レコードをCD化のためWAVファイルに変換 - DoldoWorkz
最近思い始めたのは、BootekやPシリーズみたいなブート盤とか、過去にCD-Rで購入してそろそろメディアがヘタりそうな楽曲はデジタル化しておかなきゃいかんなぁ、と。CD-Rだったらデジタル吸い出ししてタグ整理して終わりなんだけど、アナログだと手間がかかる上にノウハウがさっぱりない。ってことでググってとりあえず出てきたのが上記記事。取り込みまではいいんだけどもその後のフィルタとか音量調整とかの後処理どうすんのってのが未だに大きな疑問であって、まぁ実際はそんなに細かいことやらなくてもいいよって感じらしいです。
この辺は周りのDJ諸氏にもついったで聞いてみたんだけども、大体みんな同じような感じで、アナログのチリチリ音もまたアクセントとして上等!くらいの大らかな意見が多いです。確かに味わい深いかもしれない。それよりも音飛びとかプチっとくるノイズのが取り込みの敵っぽい感じがするので、重要なのはちゃんとホコリを取る前処理のところか。湿式クリーナーとか持ってないので購入して試してみたい。
最近思い始めたのは、BootekやPシリーズみたいなブート盤とか、過去にCD-Rで購入してそろそろメディアがヘタりそうな楽曲はデジタル化しておかなきゃいかんなぁ、と。CD-Rだったらデジタル吸い出ししてタグ整理して終わりなんだけど、アナログだと手間がかかる上にノウハウがさっぱりない。ってことでググってとりあえず出てきたのが上記記事。取り込みまではいいんだけどもその後のフィルタとか音量調整とかの後処理どうすんのってのが未だに大きな疑問であって、まぁ実際はそんなに細かいことやらなくてもいいよって感じらしいです。
この辺は周りのDJ諸氏にもついったで聞いてみたんだけども、大体みんな同じような感じで、アナログのチリチリ音もまたアクセントとして上等!くらいの大らかな意見が多いです。確かに味わい深いかもしれない。それよりも音飛びとかプチっとくるノイズのが取り込みの敵っぽい感じがするので、重要なのはちゃんとホコリを取る前処理のところか。湿式クリーナーとか持ってないので購入して試してみたい。