2012.08.31 Friday

歯医者で詰め物いれる→ご飯食えるの三十分以上経ってから→ゲーセンでスパ4リハビリ→PP2000以下の動きしか出来ないで凹む→夕飯予定だった大戸屋が満席で凹む→ヤケで適当にラーメン屋に入る、という悲しみのコンボを炸裂させた。



パラリンピック開会式でOrbitalがホーキング博士と登場ということで調べた!この動画の3:27:45辺りで登場してる!ほんの僅かな時間だけども、ウオオオ素晴らしい!

2012.08.30 Thursday

自宅で使用しているブラウザはFirefoxなのだが、アドオンでのメモリリークが改善された新バージョンが出たということで早速Firefox15に更新。そしたらタブを閉じる度に「can't access dead object」ってエラーダイアログが出て強制終了を余儀なくされるような有様に。んー???原因は一体?とあれこれやっていたのだが、Adblockのこの項目をチェックオフにしたら出なくなった気がする。

646592380.jpg 何なの一体…

と思ったらまた出るようになったうがーーーー!twitter検索かけても症例の報告はあっても対処法は出てこないし!

2012.08.29 Wednesday

Windows Defender Offline とは
Download Avira AntiVir Rescue System | Official Website
Ultimate Boot CD - Overview

最近仕事方面で駆除に困るような、ガンコにシステムに食い込むタイプのウィルスが立て続けに発見されて大いに困った。driversフォルダにちゃっかりsysファイルで居たりとかサービスにも居たりとかでWinPEのCD起動させてそのファイルを消してもう大丈夫だろう!と思ったらしばらくして復活してたりとか、えええええお前どこに居たの!?という感じであり、もう今後同様のウィルスが発見された際には手動での完全駆除は諦めざるを得ないと判断。こういう各メーカーが提供している、Windowsを起動せずに駆除させるタイプのCDを投入するしかないよなーと。

あんまり出てほしくはないけど次回出てきた場合にはこれでどこまで食い下がれるか、見ものですな。

2012.08.28 Tuesday

【Windows 8カウントダウン】 ついに完成したWindows 8

社内のPCをXPからWindows7搭載のやつに変える作業を延々とやっている間にもう世間ではWindows8なわけで、正直ついて行けんわ…というか今回のはタブレットへの対応を主眼に置いているのでデスクトップOSとしては正直アレな感じですので、まぁWindows10とか11くらいになった頃にまた考えましょうかという事になるんだろうなぁ…

Windows ドメインに参加させる : Windows 8 の使い方

そういやADがある環境でのドメイン参加はどうなるんだ…と思ったのだがWindows7ベースなので、まぁ画面もそんなに変わりなく。ログイン画面はあの質素な画面なのかなぁ。

2012.08.27 Monday

<エレクトラグライド2012>第2弾出演者に電気グルーヴ、DJ KRUSHほか 今週末チケット一般発売!

WIREの会場で配られていたエレグラ2012のフライヤーに第2弾出演者が書いてあったらしくて、その筆頭に電気グルーヴが書いてあるとか!!まさかの!!という感じでびっくりしました。どっちかと言えば日本テクノシーン的にはメジャー側じゃない。エレグラみたいなもうちょっと…何というか玄人側というか…テクノ好きでないと聞かないよなぁ…みたいなアクトが多い印象あるんだよな。Underworldとかはさておき。ま、元々Suquarepusher目当てに行く予定だったからオールOKですよ!

【テキサス親父】竹島が日本の領土であると言うマッカーサーからの電報

ダグラス・マッカーサー連合軍司令官の甥であるダグラス・マッカーサー2世から在日本米国大使館へ1960年に送られた竹島関連の電文が機密扱いが解除されたために入手可能となったということでこれは興味深い。内容は「竹島は日本の領土だっつってんのに韓国が違法占拠してこっちの話も聞きゃーしないし本当に手を焼いてんのよねー」と言った感じの内容で、当時日本・韓国の領土を管理していたアメリカの立場としても本件に関しては日本に正当性があると断定したようです。ハーグ行こうやハーグ。

2012.08.26 Sunday

WIRE終わって八王子回りで中央線快速で帰宅するルートを取ったら、その乗っている車両が特快気取りだったのか荻窪すっ飛ばそうとして50mくらいオーバーラン!!滅多に無い体験をまさかWIRE帰りに体験しようとは…あーびっくらこいた。あ、列車は安全確認の後にバックしました。ホームの人々のポカーンぶりが楽しかったけどあんまり何度も起こって欲しくないなぁ…場合によってはこれ大事故に繋がるしね。

帰宅して風呂入ったら自宅でのお仕事が始まる時間だったのでそのまま昼過ぎまで作業…終わったら即ばたんきゅーして起きたら20時だった。ウワオ。TOPANGAリーグ始まったばかりだったので慌ててPCつけて見るなど。

644872930.jpg 夕飯は山本家と合流してロイホ。

2012.08.25 Saturday

月曜日休みなので今日から3連休。WIREですよWIRE!ってことで16時前くらいに新横浜について、とりあえず腹ごしらえ。つばめグリルでハンブルグステーキ。

IMG_1224.JPG 毎年恒例つまり一年ぶり!

物販でタオル買って入場。トップバッターはTASAKAですぐ後に電気のライブがあったので左ブロックに退避してそこで鑑賞。あんまり歌わなくなったなぁ。リキッドのライブとかだと歌やるんだろか。フードコートに移動してビールをガーっと飲んだ後に2Fの色々なブースを見て回るなど。あと2年後しで待望のRSRソフトクリームをいただく。

IMG_1229.JPG RSRソフト復活ッッッ!!RSRソフト復活ッッッ!!

スタンド席にてまったりと卓球のプレイを聞く。フォーマットBとヘル様もここでダラリかなぁ。電波が入りにくいものの無線LANが使えるのでちょっと快適。001SOFTBANKよりもFONのが空いてる印象。インテク勢と会ったり色々な人と乾杯などしているうちに足が疲れてきたのでまたアリーナ席でウトウト。そしたら午前3時15分、横浜アリーナに轟音轟く!そしてここまでのアクトでは聞けなかった速い四つ打ちのキックが!きたあああああ!ロバートフッドやってくれる!!!!予想通りのWIRE最速や!!!!ここ数年のWIREにはこれがなかった!!ってことでフロアにダーっと下りていって左ブロックでガン踊り。もう嬉しすぎてエア失禁する勢い!TLの反応を見ると会場のあちこちに居たハードテクノ勢が一斉にやられていた模様。かなりおっさん殺しのセットで、十年くらい前に「WIREか…俺んところにオファー来るかな」とか思って組んでおいたまま放置されていたセットをそのまま持ってきたんじゃないかという妄想が出るくらい。もう今年はロバートが全部持っていった!優勝!

IMG_1243.JPG See You Next WIRE!

ロバートフッドのプレイはようつべで確認してたんだけど、それこそ今日のデリックみたいなお綺麗デトロイトだと思ったんだよなー。それでも最速だろうなと思ってたらまさかのズンドコ高速ハードミニマルという嬉しい誤算だった。来年も是非。

2012.08.24 Friday

歯医者ー。

今日は削るの1本だけだったのだが過去に詰め物したやつがいい加減に劣化して中が虫歯になっていたという案件であり、結構でかめの治療になった模様。削る前に噛み合わせの対となる部分に対して型取り「印象を取る」というのだが、歯磨き粉の味がするピンク色の柔らかいガムみたいなのをグニューっと型どりしたい所に押し付けるのね。んでこれ実はすげー苦手でウェっとなっちゃうのだがいつも我慢している。今日はこれを反対側にされて「ンオッ!?」って声が出た。「あ、反対側でしたか」先生の腕はいいが助手がどうなんだこれは…



気を取り直してトパンガリイイイイイ!!白熱した!

2012.08.23 Thursday

フロアマップ | WIRE12(ワイアートゥエルブ)|2012.08.25(SAT) YOKOHAMA ARENA

WIREフロアマップの2F中央にRSRロゴと軽食・アイスのアイコンがセットで記載されているので俺たち歓喜!これはすなわちソフトクリームの可能性が濃厚!!RSRソフトクリームだけに!って言いたかっただけですハイ。というわけで25日に迫ったWIRE。基本的にミニマル多めのアクトなんだろうけども、今回は電気も卓球も早めの時間なので、そこまでメインに居るとWIREの派手なとこは全部味わえそう。DJで言うとHELLは固いかなぁ。ROBERT FOODも割とBPM上げめで良い感じ。



期待大!

2012.08.22 Wednesday

Adobe Forums: How do I troubleshoot Flash Player's protected mode for Firefox?

うちのメインブラウザはFirefoxなのだが、ここ1〜2ヶ月くらいFlash使うコンテンツ見てると画面表示がホイールスクロールでやたらと乱れるぞ…と思っていたのだが、いよいよもって面倒くさくなってきたので本腰入れて調べてみた。ふむふむ…どうやらここ最近のAdobe製品についている保護モードが原因らしいぞ、ということでマッハでmms.cfgを編集してみたらアッサリと解決した!1ヶ月くらい不便に思っていたのがアホみたいだ…

韓国 野田首相の親書を返送へ

んん?時代が時代なら国交断絶からの開戦フラグなのだが、まだチキンレースやってるつもりなんだろうか?親書を突っ返すってのはイラク戦争開戦前くらいしか最近は無かったそうで、太平洋戦争前のハル・ノート突きつけた時も日本は親書を返送なんざしなかった。そういう基準で考えるとコレ相当に危険な行為だよな。舐められとる。

2012.08.21 Tuesday

DELL U2713HMが届いたので初めてのWQHD(2560×1440)環境を整えた

夏だからというわけではないのだけれども、ほんのり物欲が燃えております。現在使用中のRDT261WHの後継として考えているU2713HMを購入した人がボチボチ出始めたのでレビューなどをガン見するなど。デフォルト状態だとちょっと明るすぎるのでブライトネスとかを程よく調整した状態だと大体30W切りになるらしい。マジか。100W級のRDT261がいかに電気喰いか…まぁかなり前の機種だしハイエンドだからんなもん知るかって感じなんですけどね。画面もクッキリ高解像度で低燃費とかなり良い感じじゃぁないですか!

CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '12/8 第3週)(HDD) WD製のNAS向けHDD・2TBモデルが1万円割れ

鯖機に載っているRAID1ボリューム✕2のうち片方を4TB構成にしたいとは思っているのだが、うーん4TBは1本で23Kくらいか。ちっとも下がる様子が無いなぁ…WDから出れば下がるのかな?

2012.08.20 Monday

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│チケット販売

日付が変わった後に先行予約始まってるの気づいてウアアアアアアってなって、慌ててサイトを見に行ったらやはりだいぶ重い状態…何度かリトライを繰り返してみたが、やはり公開初日のバルト9はもういい席が無かった…まぁしょーがないやね。これはもう零時前からキッチリ張ってないと取れないわー。ってことで方針を変えて翌日18日の回でそこそこの席を取ったのでこれでよしとする。17日は情報封鎖しておかないと色々と面倒な事になりそうなのでずっと寝ているとしよう。

序を見る前はこんなに映画の続編が楽しみになるなんてなぁ…

2012.08.19 Sunday

ヨルワラからの豪快な睡眠。13時に起きたりとか。夕方までダラリとして、夕飯はちょっと散歩してデニーズなど。バクマンのフェアがまた始まるんだなぁ。そういえば秋に第三期が始まるんだっけか?夕飯食って帰宅してからTOPANGAリーグ。来週はWIREあるから1日リアルタイムで見られないかなぁと思ったのだが、土曜日はお休みなんだとか。ウヒョーなにそれ都合良すぎる!WIREシフトや!



最近メインPCの音響に使っているVH7PC(KENWOOD)から何か別のアクティブスピーカにしようかなぁと思っているのだが、やはり低価格帯だと今でもGX-70HDで大安定なんだろうか。1万円以下でお勧めのアクティブスピーカースレ等を熟読したりしているのだが、まぁ正直こういうのは悩んでいるうちが楽しいので買ったらアッサリなんだろうなぁ。

2012.08.18 Saturday

お昼まで寝るぞー!って決めていたのに10時半くらいに雷に起こされる。もう関西から関東までずーっと天気がおかしな状態だったらしく雨が降ったりやんだり。夕方も出かけようとしていたのだが急に夕立が来たりして。そんな最中に今更ながらアメッシュのiPhoneアプリがでていたのを知る。ずっと非公式のブラウザ版使ってたよ…現在地のマップと重ねあわせが出来て良い感じ。雨も止んだので新宿にお出かけして買い物などを。一旦帰宅してTOPANGAリーグを途中まで見て吉祥寺へ。

IMG_1215.JPG ヨールーワーラー!

本日頂いた日本酒の中では入荷したばっかりの諏訪大社献上酒「國譲り」が実に飲みやすかった。長野県産ヨネシロ米なんだとか。

2012.08.17 Friday

おれんじそるべんとはにがくてまずい。歯医者にて詰め物が微妙に合わないというアクシデントを経て2週間以上つけていた仮蓋を取り、ようやく大穴に詰め物がズッポシ入ったので落ち着いた感じです。あと何本残っているんだろうなー。十ウン年という長い期間放っておいたので本数が尋常ではないのです。もう治療が必要ない歯を探す方が早いくらいで。



いよいよ開幕!!!今回もアツイ試合が沢山見られるといいなぁ!

2012.08.16 Thursday



オリンピックも閉会を迎えたわけだけど、色々とまた名曲が流れたのだがNHKの解説が非常にうるさかった(音楽に関係ない解説が多い)らしく大変不評だったとか。うーん別に録画してるわけでもないし、ちょっと見たかったかなぁと思ったらオフィシャルで全部動画になっているじゃないですか!えらい!こういうのが21世紀ですね!

2012.08.15 Wednesday

8/15というと、まぁ一般的には終戦記念日ということですが実際に日本が戦いを終えるのはソ連に北方領土を蹂躙された後でしてその後もインドやら南方やらでひっそりと戦っていたりするのですが、まぁそれでも一区切りの日ではあるようです。職場の周りも赤坂という土地柄か色々と騒がしい感じで。街宣右翼の街宣車も総出だったらしいのだが、こういう日に限らず、普段から靖国神社とか皇居の周りとかをバカでかい音だしてがなるのは日本人のメンタリティとしては「ないなー」という気がするのですけどもね。そもそも構成員が日本人かどうか怪しげな団体も多いことですし。

「独島に向かって力強く泳げ!」

さてそんなさなか、お隣の国から竹島へ遠泳したという連中、220kmをリレーで49時間って超人級アスリート勢揃いだな!事の是非はさておきそこだけはスゲーなとちょっとだけ思ったのだが写真見てズコーってなったところ。何だこれ移動型生け簀の中をチャパチャパして遠泳してるって言い切ったのかスゲーな。その図太さと斜め上の発想は中々我々には出ない感じで。さてもう一方では尖閣に香港活動家上陸、拘束とな…多分上陸しないと不法入国の現行犯にならんだろうし、どうせ強行突破されるならと先に上陸して待ち構えてたのかな?現場の方々は歯痒かっただろうなあ…これは以前の尖閣沖衝突から繋がってる事件だしやったもん勝ちだと思われてる。そう思われる政府ならいらん。

2012.08.14 Tuesday

最近PC界隈で話題となっているNECの新型Ultrabook。新しい情報が出る度にこのblogでもやべー欲しいー解像度がまともー軽いーPCDJとして使えるのーどうなのーと騒いでおりましたが、仕事のツテで試験機を借りる事が出来ました!あまりの人気に1日だけという条件でしたが!もちろん仕事ですので業務的な確認などもしておりますが、その片手間で!!あ・く・ま・で片手間で!DJ用PCとしての適性もちょっと調べてみようじゃないかと、まぁそういう事でこの発売前の最新機種をいじってみました。今回いじったのは法人向けモデルVersaPRO J UltraliteタイプVGです。

IMG_1205.JPG 個人向けはLavieZという名称で販売。中身は一緒

IMG_1206.JPG右サイド IMG_1207.JPG左サイド IMG_1209.JPGキーボード IMG_1210.JPG画面

lavieZ_exp.jpg Windowsエクスペリエンスインデックス。グラフィックが4.9だがDJには関係ない!

重量875gってことでまず持ってみた瞬間「お?おお…おおおお……!」って感じですね。感覚的でわけわかんないけど。ヒラヒラとした軽さってわけじゃなくて今までのノートの重さ(CULVで1.3kgとか)を知っていると「確かにあれらに比べると雲泥の差…」ってのはあるかも。13インチの図体をしているので多少それを感じ辛い部分はあるかもしれない。重量的にはiPadにフタをつけたのと大体近い感じなんですがね。CPUはCore i7だしディスクはSSD内蔵なんで起動終了もサクサク。蓋を閉めて開けた際、休止状態からの復帰に7〜8秒ってとこです。OS起動はどのくらいだろうなー。BIOSのメーカーロゴから10秒くらい?SSDの恩恵は十分に出ている感じで。

lavieZ_browser_fullscreen.jpg 液晶はグレアのテカテカで解像度は1600x900。広い!

惜しむらくは手前のポインタ操作に使うタッチパッドか。ボタンの溝が無い一体型なので、例えば右手の人差し指でカーソルを動かし親指で左クリックをしようと動かしていると親指がついつい触れてしまいスワイプ動作と誤認識する。これは慣れていないせいか非常に多かった。ここは5g重くなってもボタンとパッドを分離しておいても良かったんじゃないかなぁ。外部マウスを使ったり、専用コントローラを使って選曲するなら何ら関係ないけども。あとパッドはFn+スペースキーでいつでもオンオフ可能。

さて本体の細かい紹介はPCwatchとかにまかせて、本題行くぞ本題!一番知りたいのはそう、DPCレイテンシの値だよな!今回はDPC Latency ToolとLatencyMonというお馴染みのツール2個で計測してみた。それぞれのツールでACPIをオンオフした際の割り込み関連の挙動を観察する。合計4回の数値を見てみる事になるんだな。本当はAudio8DJなどを繋いでTRAKTORをインストールして起動した状態で測定したかったが、まぁ仕事で借り物のマシンですので…ということでメーカー出荷時の素の状態です。メーカー製ユーティリティとか全部常駐していて無線LANも勿論オンの状態。

<DPC Latency Tool>
lavieZ_dpclat1.jpgACPIオン lavieZ_dpclat2_acpioff.jpgACPIオフ lavieZ_dpclat3_wifioff.jpgおまけ:無線LANをホットキーで無効にした瞬間

<LatencyMon>
lavieZ_latencymon1.jpgACPIオン lavieZ_latencymon2_acpioff.jpgACPIオフ

無線LANがオンのまま計測したのだが、数値はどの状態であってもかなり安定しているなぁ。ホットキーで無線をオンオフすると派手に割り込みが入るのは当然としても、元々いい数値をたたき出している上にACPIをオフにした際の更なる安定ぶりも素晴らしい。PCDJ用途となればもうちょっと手を入れて、メーカー製ユーティリティを削って電源のプリセットは「常にオン」でフルパワー設定にするだろうし、これより更に良くなる可能性は高いが悪くなる事はまずない。いい結果だ!

結論:TRAKTOR用としても行けるんじゃない?コレ!

今までUltrabookというものに殆ど触れたことは無かったのだが、思ったよりもクセが無くてPCDJ用途にも行ける事がわかった。特にその中でも持ち運びしやすく、画面が広く、SSDで振動に強く、更にちゃんとパワーもあるという意味で期待値が非常に高いこの機種は現在のところベストバイなのではなかろうか。個人的にもこれはかなり欲しい感じで!個人向けは8/23発売らしいので、家電量販店などでも実機は展示されるだろうし一度触ってみるのをオススメしたい。素晴らしく無骨な「NECっぽい」機種でテクノっ子にはかなりグイグイ来るのではなかろうか(適当)

2012.08.13 Monday

ネオジオ携帯機「NEOGEO X」発売日決定 ― ジョイステック&HDMI端子も同梱

携帯NECGEOとか誰が得するんや…!と思ったが入ってるゲームのラインナップを見ると結構渋い感じで。この際NEOGEOのゲーム全部入れちゃえよと思うんだが容量的には全部合わせたらどのくらいになるんだろうなぁ?

Olympics closing ceremony: playlist - Telegraph

オリンピック閉会式も有名曲がガンガン流れる内容だったようで。UnderworldつながりでHIGH CONTRASTも音楽メンバーとして参加していたとか。自由だなぁ

2012.08.12 Sunday

コミケ三日目。最終日は列の掃け方も凄まじいので10時半過ぎに入れるような時間に待機列に行けばいいかーということで9時半前に待機列到着。今回はちょっと流れが悪かったみたいで予想より少々かかってしまったが11時前には入場できた。雨も少し降ってきたけど激しくなくて助かった。ということでバーっと買い物して12時には終了。トラックヤードで快適な休憩をしていたらなぜか快晴になってしまった…低気圧なんて無かった…無かったんや…直射日光いくない!んで昼飯へ。

IMG_1202.JPG 鮒忠はガチ(今年2回目)

普段なら閉会までゆっくり回る所なんだけども、夕方に仕事があるので会場を離れる。職場近くのコインロッカーに収穫物を放り込んで、いやあ法事で遅くなっちゃってすいませーんハハハーというお仕事をするなどした。金曜日からハードスケジュールだったけども死なないで良かった!

2012.08.11 Saturday

朝5時にBirthday Bashが終わって井の頭線に乗り込んで吉祥寺へ戻って中央線。30分くらいで戻れるから割と近いなぁ。んでひとっ風呂浴びて仮眠。

3時間半くらい寝た所でガッと気合入れて起きてコミケ2日目へ。11時過ぎに着けばいいかなーと思ってでたのだが、新宿でりんかい線を待っていたらアナウンスが流れて、十条駅で踏み切りに人が立ち入りして、しかもなぜか居座るという珍事があった模様…そんなわけでりんかい線新木場直通は大幅に遅れ。大井町でこの後の電車はしばらく来ません!この電車に乗ってください!という無茶振りアナウンス発生。危なかった…

11時過ぎにはなんとか着いた。さすがにこの時間だと列も無くて流れ入場だし、まぁ今日は音楽系だからそんなに売り切れとかないので…と疲れた身体を引きずり引きずりお買い物。オール明けでしんどいかと思ったら塩飴舐めながら歩いているうちにガンガン元気になっていくのはどうしたことか。ひと通り回ってゆづき君に遭遇したのでそのまま昼飯そして帰宅。

IMG_1200.JPG 鮒忠はガチ。

中央線に乗ったらツタンカーメンのお面をつけた親子連れの男児が。あーそういえば今展示やってんだよなーと思いつつ…ツタンカー面…え、そういうこと!?と思って公式を確認したら本当にそういうことで「うおお…」ってなった。

2012.08.10 Friday

先日、駅前のチカラめしで飯食ったんだけども、あの店の券売機のわかりづらさ無限大。二回目でもまだ全然悩むレベル。店内/持ち帰り→牛丼の種類選択、まではいいのにセット/サブメニューを選ぶ3画面目が情報量10倍くらいになって思考停止する…あのインターフェースを考えた人、通した上司、全員何を考えているのだろう…

【1日目】コミケスタッフの名言集(2012年夏 #c82) - NAVER まとめ

今日はコミケ初日なんですがSHATIKU状態なので仕事をしておりました。ただ欲しい本はそれなりにあるので嫁ファンネル出撃。今日の分のサークルチェックしてて思ったんだけど、なぜか今回80〜90年代アニメ関連シマにおいて王立宇宙軍サークルが増えている。本当にあの辺は時空が歪んでおるな…とか思いつつ残業して終わってから慌てて帰って支度して下北沢へ。

extend::Birthday Bash!【8/10(fri) 23:00-】

こちらのイベントに出演させて貰いました。8月生まれだったので!誕生日基準でジャンル関係なく呼んでいるイベントなのだがテクノ方面の人がたまたま多い感じで、Barで行われたイベントだけど音はハードで全然OK!というわけで最近のファンキーハードテクノでディスコっぽい所をチョイスしてプレイするなどした。

2012.08.09 Thursday

年1回更新作業をやっている某サーバの証明書、パスフレーズがどんだけやっても通らずウオオオオ再発行面倒くせえええと思ったら予想外のパスフレーズが今しがた通って胸を撫で下ろしたところ。危なかった…冷や汗が出た。

デル、LEDバックライト採用の27型IPSワイド液晶

LEDバックライトでIPSで解像度2560x1440で27インチで5万!何これ安い!今使ってるのはRDT261WHで出た当時としてはマーベラスな機種なんだけど、消費電力135Wで夏場はかなりの熱源化するという難儀なブツ。今回のやつは42Wで1/3となるのが素敵と言えよう。

夜は歯医者。前歯3本分ガガガっと治したので麻酔が広範囲すぎわろた。鼻の穴まで痺れていた。

2012.08.08 Wednesday

仕事で新人のPCをいじる機会があるのだが、堂々とアイマスの壁紙だったりして驚く。時代が時代なら宮崎勤扱いの世代として、その呪縛が無いのはちょっと羨ましい…あれは30代のオタクな人にとっては本当に呪いとしか言いようがない。

先週末に勧められてiPhoneにLINEを入れたのだが、電話番号経由と思われる非プライベートな人がフレンドリストに入っていたのだが、これハンドルネームが相手に知れてしまったんだろうか?回避策あるんかな…??としばらく悩む。ブロックは相手のリストから消えるわけでは無いし、まず自分が相手の友達リストにいるかどうか知る方法あるんだろか…てな感じで。周りに相談したところ「電話帳に登録されてる名前で追加される」そうなのでとりあえずは一安心か。設定から自動追加チェックを外しておいた。

2012.08.07 Tuesday

Windows8 Pro DL版の通常価格は約5800円か ―過去最安値

クリーンインスコできるライセンスでこれなら確かに安いなぁ。しかし日本の価格体系って相当特殊らしいので、ヨーロッパでは60ユーロ、ただし日本語版は12800円です…みたいなのがスゲーありそうで困る。OSもダウンロード販売が当たり前になってくるといいのにねぇ。

Azn38QTCUAAS4U1.jpg Pontape Azn4tkJCQAASxDy.jpgBallPark

昔の写真を整理してたら面白レコード溝の写真が出てきた。変なテクノレコ溝の写真集あったら買っちゃうなぁ。Discogsとかでアーカイブ化してくれると最高なんだけどw

2012.08.06 Monday

8/6かー。広島遠征から早1年。あっという間だったなぁ。あの日は広島に到着するなり大量の機動隊の歓待を受けるなどして、おお流石は広島…背中に気を付けなきゃと思った次第(日付考えろ)…んで昨日から下唇の一部がひび割れて腫れ上がって猛烈に痛い(しみる)んだけど何なの一体。ロクな事がない…

闘劇2012一日目まとめ 闘劇2012二日目まとめ

闘劇は家でセカンドステージ的な所の放送をたまに見ていたりしましたが、そもそも何で成田なのよ…たまに仕事で行くからよう知ってるけどもあんな辺鄙な場所ででかいイベント出来るかいな。交通の便も空港以外の場所は非常に行きづらいし…まぁ運営もグダグダで、もう闘劇なくてもいいかなぁ、みたいな出来になったようです。残念。

2012.08.05 Sunday

COWBOY BEBOP」が12月21日にBlu-ray BOX化 -AV Watch

そういえばまだBD化していなかったなーと思いつつ内容を見てみると…うーん、特に高画質化したとかそういうわけでもなく「よせあつめブルース」や劇場版まで入っているわけでもなく、DVD-BOXと劇場版DVDを所有している場合には不要ではなかろうかという内容でちょっとガッカリだなぁ。この際ありとあらゆるビバップ関連映像を詰め込んだら良かったのに…

HDD/SSD最安値情報

HDDがジワジワ値段下がってきていて良い感じ。3TBが11K切りで4TBだと22K切りくらいかー。データ扱う所はRAID1にしているので基本的には倍のコストがかかるんだよなぁ。2TB✕2を2ボリューム作っていると、片方のボリュームだけ容量を倍増させて2-2・4-4という構成も出来なくもない。こういうのは考えている時が一番楽しいのだけれどもね。

2012.08.04 Saturday

色々ありすぎてメンタル的に完全ダウン。

世界一を目指すんだろ、妥協するならやめちまえ──LaVie Z誕生に集結した「7人のサムライ」

LavieZの開発秘話みたいな記事が出る度に職人魂がどうとか上司がこうやってハッパかけたとか体育会系ノリが垣間見える感じで、プロジェクトX的に「美談として仕上がってないか…?」みたいな感じがして、こういうのはちょっと苦手。あ、LavieZは超欲しいです。試験機を今月半ばにさわれる予定なので、場合によってはその日のうちにカートインあるで!ってレベルで。

2012.08.03 Friday

夜は歯医者。

んが、最近色々あって疲れ切っている所に時間作って行ってるのに詰め物が合わないんで仮蓋入れ直しますねハイまた来週ーってやられてしまい、これキレていいですかマジで…久々にバッキリ心が折れる。この仮蓋ってのがまた微妙に柔らかいブツで、24時間延々とガム噛んでるみたいな感触なんだよな…一週間耐えてようやく外れると思ったらあっさりもう一週間延長です、って怒る気力も出なかったわ…

完全にフテ寝するとす。

2012.08.02 Thursday

バーチャ進捗。烈士と傑士を行ったり来たり。折角ジャッキー使ってんのに確定ダメージ取りきれてないのでDOJOに数日籠ってコンボ練習しよう。一発から確実に100ダメ取れるからこそ勝てる、そういうキャラだったあれは…

マイクロン、SATA 3Gbps対応の低価格SSD「Crucial v4 SSD」

Crucialから廉価SSD登場か。SATA 3GbpsまでなのでPCDJ用のノートPCなどにぶっこむと宜しいかと思われる。それにしても最近SSDの値下がりが凄まじくて、256GBのSSDも来年頭くらいには1万円切りそうだな…

2012.08.01 Wednesday



ファンキーハード勢で一番好きなDavid Moleonの貴重なDJプレイの長時間動画。動画では初めて見たけど、割と適当に合わせてどんどんぶっこんでフェーダーで遊ぶタイプなのねー。これもまた勉強になる!