M3行ってきた。会場はいつものTRCで、ここうさんがブース取っててお手伝い募集ーという感じだったので同行して荷物運ぶの手伝ったりとか。勿論CDも買う気だったので前日に試聴はバリバリやってたんですが、コミケとかM3とかのサークルチェックで試聴する度に思うのだがWeb埋め込みのSoundCloud再生バー、音量の融通効かなさすぎだよなぁ…あと同人ハードコア系ってスピードコアとかステップガバとかテラー系が結構強いんだけど、ずっとバカみたいにピアノバッキングが鳴り響いてるハッピーハードコアって本当にないなぁ…という感想。
朝一でホール入口んとこでウロウロしていたらM3スタッフの人が近づいてきて「あれ、お久しぶりです」って言われたけど名前と顔を一致させるのが苦手すぎて全く思い出せず「……えっ、あっ、ハイ…」みたいな反応してしまった…すいません…誰だったんだろう…とかずっと考えててtwitterでもそれとなく呼びかけてみたんだけど応答無し。んー誰だったんだろうなぁホント…とか午前中ずーっとモヤモヤしてた。結局ホール移動時にそのスタッフの所に行って平謝りしつつ聞いたら、大学時代の同期だった!!!十何年ぶりだぞオイ!!そりゃ記憶も朧げだわ!俺無罪!ノットギルティー!!いやーこれがどっかのクラブで挨拶したとか凄い前に同じパーティーに出たとかだと気まずいじゃないですか…一安心。(よくねぇ)
帰宅してからCDをモリモリ吸い出すのだが、CDプレスでケース入り仕様までやってある同人CDがなぜCDDBに登録されていないのか!またこの悲劇を繰り返すのか…人類は…!30枚くらいCD買ったうち1/3くらいがCDDB入ってなくてアイヤーと思ったが、最後に入れた本間さんの3曲入りCDが8cmなのにきちんと入ってたので清々しい気分で作業を終えた。曲作れない俺が言うのもなんですが、豪華ゲストとかリミキサーとか呼んでCD作っておいてiTunes突っ込んだらトラック名が「トラック01」で作者不明とか出るのって呼ばれた側は凄いガッカリしませんかね?って思っちゃうんですが。むしろCDDB入力の解説ページとかをイベント前にツイートすればいいのかな。次は夏コミなので今メモしておこう。
ipodの使い方 CD楽曲情報をitunesへ表示させる方法
朝一でホール入口んとこでウロウロしていたらM3スタッフの人が近づいてきて「あれ、お久しぶりです」って言われたけど名前と顔を一致させるのが苦手すぎて全く思い出せず「……えっ、あっ、ハイ…」みたいな反応してしまった…すいません…誰だったんだろう…とかずっと考えててtwitterでもそれとなく呼びかけてみたんだけど応答無し。んー誰だったんだろうなぁホント…とか午前中ずーっとモヤモヤしてた。結局ホール移動時にそのスタッフの所に行って平謝りしつつ聞いたら、大学時代の同期だった!!!十何年ぶりだぞオイ!!そりゃ記憶も朧げだわ!俺無罪!ノットギルティー!!いやーこれがどっかのクラブで挨拶したとか凄い前に同じパーティーに出たとかだと気まずいじゃないですか…一安心。(よくねぇ)
帰宅してからCDをモリモリ吸い出すのだが、CDプレスでケース入り仕様までやってある同人CDがなぜCDDBに登録されていないのか!またこの悲劇を繰り返すのか…人類は…!30枚くらいCD買ったうち1/3くらいがCDDB入ってなくてアイヤーと思ったが、最後に入れた本間さんの3曲入りCDが8cmなのにきちんと入ってたので清々しい気分で作業を終えた。曲作れない俺が言うのもなんですが、豪華ゲストとかリミキサーとか呼んでCD作っておいてiTunes突っ込んだらトラック名が「トラック01」で作者不明とか出るのって呼ばれた側は凄いガッカリしませんかね?って思っちゃうんですが。むしろCDDB入力の解説ページとかをイベント前にツイートすればいいのかな。次は夏コミなので今メモしておこう。
ipodの使い方 CD楽曲情報をitunesへ表示させる方法