2012.12.31 Monday

コミケ最終日。9時前くらいに東一般待機列到着。この日のために予めAmazonで買っておいた折りたたみ式のミニチェアが超便利!!!股関節がやたら硬くて痩せ型で肉も薄いため、胡座も体育座りも苦手な俺にはかなりのマストアイテムと言えよう。よくこれ無しで十ウン年も戦って来たものだ。ガッツあったなあ俺……んで10:25くらいに列移動開始で入れたのが10:40くらい。9時くらいに来てこれは早いですよ。ダーっと駆けずり回って12時過ぎくらいに東館コンプリート。西館にガーっと移動して音系も1時くらいにコンプリート。Hardonizeのフライヤーも撒いたりしてやる事は全部やった。

IMG_1818.jpg 昼飯はやはり、鮒忠のコミックランチ withビール!

帰りは15時くらいに駅に行ったのだが、なぜか大宮行きの電車なのに座れた。ミラクルや!そして今回は映画の影響で巡回が五割増しくらいになった気がする。買った本を並べるとあまりに色が偏っており「貴様アカだな!?」と言われること請け合い。そんなこんなでうつらうつらしてたらあっという間に新宿。やはり便利だ…茶箱のカウントダウンイベントがあるので帰宅してからちょっと仮眠。

IMG_1820.JPG 今年の年越しそばは、てんや。予想に反して蕎麦がかなり美味い…!

2012.12.30 Sunday

コミケ2日目だけどもお休み。
表は雨がざんざん降っている…

昨晩、何となくTV番組表を表示する。「あれー何これボーリング都道府県対決って!21世紀だぞ!でもこういうの嫌いじゃないぜ(ポチッ)」「さあバーの高さは70cm!超えられるか!!!」「!?」 普通にやれよ普通に。何でそんな障害物競走みたいになってんの…そして夕飯時はデニーズに行ったのだが、どう見てもJCにしか見えない店員さんが飲み物を持ってきたので「…いい」「いいね…」とホンワカしていたのだが、間髪入れずにおばちゃん店員が「もうご注文お伺いしてますか!!!?」と結構な勢いで来て上書きしていく辺り、油断ならない。

3日目に備えて音系のチェック。片っ端から試聴していたのだがSoundCloudのblog埋め込み系ツールが全部ダメになってる気がする。まぁ直接SoundCloud側に飛んで聞けばいいんだけど面倒くさいなぁ。その後、アメッシュ見たらもう快晴になっとる…コミケ最終日オーラ恐るべし…

2012.12.29 Saturday

正月休み初日。そしてコミケ初日。起床9:50。
………総員、第一種オハヨウ配置!!!(寝過ごした)

まぁ初日なんで別に大手とか行かないですしおすし。新宿まで移動してそこからりんかい線で一本で移動はラクラク。到着したのが10:50過ぎで、西館前から流れでそのまま入っていく感じで。買い物自体はあっさりと終了。まー10ヶ所ないしなぁ。

IMG_1808.JPG ピーカンの快晴。昨日あんなに雨が降っていたのに…

館内でTwitterタイムラインがサクサク取得できると思ったら無線が入ってた。やりおる…年々この辺の環境が整ってきて快適になるなぁ。買い物が終わって駅へ向かう途中、前方から稲川淳二の声が聞こえてきた!!!何だこれ!!と思ったら大道芸の人だった。独特の枯れ声が近かった。んで帰りの電車にあっさり座れてアレー??と思ったら大崎止まりじゃないですかーこれー!!!まあ山手線に乗り換えればいいんだけども…昨晩と同じルートだなぁ。

2012.12.28 Friday

仕事納め。

午後くらいになるとオフィスの空気がなんとなくソワソワした感じになって来て、掃除などを始めるわけなんだけども、オフィス内だっつーのにエアーダスターをバンバン使ってキーボード掃除する人は一体何なんだ。あれは極刑にしよう。屋内であんなのやったらホコリが周りに飛び散るだけだってのを何で理解できないのか。気管弱めの人はそれを見たら落ち着かないだろうなぁ…とかおもた。俺も鼻がグズグズしてきてしまって大変。

仕事が終わってから大岡山へ。PING忘年会をいつも通りのよかばにて。明日コミケ初日ってこともあって22時に退出したが久々に会う人も多くて楽しかったなぁ。あと大岡山→目黒→新宿→荻窪ルートを使うと最速36分で帰宅できるのでスゲーと思った。中央快速で車両点検トラブルがあったりして結局36分達成はならなかったが。そう考えると近いなぁ大岡山。車だともっと早いんだろうけども。

2012.12.27 Thursday

財務省「個人向け国債」

そうか、これから個人国債を最低金額(1万円)でも購入したら麻生財務大臣の署名が入った感謝状が届くのか…ゴクリ…自分のメインバンクがオンラインで国債購入出来ちゃうところなので、実際に画面を開いて「うううむ……!」と唸っている次第。問題は今申し込んだらタイミング的にどうなの!?ちゃんと麻生さんの来るの!?ってのが心配なのだけれどもその辺は大丈夫らしい。記念にもなるし、何事も経験として真面目に考えてみるか…デフォルトでも起きない限り原資は保証されているわけだしな…

デジタルDJ界に新風!ポータブルDJシステム「PDJ」発売!|PowerDJ’sBlogPlus+ - 店長の部屋Plus+

ちっちぇー!!さすがにFLACは使えないのかー。そりゃまぁそうなんだけども。とりあえず2chでサッとやりたい場合にはいいかもしれない。最近はiPadやiPhoneでdjayを動かすと相当にコンパクトだったりするので、元々Apple系の機材を持っている人はそっちでいいかも。なにせ5万円する機械だからなぁ…フラっと現れてはその場でのプレイを要求される立場の人(どんなんや)はいいかもしれない。

2012.12.26 Wednesday

秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc. #7 - MOGRA 秋葉原

おー情報出ましたね。秋葉原重工でまーす。ウワー!!!MOGRAで1回やってみたかったってのもあるし、秋葉原重工自体もコンセプト的に(第1回目に行った時から)やってみたかったパーティなのでこれは嬉しい。曲を購入するときも「これはいつか秋葉原重工に出れたなら使ってみたい」って基準の曲もあったわけで、まぁそのくらい結構なオオゴトなのですよ。頑張ろう。実はその日は休日仕事直撃コースなんだけどその時間だけは最優先で取れるように前準備をかなり頑張ろう。

第2次安倍内閣 閣僚名簿 - MSN産経ニュース

閣僚も発表された所で思い出した。以前からクラブ関連で問題となっている風営法の改正にあたっては、まず取っ掛かりとして警察庁&厚労省の協議からスタートする…ということで厚生労働に就任した田村憲久議員とその周辺へのアプローチするとどうなのかなーと。あと今日の首相会見中に体調崩して話題になっちゃった杉田官房副長官、神奈川県警本部長から警察庁警備局長まで務め上げた警察エリートなんで警察への働きかけは強いんじゃないのとか勝手に思ってるんだけどどうだろうね?

VF2は相変わらず1日100Pペースで淡々と。19時とか20時とか、最初は全然人が居ないんだけど箱1位の人と暫くガチってるうちにどんどん増えてくる感じで。マッチングの仕組みが今ひとつまだ良くわかってないのだが楽しいなー!通信対戦出来るなんてやっぱり夢みたいなもんですよコレ。未来来てるな。スゲエな。

数多く当たっている人は人読みが介入するくらいにまで頻繁に当たったりするのだが、その中でダウン攻撃に助けられてる部分は相当に大きい。実際にゲーセンでやってた頃ってバックダッシュしたら死ぬ!ダウン攻撃もしない!みたいな縛りを自分で作っていたのだが、VF3tbのエルボースピン→小ダウン辺りから徐々にちゃんとダメージ取れる所は取らないと、みたいなスタイルになって来た気がする。コマンド入力が上手くできないって理由で苦手だった2D格闘(スト4)を経て改めてやり直しているってのも大きいなー。さておき、もうちょっと起き蹴りを頻繁にガードして読み合いに持っていけるくらい反応が良いといいんだけどもね。アテナ杯とかの動画見て上手いジャッキーとは?みたいなのは考えたりするのだけれども。とりあえず膝→前入れPKG→下P→サマーをちゃんと実戦で決めたい(そこからかよ)

2012.12.25 Tuesday

iOS6にして以降、メインでTwitterクライアントとして使っているSOICHAさんの調子があまりよろしく無いのだが、調べてみたらiOS6対応って9/30のアナウンスからずっと止まってんの…そんなに対応難しいのだろうか。うーん、ちょっとこれは乗り換えを考えなくてはいけないのかなぁ。Teeweeかなとりあえず。

NATIVE INSTRUMENTS社製品取り扱い終了のご案内 | News | Dirigent

ディリゲントが2012年12月26日をもって、Native Instrumentsに関するすべての業務を終了すると発表、んで2013年1月7日以降は Native Instruments Japanが業務を行うとのことで。正式に日本法人出来たから代理店いらなくなっちゃうんだなー。以前にレポートしたFLACのバグフィクスの際はTwitter経由でお世話になりました。

IMG_1787.jpg 揃った!

アフタヌーンと一緒にネクログ(4)とハイスコアガール(3)購入。面白い…!

2012.12.24 Monday

VF2でランクマやってたら「RING OUT KAGE」ってタグの影使いと当たって、開幕と同時にマッハでリング際まで後転で下がるとかwwwwやるべき事がわかってるwwww素晴らしいwwwwリアルなら灰皿が飛ぶところだが、ちゃんと名前通りの動きを忠実にする徹底ぶりは最高だなwwwwネタはここまでちゃんとやってネタなんだなーって。タグ作ってまでやるその心意気に乾杯。

夕飯はデニーズ飯をmgmg。食った後にとあるお酒を求めてウロウロ。南側の酒店が全滅で、検索して最後にここだけいって見るかーと思ったらそこで当たりを引いた。まさか最後に見つけることが出来るとはなー。柳瀬屋酒店さんありがとう!!

706824916.jpg いい品ぞろえ!また来よう
IMG_1786.JPG というわけで戦利品

阿佐ヶ谷の酒屋を歩き回り、最後の最後で発見したのはドイツの白ワイン、シュタインベルガー。以前にエリア88ネタで買ったら予想外に自分に合っていたので再度購入。甘口でグイグイ飲めてしまう危険な酒なのだがこれが結構売ってないんだよなー。ワインといえばフランスだろ常考ってくらい輸入ワインは幅を利かせているのでドイツワインはちょっと肩身が狭いし取り扱いもそんなに多くない。もうちょっと簡単に見つかると思ったんだけどなぁ。

2012.12.23 Sunday

img1200_A-yBWKZCQAA8ieQ.jpg ランキング17位に到達

「1日100P(20〜25勝)稼いだら終了」って自分ルールでチマチマ進めているVF2のランクマッチ、ようやく2000Pに到達。上位はもっとやってるんだろな。よく見たらすぐ下にmhのおっちゃんが迫っている!!この伸び方はやりこみ勢や!!

夕飯。少し暖まるものがいいね、ということでちょっと遠出してみた。甲州街道沿いにあるラーメン屋なのだが、麻辣麻辣って凄い名前だな…ていうかここ、DJブースあるぞ…テクニクスのタンテを二台確認。SL-1200MK3だった。RANEの3chミキサーに針はコンコルド。こういう所で何か出来たら面白そうだなー。フライヤーとかも貼ってあって傾向はダウンビート系みたいだけども。

706270296.jpg うまかったー。ちゃんとシビレも効いてていい感じ
706274341.jpg ここサウンドシステム相当おかしい!ラーメン屋なのに!

お腹いっぱいになったところで「宮ヶ瀬でライトアップやってるらしいで」「んじゃ行くか」とか超適当に勢いで宮ヶ瀬まで来ちゃったらスゲエ混んでて何なのこれ!そして道中をテスト的にこないだ出たばっかりのgoogleマップのアプリに道中のナビさせてみたんだけど、スゲーなこれ!音声でナビするし無料とか恐ろしい!

IMG_1778.jpg とりあえずiOS6のパノラマ撮影機能使ってみた

公式にはライトアップ23時までなんだけど、帰り際にこれから広場いくでーって人たちとガンガンすれ違うのよく考えたら恐ろしい。今夜は特別に一時間延長されてたけど、普段なら真っ暗やんか…

2012.12.22 Saturday

便座が節電機能で予想外に冷たくなっていた事象に対し「うちのはインテリジェント便座やからな…!」って言ってから調べたらそういう単語は割とメジャーだった。あれか、ジャンボフレーム(隠語)とかも処理余裕なんか。インテリジェント便座におけるフロー制御とは。便座におけるFull Duplexとは。とまぁそれはさておき…Qの2回目行って来ました。バルト9も考えたけど、行ったことがないし人にもオススメされていた立川シネマシティ。それにしても駅前の大都市感すごい。三鷹や吉祥寺の比じゃないなこれ。職場が新宿くらいまでだったら立川に住むのは全然ありだよなー特快停まるから都心へのアクセス速いし。

705646348.jpg ウオオオオオオオオオオオオ天使やああああ

今キャンペーン中で観に行くだけで貰えるというカードのアスカさんのあまりの天使っぷりにちょっと取り乱しましたが、二回目はスクリーンが近い席を取ってなるべく細かい所を見たい、という事でE列の真ん中へん。ちょっと映像の解像度が低い感じというか、ボンヤリした感じはあれど大体細かいところは見えた。特に一番よく見たかったニアサードインパクト後の景色がちゃんと見えた。んでその細かく見えた光景から、破の後のニアサードインパクトでどのような事が起きたかを察するに…そらみんな怒るわ!とか思った。あと最後のとこでアスカさんの息が切れてるの、やっぱりかわいい!!!アスカが戸籍上は成人なのをいいことにシュタインベルガーをシンジに飲ませまくってベロンベロンにした挙句に美味しく頂くような薄い本ください!!!

705724539.jpg モノレール下が結構綺麗だった

2012.12.21 Friday

マヤ暦がどうとかこうとか。まー別に滅亡しないけども、万が一世界が滅亡してですよ、人間が二人だけになったとするじゃないですか。そしたらまずそいつとケンカするじゃないですか。すると「世界の半分を敵に回す」が実現するじゃないですか!!とか、そいつを嫉妬させたら「世界の半分が嫉妬した」って言い回しまで実現しちゃうじゃないですか。凄いな滅亡。

とうとうきたよ! ソフトバンクのiPhone 5でテザリングを始める方法を徹底解説

今しがたSBのiPhone5でテザリングが可能になっていた事を知って衝撃を受けたところ。へぇーそうかー出来るんだー。まだあんまり制限は無さそうなので気になる所だが、そのために今の4Sを5に買い換えるのもなー。既に5を持ってるのならNexus7とか買って遊んでみる所なのだが。どちらにせよ表で使うならそれなりに大容量バッテリー持ってないとしんどそうだし、結果的には荷物として多くなってしまうのでなるたけiPhoneだけでやりたい事は完結させた方がいいわな。

2012.12.20 Thursday

お仕事で、来年予定されている事務所の移転に備えて「もし固定IPアドレスが振られていたら第3オクテットだけ特定の数字に変更するバッチ」を組んでみたりした。超ニッチ需要すぎる。ハイパーニッチ。

set IP=
for /f "delims=" %%F in ( 'ipconfig ^| find "IP Address"' ) do set IP=%IP% %%F
set newIP4th_octet=%IP:~56,4%

こんな感じの構文でipconfigの結果からIPアドレス記載行を抜き出し、その中の56文字目から4文字分を取り出す…と書くと第4オクテットだけ抜き出せるので、それを自分で決めた第1〜第3オクテットの文字列と組み合わせて NETSH INTERFACE IP SET ADDRESS で固定IPアドレスを設定する感じ。これを応用して ipconfig /allの結果からDHCPかどうか判定させたり何だかんだで長いバッチファイルになってしもた…

応用するとこれIPアドレスだけじゃなくて何でも出来るね。勉強になった…という珍しく技術的なお話。これに引き続き、プリンタドライバの自動導入バッチを延々と書いているのだが、さっきの応用で何でも出来そうな気がしてきたところに富士通のXLシリーズが立ちはだかる…標準TCP/IPポート使えないとかクソすぎる。昔っからこのメーカーはFNAといい独自仕様使いすぎやっちゅーねん…

2012.12.19 Wednesday

外務省: 「自由と繁栄の弧」をつくる 拡がる日本外交の地平 外務大臣 麻生太郎 日本国際問題研究所セミナー講演

改めて読んだ。自由と繁栄の弧の復活となればいいなぁ…民主党政権でこの辺は果たして進んでいたんだろうか。尖閣の話はますます激化の一途だし、対中包囲網はどんどん広げて行かないと悪い意味で日本が孤立するわけで、まぁ当然ここは官僚の人たちだって中国の好きにやらせたくはないだろうし、ただ問題は明示的にGOサインを閣僚が出さないことだった。今度はしたたかに行けるといいなぁ。

日経平均は3日続伸、今年最大の上げ幅で1万0100円台回復 | Reuters

あっという間の爆上げである。最近の底値が11/12くらいだから解散が決まった辺りから一気に右肩上がりになったってことかな?年内の12000円台回復は流石に厳しいかもしれないけど、組閣と決定した方針の内容次第では更なる上げはあるだろうなぁ。

セガ・ドリームキャスト復刻プロジェクト|ジェットセットラジオ
>配信日:2013年春

おっせえええええええええええええええええええええええええ!!!!

2012.12.18 Tuesday

2013新春シャンソンショー|日本シャンソン協会

早口言葉のネタだと思ったら本当にあるんだな…そして新春シャンソンショーと言えば幕張サボテンキャンパスを思い出しますね。

NTT:継続雇用で現役給与抑制…来秋から、労使が合意

世の中には「あの老害、再雇用で居座ってるけど規定上あと少しだからそれまでの辛抱だね…!」って職場が多数存在するんだぜ。なのに働き盛りの世代の賃金を削って60〜65歳への賃金に回すしかなくなるなんて頓珍漢な法律が出来ちゃったものだからいい迷惑。しっかしNTTのこの話、労組の要求する安定雇用みたいな話以外に「ノウハウがその下の世代に伝達されてない」って証明しちゃったんじゃないかと思って心配になる。この国の基幹インフラ扱ってる企業がだぜ…?高齢者側も「ワシしかおらん」→「ワシしか出来ん」→「ワシだけがやるんじゃ」って折角待望の若手が入ってもノウハウの伝達しなくなるだろうしなぁ。

夜に秋葉原でHardonize会議。たまに食うココス飯はうまい。

2012.12.17 Monday

政権交代から一夜明けたのだが、いやーこんなにニュース見るの楽しいの久々だなぁ…

まぁ朝日とか毎日とか東京とかアレ系の新聞は「勝ち過ぎに浮かれるな」みたいな「くやしいのうくやしいのうwww」と言いたくなるような論調だったりして。そもそもが小泉政権以降のグダグダも野党の変な揚げ足取りにマスコミが乗っかった結果によるところが大きいのだしそこを今回の安倍総裁もわかってるだろうから、キッチリ対策はしていくんだろうなぁ、と。そういや麻生副総理で財務大臣を兼任て可能性が囁かれているが、だったら少額の国債買って大臣名入りの感謝状を記念に貰っておくの面白そうだな、と思った。復興国債って28日までじゃないですか組閣間に合うんすか!どうなんすか!

中川昭一財務金融担当大臣 : 麻生太郎の笑顔がとてつもない

せっかく政権を奪還しても、中川昭一氏は居ないんだよな…とちょっと寂しくなった。嫁さんが弔い合戦は制したし頑張って欲しいとは思っているけど、麻生&中川コンビが好きだったんだよ…

2012.12.16 Sunday

自民党が徴兵制を復活するというデマがTwitterで拡散。党員は否定

そらまあ、自民嫌いな人が言ってるだけで根拠ないし…個人の意に反して集めた人間が国防の役に立つと思ってんだろうか。逆恨みされてスパイにすらなりうるぞ、と。

自・公で325議席獲得 政権交代へ

選挙特番どこ見ようかなーとか言ってて、20時と同時に政権交代確実ですとか言っててクッソ笑った。与党の前閣僚とか現役の大臣が小選挙区でボッコボコ落ちていく中、やはり議席を圧倒的に伸ばしたのはかつての与党だった自民党。2009年の政権交代以降、国会中継をより多く見るようになった結果、結構な数の議員の名前を覚えてしまったりして、民主党が与党になった自分の為になったのそこだけだなホント。宮崎で江藤拓さんが獲ったのは嬉しかった。良かったなぁ。口蹄疫んときに結石になって、痛みを堪えながら委員会に出て窮状を訴えていたんだよなぁ。落ちた元閣僚は因果応報と言える。

bmgmti.jpg そりゃー飲むしかないよな!!

三年三ヶ月、麻生政権の時のアホみたいなネガキャンから数えたらもっとか。こんだけ耐えたんだから今日くらいは良いだろう!と祝杯をあげた。とりあえず今日の結果はある程度予想されていただろうから、朝日・毎日・信毎・沖縄2紙あたりの朝刊社説は「とっておき」のやつが来るんだろうなぁ。あとゲンダイが小沢当選のニュースを出したっきり息してないとかメシウマすぎる。

2012.12.15 Saturday

茶箱にてas U like。1年に1回のB2Bスペシャルってことで今年出演したゲスト用の時間もあったりするのでレコード持って遊びに行きました。

A-IxQbxCEAEyMG5.jpg 今年の一文字は…!
702311967.jpg トナカイ繋がり

サンタガールが3名も居る素敵空間。ハウスはハウスで楽しいけどMIXすんごい難しいんだよな…テクノ手法だと上手くいかない部分も多々あり。まぁ何年やってんだって話なんですが、自宅ならまだしも現場でおぼつかない事はまだまだあるのです。クラブ音響の難しさ。

2012.12.14 Friday

ついったで時折、原発推進した自民に投票したらあかん!みたいな意見がRTされてくるのだが…当時、自民に限らず社会党も共産党すらも賛成した国会一丸のエネルギー政策だったはずなのだよなー。そして民主にも元自民の議員が沢山いる。その観点が抜けてる気がする。当時の与党が強行したという話ならまだわからないでもないけど、右派も左派も意見の一致を見た話ならそれを今の選挙の判断基準とすべきではないんじゃないかっていうのが個人的な感想だ。

グーグル、iOS向け「Googleマップ」アプリを公開 - はやくも「ダウンロード回数でトップ」に - WirelessWire News

GoogleMapのアプリが投入された事により、iPhoneホーム画面の「設定」アイコンについている(1)の数字が消えた人も多いと聞く。うちもご多分に漏れずiOS5から6へバージョンアップしたわけですが、色々レイアウトとか色合いとか変わってんのね。あとiOS6に完全対応していないアプリがちょこちょこあって少し不便。具体的にはSOICHAとかだけども。Twitterクライアントはそれなりに数が多いから代替は無くもないが、一度慣れちゃうとなー。

2012.12.13 Thursday

1年に1度の健康診断。

成人病検診ってことで恒例の発泡剤とバリウムを…うっうっ…「グラビア撮影みたいなものですよ」って言われてたのに、白いの一杯飲まされてまわされた…って書くとなんかアレですよねアレ。ていうか今回撮影した先生「ハイじゃあちょっと大変ですけどそこで息止めてくださいねーグラビアの撮影も似たような感じでね、大変ですからねー」とか言ってて、先生の前の職歴なんなんすか!あと『グラビア撮影にバリウム飲んで臨むアイドル』なんてものが万が一居たとして、それは誰得だよ!とか思った。ゲフゥ。

【画像あり】菅直人前首相を乗せた選挙カーが中央分離帯に接触事故、菅前総理ら3人が軽傷、救急搬送される

なんというか踏んだり蹴ったり…この件に関しては「赤なのに右に行こうとするから」というコメントが秀逸すぎた。

2012.12.12 Wednesday

なんか北が不意打ちでミサイル飛ばしたとか。沖縄上空通過ってことはそのまま太平洋にポチャン?どちらにせよ2500キロ飛んだってことで日本本土も射程範囲内バッチリだったってことだ。迎撃しなかったのはルートが沖縄本島のはるか西で、迎撃して下手にバラバラにするよりは回収してどの程度進歩したか研究したれって事かな。さておき…

IMG_1654.JPG ZABADAKのリマスターアルバム集の「MOON YEARS」が届いた!
IMG_1656.JPG MOON YEARSの中身はこんな感じ

どのくらい音質が変わってるか楽しみだ。

VF2のランクマッチでようやく1100P行ったけど、既にポイントランキングTOP10圏内の人たち(やる気勢)としか当たらんのがちょっと悲しい…「またお前か」みたいな。

2012.12.11 Tuesday

駅前で都知事候補の宇都宮って人(まどかコスの応援があった人)の応援演説に一水会のドンが出て来て「!?」となった。左翼活動家と右翼団体幹部の夢の競演…まるでプロ市民の玉手箱やぁー(棒)どういう共闘関係なんだろうなぁ。原発絡みだけなんだろうか?

さておき、与党が変わりそうだってことで「センソウガー」「カイケンガー」「キュウジョウガー」って言ってる人あるいはマスコミがとても多いんですが、改憲に国民投票が必須って知ってるんですかね?議員票は選挙の結果次第であるいは、って感じではあるけど党議拘束かけまくりんぐでないと集まらないし、それで与党分裂したら元も子もないから相当にハードル高いよねぇ…改憲に関しては2007年まで手続きすら整備されていなかった体たらくだし、交戦権と自衛権の所をもうちっと見直して、自衛隊員の無駄死にが起きなければいいと思う。

日本Shuttle、VESAマウント対応の小型H61ベアボーン 〜USB 3.0、GbE、シリアルポートを各2装備 - PC Watch

面白い!3770Tとメモリ適量とSSD載せたら普段使いには十分だよなー。コンパクトだし配信マシンもいけるな!

2012.12.10 Monday

そういえば金曜日の夜中に自宅鯖の調子がいかんせん悪い、再起動しまくってもダメだ!とりあえずOS再インスコだ!ということで色々やったんですが、まずシステムSSDを外して別PCの外付けにしてバックアップを取ったら全然アクセスに問題はない。ディスクアクセスする度にロングフリーズしていたのでSSDの故障かなぁ…いやだなぁ…と思ったのだがこれハードウェアのセンは薄いな…ってことでOS再インスコから。そしたらあっさりと元のパフォーマンスを取り戻したのだが一体何だったんだろう…MSE辺りが悪さしたんかなぁ?

ナタリー - ZABADAKのmoon alfa期音源を集めた5枚組ボックス

ZABADAKのリマスター5枚組セットが出るとか…2秒でポチったわ!!!桜も創世記も、経年劣化によってそろそろ盤面があやしい感じになってきたからこれは嬉しい!!!!!

2012.12.09 Sunday

朝方に帰宅して寝て起きたら昼過ぎ。

ちょっとボーっとしたら夕方になってしまったので夕飯食いに行くついでに区役所に行って期日前投票してきた。それにしても今回の小選挙区投票は選択肢皆無と言うか、東京八区の惨状を見ておまいら涙するといいです。今回も政権選択選挙であり、なおかつ3年3ヶ月の総括ってことでほぼ交代は間違いないんだろうけど、経済回復は早いといいなぁ。あと選挙制度も少し便利な方向に変わっていくといいなぁ。例えば不在者投票、オンラインで出来るといいんだけどなぁ。住基カードに生体情報入れてカードリーダで読ませて第一認証、自宅に届いた用紙に書かれた◯桁の数字を手入力して第二認証、みたいにしたら行けそうな気も。

とりあえず若い世代の投票率あげないとねぇ。これなら簡単だしやるわってのが出来れば何でもいいとは思う。候補者リストと所属と政策見て考えて決めて投票して、って行動した労力に見合う物理的なご褒美って何だかんだでやっぱり欲しいよなぁ。特に若年層。(投票の意義や意味はさておくとして)アニメの各聖地においては投票することでそのアニメのグッズが貰えますとか言うと住民票移す猛者が出そうだが。今だと「俺の一票で政治良くしたるわー」とか「大人の義務果たしたったわー」くらいの精神的な充足感が強い気がしてねー。

投票したら住民税とかが1%くらい控除されると最高なんだけども!

2012.12.08 Saturday

日本HP - HP ProLiant MicroServer - モデル

あれ?新型!?このシリーズもう新型は出ないと思っていたけど、CPUがTDP25Wに変わってちょっとクロックが上がったN54L搭載ってことで、別にCore i5の低TDPみたいな奴とかでもいいんだけどなー。今のが万が一壊れたなら当然選択肢として考えよう。

IMG_1652.JPG 夕方に茶箱へ。Relicsの第三回目開催。

ポヤンとした頭に丁度良いハードさだった。テクノフリークにはたまらない骨太のゴンゴンとしたハードな音が流れっぱなしのいいイベント!エンピツで言うなら5Hくらいの硬さのキックが鳴りまくり。22時に終わってその足で吉祥寺に行って久々のヨルワラー。朝までまったり。かしんくんと会ったのでQの話するぞウオオオオオオと思ったのだが、あの映画どっちかってーと「アオ、いいよね…」「いい…」みたいな語り方しか出来ない。

2012.12.07 Friday

都知事選も近いし衆院選も近いということで、クラブ界隈の人々の間ではダンス規制どうなんの?って話が出てきていたりして。個人的に気になったので調べてみたけど、風営法改正政令の公布までは…

1.警察庁が厚労省等と改正案を調整
2.調整案を事務次官会議で承認
3.パブリックコメント期間に意見を公募
4.集まった意見を検討
5.意見を考慮した結果と理由を公開。同時に改正政令を公布

というわけで現在の風営法の基礎ってのは警察庁と厚労省が考えているわけだ。取り締まりの基準にもなる根幹の部分。ってことはですよ、クラブ経営における深夜営業の緩和については次期政権与党の厚労相、あるいはそれに近い人物に署名持って凸するのが効果的なのでは?と思うんだよな。今の与党が政権交代時に「脱官僚」とか適当ぶっこいて事務次官会議を無くしたから、どうなるんだろ今の流れって…と思ったら2011年に事実上復活しとるから同じなのかな。少なくとも都知事に文句言って法律が変わるもんでもないと思う。一番効果的な所を狙って行かないと。

【地震情報配信】なまず - PCからモバイルまでサポートするリアルタイム地震情報サービス(2012/12/07 17:18:17 三陸沖)

久々にガタガターっと来て津波も最大1mだったとかで。職場でも慌ててNHKつけたけど「東日本大震災を思い出してください!!」と連呼するとか徹底しとる。去年の事を思えば正しいな。ボロボロボロボロ…という緊急警報放送(EWS)の音が聞こえてきたりしてあれ正直こわい!

2012.12.06 Thursday

Twitterでイベント前にガッチリセットを組んでいく事に対する意見がチラホラ。まーこの手の話題が出る度に思うけどね、「セットの組み方」と「(主にデジタルの)曲管理の仕方」については個性が出まくる所だと思うので、是非DJの皆様におかれましては長文で語りまくって頂きたい。そしてそれを読みまくりたいのだよ。これは飲み会とかやりたいなー。個性の話だから否定的な意見は無しってルールで。自分がNGだと思ってるやり方でも「そうかー君はそういう感じかー」で終わる程度のやつを。

うちのセットは前にも書きましたが、持ち時間を3〜4ブロックに分割してそれぞれに合致するピース(曲)を当てはめていく派。んで各ブロック想定の曲数の1.5倍くらい用意して分岐に備えておく感じ。ニコ動の方は最新ファンキーハードの紹介も兼ねているので、空のプレイリストを3つくらい作っておいて曲が増える度に曲調で振り分ける感じ。なので録る時は「次に同じセットを組むことはない」という一発勝負になりがちなので割と必死だったりする。

自宅鯖に入れてたRAIDXpertが凄い勢いでメモリリークしてたの何だったんだろう…1.2GBくらい食ってた。とりあえず再インストールで直った(平均40MB程度)ようだが…何かの前触れかなぁ。妙にシステム用SSDの読み込みが遅いというかプチフリーズしているように見える。このご時世にプチフリとは?

2012.12.05 Wednesday

PCwatchを何気なく開いたらデザインが変わっているというかWindows8っぽくしてんのこれ。広告バナーべったべたのサイトにこのデザインは合わないなぁ…MetroUI独特の、のっぺりした感じだよねー。そうやってメインの部分を地味にしたものだから広告に食われるという本末転倒ぶり

ちょっと待って!その無所属は元ミンス

小沢党こと日本未来の党は公認109人で、そのうち73人が民主党・小沢チルドレン…あんだけ2009年にでかい事言っておいて結局何もせずに野次だけ飛ばしていたフラワーロック隊が民主党を抜けて再選しようなんて甘いにも程があるでしょうに…お灸が本当に必要なのは現与党も含め、こういう人たちだろうなぁ。

2012.12.04 Tuesday

そういえば都知事選の候補者一覧が投函されてたので見たんだが、ネタ勢多すぎだろ。まどかコスの人が街頭演説で現れたという宇都宮って人も社民・共産・未来推薦で前日弁連会長で脱原発推進という、とても左派活動家に愛されてそうな人だし…

帰宅してVF2をチマチマと。

VF2のランクマは700Pくらいなのだが、しゃがみ前ダッシュ密着から下P当てて肘を当てて、よろけ見えたら前入れっぱPP6PKで半分、よろけ回復されたらPP6Pで止めて読みあい、ああこういうゲームだったなーって思い出してきた。途中で当たった人であの「サンダーボルトスクリュー」の使い手が居るなんて…!!!(ジャッキーのライトニング2〜3発止めからニーストライク) あれを使いこなせるのN君くらいなものだぞ…!早速自分もパクらせて貰ったけど。だいぶ忘れてるものだなぁ

2012.12.03 Monday

電話でメールアドレスを口頭で確認する事はよくあるのだが、先週は「えーと次の文字が、ドイツのD」って言われて「!?」となった。言いたい事はよくわかるが違和感すごい。Deutschlandがあるから「んー、まー、わからんでもないわー」って感じだけど、ドイツって明言したら台無しやんかー。

子ども向け手当『財源説明を』=野田首相

民主党vs民主党でブーメランを投げあうというギャグとしか思えない構図。2009年の総選挙の時に子ども手当の財源とか、そんなもんどこにあんだよ!?説明しろよ!絶対破綻すんぞ!って言ってた党が自民党って言うんですがあるんですよ。前の与党だったんですがね。「いやいや大丈夫先っぽだけだから理論」で押し切った結果、今の惨状があるわけなんですけども。

2012.12.02 Sunday

A8x9xWoCEAETAPA.jpg そうそう、TRAKTOR解説本を買ったんですよ
A8x-NdHCAAA4FY-.jpg こんな感じのレイアウト

ざっと読んだ感じですが基本的な解説から2.6の新機能まで、結構突っ込んだ事を書いてあるのでオススメ。普段External/Vinyl Controlなものだから「ヘェーすげえなTRAKTOR」って呟く有様。最後の方ではきちんとPCDJとしてイベントで交代する時のコツとかマナーとか、現場的な事も記載されていたのが良かった!

2012.12.01 Saturday

朝方帰ってきて起きたら14時でござるの巻。



さてニコ動で行われたこれ(内容ともかく)ムネオ圧勝じゃねぇかwwwというのがまぁパッと見の感想ではあるのですが、ムネオは憎めないんだよなぁw まぁムネオハウス効果でもあるんだけど。田舎の親戚のおっさん感すごい。それにしても原発の話題になると変に極論になっちゃうのどうにかならんのかな…福一の事故は災害対策の甘さもさることながら、建屋構造の違いによるものが大きかったのに…対策が出来ている築20年以内の炉は再稼働させて福一型の事故が起き得る部分を優先して廃炉する、という方策はないのかね?ポイントは原子炉建屋内の構造であって、第1と第2の明暗を分けたのはそこだったから、原子炉建屋内だけで2〜3日の冷温維持に持っていければひとまずはいいんじゃないかと思うんだが…

時間が短いせいもあったけど各党の発言バランスが結構良かったなー。確かニコ生での党首討論を猛烈に嫌がった政党があったような…はて…