最近のiPhoneアプリ事情。
ここ数週間で「これは!!!」と思ったソフトが2本あって、1つは自分の居る場所の近くにあるトイレを探してくれるアプリ「@トイレ」…これは GPSを使って自分の居場所の最寄にある公共の施設のトイレを教えてくれたり駅トイレデータベースを持っていて駅の名前からどこにトイレがあるか検索出来たりして、下痢しがちな俺にはベリーベリーインポータントなアプリであるのでマッハ導入した。
もう1本が「ショッピッ!」というアプリで、まー例えばヨドバシでもビッグでも本屋でも何でもいいけど、何かしらの店舗に行って自分が買おうかな?と思っている物品を見る。そこにはバーコードがあるはずなのでアプリ起動させてそれを読ませる、するとその商品がネット通販ではどの程度の値段で買えるか、amazonさんとか通販サイトの最安値をその場でガッと調べられるアプリでこれは正直感動した。ヨドバシとかだったらポイントの換算もあるので、「まぁ通販待つのめんどいし今欲しい、ポイント考えたらそんなに差はないからここで買っていこう」みたいな事にもなるわけで、実店舗にもそんなにマイナスにはならんのじゃないかなーと思う。競争は熾烈になるわけだが。
なんかね、ようやく生活密着型未来派アプリが使えるようになったなーという感じである。
(@トイレ)http://itunes.apple.com/jp/app/id378217823?mt=8
(ショッピッ!) http://itunes.apple.com/jp/app/id374232079?mt=8
ここ数週間で「これは!!!」と思ったソフトが2本あって、1つは自分の居る場所の近くにあるトイレを探してくれるアプリ「@トイレ」…これは GPSを使って自分の居場所の最寄にある公共の施設のトイレを教えてくれたり駅トイレデータベースを持っていて駅の名前からどこにトイレがあるか検索出来たりして、下痢しがちな俺にはベリーベリーインポータントなアプリであるのでマッハ導入した。
もう1本が「ショッピッ!」というアプリで、まー例えばヨドバシでもビッグでも本屋でも何でもいいけど、何かしらの店舗に行って自分が買おうかな?と思っている物品を見る。そこにはバーコードがあるはずなのでアプリ起動させてそれを読ませる、するとその商品がネット通販ではどの程度の値段で買えるか、amazonさんとか通販サイトの最安値をその場でガッと調べられるアプリでこれは正直感動した。ヨドバシとかだったらポイントの換算もあるので、「まぁ通販待つのめんどいし今欲しい、ポイント考えたらそんなに差はないからここで買っていこう」みたいな事にもなるわけで、実店舗にもそんなにマイナスにはならんのじゃないかなーと思う。競争は熾烈になるわけだが。
なんかね、ようやく生活密着型未来派アプリが使えるようになったなーという感じである。
(@トイレ)http://itunes.apple.com/jp/app/id378217823?mt=8
(ショッピッ!) http://itunes.apple.com/jp/app/id374232079?mt=8