費税入れて7335円が毎月請求として来ている。番号はMNPでも移行できなくは無いが、家族割とか色々あるのでとりあえずauの契約は据え置きにしておきたい。んでiPhoneは新規で16GBのものを狙っていると仮定する。まずはauの契約を通話オンリーとなる最小構成に修正する必要がある。既に新規契約から2年9ヶ月経過して縛りは無い。パケット系で使うのはE-Mailだけ、残りは全部iPhoneで使いますよ、となれば…

−−−−−−−
基本料金:980円 (プランSSシンプル+誰でも割+家族割)
オプション:690円(EZWIN:300円+ダブル定額スーパーライト:390円)
−−−−−−−

…あれ?何か足りないような気がするがこれでいいんだっけ?ここはもうちょっと要・検討というかauマニアの人の力を借りなければいけない気がする。この組み合わせで問題なければauはトータル1700円程度までは落とせる…のかなぁ。んでiPhone側がトータル月6000円くらいまでなら2台持ちなわけだし全然許容範囲です。ということでこっち側の計算は…?

iPhone欲しいけど迷ってる人の背中を押すスレ★35
−−−−−−
【Q3】新型iPhoneを頭金0円のスーパーボーナス24回払いで買って、フルブラウザ使い放題したら最低いくら?
【A3】16GBは2年間は月6,185円、32GBは2年間は月6,665円、それ以降はいずれも月5,705円。
    
■毎月払う料金
・iPhone3GS 16GB
 端末代 ホワイト S!ベ  パケ定上限 月々割  総支払額
 2,400円+980円+315円+4,410円−1,920円 = 月6,185円  (3ヶ月目〜26ヶ月目)
−−−−−−

テンプレより。端末にドバンと6万近く一括で払う余裕は正直ない気がするので、この辺が落とし所かな???という気がするのだが。auとの合計で8000円行かないくらい…と考えると丁度いいか?うーん携帯の料金プランなんか普段まったく気にしない(auのは嫁まかせ)だったので、いざ自分で考えるとなると面倒くさいものだねぇ…というわけで、2台持ちプランとしてこれで問題なさげなのか、あるいはもうちょっと削れるのか、確認せねば!

2009.10.18 Sunday

今週末、そして来週末と2週連続でテクノ中心のパーティに御呼ばれされているのでまとめて告知!最近Beatportで購入しまくりなので、心行くまで細かい選曲をしたセットで立ち向かって行きたい!

EPX studio presents: “UPPERCASE”  -FUNKY/HARD/TECHNO-
uppercase_webflyer.jpg
----------------------------------------
2009.10.25(Sun.) 15:00-21:00  @茶箱(早稲田)
DOOR: 2,000YEN
----------------------------------------
DJ:
・R-9 [EPX studio]
・Satoshi Imano [LETREC]
・KNG [tektek]
・LZD [160/GAMSIC]
・Sango [Rainbow6/Hardonize]
・Takayuki Kamiya a.k.a. takauke
----------------------------------------
コンセプトは、ファンキー・ハード・テクノ!
世間ではミニマルやテックハウスからの「ハード路線」回帰が噂されるいま、
パーカッシブで音数の多い、「走ってるテクノ」にスポットを当てます。

00年代前半まで元気だったラテン系トライバルやハードミニマルに加え、
若手アーティストによる新作トラックを積極的に取り上げます。
「茶箱」初登場のDJも多数参戦!ご期待ください。


そして来週末(月の頭)はテクノ板のラジオスレから飛び出したイベント。
こちらはトリなので最後は感動的に、そして途中はアゲっぱなしの自重しない感じで攻め攻めでいきたい。

11/1(sun)
『A set』@中野heavysickZERO
【OPEN】16:00  【DOOR】2000YEN(1D)

B1
16:00-17:20 midget
17:20-18:20 合唱
18:20-19:20 フロッピ
19:20-20:20 AM(ORIGINAL TRACK SET)
20:20-22:00 A-Inc(MATERIAL SERIES / AFULAB)
22:00-23:00 Sango

B2
16:00-17:15 hate
17:15:18:30 まんたろう
18:30-19:30 チャック
19:30-20:30 ボラ
20:30-21:30 TJMT
21:30-22:30 weather

2009.10.17 Saturday

土曜日。すっかり茶箱でもお馴染みのパーティ、as U likeにお邪魔して来ましたよっと。今日はコンデジ持って撮影班的な役割で。フラッシュがあるから感度はAUTOでいっかーと思っていたのだが、ISO800で撮影しても思いの外ノイズが少なく撮れていたので、今度ISO1600での暗所撮影でどの程度ノイズが出るか調べてみよう。かれこれこのFinepixZ1も3年以上使っているので、いい加減に最近の最新機種はどうなのよという気分ではあるのだけれども。

DSCF8120.JPG DSCF8132.JPG ドリンクパスが再販開始。そしてブラックエディション新登場!

この日のゲストのTogashiくんがプログレハウスっぽい流れでえろい!ずーっとトランス畑の人だと思っていたけど『ハウス回せる奴はトランスもハピコアも回せるだろ逆もまた然り」論者的には正しいのか。とても気持ちが良いミックスだった。後はずっと下品な話してた。ひどい。

2009.10.16 Friday

「鳩山」姓を悪役に使うな 中国当局がメディアに通達

えーと、相手国の無能は持ち上げ褒め称えて帰せ、すると相手国内でそいつは重用されるようになるので国力はどんどん下がるっていう中国お得意の例のアレですね。多分これから先もしばらくはこんな感じで中国共産党は鳩山を持ち上げる方向に動くんだろうなーとか。

社説:鳩山政権1カ月 変化は実感、さて次は
>まずは順調な滑り出しといっていいだろう。鳩山政権が発足して15日で1カ月となった

いきなりここで吹く。記事の出だしから順調な滑り出しとは言いがたい!この1ヶ月の間に極端な円高と極端な株安がやって来て、新閣僚の足並みは揃わずにグダグダ、よりにもよって福島みずほが一番まともに錯覚してしまうくらいにどうしようもないクズ政権ですよ!?ばら撒き政策を実現するために自民党が景気テコ入れ用に立てた予算を片っ端から執行停止にして現場にも大混乱をもたらしたし、おまけに予算も足らないからって赤字国債の大発行をも目論むってどんだけ無能の集まりなんだと。それを擁護するこの新聞はどこまで無能なんだと。もうわけわからん。

2009.10.15 Thursday

空飛ぶ女性「パンツ」動画 大人気「日本の恥」か「誇り」か

一応本編から通して見たけど、何これ凄い。っていうか狂ってる。クレイジーという褒め言葉が最高に似合う今期の快作であろうというありきたりな意見はさて置きまして、これ記事の記述があちこちおかしいね。日本人をヘンタイ呼ばわりする意見を「否定的」とする辺りがニュアンスとしてどーなの。「AWESOME!」とかそういう方面の「CRAZY!」なんじゃないのと。「こいつすっげーバカだ!ウッヒョー!」という褒め言葉だと思うんだけどなぁ。

リニア「当然、直線ルートだ」 JR東海社長

言い切った!まぁ現実的なセンを考えれば、そして今後の利用客の利便性を考えたら当然そうなるよな。前からここでも言ってるけども、迂回ルートになって伸びた営業キロ分の運賃は誰が面倒見るの?長野県が全部持つの?そうじゃないでしょ?っていう単純な話。一方、清里では真っ当な方もいらっしゃるようで、強硬に迂回ルートを主張する県議会の一部連中はちょっと見習うべき。

2009.10.14 Wednesday

東京−大阪は最短で67分 JR東海がリニア3ルートを比較

頑張れJR東海。当方は元・長野県民ですがオリンピック時に新幹線が来ただけでも「相当儲け物」だったのにリニアとか他県に申し訳なくてそれどころでは御座いませんのことよ。南信に諏訪・松本以外の行くところがあるのかと。それ以前にわざわざリニア使ってまで行く場所なのかと。中央本線があるだけまだいいやないかい…

2009.10.13 Tuesday

首相、北朝鮮ミサイル発射「事実とすれば大変遺憾」

遺憾もクソもねーだろーに。対策室も設置してないみたいだし、発射そのものを報道で知った、みたいな後追いの体勢といい、対外的な安全保障の部分が酢ポーンと抜けているとしか思えない。や、裏じゃどうか知らないよ?アメリカがずーっと衛星で監視しているだろうから一報が早々に入っていたかもしれないし。でもいざミサイルが発射されて、例えそれが短距離型だろーがなんだろーが、この適当な対応は一体何事だと。麻生政権だったらこれすら叩きの材料になっていると思うぜ。まぁあの頃ならマッハで対策室が出来上がっていたと思うが。

2009.10.12 Monday

コンデジの新しいのが欲しいとちょっと思った。というのもかれこれ丸4年間くらいフジのFinepix Z1を使用していたのだが、クラブイベント等の暗所での撮影に限界が出てきたのと、XDカードで256MBって容量は今どきどうなのよ!動画も撮れないし!あとバッテリーを1回交換したもののヘタってきたし!というわけで色々と考えてはいる。購入したのは2005年10月11日か…本当に丸4年使ったなぁ、という感じで。この頃はまだスロ打ってたんだな。隔世の感。で、先日ヨドバシ行った時に色々と見たりしたのだが…

CA370001.JPG この辺がよさげ?

今年発売の機種で、暗所に凄く強いです!という触れ込みのSONY DSC-W1。フォルムも角ばってて軟弱な曲線がなるべく少ない俺好みのデザイン!…あ、でも記憶媒体はメモリースティックデュオなのか…うーんSDカードならエクセレント!なのだが…まぁ引っ張り出してカードリーダに食わせるって事はそんなに無いのかな。ちょっと色々と考えてみよう。

2009.10.11 Sunday

朝9時くらいに家を出て一路横浜へ。横浜は山下公園の大さん橋ホールにてM3が開催されるということで行ってみた。蒲田のPIOを離れてますます会場としては遠くなってしまったわけだが…交通の便はそんなに悪くはないけどもね。蒲田の方もJRの駅からは相当に遠いわけだし。

CA370002.JPG CA370005.JPG 西館…!!とか言ってました。あちこちで言ってると思いますが。

パンフ買って一般待機列に並んでちょっと待って入場開始。まー東方の影響と言うべきか、やはり人の数は凄く多い。開場前の時点でキャパ的には100%行ってたんじゃねーの?と思いたくなる程度に人口密度が高くて、テクノ・クラブ系のブースをうろうろするだけでも相当に面倒くさい。それでも買い逃しは基本的には無く、10箇所くらいのお目当てCDをサクサクサクっと買えました。というわけで開場1時間を待たずに早々に離脱。後で聞いた話だと入場規制もかかっていたようで…主催側も読みづらくて大変だよなぁ…次はいよいよビッグサイトか!?と思えなくもないが、あのM3が、なぁ…

CA370013.JPG 陽の光を反射して上昇する飛行機、やはりメカだなぁ…

帰り道を少々それてなんとなく蒲田を通過し、羽田方面へ。城南島の海浜公園近くから飛行機がバンバン発進するところをボーっと眺めたりとか。天気のいい日はここは実にのどかなスポット。車でしか来れない所ではありますが。んで勢いで大岡山まで移動して四川屋台の坦々麺!久々すぎる!!朝からまともな飯を食っていなかったのでガッツリと排骨も乗せて排骨坦々麺にした。うまい。うまいがお腹いっぱい過ぎる。油物は食えなくなったなぁ…

CA370017.JPG がっつり。

食い終わった後は上井草方面のジョナサンにてドリンクバー。ここはとらドラの作品内で出てきたある意味聖地巡礼的な場所らしいんですが、まぁ確かに言われてみれば…という感じで。そんなこんなで早朝からあちこち動き回ってヘトヘトで帰宅。ばたんきゅー。

2009.10.10 Saturday

やっと三連休きたー。今日は特にイベント等には行かずに休養日。
Beatport等で音源漁ったりとか、吉祥寺ヨドバシで買い物したりとか麺通団でうどん食ったりとか色々。

ウィニー開発者に逆転無罪

著作権法違反扶助とか、なんかすげー適当な罪名で難癖つけられてるなーというこの裁判、当人が「つこうた」してなくてその証拠も出ず、大々的に悪用OKですよ!って公言してなかった限りは、まぁこうなるよなぁ、という判決。「著作権法の概念を引っくり返す」的な微妙なニュアンスの発言はあったもののそれは不問というとこか。

それにしてもなー、もっと変てこでメディアに載りにくい、報道し辛いソフト名だったら面白かったのに。そういう点において某学会の用語使いまくりだった初期のPerfectDark試作品は惜しかった!これで逮捕者が出ても「P2P通信ソフトを使用していた…」とか濁したニュアンスで報道が流れたり。ネトランすら「池田○作」なんて名前のソフト載せられませんよね!まぁノードが増えれば増えるほど良いP2Pネットワーク的には矛盾することかもしれませんが。

京都府警はなぜサイバー犯罪に強いのか

わろすわろす。
独自捜査って、趣味でやってたんじゃないの?と思えなくもない。「つこうた」同僚の敵討ち!みたく正義に燃えちゃったのかなぁと思えなくもないが。何となく違和感。

2009.10.09 Friday

「偏向報道」抗議者に「不問」求める 訪台のNHK番組関係者

NHKを相手取った訴訟で、原告側が8000人を超えた事件の続報というかオマケ情報的な。大事にならんように現地まで行ってもみ消しやっとったんかいな…事実を歪曲して流しました、でも謝罪も訂正もしません、現地の人には一応形ばかりのゴメンナサイしときました…ってどうなの。有料放送であるからにはその辺の「信用」の部分も担保されるんじゃないの…と、でかい組織相手に求めても微妙かもしれませんが。

経済指標が悪化しても国民の暮らしは上向く

ソースはゲンダイ。まぁ彼らを代表とする「日本人としてはちょっとアレなメンタリティ」を持つ人達のために頑張る政権が誕生したからには、すげー頑張って擁護しますよね!という程度に必死な記事。

8月くらいには麻生政権に向けて「自民党のやり方では、仮に経済指標が上向いても、国民生活は絶対に良くならない」と言ってたりしたんですが。「民主党のやり方だと両方上向く」とも取れるよねコレ。で、結果的にこんな事になって、言ってる事が無茶苦茶です。

2009.10.08 Thursday

首相「故人献金」 未訂正分も虚偽記載 16年分、公表額より増加へ
首相側、架空寄付者の税控除手続き 水増し隠す工作か
「匿名献金」も虚偽記載認める 首相の政治資金収支報告書問題

まぁ次から次へと…関係者が次々と友愛されている事実が明るみに出たり、虚偽記載がワンサと出たり…真っ黒にも程があるんですがそろそろリーチがかかったという感じか?「元秘書がやったこと」で済むはずはないやね今更。自分で言った事だし。

衆議院議員鳩山由紀夫メールマガジン「はあとめーる」
>>政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており(そうでない政治家もいるようですが)、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです

でも今鳩山が辞任したらどうなんの?政権にしがみつきたい民主は解散総選挙なんてやらんだろうし…ネクスト総理って菅?…それはそれでイヤだなぁ…岡田もイヤだけど。

2009.10.07 Wednesday

「子どもポルノの単純所持を禁止に」ユニセフ事務局長
>規制が表現の自由を侵すとの意見があることについては、「子どもに危害を与えるものならば、その表現の自由は制限されるべきだ」との見解を示した

そらまー言ってる事はある程度正論としてもだ、単純所持禁止ってのは取り締まる側の主観が大いに影響するから冤罪も増えるだろうし、まず供給源を絶つ方がぜーんぜん先だろうし、それについては関連法がきちんと整備されている、そして執行もされていると思ったのだがこの事務局長様はその辺の判例とかに詳しくないんだろうか…とまぁこの手のニュースが出るたびにそんな事を考えるわけですが。実際に児ポが生産された場合、その児童の権利を侵害したのは買った側(所持する側)じゃなくて売った側だぜ。

国内の子供が被害に遭うなら親は何やってんすか、ってのも気になるし。親の意思に反して連れ去りとか無理矢理とかでそういう事になったら、そりゃ別の事件として立件てことになるしなぁ。

外人に比べて日本の女性は年齢に対して幼く見えるってこともあるし、そっちのセンで「Wow!これが18歳だって?とんでもない!奴らは嘘をついてるはず!俺の見立てでは全部違法ジャマイカ!?」とか言ってんだったらシラネ。

2009.10.06 Tuesday

中川昭一元財務相、病死か

喜多方に行ってる時に知ってちょっと言葉を失った。保守政治家の中でも特に信念があって才能があって尊敬できる、大好きな政治家でした。麻生政権時の功績はあの金融危機の真っ只中にあって相当なもので、今日本が経済的に完全に没落せずに生き残っているのはこの人の働きが大きく起因していると思う。

志半ばで無念だろうし、数年後の再起を夢見ていた人々も無念だと思う。どんな結果であれ「何が起きたのか」だけははっきりして欲しい。

それにしても後釜のあのアホは一体何なんだ。
つくづく今回の事が惜しくなる。

2009.10.05 Monday

Microsoft LifeCam Cinema

そういえばMSが新型Webカム出すって言ってたなーということでちょっと値段見たら、720P対応で6000円切ってるって!だいぶこれは面白い商品の予感。商品名でググったらスタパ斉藤のレビューがあったりして、まず小さい!これはちょっとやる気出てくるよなー。まぁ言うほどワイド画面が必要かといえば…まぁ悪くないか。機材が多くなると上方視点からの動画を撮る時にちょっと面白いかもしれん。

ついでに色々見てみたけども、マイクの音質が結構いいらしい。Logicool製品のカメラってマイクが微妙というか普通の話し声でも割れるような繊細さっていうか仕様みたいだし…もっと別のレビューが出てきたら見てみよう。

2009.10.04 Sunday

早朝にイベントの片づけをして、そのまま朝ラー!喜多方は朝食もラーメンです!いやまぁ実際地元の人がどのくらいの頻度で朝ラーしてるかはようわからんのですけども、観光も兼ねて行ってますのでラーメンです。前日日本酒をカパカパ飲んで「ぅぇ…」って感じになっている胃でも、喜多方の朝ラーは優しく通っていくんですよこれが。結構入るもんです。

CA370011.JPG CA370010.JPG 朝ラーといえば、おなじみの喜一

今日は特に予定もないしバスの時間が15時ということなのでVSIQ宅にてだらだらごろごろ。昼飯は昨日も昼飯で行った上海。ちょっと油多目にしてもらったらこれがまた美味い。最後に酢を垂らすとさっぱりしてそれがまた美味い!満足。

CA370012.JPG また写真撮り忘れた…

んで時間になったので若松ICから高速バスに乗って一路東京まで。事故渋滞があってPAが一杯になってたりと諸トラブルがあったものの、22時前には到着できた。まー自動車はこういうトラブルと無縁では居られないからしょーがないね…というわけでPragmaticaクルーの皆、お疲れ様でした!

2009.10.03 Saturday

朝早めに起床して8時過ぎには家を出る。中央線で東京駅まで行って八重洲口からテクテク歩いて高速バスの停留所へ。さてそんなわけで喜多方行きですが行程自体はもう慣れたものなので割愛。東北道は渋滞も無くスムーズだった。昼前になるともっと混むのかな…到着してとりあえずはそう、ラーメン!!ということで昼食は「上海」というお店にて。付け合せの漬物もうまい。

CA370009.JPG 食い始めてから「あ!写真撮ってない!」と気づく。

さて今回は16時まで前のイベント(展示会?)があって準備時間が少ないのでガーっと突貫工事。酒蔵でクラブイベントなんてそうそう出来るものじゃないので準備すらも結構面白いものです。なんとか時間までには完了。

DSCF8080.JPG DSCF8065.JPG DSCF8066.JPG 夜の酒蔵は独特の雰囲気。

さて前回のセットはロックネタ多目のガチアゲセットだったわけなんだけども、今回は真ん中へんということでハッピーハンドバッグ系セット。深夜にトゥナイト見てた世代にはたまらない展開!ということでBeatportで購入しまくった曲も足して結構豪華な感じの組み合わせになったんじゃなかろうか。ニコ動に上げたMIX動画を見て来てくれた人も居て、インターネットすんげー!とか思った。あとUstreamで配信とかもやったりとか。回線をDocomoのL-05Aで繋いでやったけど状態は大体良好だったっぽい。

イベントは零時をちょっと過ぎるまでやって終了。みんな笑顔!いいイベントだった。打ち上げを経て3時くらいに就寝。

2009.10.02 Friday

石原都知事「アヘアヘウヒハアヘウヒハ」

記事のタイトル、悪意ありすぎんだろ…!w

補正見直し案、2日公表見送り 作業難航、目標額届かず

大体ここまでは予想の範疇なんだけども、さて世の中一番カネが動くのはゼネコンということで、公共事業はそれなりに内需を充実させる手っ取り早い手段なのだがその辺を「自民政権時代に立てた奴は気に食わないから全部パス!」と言わんばかりにムダムダの大連呼をするばかり。しかし差し止めた所で景気がさして良くなるわけでもなし。板挟みやね…

2009.10.01 Thursday

もう10月か。連休もあったし、9月は本当にあっという間だったなぁ。

ということでスパ4の発表が来たぞ!!旧キャラでとうとうTホークとディージェイが。またキャラ対策を色々としなきゃいかんのか…ちゃんとした対空があったり飛び道具があったり、どっちもブランカは微妙にきつそうだ。

ストリートファイター初めての韓国キャラクター「ところで韓国人で合ってる?」

カプコン韓国のお偉いさんのゴリ押しで入ったというのに、入ったら入ったで文句言うからなぁあちらの方々は…格ゲーで韓国っていうとキムカッファンが居るわけですが、男前で強キャラという実にあちらの願望を満たしていたわけで、こっちは女性キャラで性能未確認という辺りが今後どういう反響を呼ぶのかはちょっと面白そう。ところでこのキャラ、スターグラディエーターの没キャラかなんかですか。